そら豆の撤収,耕転一気に進めた畑残業♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 11.5 05:00
最高気温(℃) 23.3 09:49
ラベンダー

今年も庭で色々なハーブも楽しみ・・・
カープ最高じゃけん!!
初の勝率1位、コイ射程圏内、今日から上位と激突
本拠地ズムスタで頑張れ・・・
可愛い苗が定植して欲しそう




植える所がない~~~~~
どちらかお言うと第二の畑に力を入れていると、荒れ放題になりよる第一の畑
サニーレタスやリーフレタスは第二の畑で収穫が始まっているのだ
月曜日から大人の放課後は忙しい

そら豆の種採りと撤収・・・伸び放題のサニーレタス等全部引き抜き~~

3畝残骸、速攻終結・・・

ここまでやったら耕転やっちゃえとこれも一気に

片付けて夕焼け小焼けで日が暮れた

残骸は軽トラ山盛り・・・天気も晴れが続きそう・・・とくればサボリーマン計画立てなきゃ
おっとっと~~~
キュウリだけは収穫しとかなきゃお化けきゅうりになる
懐中電灯…古~~LEDライトよ
爆採れが始まったか「一番星」

採れたてのキュウリをかぶりつきながら今日もカレーはトンカツがのりました。

我が家の定番は2日目カレーはカツカレーで決まり~~~
とんかつもこだわりの三元豚のロース厚切りカツ、衣も薄いスパークの絶品カツ
素流人さんの定番焼きカレーもして見たいなあと思いながらトンカツを頬張るのだった
さあ今日もいい天気、2日は休養出勤、中日休暇のパタ~~ンがベストかのう
眼科も今週か来週あたりぼちぼち検診にも行かなきゃ視力向上なかなか・・・
外は梅雨どころじゃなさそうな青空
とりあえず本日は真面目に本業を頑張ります。。。
皆さんも素晴らしい1日になりますように

多くの皆さ実訪問して頂きありがとうございます。
コメント欄は開いていますが視力低下もあり無理出来なくて、訪問コメントも出来ない日もあるかと思いますがご了承願います。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいですのう
いつも 応援 ありがとうございます!!


最低気温(℃) 11.5 05:00
最高気温(℃) 23.3 09:49
ラベンダー

今年も庭で色々なハーブも楽しみ・・・
カープ最高じゃけん!!

初の勝率1位、コイ射程圏内、今日から上位と激突
本拠地ズムスタで頑張れ・・・
可愛い苗が定植して欲しそう





植える所がない~~~~~
どちらかお言うと第二の畑に力を入れていると、荒れ放題になりよる第一の畑
サニーレタスやリーフレタスは第二の畑で収穫が始まっているのだ
月曜日から大人の放課後は忙しい

そら豆の種採りと撤収・・・伸び放題のサニーレタス等全部引き抜き~~

3畝残骸、速攻終結・・・

ここまでやったら耕転やっちゃえとこれも一気に

片付けて夕焼け小焼けで日が暮れた


残骸は軽トラ山盛り・・・天気も晴れが続きそう・・・とくればサボリーマン計画立てなきゃ
おっとっと~~~

キュウリだけは収穫しとかなきゃお化けきゅうりになる
懐中電灯…古~~LEDライトよ

爆採れが始まったか「一番星」

採れたてのキュウリをかぶりつきながら今日もカレーはトンカツがのりました。

我が家の定番は2日目カレーはカツカレーで決まり~~~
とんかつもこだわりの三元豚のロース厚切りカツ、衣も薄いスパークの絶品カツ
素流人さんの定番焼きカレーもして見たいなあと思いながらトンカツを頬張るのだった

さあ今日もいい天気、2日は休養出勤、中日休暇のパタ~~ンがベストかのう
眼科も今週か来週あたりぼちぼち検診にも行かなきゃ視力向上なかなか・・・
外は梅雨どころじゃなさそうな青空

皆さんも素晴らしい1日になりますように


多くの皆さ実訪問して頂きありがとうございます。
コメント欄は開いていますが視力低下もあり無理出来なくて、訪問コメントも出来ない日もあるかと思いますがご了承願います。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいですのう
いつも 応援 ありがとうございます!!




