週末の大根の爆売れに続け!!
2021-11-23(火)
立冬から先週末までは暖かい毎日で昼間は半袖でも汗ばむほど、この暖かさで秋野菜も収穫真っただ中
収穫に追われて忙しい毎日です。

昨日から一気に冷え込んで北海道からは雪の便りも
広島も県北は雪の予報で久しぶりの冷たい雨
カラカラに乾いたやさい畑もしっとり、野菜も生き返ったよう
秋野菜も収穫真っただ中、大根や白菜の収獲も始まり鍋の季節に
おでんの季節のおでん大根も道の駅の売れ行きがいまいち、もちろん青首大根も・・・


聖護院カブはぼちぼちと

結局大半は翌日スーパーへは2~3割程度下げられた値段で、まあ売れ残って廃棄になるよりはいい
ガソリン価格の高騰は止まらない
出来るだけ遠出しないで近くで野菜をこんな所ににも影響が無きにしもあらずか
収穫は止まらない大根

菊芋とバターナッツは出荷していたJA産直
広島市民の大きな野菜の台所は毎朝行列が…
置き場がないほどの大根は勝負にならないだろうと控えていたが駅カフェが金曜日臨時休業だったのでJAへの産直に出荷してみた
おお~~農道のポルシェが並んどる

もうあふれ返る大根がよりどりみどり
ラベルを貼って出荷されてる方もいるが少ない中まあちゃんラベルの付いた大根はちょっと目を引く

ちょっと少ない置き場があったのでよそ様の大根をちょっとずらしてド~~ンとまあちゃん農園の大根初デビュー

こんな大根まで出すか~~~

誰が買うんじゃろうか!!!
菊芋もだいぶ増えたが紫菊芋はちょっと目立つ
たまたま上段右端が開いていたのでここへ集めた

白い菊芋とほとんど変わらない価格

より多くの皆さんへ紫菊芋の美味しさ、効果を体感していただければと大出血サービスです。
産直の売り上げ情報はレジを通る時点で売り上げがカウントされる
帰って売り上げ速報を見ると
爆売れ~~
なんと昼過ぎには残りわずかに
バターナッツもいつも出荷日に半分は売れる
もう止まらない
午後は土曜日出荷用に駅カフェに10本とJA産直用に15本収穫夕方までに出荷準備
土曜日も1本を残して完売か
気をよくして日曜日まで3連ちゃんJA出荷はトータル45本+αに挑戦
3日間の結果は
大根43本、バターナッツ11個、菊芋21個でした。
やっぱりリニューアル効果でますます増えている集客効果だろう
昨日は雨だし休養日の予定だったが残りの大根やカボチャや菊芋が売れよるし~~~
火曜日はは祭日だからなあ…品切れになってはと菊芋とかぼちゃを準備
午後から雨が上がったので大根も行っちゃえ~~~
大根18本抜いて来た~~


安心野菜はこのおっさんシール無農薬無、化学肥料の安心野菜ラベルですが
オーガニック野菜の届け出をしないと無農薬有機栽培の表示は出来ないのですがやんわりと表示…
まあちゃん農園の野菜はすべてオーガニック栽培に準じて育てています。

今年の大根はとてもきれいに育ちました

虫食いやたまには虫がお邪魔するかもしれません
綺麗すぎる野菜、虫はより農薬が怖いんですよ
ハヤトウリやハウスの中蕪は病気に勝てず今年の出荷はほぼ断念でした、そうしたリスクに抱えながらの栽培なんです。
昨日も走り回って夕方までに間に合った安心の出荷野菜
大根18本、菊芋15袋、かぼちゃ7個

これから広島市安佐南区まで

走ります。
大根はまだまだ続きますよ


右畝おでん大根は肥大待ちで温存中、ボチボチ大放出です。
日曜日は雨の前の畝づくり

ソラマメ、エンドウ、スナップ、キヌサヤ苗は順調、追加蒔きも
マルチ張りが続きます。
おまけ
11月も後ちょっと…なのに胡瓜が
ハウスの葉っぱも、ミニチンはデカチンに高菜もタアサイも白菜は売りものにならない虫食いでも美味しい
野菜は買わないがあまり安くはなりませんね

