病院から
こんにちわ
久ぶりに来ることができました
Wifiレンタルが届いたので早速病院から発信です。
先週水曜日入院し即手術かと思えば
以下メモ帳に書いていた近況です。
手を痺らせながらも、肩もだるいが
時間があまりにももったいないので、できる限り
書いて行きたいと思います。
20日午後の手術が決まったので、それからは
当分来れませんが少しでも楽になったら
頑張って日々の出来事でも書けたらと思っています。
2月15日
10時入院手続き
看護師さんから部屋へ案内され着替え
6人部屋、今日の新入りは二人
まづは皆さんにご挨拶
看護師による調査等で昼時間に
初めての病院食です内臓疾患でもないのに味気ない食事
塩分も控えめ、醤油がほしいが…

ダイエットには打って付けです、ご飯はちょっと多めかも
午後は血圧測定、体温測定後はなにも無しで
することの無い時間を過ごす辛さ
やっぱり元気でもっと時間がほしいそんな生活の中か
テレビ漬けか寝て過ごすか
人生の中わずかな時間だがすごく損をしてしまいそう
ゆっくりした時間が過ぎていく
夕食は6時昼よりは少し豪華かな

ちなみに今日は2人が手術室へ
二人とも腰椎の手術、案外痛くないのか、静かに眠って折られるようで
暇つぶしに週刊誌を買うがあんまり読むところも無い、最近の週刊誌
そうこうしていると消灯時間
こんなに早く寝ることの無い生活から。。。
さあ寝なければならないが、部屋の明かりは消されシーンと静まり返った部屋
本気で寝るとします
2月16日木
目覚め午前3時、睡眠時間6時間
体内時計だろうか、日ごろの睡眠時間どおりしか寝れない体になってしまっているんでしょうね
しかしまだ起きて何もできない環境の中これに慣れなければ
まだ先は長い、始まったばかりなのだ
うとうとしてるうちに6時、天井の明かりがともる
朝食は7時に運ばれてくる、パン食とご飯、味噌しるのどちらか選べる

贅沢はいえません入院患者です
今日は午後から脊髄造影検査
神経を包んでいる官の中に造影剤を注入してレントゲン写真を撮って
異常の部位と程度を知り、手術方針を決めるらしい
翌朝まではトイレ歩行や食事以外はベッドで安静です
時間になるとCTの検査の部屋へ
まづは背中から造影剤を注射、局部麻酔の注射がチクと痛いだけ
後は痛みなしで造影剤の注入は完了
全身にだるさを感じる中で20分ぐらいで終わり車椅子で部屋まで
歩けるのに…と本当の病人にを実感
明日の朝まで安静です
5時頃主治医の先生の検査結果の説明がありました
首はヘルニアと狭くなった所を広げる手術をするとの説明
今まではすべて首からと思ってた症状は
実は腰も狭窄症になっていたようです
検査は」頚椎から腰椎まで全部を撮影したから腰の異常も発覚
足の痺れは首からじゃなかったので
1度に首と腰は手術はできないので困ったことに
夕食も済ませまた長い夜の始まりです
テレビもプリカ1枚1000円冷蔵庫も洗濯機、乾燥機もこれ1枚
テレビばかり見ていたら大変です
今日もまた消灯時間を向かえ長い夜の始まりです
2月17日(金)
今日は4時の目覚め、まだ朝は早い2度寝に挑戦
7時病室の窓を開けると雪の朝
うっすの雪化粧とちらちら雪も
今日も日課の看護師さんの体温測定と血圧測定で始まる
長い1日の始まり
麻酔科の診察で手術に付いての問診と説明
今日の予定はこれだけ
久しぶりに風呂の日で、毎日の入浴を欠かすことの無い生活だったので
生き返ったような気分です。
後はポリネックと言うムチ打ちのときに付ける装具を購入
事前に付けて慣れとくよう先生からの支持
あごや首がかなり痛いので月曜日からはちょっと大変です
夕ご飯、テレビタイム誌ながら日記を書く時間
肩や腕が痛くてもやっぱりキーボードをたたいている時間は
ほっとする時間です
後はゆっくり消灯時間を待つだけになりました。
ちなみに今日も1人手術室から帰還の方がおられますが
静かにお休みなのでパソもこれくらいにしときます。
2月18日(土)
外は病院は休みですが主治医の先生が当直という事で
家族への説明を13時より受けました
女房殿と一緒に説明を聞きました。
同じような手術は先輩で5年前ぐらいに経験しているので
あまり驚くことも無くて
少しは心配してくれているようですが…
3箇所ぐらい骨を片方切ってそらして削り広げる
ヘルニアも切り取るというちょっと大変な手術です。
簡単に思っていたのです詳しい説明を聞くと何か怖くなってきました。
しかしもうあとには引けません覚悟を決めるしかありません
長い週末だが今日からは皆さんのブログ訪問したり
いい時間が過ごされそうです。