スポンサーサイト
2017-06-13(Tue)
手着かずの放置そら豆♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 5.0 03:01 最高気温(℃) 22.3 15.08
そら豆の花

植えたままのソラマメが沢山枝分かれして大変な事に・・・
後に続く・・・

朝の畑
昨日も朝から真っ青、雲ひとつない空がきれいだ

写真の真ん中あたりの塊がそら豆、赤いのも植えています。
斜め位置から全部そら豆、いつもの密植です。

手前の草…いや草はわき役、本命の太ネギも早う植えてくれって・・・
もうワサワサ過ぎ

これが全部莢になったら数は倍収獲出来ても大きさは半分になる

左側支柱が畝の端なのに通路まではみ出し・・・

右側も同じく大きくフライング状態

これ、目線位置からの撮影

へそ位置からはこれ、もう伸び過ぎですよね…

この写真の上部3/2はカットですね、枝も上からは見えず、下から覗きこんで、細い枝は
全部カットしなきゃ、豆が太らない・・・
って事で今日は何とか時間取れるんかのう(汗)
頑張ってみます。
椎茸が天日で自然乾燥
今週の日曜日、ヘロヘロになって帰る時椎茸の収穫をすっかり忘れてた。
写真撮る暇もないが、今回はちょうどいい収穫時期
やっぱりこれくらいが一番いい大きさなのです。

もちろん焼いた
刺身醤油だたべてみたらなんかアワビの刺身に似た美味しさが何とも言えない・・・
これもいい発見

月曜日からいい天気が続いたので、もちろん自然乾燥
しいたけのうまみが、太陽の力でより一層高まって、甘みが最高に。納得の乾燥しいたけ
になりました。


連日ヒノキ花粉に侵されている目、昨夜は目の奥まで我慢できない痒み
目を閉じて寝るしかありんせんでした。
まだショボ目は続いていますが、なんとかブログだけは遅い更新になってしまいました。
本日も畑優先で頑張ります。
花粉症に侵されてる週末農民、頑張ってますが訪問出来なかったら許してやってくださいね
本日も遅い休日更新です。



最低気温(℃) 5.0 03:01 最高気温(℃) 22.3 15.08
そら豆の花

植えたままのソラマメが沢山枝分かれして大変な事に・・・
後に続く・・・

朝の畑
昨日も朝から真っ青、雲ひとつない空がきれいだ


写真の真ん中あたりの塊がそら豆、赤いのも植えています。
斜め位置から全部そら豆、いつもの密植です。

手前の草…いや草はわき役、本命の太ネギも早う植えてくれって・・・
もうワサワサ過ぎ


これが全部莢になったら数は倍収獲出来ても大きさは半分になる

左側支柱が畝の端なのに通路まではみ出し・・・

右側も同じく大きくフライング状態

これ、目線位置からの撮影

へそ位置からはこれ、もう伸び過ぎですよね…

この写真の上部3/2はカットですね、枝も上からは見えず、下から覗きこんで、細い枝は
全部カットしなきゃ、豆が太らない・・・
って事で今日は何とか時間取れるんかのう(汗)
頑張ってみます。
椎茸が天日で自然乾燥
今週の日曜日、ヘロヘロになって帰る時椎茸の収穫をすっかり忘れてた。
写真撮る暇もないが、今回はちょうどいい収穫時期
やっぱりこれくらいが一番いい大きさなのです。

もちろん焼いた
刺身醤油だたべてみたらなんかアワビの刺身に似た美味しさが何とも言えない・・・
これもいい発見


月曜日からいい天気が続いたので、もちろん自然乾燥
しいたけのうまみが、太陽の力でより一層高まって、甘みが最高に。納得の乾燥しいたけ
になりました。


連日ヒノキ花粉に侵されている目、昨夜は目の奥まで我慢できない痒み
目を閉じて寝るしかありんせんでした。
まだショボ目は続いていますが、なんとかブログだけは遅い更新になってしまいました。
本日も畑優先で頑張ります。
花粉症に侵されてる週末農民、頑張ってますが訪問出来なかったら許してやってくださいね
本日も遅い休日更新です。





2017-04-15(Sat)
来た~~~アブちゃん軍団は牛乳攻め♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 3.3 06:22 最高気温(℃) 13.3 14:49
ユキヤナギ
ネコヤナギに並んで植えている庭からはみ出し組の雪柳が可愛い白い花をつけ
始めた。

