雪の中で真っ白に弾けるか綿の木♪♪
6時 -1.8℃ 14時4.8 ℃ アメダスより(安佐北区)
/
アブチロン チロリアンランプ

畑のそばのお家の庭から道路にぶら下がってる可愛い花、写真撮らせていただきました
赤と黄色の花が釣り下がっているランプをぶら下げたような花姿は、とてもユニーク
チロリアンランプ 花の形らしい名前ですね
朝の空

今朝も雪が降るが積もるほどではないがチラ~~チ~~ラと寒い朝
10頃には青空が広がって来た
道路沿いの遊歩道
名残りの紅葉と雪と青空がなかなかきれいだった

朝の雪がきれいなので、近くの公園に足を伸ばした


いつも見る山々からわが街を見下ろした

今更ながら、のどかな棚田が広がる・・・やっぱり奥じゃのうと感心する

このまま駈け下りると畑がある,奥の方はまだ雪のよう、時折雪が舞う

今日はちょっとだけ積もっている
投票所は畑の近く、言う事は畑から投票へ向かう
ますます田舎をさらけ出すような投票所がここだ…

どこかの村の投票所と思われるかもしれないが広島市なのです…
午後の畑の様子も
長い間きれいな花を楽しませてくれた綿の花

このところの寒さで葉っぱも枯れてしまった

このままおいとこうかとも思ったが、道端がみすぼらしいのですべて撤収
コットンボールはいっぱいあるが、弾けたものやなかなか弾けかけたものも
枝ぶりのいいのを葉っぱを切り落とし集水テントの下にぶら下げた

いい天気の下で全部弾けてくれたら、見事な綿の木の飾りが出来るのだが・・・

初めての綿の栽培、ちょっとスタートが遅かったのか
花屋さんに一枝に5~6個綿がついた綿の木を売っていたが1本400円以上の値札が
赤と白の弾けた綿のアップがきれいだ

全部こんなになったら、売りに行くぐらいある
真っ白になったらまたアップしますよ
綿を栽培してみたい方かなりの種がありますよ、栽培してみたい方はメールホームから
発芽するかどうかは保証なしですが・・・
道端の畑もすっきり、ナスも残ってた残骸を処分

スッキリして次を考えよ!!
下の段の畑もまたトンネルが増えています

他にもごそごそ畑でのんびりと、いい時間を過ごす事が出来ました
週中にまた寒波、これまでより強いらしい
雪の多い地方の方は大変ですね、気をつけてくださいね
早いもので12月も半ば、ちょっとせわしくなってきますが気分も余裕
車の運転も余裕で年の瀬を迎えましょう。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来なこ事もありますが、どうぞお許しください。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。






アブチロン チロリアンランプ

畑のそばのお家の庭から道路にぶら下がってる可愛い花、写真撮らせていただきました
赤と黄色の花が釣り下がっているランプをぶら下げたような花姿は、とてもユニーク
チロリアンランプ 花の形らしい名前ですね
朝の空

今朝も雪が降るが積もるほどではないがチラ~~チ~~ラと寒い朝
10頃には青空が広がって来た
道路沿いの遊歩道
名残りの紅葉と雪と青空がなかなかきれいだった

朝の雪がきれいなので、近くの公園に足を伸ばした


いつも見る山々からわが街を見下ろした

今更ながら、のどかな棚田が広がる・・・やっぱり奥じゃのうと感心する

このまま駈け下りると畑がある,奥の方はまだ雪のよう、時折雪が舞う

今日はちょっとだけ積もっている
投票所は畑の近く、言う事は畑から投票へ向かう
ますます田舎をさらけ出すような投票所がここだ…

どこかの村の投票所と思われるかもしれないが広島市なのです…
午後の畑の様子も
長い間きれいな花を楽しませてくれた綿の花

このところの寒さで葉っぱも枯れてしまった

このままおいとこうかとも思ったが、道端がみすぼらしいのですべて撤収
コットンボールはいっぱいあるが、弾けたものやなかなか弾けかけたものも
枝ぶりのいいのを葉っぱを切り落とし集水テントの下にぶら下げた

