豊平は雪の野菜・・・ビニールハウスの完成
1月14日(月)午前7時30分


今朝の空
夕べからの冷たい雨が降り続いていますが、ちょっと小降りに
雨模様なのでちいとばかり気温も高くて・・・
氷点下にはなってませんが山の上の方は雪をかむって白くなってる
やっぱりさぶいんじゃ

いきなり豊平はどんぐり村 我が家から20kmばかり奥へ入ると真っ白です。
龍頭山の雲が切れそなんですが・・・
待ってる時間がもったいない
今朝は延長コードを取りに帰ったんですよ、ビニールハウスができんので


せっかく帰ったので雪の中の野菜へご挨拶・・・
雪の量が少ないので元気な顔をちょこっと出してくれてて・・・
やっぱりいいねえ

ソラマメがペットキャップをかぶって元気しとりますよ
帽子の上の雪がちょこんと乗って、雪のオブジェがならんどるよう




タマネギはもうぺしゃんこ状態じゃが
一生懸命おれまいとがんばっとる姿が心強い・・・
これ以上降ると耐えられんが何度となく雪の下になってはまた起きる



ニンニク達もこの雪じゃまだまだ大丈夫
これからもタマネギとおんなじように・・・
何度となく雪につぶされながら春を待つんじゃ



なんかほのぼのとした姿じゃ思いませんか


太くてまあるい頭にはこんもりまあるい白い帽子
もうちょっと元気でいてくれよって声をかけると・・・
なんか並んで



この前の新聞の記事のかんらん(キャベツ)
雪の下で甘みをましているのじゃろうと・・・2個ほど収穫して帰りました。

孫ににんじんを食べさせたくて道の駅によったのだがこの寒さ
野菜の入荷も少なくて・・・なかなかええのがない

にんじん とカブとレンコンのお土産



ビニールハウス完成
どうですか・・・雨の中、たまに晴れたり
ちいとばかりたるんどるんじゃが、格好になっとるでしょうが

あの電気で溶かしてひっつける道具・・・
ちょっとこつがいるんですよ・・・
早いとひっつかん、時間をかけすぎると溶けて離れる
ほどよい溶け加減でひっつける技・・・勘所が分かったら楽しくなる
雨が降りゃあ中からコロコロ
はれりゃあ外からコロコロ、コロコロしまくりました。

中にゃあちゃんと並べてありますよ。
トンネルより広々として・・・元気いっぱいになるかなあ・・・

何がならんどるかって・・・畑しとる時は必ずこのCDラジカセ
リサイクルショップで2000円、

これが畑で一人過ごす時はなかないい友達
歌あり、トークあり、笑いあり畑をより楽しい、いい時間にしてくれる

ほかには、庭で大きくならなくて・・・
サンチュと何かの花の苗・・・女房の頼まれ物
後はレタスの苗(シスコ)
やっとここまで育ってくれて、もう少しで定植出来そうですよ



不気味な空だったんが夕方には

もう少し早くこんなになれば・・・


春に向けて順調に畑の整備も進みよる

さあ何を種まきしようか・・・ビニールハウスの種まき1番は???
また明日からホームセンター通いが楽しくなりそう
今日も最後まで見て頂いて、ありがとうございました。
ひとつづつポチしてもらえるととても励みになります。
「Ctrl」を押したままで5つほどポチしてもらえりゃ…うれしいです。





スポンサーサイト
2013-01-14(Mon)