fc2ブログ

とよひら神楽競演大会に行ってきました

昨日の午後は豊平へ神楽のイベントがあるので行ってきました。

さわやかな秋空の豊平、時間があるので豊平のやさい畑もちょっとよって

DSC08475_20120916135807.jpg


完熟トマトの収穫をしておかないと、みな破裂してしまう。
1_20120916144241.jpg


広島ブログ まだこんなに綺麗なトマトが収穫出来る


14時30分開場に合わせて場所取りです。

15時30分いよいよ神楽の始まり…24時近くまでの長丁場

頑張ってみますよ。

まづは四方祓いを舞ってから競演スタートになります。

儀式舞  四方祓い
神楽を奉納、上演する時、そのまう場所へ神々をお迎えする儀式舞です

DSC08476_20120916135807.jpg

DSC08479.jpg

DSC08481_20120916135805.jpg

DSC08485.jpg

9団体の出場だったので1度にアップ出来ませんので優勝から

まづは新舞の部優勝

西宗神楽団 紅葉狩 

プログラムのあらすじより

世に武勇の誉れが高い、中納言平維茂主従ほ、帝から信州戸隠山に棲世の
中に災いを及ぼしている「鬼神」を退治する命令を受けたが、道に迷って
戸隠山に入る。
山は赤く色づき紅葉狩をするにはうって付けの景色になっていた。折りよ
り良く美女達が酒宴を張っている場面にめぐり合い一緒に酒宴をするよう
に勧められる、維茂一行はつい度を過ごし酔い潰れてしまう。
美女らは正体を現し「鬼女」の姿になり主従を食い殺そうとする。
ちょうどその時日ごろ維茂が信芯する八幡大菩薩が降臨し鬼女達を追い散
らし、今の美女らが戸隠山に棲む鬼女である事を教える。
そしてこの剣で退治するようにと維茂に「神剣」を授ける、正気に戻った
維茂主従は鬼女らに戦いを挑み激しい戦闘の末めでたく鬼女を征伐する。



DSC09329.jpg

DSC09330.jpg

DSC09333.jpg

DSC09340.jpg

DSC09348.jpg

DSC09357.jpg

DSC09358.jpg

DSC09361.jpg

DSC09364.jpg

DSC09368.jpg

DSC09371.jpg

DSC09376.jpg

DSC09377.jpg

クライマックス…飛び上がって降りたら、あの美女が鬼女に

DSC09378.jpg

DSC09379.jpg

DSC09380.jpg

DSC09381.jpg

DSC09385.jpg

DSC09392.jpg

DSC09393.jpg

DSC09402.jpg

DSC09416.jpg

DSC09422.jpg

DSC09423.jpg

DSC09436.jpg

DSC09453.jpg

DSC09455.jpg

DSC09460.jpg

DSC09466.jpg

DSC09467_20120916134709.jpg

DSC09471.jpg

DSC09477.jpg

あらすじを読んで頂いていれば写真の状況がよくわかると思います。

演技時間35分のの1部です、120枚撮影の1部ですが楽しめて頂けたら

嬉しいですね。

続きは後日アップしたいと思います。



今日も見に来て頂いてありがとうございます。

ひとつづつポチしてもらえるととても励みになります。

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ



2012-09-16(Sun)
 

ハスの花とハクロトンボ

今日は朝か空は一面黒い雲です。

天気予報を見ると…

広島県の南西部を中心に発達した雨雲が通過して、激しい雨の所も

二日酔いはなし、涼しいうちに畑に行こうと思ったがポチポチ降り出した

雷もかなり近くでゴロゴロ雨も結構降って来たので畑は中止です。

ハスの写真を撮って来ていたのを編集でもしてアップしますね。

1週間前の土曜日どんぐり村の近くのハス畑です。

向こうには龍頭山がそびえている、

広島ブログ どんぐり村のさんさん市で売りよるよ

龍頭山から流れ出る清流で育つ豊平レンコンはことのほか美味しい

DSC06720_20120811203943.jpg

1面に広がるハス畑
DSC07184-001.jpg


ハスの花色々
白い色、濃いピンク…八重になっ物も、しばし見とれてしまいます。

DSC01546.jpg
DSC01575.jpg
DSC01549.jpg
DSC01576.jpg
DSC07169.jpg
DSC07173.jpg
DSC07176-001.jpg
DSC07181.jpg
DSC07193.jpg
DSC07198.jpg
早く咲いて花びらがなく狩ると宇宙人の頭のような、面白い形になるんですよ。