ポチうれしいです(^_^)v

にほんブログ村

家庭菜園 ブログランキングへ
久ぶりに来ることができました
Wifiレンタルが届いたので早速病院から発信です。
先週水曜日入院し即手術かと思えば
以下メモ帳に書いていた近況です。
手を痺らせながらも、肩もだるいが
時間があまりにももったいないので、できる限り
書いて行きたいと思います。
20日午後の手術が決まったので、それからは
当分来れませんが少しでも楽になったら
頑張って日々の出来事でも書けたらと思っています。
2月15日
10時入院手続き
看護師さんから部屋へ案内され着替え
6人部屋、今日の新入りは二人
まづは皆さんにご挨拶
看護師による調査等で昼時間に
初めての病院食です内臓疾患でもないのに味気ない食事
塩分も控えめ、醤油がほしいが…

ダイエットには打って付けです、ご飯はちょっと多めかも
午後は血圧測定、体温測定後はなにも無しで
することの無い時間を過ごす辛さ
やっぱり元気でもっと時間がほしいそんな生活の中か
テレビ漬けか寝て過ごすか
人生の中わずかな時間だがすごく損をしてしまいそう
ゆっくりした時間が過ぎていく
夕食は6時昼よりは少し豪華かな

ちなみに今日は2人が手術室へ
二人とも腰椎の手術、案外痛くないのか、静かに眠って折られるようで
暇つぶしに週刊誌を買うがあんまり読むところも無い、最近の週刊誌
そうこうしていると消灯時間
こんなに早く寝ることの無い生活から。。。
さあ寝なければならないが、部屋の明かりは消されシーンと静まり返った部屋
本気で寝るとします
2月16日木
目覚め午前3時、睡眠時間6時間
体内時計だろうか、日ごろの睡眠時間どおりしか寝れない体になってしまっているんでしょうね
しかしまだ起きて何もできない環境の中これに慣れなければ
まだ先は長い、始まったばかりなのだ
うとうとしてるうちに6時、天井の明かりがともる
朝食は7時に運ばれてくる、パン食とご飯、味噌しるのどちらか選べる

贅沢はいえません入院患者です
今日は午後から脊髄造影検査
神経を包んでいる官の中に造影剤を注入してレントゲン写真を撮って
異常の部位と程度を知り、手術方針を決めるらしい
翌朝まではトイレ歩行や食事以外はベッドで安静です
時間になるとCTの検査の部屋へ
まづは背中から造影剤を注射、局部麻酔の注射がチクと痛いだけ
後は痛みなしで造影剤の注入は完了
全身にだるさを感じる中で20分ぐらいで終わり車椅子で部屋まで
歩けるのに…と本当の病人にを実感
明日の朝まで安静です
5時頃主治医の先生の検査結果の説明がありました
首はヘルニアと狭くなった所を広げる手術をするとの説明
今まではすべて首からと思ってた症状は
実は腰も狭窄症になっていたようです
検査は」頚椎から腰椎まで全部を撮影したから腰の異常も発覚
足の痺れは首からじゃなかったので
1度に首と腰は手術はできないので困ったことに
夕食も済ませまた長い夜の始まりです
テレビもプリカ1枚1000円冷蔵庫も洗濯機、乾燥機もこれ1枚
テレビばかり見ていたら大変です
今日もまた消灯時間を向かえ長い夜の始まりです
2月17日(金)
今日は4時の目覚め、まだ朝は早い2度寝に挑戦
7時病室の窓を開けると雪の朝
うっすの雪化粧とちらちら雪も
今日も日課の看護師さんの体温測定と血圧測定で始まる
長い1日の始まり
麻酔科の診察で手術に付いての問診と説明
今日の予定はこれだけ
久しぶりに風呂の日で、毎日の入浴を欠かすことの無い生活だったので
生き返ったような気分です。
後はポリネックと言うムチ打ちのときに付ける装具を購入
事前に付けて慣れとくよう先生からの支持
あごや首がかなり痛いので月曜日からはちょっと大変です
夕ご飯、テレビタイム誌ながら日記を書く時間
肩や腕が痛くてもやっぱりキーボードをたたいている時間は
ほっとする時間です
後はゆっくり消灯時間を待つだけになりました。
ちなみに今日も1人手術室から帰還の方がおられますが
静かにお休みなのでパソもこれくらいにしときます。
2月18日(土)
外は病院は休みですが主治医の先生が当直という事で
家族への説明を13時より受けました
女房殿と一緒に説明を聞きました。
同じような手術は先輩で5年前ぐらいに経験しているので
あまり驚くことも無くて
少しは心配してくれているようですが…
3箇所ぐらい骨を片方切ってそらして削り広げる
ヘルニアも切り取るというちょっと大変な手術です。
簡単に思っていたのです詳しい説明を聞くと何か怖くなってきました。
しかしもうあとには引けません覚悟を決めるしかありません
長い週末だが今日からは皆さんのブログ訪問したり
いい時間が過ごされそうです。



にほんブログ村


家庭菜園 ブログランキングへ

スポンサーサイト
2012-02-18(Sat)