豊平のやさい畑・パートⅡ
こんばんわ
今日も1日
いい天気でした、と言うより暑い1日だったのかな

昼時間に水銀柱は28度を超えていました。
5月も今週で終わるんですね
久しぶりに青空の太田川を見ながらの月曜日です。

昨日はさつま芋と里芋元気に大きくなって、嬉しい日曜日でしたが、ほかの写真も
バッチリ撮って来ました。
やっぱりかぼちゃの空中栽培、かぼちゃの蔓もネットを登り始めて来ました。

すごい葉っぱだ
ここからは競争みたいに登って行きます。

裏から見たらこんな状態、日ごとに上へ上へと競争が始まります。


ネット方向へ向かっていないものは剪定や無理やり方向転換です。
小さなかぼちと花を付けけて来ました。
東側のトウモロコシも茎の太さが親指の倍ぐらいに大きくなってわき目もいっぱい
トウモロコシの栽培も今年で2年目、、去年はほっといたら大きなのが出来たので
今年も成るまで待つだけですね。


続けて植えたスーパーバンタム84もちょっと遅れてすくすくと育ってきている


ここの間引き苗は廃棄するしかなかったのが可部の新しい畑が出来たことで
これ…可部の畑に引っ越して、レタス畑の隣で元気に再生してきました、収穫が楽しみです。

次はズッキーニですよ、大きな葉っぱの影に
花の下はそれらしきズッキーニの赤ちゃん、なぜか可部より気温の低い豊平の方が育ちがいい

種まきからするとついつい多めに種まき、全部発芽であっちこっちに定植してみる
出来る時期が少しでも違えば長く楽しめるのがいい
次はニンニク真ん中からニンニクの芽…茎かな出て来ていましたが
伸びすぎた感じで、何本か引き抜いて帰りましたが、いつが収穫時期なんだろうか
もうしばらくこのままかな

草の中のニンニクですね

枝豆も歯抜けになった所に植えかえたのも全部定着ですね。
どんぐりの背いくらべの様に整然と並んくれて気持がいい

今はこんなに柔かくて湯上がり娘のようだが、遠くからカメムシ軍団が様子を見ているようで
農薬は使いたくないし、悩みの種です。

さあまあちゃんも湯上がりで我慢してたビールでも…
北海道の美味しそうなさきイカが有った、やっぱり芋のロックがちびりちびりいいかな。
今日はこれぐらいで…早くイカと芋じゃ…残りは明日にして
一杯入れて来て
ゆっくりみなさんの楽しい話も酒の肴に楽しみながらいい夜を過ごします。
クリック

応援いつも有難うございます。




今日も1日



昼時間に水銀柱は28度を超えていました。
5月も今週で終わるんですね
久しぶりに青空の太田川を見ながらの月曜日です。

昨日はさつま芋と里芋元気に大きくなって、嬉しい日曜日でしたが、ほかの写真も
バッチリ撮って来ました。
やっぱりかぼちゃの空中栽培、かぼちゃの蔓もネットを登り始めて来ました。



ここからは競争みたいに登って行きます。

裏から見たらこんな状態、日ごとに上へ上へと競争が始まります。



ネット方向へ向かっていないものは剪定や無理やり方向転換です。
小さなかぼちと花を付けけて来ました。
東側のトウモロコシも茎の太さが親指の倍ぐらいに大きくなってわき目もいっぱい
トウモロコシの栽培も今年で2年目、、去年はほっといたら大きなのが出来たので
今年も成るまで待つだけですね。



続けて植えたスーパーバンタム84もちょっと遅れてすくすくと育ってきている



ここの間引き苗は廃棄するしかなかったのが可部の新しい畑が出来たことで
これ…可部の畑に引っ越して、レタス畑の隣で元気に再生してきました、収穫が楽しみです。

次はズッキーニですよ、大きな葉っぱの影に

花の下はそれらしきズッキーニの赤ちゃん、なぜか可部より気温の低い豊平の方が育ちがいい

種まきからするとついつい多めに種まき、全部発芽であっちこっちに定植してみる
出来る時期が少しでも違えば長く楽しめるのがいい

次はニンニク真ん中からニンニクの芽…茎かな出て来ていましたが
伸びすぎた感じで、何本か引き抜いて帰りましたが、いつが収穫時期なんだろうか
もうしばらくこのままかな

草の中のニンニクですね

枝豆も歯抜けになった所に植えかえたのも全部定着ですね。
どんぐりの背いくらべの様に整然と並んくれて気持がいい


今はこんなに柔かくて湯上がり娘のようだが、遠くからカメムシ軍団が様子を見ているようで
農薬は使いたくないし、悩みの種です。

さあまあちゃんも湯上がりで我慢してたビールでも…
北海道の美味しそうなさきイカが有った、やっぱり芋のロックがちびりちびりいいかな。
今日はこれぐらいで…早くイカと芋じゃ…残りは明日にして

ゆっくりみなさんの楽しい話も酒の肴に楽しみながらいい夜を過ごします。
クリック






スポンサーサイト
2012-05-28(Mon)