ハクロトンボ


龍頭山から流れ出る清流にいっぱい飛んでいる

川べりの緑のオアシスに寝っ転がっていると周りに飛んでくる

決して川べりより遠くに行かないトンボなんですよ、葉っぱに止まって時々羽を1瞬開く

とても可愛いトンボです。

DSC06753_20120811202323.jpg
DSC07224-001.jpg
DSC07227-001.jpg
DSC07230.jpg
DSC07235.jpg

家の周りにはオニヤンマが風格あるトンボですね

畑の合間ゆっくりの写真タイムなんです、こんなゆっくりした時間もなかなかいいものですよ
DSC07203.jpg



ここで終わりにする予定でしたが下書きで保存

雨がやんで畑が呼びよるよ~~

雨がやんだもので、今日もみっちり5時まで頑張りました

今日は宮島の水中花火大会があるので行きたったのですが夕方から用事があるので

いけなくなって、その分畑が出来ましたが、午後は曇りのままかと思っていたのに

カンカン照りになってとても暑かった畑仕事でした。

陰に入ると心地よい秋の風に変わって来ましたよ。


DSC03410.jpg
今は新しく借りた畑が主なのでこれからは秋野菜の支度がユックリ出来ます。

あまり先を考えずに植えたもんで中途半端になっています。歯抜け聖地です。

トマトやナス、ピーマンもあちこちに残しながらの作業です

旨く改革しないとこんな事になってしまうんですね(笑)

ゴーヤの黒い影がいっぱい出来寄る。
DSC03415.jpg
cats_20120811212627.jpg

で~~今日も収穫が色々ありましたよ

DSC03420_20120811220138.jpg

今日畑に行かなかったらオクラが、みなお化けオクラになる所でしたよ

ねばねばオクラでいっぱいが心地よい疲れにしてくれてのブログタイムです。

明日は豊平へ墓参りをかねて野菜畑も楽しんできます。



今日も見に来て頂いてありがとうございます。

ひとつづつポチしてもらえるととても励みになります。

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ


2012-08-11(Sat)
 

旬のわらび収穫

本日2回目のアップです
DSC07194aaa.jpg

桜満開のどんぐり村

おかげさまで雨降らず予定終了
広島ブログ 畑頑張って帰って来ました。

かぼちゃとキャベツ定植完了です。

DSC07177aaa.jpg

椎茸もいっぱい大きくなっていました
page_20120421184651.jpg

ジャンボ椎茸
DSC07187aaaa.jpg

初物…やわらかい、初めてのわらび、美味しいかな、後の楽しみです。
DSC07200aaaa.jpg

DSC07202aaaa.jpg

さあ風呂も沸いたのでゆっくり疲れ取って来ます。

美味しい焼き椎茸で今夜もまた芋のロックが

クリック応援いつも有難うございます。

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ



2012-04-21(Sat)
 

散りゆく桜

久しぶりに土日といい天気になりました。

昼まで下の畑の土づくりや草取り、昼から向かいの山の桜が満開なので行ってみました。

この近くも最後の桜になるだろうな

DSC06960.jpg
駐車場は何処いっぱい、道路の両脇も

裏側の山道経由で近道を通って行ってみた。

みなさんそれぞれにやってられます。

DSC03810z_20120415180036.jpg
DSC03813z.jpg

風が吹くと華吹雪…まだ散るのが少ないようです。

DSC03816zz.jpg

人が多いので思うように写真がとれません。

出なおしですね。

畑の続き、きぬさややスナップエンドウ、ソラマメの草取りをのんびりと…気になる桜
広島ブログ 夕方来てみました

超高級な1眼レフをもったおばさんが、なかなかのマニア

こう言う時間に来ればちょっと変わったいい写真が撮れるんですね。


180度パノラマ撮影でピクニック広場の全景です。
DSC06935a.jpg

桜の木の影が長~~く伸びて、花だけが照らし出されていですね。

こんな時間に来る事がなかったので、昼間より変わった写真になりました。
DSC03778-001.jpg
DSC03788z.jpg

DSC03797a.jpg

緑と花のピン気色のコントラストがなかなかいい
DSC06928z.jpg

DSC06941z.jpg

夕日に照らされた影が緑と桜なかなか綺麗でしたよ

今日は畑の合間の楽しみが多くて…

でも野菜の苗をいつでも植えられるように土づくり

畝も上げておいたのでいつでも植えられます。

苗もぼちぼち大きくなってますが2~3本買わなきゃ間に合わんかな

DSC06980z.jpg

また明日から1週間仕事、今日はあまり疲れない程度

青空の下、暑くて半そででしたね

今日は夕食の前のブログUPです。

今からご飯、後からまたゆっくりタイムですね。






 クリック応援いつも有難うございます。

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ


2012-04-15(Sun)
 