蕾がいっぱい・・・
もうしばらくすると真っ白になります。

朝の畑
ちょっと遅めの朝の畑、みなさんのブログもそら豆の話題がアップされていますが・・・
さて、我が家のソラマメ畑、やっと花も咲き始めています。

半分は赤いソラマメです。

花もほんのりと赤っぽい
アブラーチェック

何か異変・・・
次の瞬間 ギョエ~~~エエエエエエ~~

まだ3本だけの被害
牛乳作戦開始、近くのコンビニ牛乳、マックスバリューまで行けばカープ牛乳があるが
これで我慢

まづは乾いた喉を潤した後、霧吹きでぶちかけます。


全員窒息も刑に処する
もだえ苦しんでる筈
After
作業終了の夕方の様子・・・
お~~~~~~いと声をかけるが・・・

反応がなさそう

とどめの1発ぶちかましておいた・・・
さあ今日は如何に…水で洗いながしておきますか・・・
ちゅうことでいつもの牛乳作戦終了ですが、しつこい奴が残ってるかも、気は抜けません。
昨日は土をもう少し砕いてフカフカの畝にしようと、鶏糞追加撒きで耕転、最終仕上げ
の畝作りの予定が・・・
管理機がご機嫌斜め
キャブのつまりで調子悪い事はあったがかからなくなったのは初めての事
プラグを外してみた・・・火が飛んどらんではないか、プラグが濡れてもいない
もうこれ以上専門に任せなきゃ無理のメカ音痴
病院へ旅立たれたヤン坊マー坊

日帰り入院ならずで、片腕をもがれたようなもの

雨の予報もあるので、とりあえず雨桶除けのビニールを畝にかけておいた
ちゅうことであのデカジョウゴだけじゃあ水は溜まらぬと集水装置製作へ・・・
これだ~~
宇宙ステーションか・・・飛んで行きそうじゃがブサイクですのう・・・

材料はあるものを使う、シートだけは新品購入で1000円かからず

1.8x27mのシートに降る雨は全部集まると言う事
テストに水を流してみたが上手くジョウゴに流れ落ちましたよ・・・完璧

後は強風対策、シートは周囲を全部固定、シートの浮き上がり防止もいて置いた
降った雨は逃さない
タンクが高い位置なのでこれにホースを取り付ければ勢いよく出る筈
後は雨を待つだけ
ウイークデーにしっかり溜まればいいのですが・・・
昨夜も皆さんの所を訪問しながら寝落ち、物持ちがいいのか・・
まだ風邪が尾を引いてる
本日も遅い更新になりました。
雨の予報も、種蒔き、ポット上げも待ってる苗達・・・きょうも畑と野菜と遊びます。
出来るだけ、やられるだけ、無理しないで頑張って来ます。
皆さまも春の畑頑張ってくださいね~~まづはアブラーチェックしてみてください。
体調もう一息回復中です、週末に賭ける週末農民、訪問出来なかったら許してやってください



最低気温(℃) 3.3 06:22 最高気温(℃) 13.3 14:49
ユキヤナギ
ネコヤナギに並んで植えている庭からはみ出し組の雪柳が可愛い白い花をつけ
始めた。

蕾がいっぱい・・・
もうしばらくすると真っ白になります。

朝の畑
ちょっと遅めの朝の畑、みなさんのブログもそら豆の話題がアップされていますが・・・
さて、我が家のソラマメ畑、やっと花も咲き始めています。

半分は赤いソラマメです。

花もほんのりと赤っぽい
アブラーチェック

何か異変・・・
次の瞬間 ギョエ~~~エエエエエエ~~

まだ3本だけの被害
牛乳作戦開始、近くのコンビニ牛乳、マックスバリューまで行けばカープ牛乳があるが
これで我慢

まづは乾いた喉を潤した後、霧吹きでぶちかけます。


全員窒息も刑に処する
もだえ苦しんでる筈
After
作業終了の夕方の様子・・・
お~~~~~~いと声をかけるが・・・

反応がなさそう

とどめの1発ぶちかましておいた・・・
さあ今日は如何に…水で洗いながしておきますか・・・
ちゅうことでいつもの牛乳作戦終了ですが、しつこい奴が残ってるかも、気は抜けません。
昨日は土をもう少し砕いてフカフカの畝にしようと、鶏糞追加撒きで耕転、最終仕上げ
の畝作りの予定が・・・
管理機がご機嫌斜め
キャブのつまりで調子悪い事はあったがかからなくなったのは初めての事
プラグを外してみた・・・火が飛んどらんではないか、プラグが濡れてもいない
もうこれ以上専門に任せなきゃ無理のメカ音痴
病院へ旅立たれたヤン坊マー坊

日帰り入院ならずで、片腕をもがれたようなもの

雨の予報もあるので、とりあえず雨桶除けのビニールを畝にかけておいた
ちゅうことであのデカジョウゴだけじゃあ水は溜まらぬと集水装置製作へ・・・
これだ~~
宇宙ステーションか・・・飛んで行きそうじゃがブサイクですのう・・・