いい天気の下で全部弾けてくれたら、見事な綿の木の飾りが出来るのだが・・・

初めての綿の栽培、ちょっとスタートが遅かったのか
花屋さんに一枝に5~6個綿がついた綿の木を売っていたが1本400円以上の値札が
赤と白の弾けた綿のアップがきれいだ

全部こんなになったら、売りに行くぐらいある
真っ白になったらまたアップしますよ
綿を栽培してみたい方かなりの種がありますよ、栽培してみたい方はメールホームから
発芽するかどうかは保証なしですが・・・
道端の畑もすっきり、ナスも残ってた残骸を処分

スッキリして次を考えよ!!
下の段の畑もまたトンネルが増えています

他にもごそごそ畑でのんびりと、いい時間を過ごす事が出来ました
週中にまた寒波、これまでより強いらしい
雪の多い地方の方は大変ですね、気をつけてくださいね
早いもので12月も半ば、ちょっとせわしくなってきますが気分も余裕
車の運転も余裕で年の瀬を迎えましょう。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来なこ事もありますが、どうぞお許しください。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





スポンサーサイト
2014-12-14(Sun)
綿の花が雨に濡れてきれいな朝♪♪
6時 21.7℃ - 11時 25℃ アメダスより(安佐北区)
/
シュウメイギク(秋明菊)

雨あがりのちょっと温かい朝です
先日咲いた白いシュウメイギクに続いて、赤いシュウメイギクが1輪、雨に濡れた花びらが
一際きれいに輝いていた
もう少ししたら、、赤いのやら白いのやら咲き乱れて庭を賑わしてくれる
この雨が上がって秋の気配に変わるだろうか
東の空は雲が多くて朝日は見えないが予報は晴れ

西の空から青空が広がるいつもの畑の前の花通り
コスモスも水滴がいっぱいだ

何時まで咲く綿の花
あまりにもきれいなので綿の美しさをしばらくお付き合いください
綿の花が雨をもらって花びらが半透明にも見えるやわらかな花びらがいい




コットンボールもいっぱいはじけて綿になって来た


綿も雨でしっとり重そうにも見える




やさい畑に綿
ちょっと変わった楽しみな栽培もいいですよ・・・
今日の野菜は冬採り玉ねぎ
100%とはいかないもののほぼ発芽、まだ芽が出たばっかりも



このまま3ヶ月後には真っ白い大きな玉ねぎが収穫できる・・・予定
秋じゃがも発芽している、新じゃがと芯玉ねぎで冬に肉じゃがもおいしい
そんな夢を見て楽しみな栽培です
たっぷり降った雨だが秋の空が戻った来る、もうすぐ10月
週末にかけては雨もなさそう、さわやかな天気になる
明日1日頑張れは休日、さあ何をしようか・・・
いろいろ楽しい計画もまたいい。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来なこ事もありますが、どうぞお許しください。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。






シュウメイギク(秋明菊)

雨あがりのちょっと温かい朝です
先日咲いた白いシュウメイギクに続いて、赤いシュウメイギクが1輪、雨に濡れた花びらが
一際きれいに輝いていた
もう少ししたら、、赤いのやら白いのやら咲き乱れて庭を賑わしてくれる
この雨が上がって秋の気配に変わるだろうか
東の空は雲が多くて朝日は見えないが予報は晴れ