農薬と化学肥料に頼らず安心野菜は美味しいですね~~
今日は時間切れ
これから出荷です
とても寒い日になっています、暖かくして良い1日をお過ごしください\(^o^)/
今日も1日元気で頑張ろう\(^o^)/
いつも駆け足読み逃げで申し訳ないですがいつも多忙な一人農業、苦労も多いですがが楽しんでます。
見えにくい目でも週一何とか報告がやっと出来ています。
訪問しながらコメントできなくて申し訳ないです
長くなりましたがいつも最後までお付き合いありがとうございます。
皆様も素敵な1日でありますように\(^o^)/
誤字脱字あったらごめんなさい!(^^)!
2021/11/23 AM 7:00
よろしかったらポチお願いです!!



立冬から先週末までは暖かい毎日で昼間は半袖でも汗ばむほど、この暖かさで秋野菜も収穫真っただ中
収穫に追われて忙しい毎日です。

昨日から一気に冷え込んで北海道からは雪の便りも
広島も県北は雪の予報で久しぶりの冷たい雨
カラカラに乾いたやさい畑もしっとり、野菜も生き返ったよう
秋野菜も収穫真っただ中、大根や白菜の収獲も始まり鍋の季節に
おでんの季節のおでん大根も道の駅の売れ行きがいまいち、もちろん青首大根も・・・


聖護院カブはぼちぼちと

結局大半は翌日スーパーへは2~3割程度下げられた値段で、まあ売れ残って廃棄になるよりはいい
ガソリン価格の高騰は止まらない
出来るだけ遠出しないで近くで野菜をこんな所ににも影響が無きにしもあらずか
収穫は止まらない大根

菊芋とバターナッツは出荷していたJA産直
広島市民の大きな野菜の台所は毎朝行列が…
置き場がないほどの大根は勝負にならないだろうと控えていたが駅カフェが金曜日臨時休業だったのでJAへの産直に出荷してみた
おお~~農道のポルシェが並んどる


もうあふれ返る大根がよりどりみどり
ラベルを貼って出荷されてる方もいるが少ない中まあちゃんラベルの付いた大根はちょっと目を引く


ちょっと少ない置き場があったのでよそ様の大根をちょっとずらしてド~~ンとまあちゃん農園の大根初デビュー

こんな大根まで出すか~~~


誰が買うんじゃろうか!!!
菊芋もだいぶ増えたが紫菊芋はちょっと目立つ
たまたま上段右端が開いていたのでここへ集めた

白い菊芋とほとんど変わらない価格

より多くの皆さんへ紫菊芋の美味しさ、効果を体感していただければと大出血サービスです。
産直の売り上げ情報はレジを通る時点で売り上げがカウントされる
帰って売り上げ速報を見ると
爆売れ~~
なんと昼過ぎには残りわずかに
バターナッツもいつも出荷日に半分は売れる
もう止まらない

午後は土曜日出荷用に駅カフェに10本とJA産直用に15本収穫夕方までに出荷準備
土曜日も1本を残して完売か
気をよくして日曜日まで3連ちゃんJA出荷はトータル45本+αに挑戦
3日間の結果は
大根43本、バターナッツ11個、菊芋21個でした。
やっぱりリニューアル効果でますます増えている集客効果だろう
昨日は雨だし休養日の予定だったが残りの大根やカボチャや菊芋が売れよるし~~~
火曜日はは祭日だからなあ…品切れになってはと菊芋とかぼちゃを準備
午後から雨が上がったので大根も行っちゃえ~~~
大根18本抜いて来た~~