材料はあるものを使う、シートだけは新品購入で1000円かからず

1.8x27mのシートに降る雨は全部集まると言う事
テストに水を流してみたが上手くジョウゴに流れ落ちましたよ・・・完璧

後は強風対策、シートは周囲を全部固定、シートの浮き上がり防止もいて置いた
降った雨は逃さない
タンクが高い位置なのでこれにホースを取り付ければ勢いよく出る筈
後は雨を待つだけ
ウイークデーにしっかり溜まればいいのですが・・・
昨夜も皆さんの所を訪問しながら寝落ち、物持ちがいいのか・・
まだ風邪が尾を引いてる
本日も遅い更新になりました。
雨の予報も、種蒔き、ポット上げも待ってる苗達・・・きょうも畑と野菜と遊びます。
出来るだけ、やられるだけ、無理しないで頑張って来ます。
皆さまも春の畑頑張ってくださいね~~まづはアブラーチェックしてみてください。
体調もう一息回復中です、週末に賭ける週末農民、訪問出来なかったら許してやってください





2017-03-26(Sun)
ソラマメとロマネスコの収穫♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 0.4 2400 最高気温(℃) 8.9 15:18
雨の朝のネコヤナギ
水玉をいっぱいつけた、ちょっと変わったネコヤナギ、これも可愛い



ネタのない畑は手術の朝の畑、何もなく有給休暇なら凄い畑が出来そうですが、我慢

オフ会の時と変わらない畑
週末しか動きはありません

空豆がどんどん大きくなって何本も枝分かれしています。
敵芯と整枝でスッキリさせてやらないと大変な事になるのは分かってるのですが・・・



オフ会で皆さんに見て頂いたロマネスコ、もう収穫しても良さそうな大きさになった
あまりにもきれいな青空にこれ…したくなって収穫
やります・・・せーの
ロマネスコをとったで~~~

病院から帰ってPCも見れないし・・・
片目レシピはロマネスコのカニかまサラダ

コリコリ歯応えがなかなかいい
定植待ちのロマネスコの苗もいっぱい、あの幾何学模様が、虜です。
さあ週末農民、いよいよ春が忙しくなってきたがやりたいことは外せない
素流人さんに頂いた燻製機、ブログで作り方を詳しく説明して頂いているが、超初心者
折しもFBで地域のイベントを発して頂いている方の情報で、燻製の作り方の講習会がある
事を知らされて、定員30名、すぐ申し込んだ・・・
今日10時からですよ
なんか猪の肉の燻製を作るとか、実際のやり方を見て習うのが一番確実で近道か
夜はいつもの定例会議も、午後は畑も少しは出来そうか・・・
今日も忙しい1日になりそうです、来月から本気畑にしますかのう。。。
今日も忙しい1日、コメント欄は開いておりますが勝負の週末、返信訪問出来無かったらごめんなさい



最低気温(℃) 0.4 2400 最高気温(℃) 8.9 15:18
雨の朝のネコヤナギ
水玉をいっぱいつけた、ちょっと変わったネコヤナギ、これも可愛い



ネタのない畑は手術の朝の畑、何もなく有給休暇なら凄い畑が出来そうですが、我慢

オフ会の時と変わらない畑
週末しか動きはありません

空豆がどんどん大きくなって何本も枝分かれしています。
敵芯と整枝でスッキリさせてやらないと大変な事になるのは分かってるのですが・・・



オフ会で皆さんに見て頂いたロマネスコ、もう収穫しても良さそうな大きさになった
あまりにもきれいな青空にこれ…したくなって収穫
やります・・・せーの
ロマネスコをとったで~~~

病院から帰ってPCも見れないし・・・
片目レシピはロマネスコのカニかまサラダ

コリコリ歯応えがなかなかいい
定植待ちのロマネスコの苗もいっぱい、あの幾何学模様が、虜です。
さあ週末農民、いよいよ春が忙しくなってきたがやりたいことは外せない
素流人さんに頂いた燻製機、ブログで作り方を詳しく説明して頂いているが、超初心者
折しもFBで地域のイベントを発して頂いている方の情報で、燻製の作り方の講習会がある
事を知らされて、定員30名、すぐ申し込んだ・・・
今日10時からですよ
なんか猪の肉の燻製を作るとか、実際のやり方を見て習うのが一番確実で近道か
夜はいつもの定例会議も、午後は畑も少しは出来そうか・・・
今日も忙しい1日になりそうです、来月から本気畑にしますかのう。。。
今日も忙しい1日、コメント欄は開いておりますが勝負の週末、返信訪問出来無かったらごめんなさい