西の空から青空が広がるいつもの畑の前の花通り
コスモスも水滴がいっぱいだ

何時まで咲く綿の花
あまりにもきれいなので綿の美しさをしばらくお付き合いください
綿の花が雨をもらって花びらが半透明にも見えるやわらかな花びらがいい




コットンボールもいっぱいはじけて綿になって来た


綿も雨でしっとり重そうにも見える




やさい畑に綿
ちょっと変わった楽しみな栽培もいいですよ・・・
今日の野菜は冬採り玉ねぎ
100%とはいかないもののほぼ発芽、まだ芽が出たばっかりも



このまま3ヶ月後には真っ白い大きな玉ねぎが収穫できる・・・予定
秋じゃがも発芽している、新じゃがと芯玉ねぎで冬に肉じゃがもおいしい
そんな夢を見て楽しみな栽培です
たっぷり降った雨だが秋の空が戻った来る、もうすぐ10月
週末にかけては雨もなさそう、さわやかな天気になる
明日1日頑張れは休日、さあ何をしようか・・・
いろいろ楽しい計画もまたいい。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来なこ事もありますが、どうぞお許しください。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





2014-09-25(Thu)
コットンボールがはじけた、ナスもはじけそう♪♪
5時 21.8℃ - 34時 28.℃アメダスより(安佐北区)
/
初めてはじけたコットンボール

やっと一番下の方のコットンボールがはじけた
生まれて初めて見た畑の綿
昔の人はこれで毛糸を紡いでいたのか・・・
そう言えば子供の頃、竹で作った糸巻きをする道具があった
今にもはじけそう

コットンボールがいっぱいついてる綿の木、これから毎日ポコポコはじける綿
全部はじけたらかなりの数、見ごたえがある…先が楽しみです
今朝も昨日と変わり映えしない空は雨になる予報

冬採り玉ねぎの様子
昨日はカラスに腹を立てながらも植えた冬採り玉ねぎ
この可愛いい玉ねぎは Enjoy in 菜園 の らうっちさん が沢山出来たからと送って
いただいたもの
一畝にちょうど埋まりましたよ100個ばかり並んでいます

今日から、かなり大雨になるというので会社に行く前に雨よけのビニールをかけてやった
Heyモーの家庭菜園を楽しむ の Heyモーさん も雨よけのビニールをされていたのを
真似させていただきました。
きれいに屋根をする暇もなくて、トンネルの上だけバージョンです。
横はかなりあげて晴れの暑い日でも風通しをよくしています
こんな感じです

反対側まで筒抜けだから群れるような事はありませんよ

反対側から見ても、スッキリ

夕方からしっかり雨が降りはじめましたよ、やっといてよかった
種採りナスの試し採り
ジャンボナスがいっぱいになってる
左上の4連ちゃんジャンボナスも大きくて種採り用になっています

下の黄色になったナスはほぼ完熟
いい種がありそうだ
今日の収穫に1個試し採りしてみた
キュウリはカラスの夕食後収穫はたったの2本

収穫サイズと比較したなすはこんなに違う
手で握りきれないジャンボ

割ってみたら案外少ないんですよ、このナスの種

いい種が出来ていますよ

4等分でも1本分よりでかい

皆さんに育てて頂いて収穫の様子や美味しい報告やら・・・
今年も緑ナスの種はたくさん採れそうです
来年もこの美味しいナスを、多くの皆さんに食べて頂ければと、種採りに頑張ります。
はがゆいカープの首位攻防戦、今夜も本当に胃が痛くなりそうです
巨人ファンのみなさん良かったですね
両チームの選手も大雨の中お疲れ様でした
明日こそはと夢は持ち続けしっかり応援します。
今夜から再び大雨の予報です、まだ行方不明者の捜索は続いています
2次災害の起こらないことを祈るだけです。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。






初めてはじけたコットンボール

やっと一番下の方のコットンボールがはじけた
生まれて初めて見た畑の綿
昔の人はこれで毛糸を紡いでいたのか・・・
そう言えば子供の頃、竹で作った糸巻きをする道具があった
今にもはじけそう


コットンボールがいっぱいついてる綿の木、これから毎日ポコポコはじける綿
全部はじけたらかなりの数、見ごたえがある…先が楽しみです
今朝も昨日と変わり映えしない空は雨になる予報


冬採り玉ねぎの様子
昨日はカラスに腹を立てながらも植えた冬採り玉ねぎ
この可愛いい玉ねぎは Enjoy in 菜園 の らうっちさん が沢山出来たからと送って
いただいたもの
一畝にちょうど埋まりましたよ100個ばかり並んでいます