安心野菜はこのおっさんシール無農薬無、化学肥料の安心野菜ラベルですが
オーガニック野菜の届け出をしないと無農薬有機栽培の表示は出来ないのですがやんわりと表示…
まあちゃん農園の野菜はすべてオーガニック栽培に準じて育てています。

今年の大根はとてもきれいに育ちました


虫食いやたまには虫がお邪魔するかもしれません
綺麗すぎる野菜、虫はより農薬が怖いんですよ

ハヤトウリやハウスの中蕪は病気に勝てず今年の出荷はほぼ断念でした、そうしたリスクに抱えながらの栽培なんです。
昨日も走り回って夕方までに間に合った安心の出荷野菜
大根18本、菊芋15袋、かぼちゃ7個

これから広島市安佐南区まで



大根はまだまだ続きますよ



右畝おでん大根は肥大待ちで温存中、ボチボチ大放出です。
日曜日は雨の前の畝づくり

ソラマメ、エンドウ、スナップ、キヌサヤ苗は順調、追加蒔きも
マルチ張りが続きます。
おまけ
11月も後ちょっと…なのに胡瓜が
ハウスの葉っぱも、ミニチンはデカチンに高菜もタアサイも白菜は売りものにならない虫食いでも美味しい
野菜は買わないがあまり安くはなりませんね

農薬と化学肥料に頼らず安心野菜は美味しいですね~~
今日は時間切れ
これから出荷です
とても寒い日になっています、暖かくして良い1日をお過ごしください\(^o^)/
今日も1日元気で頑張ろう\(^o^)/
いつも駆け足読み逃げで申し訳ないですがいつも多忙な一人農業、苦労も多いですがが楽しんでます。
見えにくい目でも週一何とか報告がやっと出来ています。
訪問しながらコメントできなくて申し訳ないです

長くなりましたがいつも最後までお付き合いありがとうございます。
皆様も素敵な1日でありますように\(^o^)/
誤字脱字あったらごめんなさい!(^^)!
2021/11/23 AM 7:00
よろしかったらポチお願いです!!




スポンサーサイト
2021-11-23(Tue)
聖護院カブと大根も元気です♪♪
2017-11-16
早いのう!!今年も後1カ月と半分よ
街ではもうクリスマスの装い
夜にもなるとイルミネーションが美しい

会社の近くなので田舎~~
広島市内の平和大通りでは明日点灯式があるらしい広島ドリミネーションが美しい
開催期間:2017年11月17日(金)~2018年1月3日(水)
点灯時間:17:30~22:30
1度は行って見たいが・・・
朝の畑もさぶいが気持ちええ日の出前

赤いもものすけもええんじゃがが、やっぱりこれ・・・
定番の聖護院カブと聖護院大根もマルチを御開帳して見ればまん丸

ワサワサの密植はボコボコになりよる・・・
ひつこいがまだ生りよるまあちゃんナス、最後を締めなきゃあね

ニンニクも完璧過ぎる発芽

これもマルチ倍栽培がお見事・・・
他もお見事と言いたいところだが遅れっぱなしで、まだ定植してない苗もいっぱい
今週末は一気に冬が来る、雪の中での玉ねぎの植え付けにならなければいいが・・・
今朝も冷えています。
おまけと行きたいところだが時間切れか・・・
豆がやばい・・・4粒蒔いて1本しか発芽しとらんポットも

今日も畑から・・・豆見て会社へ行きます


今夜追加蒔きしとかなきゃ・・・
週末寒波が・・・皆様も暖かくして素敵な木曜日をお過ごしください

いつも多くの皆様に訪問して頂き感謝しております。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
いつも 応援 感謝です!!