北広島 シフォンケーキの Cafe house Watanabe

昨日の大発見…シフォンケーキがとても美味しい店

豊平のやさい畑にもうすぐ着くちょっと手前、道の駅[どんぐり村」からも徒歩5~6分程度

いつも必ず通るこの道、変わった店だなと思いながらも普通の田舎の喫茶店

そんな事思いながらも、気にはなってたお店

昨日の朝のテレビ番組(どこの局かは不明)でシフォンケーキの番組

そんなんがあるんだ、おいしそうだな~~と

何の気無しに見たテレビ番組

帰り道、あまりにも真っ青な天気、龍頭山も青空に映えて最高になっている

またまた登場
DSC06558-001.jpg

どんぐり村にちょい寄り道、写真でもと寄った所で珍しき友にまさかこんな所で

どんぐり村はすごい人、どこかでコーヒーでもと言う事になって行ったのが、あの気になる店

覗いて見るやってますよと明るい返事

コーヒーと美味しいケーキでもと注文したのがこれ

シフォンケーキとコーヒーのセットだったんです。

テレビやったのと一緒だ~~

毎日日替わりとの事、今日はキャラメルと抹茶

DSC06530.jpg
ケーキにド素人なのだが、甘さが押さえられて、口に入れるとジュワーと、美味しさが広がる
友達の一人、かなりケーキにうるさい、その人が感動した

コーヒーもなかなか、やっぱりあの龍頭山に蓄えらた美味しい水で沸かしたコーヒー

水までこだわっていて、広島でもなかなかおしいシフォンケーキにありつけないらしい

このセットで600円と、なかなかリーズナブルだ

店の奥には季節を感じる花とさりげないオブジェ

DSC06548.jpg

広島ブログ 超できたて
ど~~んと出来たてを
DSC06539_20120402125719.jpg

食べるだけのお店じゃなくて出来たてを買って帰れるんですよほかにもいろいろ

柚子は勿論豊平産

DSC06534-001.jpg

ほかにも全部食べてみたいです。
DSC06536-001.jpg

DSC06537_20120402185132.jpg

DSC06535.jpg

DSC06545.jpg

DSC06541_20120402125717.jpg

中でもこれ…週末限定のチーズは食べてみたい
DSC06540_20120402125718.jpg

どれも美味しそうでしょ。

お店に掲げてあるこの写真、渡辺さんの奥様いわく、とにかく地元の素材にこだわっていると

自信もっておっしゃいました。

これ見ただけで、素材には心をこめて作っておられのがよく分かります
DSC06549-001.jpg

シフォンケーキ以外も地元リンゴを使ったオリジナルパイ
DSC06544-001_20120402190503.jpg

焼き立てパイもとてもおいしそうです、友達はこれ買って帰って…

すごく美味しかったって、報告
DSC06542_20120402125717.jpg

DSC06551_20120402190502.jpg

柚子の手作りジャムも大小いろいろそろえてある
DSC06546.jpg

お店のメニューはこれ
DSC06550.jpg

ランチもスパイシーなスープカレーに地元の生みたて卵や新鮮野菜こだわりがここにも
DSC06543.jpg
畑仕事の後たまにはポチ贅沢もいいかな

DSC06538.jpg
カウンターだけのこじんまりしたお店です、これも話上手な奥様と

気兼ねない楽しい対話のひと時が過ごせる演出だろうか。

渡辺さんご夫婦をとても明るくて気さくなご夫婦
DSC06553.jpg

店の正面から…は想像もできない楽しい店でした。
DSC06554.jpg

どんぐり村に入口をを50m過ぎると直線の道の中ほど、{写真はどんぐり村方向)

団栗子の大きな看板が目印、団栗子と並んでいます。

店の看板はこれも控えめな Cafe house Watanabe

小さな字でシフォンケーキ店て書いた、立て看板

DSC06556.jpg

地元の事は知らない事はないと自信を持ってたのだが、こんな近くに

こんなまさに知られざる素晴らしい店があった事にびっくり

朝のテレビがいろいろな縁をプレゼントしてくれたみたいで、とてもいい1日でした。

広島の方はもちろん、県外からどんぐり村にこられたらちょっとよって見られたら

美味しい思い出が出来るかも

今日はいつも美味しい便りをいただいている「さわあこのラジオ日記」リンクしています。

あこさんに負けないようにと思って頑張ったのですが…

広島に帰った時は足を運んでみてください。

連絡先 080-4260-1303



クリック応援いつも有難うございます。

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ



2012-04-02(Mon)
 
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム