広島は16日ぶりの雨・豊平便りは「里芋」
今朝は起きる頃には、ポツリポツリと雨です。
待ちに待った雨、なんと16日ぶりとかで
本当にありがたい雨です。
誰もが晴れて喜ぶのだが、雨が降って喜ぶ人は野菜農家と我々花・野菜を
作って楽しんでるブロガー達だけかな
待って
待って
待ちくたびれて…この雨たまらなく嬉しくて
1日ぐらい星空見えなくても我慢出来ますね。
と言う事で朝から空はどんより曇り一向に明るくならない東の空です。

西の空も厚い雲に覆われて…天気予報も昼間は雨の予報です。

野菜達もいつもの夜露だけでなく雨が葉っぱから滴り落ちる


キャベツの葉っぱにも水滴のコロコロが綺麗です。

今日1日たっぷりの水を溜めこんでくれそうな最高の雨…もっと降れって…

昼間にはかなりの強い雨足、雨にカメラを向けてみたら
よく見ると雨の
粒がしっかり写っていました。

今日1日中降り続けてくれた雨
夕方には空が少しだが明るくなって雨もやんできました。

いくら掘っても水気のない畑だったが、やっと色々種まきが出来そうです。
続豊平便り
里芋が収穫時期を迎えました。
元気だった葉っぱも外の方から枯れ始めたものも…

でっかく根を張った大きな茎の里芋をスコップで起こして収穫してみました。

丸ごと1輪車で持ち帰り子芋・孫芋とバラしてみると、ボコボコに出てくるは
出てくるは、子芋・孫芋達


並べてみると56個も付いていました。種芋1個が56個になるなんて、すごいで
すね

大きなのもいっぱいありましたよ。

こんな可愛い孫芋ちゃんが…かわいい

まだまだいっぱいの里芋達
正月までいっぱい食べれそうですが、霜が降りる頃には茎を切って穴を掘
って稲わらをしいて、逆さに置いて土をかけて置来ます。
雪の下でもかなりいい状態で保存がききます
やっぱり美味しいのは今が一番、あのとろとろとした粘り気のある芋は買っ
た芋では味わえません
芋だけ煮ても、豚汁にたっぷりの芋も、色々楽しみが…
また今日もほっぺたが落ちそうな、豊平の収穫の便りでした。
今日も最後まで見て頂いて、ありがとうございました。
ひとつづつポチしてもらえるととても励みになります




待ちに待った雨、なんと16日ぶりとかで


誰もが晴れて喜ぶのだが、雨が降って喜ぶ人は野菜農家と我々花・野菜を
作って楽しんでるブロガー達だけかな





1日ぐらい星空見えなくても我慢出来ますね。
と言う事で朝から空はどんより曇り一向に明るくならない東の空です。

西の空も厚い雲に覆われて…天気予報も昼間は雨の予報です。

野菜達もいつもの夜露だけでなく雨が葉っぱから滴り落ちる



キャベツの葉っぱにも水滴のコロコロが綺麗です。

今日1日たっぷりの水を溜めこんでくれそうな最高の雨…もっと降れって…

昼間にはかなりの強い雨足、雨にカメラを向けてみたら

粒がしっかり写っていました。

今日1日中降り続けてくれた雨

夕方には空が少しだが明るくなって雨もやんできました。

いくら掘っても水気のない畑だったが、やっと色々種まきが出来そうです。
続豊平便り
里芋が収穫時期を迎えました。
元気だった葉っぱも外の方から枯れ始めたものも…

でっかく根を張った大きな茎の里芋をスコップで起こして収穫してみました。


丸ごと1輪車で持ち帰り子芋・孫芋とバラしてみると、ボコボコに出てくるは
出てくるは、子芋・孫芋達



並べてみると56個も付いていました。種芋1個が56個になるなんて、すごいで
すね


大きなのもいっぱいありましたよ。

こんな可愛い孫芋ちゃんが…かわいい


まだまだいっぱいの里芋達
正月までいっぱい食べれそうですが、霜が降りる頃には茎を切って穴を掘
って稲わらをしいて、逆さに置いて土をかけて置来ます。
雪の下でもかなりいい状態で保存がききます

やっぱり美味しいのは今が一番、あのとろとろとした粘り気のある芋は買っ
た芋では味わえません

芋だけ煮ても、豚汁にたっぷりの芋も、色々楽しみが…
また今日もほっぺたが落ちそうな、豊平の収穫の便りでした。
今日も最後まで見て頂いて、ありがとうございました。
ひとつづつポチしてもらえるととても励みになります




スポンサーサイト
2012-10-17(Wed)