早いのう!!今年も後1カ月と半分よ
街ではもうクリスマスの装い
夜にもなるとイルミネーションが美しい

会社の近くなので田舎~~
広島市内の平和大通りでは明日点灯式があるらしい広島ドリミネーションが美しい
開催期間:2017年11月17日(金)~2018年1月3日(水)
点灯時間:17:30~22:30
1度は行って見たいが・・・
朝の畑もさぶいが気持ちええ日の出前

赤いもものすけもええんじゃがが、やっぱりこれ・・・
定番の聖護院カブと聖護院大根もマルチを御開帳して見ればまん丸

ワサワサの密植はボコボコになりよる・・・
ひつこいがまだ生りよるまあちゃんナス、最後を締めなきゃあね

ニンニクも完璧過ぎる発芽

これもマルチ倍栽培がお見事・・・
他もお見事と言いたいところだが遅れっぱなしで、まだ定植してない苗もいっぱい
今週末は一気に冬が来る、雪の中での玉ねぎの植え付けにならなければいいが・・・
今朝も冷えています。
おまけと行きたいところだが時間切れか・・・
豆がやばい・・・4粒蒔いて1本しか発芽しとらんポットも


今日も畑から・・・豆見て会社へ行きます



今夜追加蒔きしとかなきゃ・・・
週末寒波が・・・皆様も暖かくして素敵な木曜日をお過ごしください


いつも多くの皆様に訪問して頂き感謝しております。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
いつも 応援 感謝です!!




2017-11-16(Thu)
今年もやります、大根の麹漬け♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 2.0 03:44 最高気温(℃) 15.5 14:33
雪の中の新芽達

太陽に輝いて美しいです・・・



朝の畑

ハウスの中でビニールに囲まれて、クリスマスの収穫を待っているトウモロコシ

ちょっと間にい合わんかのう
余り種から動き出したソラマメ

定植済み40本追加で20本あまり・・・
ソラマメ屋さんが出来るかな・・・楽しみなソラマメです。
忙しかった日曜日、大根の漬物、放っておけない粗漬けを見ると、いい水加減

2%の塩でも大丈夫、減塩で攻める
こうじくんが頑張ってくれるんですよね


パラパラと掛けながら積み重ねて行くしんなりした大根

重石を置いて2週間、お正月はお菓子の様な麹漬け、甘くておいしいんですよね

今年も定番の麹漬か第一陣、漬けました。
おまけのきれいな朝日を見ちゃってください・・・

桜の木が融けて倒れそう

どこまでも続く眩しい朝日を追いかけての出勤

気持ちいいですね
今日も暖かい1日になりそうです。
元気出してハウスで野菜に元気をもらって、今日も頑張ります。
オフ会、盛り上がれば嬉しいですね。。。
毎日の更新だけは頑張っている週末農民、忙しい日々です。
皆さんへの訪問、コメントも滞ることもありますが頑張って回りますのでよろしく
お願いします。



最低気温(℃) 2.0 03:44 最高気温(℃) 15.5 14:33
雪の中の新芽達

太陽に輝いて美しいです・・・




朝の畑

ハウスの中でビニールに囲まれて、クリスマスの収穫を待っているトウモロコシ

ちょっと間にい合わんかのう
余り種から動き出したソラマメ

定植済み40本追加で20本あまり・・・
ソラマメ屋さんが出来るかな・・・楽しみなソラマメです。
忙しかった日曜日、大根の漬物、放っておけない粗漬けを見ると、いい水加減

2%の塩でも大丈夫、減塩で攻める
こうじくんが頑張ってくれるんですよね


パラパラと掛けながら積み重ねて行くしんなりした大根

重石を置いて2週間、お正月はお菓子の様な麹漬け、甘くておいしいんですよね

今年も定番の麹漬か第一陣、漬けました。
おまけのきれいな朝日を見ちゃってください・・・

桜の木が融けて倒れそう

どこまでも続く眩しい朝日を追いかけての出勤

気持ちいいですね
今日も暖かい1日になりそうです。
元気出してハウスで野菜に元気をもらって、今日も頑張ります。
オフ会、盛り上がれば嬉しいですね。。。
毎日の更新だけは頑張っている週末農民、忙しい日々です。
皆さんへの訪問、コメントも滞ることもありますが頑張って回りますのでよろしく
お願いします。