2017-02-25(Sat)
ゴミ捨てとそら豆の定植♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 3.5 23:00 最高気温(℃) 15.4 14:13
たわわ

誰も採る事もなく枝もめげそう



昨夜からシトシト降る小雨が止む気がないのか
今日のアイテムは大型ごみの搬出、平日しか受け付けてもらえない
ストーブやら使わなくなったファックスやスキャナー布団や絨毯、あれやこれや積み込み

晴れかけて小雨、濡れるほどではなかった
畑にもいろいろ要らんものも、破れたな波トタンじゃの、壊れたプランターじゃの
何もかも積み込み、正月前の畑の整理だ
軽トラなので遠慮はいらん・・・
泥もぐれの手袋、写真も採り忘れ・・・午後から安佐南工場 大型ごみ破砕処理施設へ
まだ年末と言っても早い時期、あまり長く待つ事は要らなかった。
持ち込みめば無料です。
受付を済ませ車両重量を量る

順番を待つて誘導される所へ車を付ける
布はここ、電化製品はここ、手伝ってくれるのかと思えば指示だけ・・・

降ろしたら、出口で車両重量を量るどれだけの量か記録をとっているのだ
ソラマメの定植
帰って畑仕事もしなきゃ・・・苗がまっとる・・・根もぐれだ

濡れた畝はきれいにならない・・・

冬の畑は3時半に日が沈む、畝サーフィンやりましたよ

汗をかくぐらい温い陽も沈むと一気に冷える

普通のソラマメと赤いソラマメ20本づつを植えた

玉ねぎマルチに2x3ピッチの横着植え、

とりあえずビニールをかけておいた

換気孔は今日開ける
ハウスのクリスマスコーンに防寒

これで一気に熟れるか
まだえんどう達3兄弟が・・・
今日も畑は乾いていない、出来る事から進めますか・・・
1日多い週末仕事、今日も畑で遊びます。
みなさんもいい土曜日お過ごしください。。。
毎日の更新だけは頑張っている週末農民、忙しい日々です。
皆さんへの訪問、コメントも滞ることもありますが頑張って回りますのでよろしく
お願いします。



最低気温(℃) 3.5 23:00 最高気温(℃) 15.4 14:13
たわわ

誰も採る事もなく枝もめげそう




昨夜からシトシト降る小雨が止む気がないのか
今日のアイテムは大型ごみの搬出、平日しか受け付けてもらえない
ストーブやら使わなくなったファックスやスキャナー布団や絨毯、あれやこれや積み込み

晴れかけて小雨、濡れるほどではなかった
畑にもいろいろ要らんものも、破れたな波トタンじゃの、壊れたプランターじゃの
何もかも積み込み、正月前の畑の整理だ
軽トラなので遠慮はいらん・・・
泥もぐれの手袋、写真も採り忘れ・・・午後から安佐南工場 大型ごみ破砕処理施設へ
まだ年末と言っても早い時期、あまり長く待つ事は要らなかった。
持ち込みめば無料です。
受付を済ませ車両重量を量る

順番を待つて誘導される所へ車を付ける
布はここ、電化製品はここ、手伝ってくれるのかと思えば指示だけ・・・

降ろしたら、出口で車両重量を量るどれだけの量か記録をとっているのだ
ソラマメの定植
帰って畑仕事もしなきゃ・・・苗がまっとる・・・根もぐれだ

濡れた畝はきれいにならない・・・

冬の畑は3時半に日が沈む、畝サーフィンやりましたよ

汗をかくぐらい温い陽も沈むと一気に冷える

普通のソラマメと赤いソラマメ20本づつを植えた

玉ねぎマルチに2x3ピッチの横着植え、

とりあえずビニールをかけておいた

換気孔は今日開ける
ハウスのクリスマスコーンに防寒

これで一気に熟れるか
まだえんどう達3兄弟が・・・
今日も畑は乾いていない、出来る事から進めますか・・・
1日多い週末仕事、今日も畑で遊びます。
みなさんもいい土曜日お過ごしください。。。
毎日の更新だけは頑張っている週末農民、忙しい日々です。
皆さんへの訪問、コメントも滞ることもありますが頑張って回りますのでよろしく
お願いします。




2016-12-10(Sat)