今日から、かなり大雨になるというので会社に行く前に雨よけのビニールをかけてやった
Heyモーの家庭菜園を楽しむ の Heyモーさん も雨よけのビニールをされていたのを
真似させていただきました。
きれいに屋根をする暇もなくて、トンネルの上だけバージョンです。
横はかなりあげて晴れの暑い日でも風通しをよくしています
こんな感じです

反対側まで筒抜けだから群れるような事はありませんよ

反対側から見ても、スッキリ

夕方からしっかり雨が降りはじめましたよ、やっといてよかった

種採りナスの試し採り
ジャンボナスがいっぱいになってる

左上の4連ちゃんジャンボナスも大きくて種採り用になっています

下の黄色になったナスはほぼ完熟
いい種がありそうだ
今日の収穫に1個試し採りしてみた
キュウリはカラスの夕食後収穫はたったの2本

収穫サイズと比較したなすはこんなに違う
手で握りきれないジャンボ

割ってみたら案外少ないんですよ、このナスの種

いい種が出来ていますよ

4等分でも1本分よりでかい

皆さんに育てて頂いて収穫の様子や美味しい報告やら・・・
今年も緑ナスの種はたくさん採れそうです
来年もこの美味しいナスを、多くの皆さんに食べて頂ければと、種採りに頑張ります。
はがゆいカープの首位攻防戦、今夜も本当に胃が痛くなりそうです
巨人ファンのみなさん良かったですね
両チームの選手も大雨の中お疲れ様でした
明日こそはと夢は持ち続けしっかり応援します。
今夜から再び大雨の予報です、まだ行方不明者の捜索は続いています
2次災害の起こらないことを祈るだけです。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





2014-09-03(Wed)
綿の花が丸い実になった、綿が楽しみになって来た♪♪
5時 21.3℃ - 16時 27℃アメダスより(安佐北区)
/
畑も秋の装い

畑の花壇を見ると…秋桜が
すっかり涼しくなった朝の畑
朝の空に日の出は今日もありません

時折小雨も
今日もくもりの予報、大陸の高気圧はどうしてるのか
日照時間今日もゼロか
そんな天気にも関わらず我が家の野菜はなんとか収穫が続いてる

今日のクローズアップ現代でもやっていた
異常気象に適応せよ
~進む農作物の温暖化対策~
野菜、果物、稲作と全国的に異常気象で大変なことになっている
そんな中我が家のトマト、スイカネットの反対で育ててたトマトが・・・
1.5mの脚立の上で収穫、竹のネット枠は2m以上、そのネットから飛び出したトマト



もう下からは手がたわなくなってしまった
撤収も考えたが、まだ青い実がいっぱいついてる、少しづつでもまだ収穫は続きそうなトマト
トマトソースがまだまだ出来そうです


綿の栽培
畑の一番道路側のよく見える場所で綿の木も背丈よりはるかに高くなってきた
半月も前は華やかな綿の花が咲き乱れていたのがうそのよう

とてもやわらかな色、やわらかそうな花びら、初めて見る綿の花には感激でしたね

あの花はどこへ行ったのか???どうなったんでしょう
大きいのはピンポン玉ぐらいの実に変身していましたよ

もうしばらくすると、この丸い実がはじけて中から真っ白な綿が出てくるんでしょうか
はじめての綿の栽培
皆さんも楽しみにしていてください
今日も収穫…変わり映えしませんが


新鮮な野菜があれば工夫次第
今日はあのトロトロナスでマーボなす、インゲンとかぼちゃの煮物
キュウリも漬物が食べ放題
秋野菜の仕込みもぼちぼち進んでるし、来月からは待望の青空も続きそうだし
やっと野菜作りの環境になってきそうです。
週末も雨はなさそう、今年は秋じゃがに挑戦です
その前にまた草が・・・でもいい季節になりますね。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。