2016-12-20(Tue)
台風の畑、大丈夫でしたか♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 18.6 01:08 最高気温(℃) 22.6 14:11
ハブソウ茶の花

可愛い目玉の着いたハブソウ茶の蕾、黄色の蛙さんさんみたいです



続豊平のやさい畑
ハブソウ茶がワサワサの畑にきれいな花がいっぱい咲いてる



ハブソウ茶の収穫もしなきゃ・・・
大根行列の始まりだ~~
9/11に蒔いた おでん大根 味福(左)と青首大根 秋の彩
揃って2列、100%発芽じゃね
毎年まっすぐでまん丸太りの大根畑、今年も15cmピッチの密植で100本オーバー確実の
予感です。
おでんに煮もの、今年もこうじくんで漬物が美味しいで~~

もう1本の畝のYRくらま(左)初めての栽培です、
右のいいさな発芽はこれも初めて あずま金町かぶ、真っ白のツルツルのかぶ蛾楽しみ

土曜日は土砂降りの雨だったが何んとか持ちこたえてくれている

台風の影響もなし
とりあえず楽しみな大根は無事スタートしています。
無花果がパッカ~~ン



雨に打たれてダラーンと採り時を逸した・・・

逆立ち目ん玉の蛙ちゃんか

柳井ドーフィンはまだ実が固い
まあいりろグチャグチャの草の中だが何んとか生きてくれている
時間が有れば草から救出してやるのに・・・
これ、優秀作のウコン、凄い勢い

月曜日に収穫した、延長戦のインゲンと、豊平の秋ミョウガ

ボコボコに生るこどもピーマンとナス第二弾の水ナスもきれいです。

広島は台風の影響はほとんど有りませんでしたが、台風コース回りの地方は合い変な大雨の被害が…
水没した畑の方もいらっしゃると思います。
とりあえずいい天気が戻ってきそう、そして一気に涼しきなってきました。
やっとまともに週末の畑が出来そうですのう。。。
毎日の更新だけは頑張っている週末農民、忙しい日々です。
皆さんへの訪問、コメントも滞ることもありますが頑張って回りますのでよろしく
お願いします。



最低気温(℃) 18.6 01:08 最高気温(℃) 22.6 14:11
ハブソウ茶の花

可愛い目玉の着いたハブソウ茶の蕾、黄色の蛙さんさんみたいです





続豊平のやさい畑
ハブソウ茶がワサワサの畑にきれいな花がいっぱい咲いてる



ハブソウ茶の収穫もしなきゃ・・・
大根行列の始まりだ~~
9/11に蒔いた おでん大根 味福(左)と青首大根 秋の彩
揃って2列、100%発芽じゃね
毎年まっすぐでまん丸太りの大根畑、今年も15cmピッチの密植で100本オーバー確実の
予感です。
おでんに煮もの、今年もこうじくんで漬物が美味しいで~~

もう1本の畝のYRくらま(左)初めての栽培です、
右のいいさな発芽はこれも初めて あずま金町かぶ、真っ白のツルツルのかぶ蛾楽しみ

土曜日は土砂降りの雨だったが何んとか持ちこたえてくれている

台風の影響もなし
とりあえず楽しみな大根は無事スタートしています。
無花果がパッカ~~ン



雨に打たれてダラーンと採り時を逸した・・・

逆立ち目ん玉の蛙ちゃんか


柳井ドーフィンはまだ実が固い
まあいりろグチャグチャの草の中だが何んとか生きてくれている
時間が有れば草から救出してやるのに・・・
これ、優秀作のウコン、凄い勢い

