温かい朝はトンネルへ水やり…ゆずネタ復活
朝の空
11月29日(午前6時
気温5度)
曇り空…いつまで経っても明るくなりません。

昨日の朝の寒さが嘘のような朝です。
6時半を回らないと明るくならない曇り空の朝
いつもの時間にはいつもの畑で、元気な野菜とご挨拶

上段エリアの豆達今年から草抜き手抜きで、マルチに防草シート
長靴がなくとも収穫出来る畑にしてみました。
隣は大根第二弾10/8に種蒔きした秋晴れ
やっとソーセージぐらいよりちょっと大きくなりました
やっぱり寒いから成長が遅いのでしょうか、キャベツのネットを外して
大根にビニールをかけてやろうと思っています。

可愛いくてまっ白い大根がのぞいています。
早く大きくなってくれないと…
おろし大根とおでん大根が底をつきそう、上手くつながってほしいのですが…

キャベツもぼちぼち結球し始めて…収穫も近いですね


下段エリアはトンネルラッシュ
比較的温かいので今日は水やりです、枯れそうもないので、どれくらいの
間隔で水やりすればいいのかいまいち
夜露はかかりませんが
ビニール内側はびっしょり濡れているんですが落ちそうにもないし…
ニンジン畑はたっぷりの水やりです。

最後に植えたリンダレッド、あやめ雪・廿日大根も元気よく大きくなっています。

地温計で地中温度を見てみました

トンネルの中とと外の温度ですが…あまり変わらない
でもちょっと温かいし地温も外よりは温かい


モコモコで可愛い葉っぱがいっぱいです



今日もゆっくり朝から畑三昧
コーヒタイムまで…今日も至福の時間
ついつい時間が伸びて…
やばー

会社まで30分はかかる道のり…
ちょっと余裕を持って7時15分がタイムアウト…


こんな日に事故なんかして停滞してる
チャイム寸前の会社到着…
毎朝こんなひやひやまでして畑にとり着かれて…
でもこれがあるから仕事も楽し
1日があっという間

仕事中は畑ちょっとは忘れてますよ(笑)
休日もまたまた待ちどうしい…完璧に畑バカ丸出し
明日1日頑張ったら休みです…いろいろ計画も楽しいですよ。
没ネタ復活…
最近ゆずの話があちこちで聞かれますね。
ちょっと前になるんですが我が家もゆずをいっぱいもらって…
せっかくだから載せました。
ゆずポン酢とゆず酒
この前の日曜日豊平のやさい畑から帰り玄関を入るなりゆずの香りが
今日はゆずポン酢をつくっていたらしく完成状態
これがなかなか濃厚でピリッと旨い…女房殿の力作


まだ沢山残ったゆずが…
女房曰く「ゆず酒を作ってみたら」…そりゃーやってみるのも、初体験
氷砂糖は梅酒用が残っています。
ホワイトリカーがないのでを買いに行き、早速ゆず酒作り
レモンを入れるやり方があったが…シンプル好きのまーちゃん

出来上がってレモンを垂らして…飲み比べも出来るので、レモンなし


適当にゆずを剥いて白い所を綺麗んします。

後は氷砂糖とゆずを適当に放り込むだけ、梅酒と同じです。
皮は途中で出すようです。

ホワイトリカーは勿論トップバリュー

ドバ~~~と流し込んで出来上がり、皮は上に浮きましたね
これなら途中で取り出すのも楽チン見たいですね。

梅酒もしっかり漬かって飲み頃
もう2カ月もするとゆず酒が加わって、ますます楽しみ倍増

それでなくても毎晩チビリチビリやりながらのブログタイム
ますますアップが遅くなりそう、夜中にみなさんの所歩きまわってる次第ですよ
今夜も遅くに参りますよ…
今日も最後まで見て頂いて、ありがとうございました。
ひとつづつポチしてもらえるととても励みになります。




11月29日(午前6時

曇り空…いつまで経っても明るくなりません。

昨日の朝の寒さが嘘のような朝です。
6時半を回らないと明るくならない曇り空の朝
いつもの時間にはいつもの畑で、元気な野菜とご挨拶

上段エリアの豆達今年から草抜き手抜きで、マルチに防草シート
長靴がなくとも収穫出来る畑にしてみました。
隣は大根第二弾10/8に種蒔きした秋晴れ
やっとソーセージぐらいよりちょっと大きくなりました
やっぱり寒いから成長が遅いのでしょうか、キャベツのネットを外して
大根にビニールをかけてやろうと思っています。

可愛いくてまっ白い大根がのぞいています。
早く大きくなってくれないと…
おろし大根とおでん大根が底をつきそう、上手くつながってほしいのですが…

キャベツもぼちぼち結球し始めて…収穫も近いですね



下段エリアはトンネルラッシュ
比較的温かいので今日は水やりです、枯れそうもないので、どれくらいの
間隔で水やりすればいいのかいまいち

ビニール内側はびっしょり濡れているんですが落ちそうにもないし…
ニンジン畑はたっぷりの水やりです。

最後に植えたリンダレッド、あやめ雪・廿日大根も元気よく大きくなっています。

地温計で地中温度を見てみました

トンネルの中とと外の温度ですが…あまり変わらない

でもちょっと温かいし地温も外よりは温かい



モコモコで可愛い葉っぱがいっぱいです




今日もゆっくり朝から畑三昧


ついつい時間が伸びて…


会社まで30分はかかる道のり…
ちょっと余裕を持って7時15分がタイムアウト…



こんな日に事故なんかして停滞してる

毎朝こんなひやひやまでして畑にとり着かれて…
でもこれがあるから仕事も楽し




仕事中は畑ちょっとは忘れてますよ(笑)
休日もまたまた待ちどうしい…完璧に畑バカ丸出し
明日1日頑張ったら休みです…いろいろ計画も楽しいですよ。
没ネタ復活…
最近ゆずの話があちこちで聞かれますね。
ちょっと前になるんですが我が家もゆずをいっぱいもらって…
せっかくだから載せました。
ゆずポン酢とゆず酒
この前の日曜日豊平のやさい畑から帰り玄関を入るなりゆずの香りが
今日はゆずポン酢をつくっていたらしく完成状態
これがなかなか濃厚でピリッと旨い…女房殿の力作



まだ沢山残ったゆずが…
女房曰く「ゆず酒を作ってみたら」…そりゃーやってみるのも、初体験

氷砂糖は梅酒用が残っています。
ホワイトリカーがないのでを買いに行き、早速ゆず酒作り
レモンを入れるやり方があったが…シンプル好きのまーちゃん


出来上がってレモンを垂らして…飲み比べも出来るので、レモンなし



適当にゆずを剥いて白い所を綺麗んします。

後は氷砂糖とゆずを適当に放り込むだけ、梅酒と同じです。
皮は途中で出すようです。

ホワイトリカーは勿論トップバリュー

ドバ~~~と流し込んで出来上がり、皮は上に浮きましたね
これなら途中で取り出すのも楽チン見たいですね。

梅酒もしっかり漬かって飲み頃
もう2カ月もするとゆず酒が加わって、ますます楽しみ倍増


それでなくても毎晩チビリチビリやりながらのブログタイム
ますますアップが遅くなりそう、夜中にみなさんの所歩きまわってる次第ですよ
今夜も遅くに参りますよ…
今日も最後まで見て頂いて、ありがとうございました。
ひとつづつポチしてもらえるととても励みになります。




2012-11-29(Thu)