畑も秋の装い

畑の花壇を見ると…秋桜が
すっかり涼しくなった朝の畑
朝の空に日の出は今日もありません

時折小雨も
今日もくもりの予報、大陸の高気圧はどうしてるのか
日照時間今日もゼロか
そんな天気にも関わらず我が家の野菜はなんとか収穫が続いてる

今日のクローズアップ現代でもやっていた
異常気象に適応せよ
~進む農作物の温暖化対策~
野菜、果物、稲作と全国的に異常気象で大変なことになっている
そんな中我が家のトマト、スイカネットの反対で育ててたトマトが・・・
1.5mの脚立の上で収穫、竹のネット枠は2m以上、そのネットから飛び出したトマト



もう下からは手がたわなくなってしまった
撤収も考えたが、まだ青い実がいっぱいついてる、少しづつでもまだ収穫は続きそうなトマト
トマトソースがまだまだ出来そうです



綿の栽培
畑の一番道路側のよく見える場所で綿の木も背丈よりはるかに高くなってきた
半月も前は華やかな綿の花が咲き乱れていたのがうそのよう

とてもやわらかな色、やわらかそうな花びら、初めて見る綿の花には感激でしたね

あの花はどこへ行ったのか???どうなったんでしょう
大きいのはピンポン玉ぐらいの実に変身していましたよ

もうしばらくすると、この丸い実がはじけて中から真っ白な綿が出てくるんでしょうか
はじめての綿の栽培
皆さんも楽しみにしていてください
今日も収穫…変わり映えしませんが


新鮮な野菜があれば工夫次第
今日はあのトロトロナスでマーボなす、インゲンとかぼちゃの煮物
キュウリも漬物が食べ放題
秋野菜の仕込みもぼちぼち進んでるし、来月からは待望の青空も続きそうだし
やっと野菜作りの環境になってきそうです。
週末も雨はなさそう、今年は秋じゃがに挑戦です
その前にまた草が・・・でもいい季節になりますね。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





2014-08-28(Thu)
いよいよ台風直撃、対策が間に合うか…飛ばされる前に避難しましょう!!
5時24.8℃ - 13時26.3℃ 気象庁アメダスより(安佐北区)


合歓の木にまた花が・・・

いつも日の出の写真を撮る前に大きな合歓の木がある
一度咲き誇っていた花が終わったが、また咲いて来た1シーズン2度咲きするんです
最初の花は真ん中のあたり実になっている
1日だけの日の出の空
左手前に合歓の花がいっぱい咲いている

綿の花がとてもきれいに咲いている
せっかくきれいに咲いた花が台風で散ってしまってはと、綿の花で埋め尽くしてみた



柔らかでフカフカの綿の様は花
一つの木に赤い花や黄色い花が付いてるのが不思議だ
発見だ~~よ
これ…まん丸い球 綿の球 ????

これの中に綿が???
はじめての栽培は楽しみがいっぱいの綿ですよ

これからどうなんるうだろうか、台風で枝が折れないようにしっかり対策をしとこ
オクラの花もきれいに咲いている

オクラの赤ちゃん、ダビデの星がでかい、流石オクラの王様か・・・

台風の前の七夕きゅうり、自力でネットを登り始めたが・・・
風速30m以上も吹いたら・・・
自然の猛威に勝ってくれるだろうか
七夕コーンは1本づ支柱に固定してある
明日は朝一番、何をさておき、畑に台風対策に行かなきゃ、
まぎれもなく広島をめがけてたが、ここへきてちょっと右に、四国から近畿帆面へ
どちらにしてもこんない近くを通る台風は近年なかったので、風はすごいだろう
豊平のやさい畑も引き続きた対策にいかなきゃあならない
ひどい雨の中になるのは覚悟・・・
野菜はくしゃくしゃになってもまた栽培すればいい
台風の進行方向のみなさん大変ですね、くれぐれも無理をしないようにしましょう
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





2014-08-08(Fri)