月曜日に収穫した、延長戦のインゲンと、豊平の秋ミョウガ

ボコボコに生るこどもピーマンとナス第二弾の水ナスもきれいです。

広島は台風の影響はほとんど有りませんでしたが、台風コース回りの地方は合い変な大雨の被害が…
水没した畑の方もいらっしゃると思います。
とりあえずいい天気が戻ってきそう、そして一気に涼しきなってきました。
やっとまともに週末の畑が出来そうですのう。。。
毎日の更新だけは頑張っている週末農民、忙しい日々です。
皆さんへの訪問、コメントも滞ることもありますが頑張って回りますのでよろしく
お願いします。




2016-09-21(Wed)
大根の葉っぱが虫もぐれい♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 22.1 05:52 最高気温(℃) 32.5 14:14
真赤激
昨夜もナイスゲームでしたね、もう負けなしで優勝へ快進撃
広島は集中打と好走塁を絡めて序盤に4点を先制、先発ジョンソンからジャクソン
中崎とつないで逃げ切った。

巨人が勝ったのでマジックを「3」に減らし、最短優勝は8日となった。
今日はポチッとここを応援、嬉しいです・・・



朝の空

真赤激はまだまだ赤くなっています、トンガラシ

大根が危ない
小さな黒い虫がいっぱい穴をあけて食べよる

カブラハバチの幼虫です。

草いっぱい、かなりの密植大根・・・いつもの事ですが

昨日の畑残業は遅すぎた大根の間引き

可愛い大根がいっぱい
風通しも良くなって、虫退治もちょっとらくになったか・・・
暗くなって雨も降って来た
種蒔きの後、晴れて暑かった畝には恵みの雨再び水やりパスでした。
野良かぼちゃが
俺から生るの???

花も咲いて元気いっぱいです。

野良ツルムラサキに可愛い花も咲いた

真赤なパプリカも収穫

まだまだ赤くなったしまったピーマンや唐辛子も収穫しながら秋作へシフトしていかなきゃ・・・
もう次々撤収していきます。
日暮れも早くなった畑残業もあっと言う間に暗くなる、カンテラ作業もまた始まります。
おまけの夕空

定時頃はこんな空が雨に・・・
天気く連れてきそうですね。
毎日の更新だけは頑張っている週末農民、忙しい毎日です。
皆さんへの訪問、コメントも滞ることもありますが頑張って回りますのでよろしく
お願いします。
/


最低気温(℃) 22.1 05:52 最高気温(℃) 32.5 14:14
真赤激
昨夜もナイスゲームでしたね、もう負けなしで優勝へ快進撃
広島は集中打と好走塁を絡めて序盤に4点を先制、先発ジョンソンからジャクソン
中崎とつないで逃げ切った。

巨人が勝ったのでマジックを「3」に減らし、最短優勝は8日となった。
今日はポチッとここを応援、嬉しいです・・・




朝の空

真赤激はまだまだ赤くなっています、トンガラシ

大根が危ない
小さな黒い虫がいっぱい穴をあけて食べよる

カブラハバチの幼虫です。

草いっぱい、かなりの密植大根・・・いつもの事ですが

昨日の畑残業は遅すぎた大根の間引き

可愛い大根がいっぱい
風通しも良くなって、虫退治もちょっとらくになったか・・・
暗くなって雨も降って来た
種蒔きの後、晴れて暑かった畝には恵みの雨再び水やりパスでした。
野良かぼちゃが
俺から生るの???

花も咲いて元気いっぱいです。

野良ツルムラサキに可愛い花も咲いた

真赤なパプリカも収穫

まだまだ赤くなったしまったピーマンや唐辛子も収穫しながら秋作へシフトしていかなきゃ・・・
もう次々撤収していきます。
日暮れも早くなった畑残業もあっと言う間に暗くなる、カンテラ作業もまた始まります。
おまけの夕空

定時頃はこんな空が雨に・・・
天気く連れてきそうですね。
毎日の更新だけは頑張っている週末農民、忙しい毎日です。
皆さんへの訪問、コメントも滞ることもありますが頑張って回りますのでよろしく
お願いします。
/




2016-09-07(Wed)