じゃが芋三昧の日曜日
今日は曇り空
今にも泣きそうな空
九州地方はまたまた豪雨のニュースです。
日本列島まんべんなく降って、照って…なかなかそんなにうまくいきませんね。
昨日はじゃが芋掘りをすませておいて一安心です。
去年もインカの目覚めやスタールビー、キタムラサキ、花標津等
訳も分からず植えたのだがあまり大きくもならず人気がなくて
今年はきたあかりを主に男爵、メークイン合わせて10kg残りは植える所がなくて
下の畑のおばちゃんにあげたのですが…
やっぱり色ものがほしくて、マメ畑が雪で枯れた所へアンデス赤を植えました。
去年と変わった事もしていないのに
手のひらサイズがボコボコ出て来て

去年の倍ぐらいある
アンデス赤、朝試食しました。

チ~ン出来上がり

赤い皮の中は鮮やかな黄色



上に乗せたバターがジュワーと溶けて行く
いい香りです。

甘くて柔らか、今までにない触感…朝ごはんはこれで満足
ゆっくりしては居られない、昨日のじゃが芋の仕分けをしておかなければ
急いで集めたのでかなりまぜこちゃ
とりあえず収納棚へ全部保管、保存用は豊平の倉庫移動する、標高400m
倒れそうな倉庫だが隙間風がいっぱい入って夏でも涼しい場所

今年中は勿論来年になってもこまめに芽欠きをすれば春まで美味しく食べれる
玉ねぎと並んで超保存食

遮光ネットで光を押さえておく

棚に収めていたチューリップの球根もよく乾いて茎や根っこを取って保管
小さな球根が毎年毎年増えて行くがどれぐらいまでを残すか、悩むんですよね。
小さくてどうしようもないのは豊平の花壇に適当に植えておくと
小さな可愛いチューリップが綺麗に咲く
植えっぱなしです。

午後は今にも降りそうな空、きゅうりの収穫だけはしておかないと
のようになる

程よい大きさの物を収穫、迷うぐらいの大きさは明日まで置いておこう
ポツリポツリ降って来た

3時のコーヒーは昨日買って帰ったシフォンケーキ
チーズがジュワーと美味しいレモンは今有名な瀬戸田の広島レモン
ほのかなレモンの香りが…これも美味しい

今日の締めはやっぱりじゃが芋
コロッケの具は女房作、この後が手がかかる

大きさがいまいち定まらない…「大きいよ」と
ご指導

慣れぬ手つきで奮闘中のまあちゃん

慣れて来た…お店に売っているぐらいの大きさに揃って来た

出来たてを頬張る…これも柔らかくてジュワー


いつもの新じゃが収穫の定番料理
いっぱい食べてまんぞく、まんぞく

もう1品
これも昨日収穫して来た破竹の筍、今年は先に竹やぶを荒らした奴がいる
多分
先っちょの身のなくなるとんがり帽子と柔らかい部分の
皮だけちらばっている、残っていたのはわずか


いつもなら何処へ持って行こうかと悩むぐらいなのに…
来週もう1度竹藪をのぞいてみる事にする…少しは残しておいてほしいですが
干し筍や筍ごはん作ってみたかった~~~
明日から1週間いい天気が続けばいいですね。
じゃがバター、シフォンケーキ、コロッケ、旬の筍どれも美味しかった1日の終わりです。
今日も見に来て頂いてありがとうございます。
ひとつづつポチしてもらえるととても励みになります。



今にも泣きそうな空
九州地方はまたまた豪雨のニュースです。
日本列島まんべんなく降って、照って…なかなかそんなにうまくいきませんね。
昨日はじゃが芋掘りをすませておいて一安心です。
去年もインカの目覚めやスタールビー、キタムラサキ、花標津等
訳も分からず植えたのだがあまり大きくもならず人気がなくて

今年はきたあかりを主に男爵、メークイン合わせて10kg残りは植える所がなくて
下の畑のおばちゃんにあげたのですが…
やっぱり色ものがほしくて、マメ畑が雪で枯れた所へアンデス赤を植えました。
去年と変わった事もしていないのに



去年の倍ぐらいある
アンデス赤、朝試食しました。



赤い皮の中は鮮やかな黄色




上に乗せたバターがジュワーと溶けて行く


甘くて柔らか、今までにない触感…朝ごはんはこれで満足
ゆっくりしては居られない、昨日のじゃが芋の仕分けをしておかなければ
急いで集めたのでかなりまぜこちゃ
とりあえず収納棚へ全部保管、保存用は豊平の倉庫移動する、標高400m

倒れそうな倉庫だが隙間風がいっぱい入って夏でも涼しい場所


今年中は勿論来年になってもこまめに芽欠きをすれば春まで美味しく食べれる
玉ねぎと並んで超保存食

遮光ネットで光を押さえておく


棚に収めていたチューリップの球根もよく乾いて茎や根っこを取って保管
小さな球根が毎年毎年増えて行くがどれぐらいまでを残すか、悩むんですよね。
小さくてどうしようもないのは豊平の花壇に適当に植えておくと
小さな可愛いチューリップが綺麗に咲く



午後は今にも降りそうな空、きゅうりの収穫だけはしておかないと


程よい大きさの物を収穫、迷うぐらいの大きさは明日まで置いておこう


3時のコーヒーは昨日買って帰ったシフォンケーキ
チーズがジュワーと美味しいレモンは今有名な瀬戸田の広島レモン
ほのかなレモンの香りが…これも美味しい

今日の締めはやっぱりじゃが芋
コロッケの具は女房作、この後が手がかかる


大きさがいまいち定まらない…「大きいよ」と


慣れぬ手つきで奮闘中のまあちゃん

慣れて来た…お店に売っているぐらいの大きさに揃って来た


出来たてを頬張る…これも柔らかくてジュワー



いつもの新じゃが収穫の定番料理
いっぱい食べてまんぞく、まんぞく


もう1品
これも昨日収穫して来た破竹の筍、今年は先に竹やぶを荒らした奴がいる
多分


皮だけちらばっている、残っていたのはわずか



いつもなら何処へ持って行こうかと悩むぐらいなのに…
来週もう1度竹藪をのぞいてみる事にする…少しは残しておいてほしいですが

干し筍や筍ごはん作ってみたかった~~~
明日から1週間いい天気が続けばいいですね。
じゃがバター、シフォンケーキ、コロッケ、旬の筍どれも美味しかった1日の終わりです。
今日も見に来て頂いてありがとうございます。
ひとつづつポチしてもらえるととても励みになります。



スポンサーサイト
2012-06-24(Sun)