北広島 シフォンケーキの Cafe house Watanabe
昨日の大発見…シフォンケーキがとても美味しい店

豊平のやさい畑にもうすぐ着くちょっと手前、道の駅[どんぐり村」からも徒歩5~6分程度
いつも必ず通るこの道、変わった店だなと思いながらも普通の田舎の喫茶店
そんな事思いながらも、気にはなってたお店
昨日の朝のテレビ番組(どこの局かは不明)でシフォンケーキの番組
そんなんがあるんだ、おいしそうだな~~と
何の気無しに見たテレビ番組
帰り道、あまりにも真っ青な天気、龍頭山も青空に映えて最高になっている
またまた登場

どんぐり村にちょい寄り道、写真でもと寄った所で珍しき友に
まさかこんな所で
どんぐり村はすごい人、どこかでコーヒーでもと言う事になって行ったのが、あの気になる店
覗いて見るやってますよと明るい返事
コーヒーと美味しいケーキでもと注文したのがこれ
シフォンケーキとコーヒーのセットだったんです。
テレビやったのと一緒だ~~
毎日日替わりとの事、今日はキャラメルと抹茶

ケーキにド素人なのだが、甘さが押さえられて、口に入れるとジュワーと、美味しさが広がる
友達の一人、かなりケーキにうるさい、その人が感動した
コーヒーもなかなか、やっぱりあの龍頭山に蓄えらた美味しい水で沸かしたコーヒー
水までこだわっていて、広島でもなかなかおしいシフォンケーキにありつけないらしい
このセットで600円と、なかなか
リーズナブルだ

店の奥には季節を感じる花とさりげないオブジェ

超できたて
ど~~んと出来たてを

食べるだけのお店じゃなくて出来たてを買って帰れるんですよほかにもいろいろ
柚子は勿論豊平産

ほかにも全部食べてみたいです。





中でもこれ…週末限定のチーズは食べてみたい

どれも美味しそうでしょ。
お店に掲げてあるこの写真、渡辺さんの奥様いわく、とにかく地元の素材にこだわっていると
自信もっておっしゃいました。
これ見ただけで、素材には心をこめて作っておられのがよく分かります

シフォンケーキ以外も地元リンゴを使ったオリジナルパイ

焼き立てパイもとてもおいしそうです、友達はこれ買って帰って…
すごく美味しかったって、報告



柚子の手作りジャムも大小いろいろそろえてある

お店のメニューはこれ

ランチもスパイシーなスープカレーに地元の生みたて卵や新鮮野菜こだわりがここにも

畑仕事の後たまにはポチ贅沢もいいかな

カウンターだけのこじんまりしたお店です、これも話上手な奥様と
気兼ねない楽しい対話のひと時が過ごせる演出だろうか。
渡辺さんご夫婦を
とても明るくて気さくなご夫婦

店の正面から…は想像もできない楽しい店でした。

どんぐり村に入口をを50m過ぎると直線の道の中ほど、{写真はどんぐり村方向)
団栗子の大きな看板が目印、団栗子と並んでいます。
店の看板はこれも控えめな Cafe house Watanabe
小さな字でシフォンケーキ店て書いた、立て看板

地元の事は知らない事はないと自信を持ってたのだが、こんな近くに
こんなまさに知られざる素晴らしい店があった事にびっくり
朝のテレビがいろいろな縁をプレゼントしてくれたみたいで、とてもいい1日でした。
広島の方はもちろん、県外からどんぐり村にこられたらちょっとよって見られたら
美味しい思い出が出来るかも
今日はいつも美味しい便りをいただいている「さわあこのラジオ日記」リンクしています。
あこさんに負けないようにと思って頑張ったのですが…
広島に帰った時は足を運んでみてください。
連絡先 080-4260-1303
クリック

応援いつも有難うございます。





豊平のやさい畑にもうすぐ着くちょっと手前、道の駅[どんぐり村」からも徒歩5~6分程度
いつも必ず通るこの道、変わった店だなと思いながらも普通の田舎の喫茶店
そんな事思いながらも、気にはなってたお店
昨日の朝のテレビ番組(どこの局かは不明)でシフォンケーキの番組
そんなんがあるんだ、おいしそうだな~~と
何の気無しに見たテレビ番組

帰り道、あまりにも真っ青な天気、龍頭山も青空に映えて最高になっている
またまた登場

どんぐり村にちょい寄り道、写真でもと寄った所で珍しき友に


どんぐり村はすごい人、どこかでコーヒーでもと言う事になって行ったのが、あの気になる店
覗いて見るやってますよと明るい返事

コーヒーと美味しいケーキでもと注文したのがこれ
シフォンケーキとコーヒーのセットだったんです。
テレビやったのと一緒だ~~
毎日日替わりとの事、今日はキャラメルと抹茶

ケーキにド素人なのだが、甘さが押さえられて、口に入れるとジュワーと、美味しさが広がる
友達の一人、かなりケーキにうるさい、その人が感動した

コーヒーもなかなか、やっぱりあの龍頭山に蓄えらた美味しい水で沸かしたコーヒー
水までこだわっていて、広島でもなかなかおしいシフォンケーキにありつけないらしい
このセットで600円と、なかなか



店の奥には季節を感じる花とさりげないオブジェ


ど~~んと出来たてを


食べるだけのお店じゃなくて出来たてを買って帰れるんですよほかにもいろいろ

柚子は勿論豊平産

ほかにも全部食べてみたいです。





中でもこれ…週末限定のチーズは食べてみたい

どれも美味しそうでしょ。
お店に掲げてあるこの写真、渡辺さんの奥様いわく、とにかく地元の素材にこだわっていると
自信もっておっしゃいました。
これ見ただけで、素材には心をこめて作っておられのがよく分かります

シフォンケーキ以外も地元リンゴを使ったオリジナルパイ

焼き立てパイもとてもおいしそうです、友達はこれ買って帰って…
すごく美味しかったって、報告




柚子の手作りジャムも大小いろいろそろえてある

お店のメニューはこれ

ランチもスパイシーなスープカレーに地元の生みたて卵や新鮮野菜こだわりがここにも

畑仕事の後たまにはポチ贅沢もいいかな

カウンターだけのこじんまりしたお店です、これも話上手な奥様と
気兼ねない楽しい対話のひと時が過ごせる演出だろうか。
渡辺さんご夫婦を


店の正面から…は想像もできない楽しい店でした。

どんぐり村に入口をを50m過ぎると直線の道の中ほど、{写真はどんぐり村方向)
団栗子の大きな看板が目印、団栗子と並んでいます。
店の看板はこれも控えめな Cafe house Watanabe
小さな字でシフォンケーキ店て書いた、立て看板

地元の事は知らない事はないと自信を持ってたのだが、こんな近くに
こんなまさに知られざる素晴らしい店があった事にびっくり
朝のテレビがいろいろな縁をプレゼントしてくれたみたいで、とてもいい1日でした。
広島の方はもちろん、県外からどんぐり村にこられたらちょっとよって見られたら
美味しい思い出が出来るかも
今日はいつも美味しい便りをいただいている「さわあこのラジオ日記」リンクしています。
あこさんに負けないようにと思って頑張ったのですが…
広島に帰った時は足を運んでみてください。
連絡先 080-4260-1303
クリック






スポンサーサイト
2012-04-02(Mon)