聖護院カブとホウレンソウが元気いい♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 4.9 07:05 最高気温(℃) 17.0 13:25
マリーゴールド

秋の柔らかな日差しに輝いてたマーリーゴールドが眩しかった。



聖護院カブ
忙しくて蒔き忘れた聖護院カブが不織布を開いてみると、すっかり大きくなっていた。

一穴3~4粒蒔いたのが全部元気に発芽がいい

間引きしてやらないと・・・

ホウレンソウ
向こうの青梗菜は収獲真っただ中
野菜の少ない時期、重宝している野菜だ、半分に植えたホウレンソウがワサワサ

マルチ穴に2~4本ぐらい、間引き収獲で長い間収獲して行く


これから寒くなると甘くなるホウレンソウが、野菜の少ない冬にかけておいしいです。
最後の夕顔鍋の記事を書いたが、実はまだ残ってる夕顔
寒くなってきたのでたぶんダメかも
今度の豊平行きで様子を見てみます。


もしかしたら、もう1会食べられるかも
でも可部が4.9℃まで下がったら、豊平は初霜かもですね。
昨日は中学校のクラス会でした。
中学時代、都会の学校と違い2クラス全員でも50人余りしかいないド田舎
参加者も20名足らず・・・
50年も経っても誰かわからないというような事もなくみんないい歳をとっている
賑やかな会も予定時間を1時間もオーバーの大盛り上がり
2次会、3次会と参加者は減っていくが、結局夜の10時まで延々と続いた会
今までは5年毎の開催を3年にしようと、次もみんな元気で会える事を誓って解散となった。
時間がなくて簡単更新です。
皆さんの所も訪問出来ず、今日は少しは挽回しますのでご容赦を・・・
毎日の更新だけは頑張っている週末農民、忙しい日々です。
皆さんへの訪問、コメントも滞ることもありますが頑張って回りますのでよろしく
お願いします。



最低気温(℃) 4.9 07:05 最高気温(℃) 17.0 13:25
マリーゴールド

秋の柔らかな日差しに輝いてたマーリーゴールドが眩しかった。




聖護院カブ
忙しくて蒔き忘れた聖護院カブが不織布を開いてみると、すっかり大きくなっていた。

一穴3~4粒蒔いたのが全部元気に発芽がいい

間引きしてやらないと・・・

ホウレンソウ
向こうの青梗菜は収獲真っただ中
野菜の少ない時期、重宝している野菜だ、半分に植えたホウレンソウがワサワサ

マルチ穴に2~4本ぐらい、間引き収獲で長い間収獲して行く


これから寒くなると甘くなるホウレンソウが、野菜の少ない冬にかけておいしいです。
最後の夕顔鍋の記事を書いたが、実はまだ残ってる夕顔
寒くなってきたのでたぶんダメかも
今度の豊平行きで様子を見てみます。


もしかしたら、もう1会食べられるかも
でも可部が4.9℃まで下がったら、豊平は初霜かもですね。
昨日は中学校のクラス会でした。
中学時代、都会の学校と違い2クラス全員でも50人余りしかいないド田舎
参加者も20名足らず・・・
50年も経っても誰かわからないというような事もなくみんないい歳をとっている
賑やかな会も予定時間を1時間もオーバーの大盛り上がり
2次会、3次会と参加者は減っていくが、結局夜の10時まで延々と続いた会
今までは5年毎の開催を3年にしようと、次もみんな元気で会える事を誓って解散となった。
時間がなくて簡単更新です。
皆さんの所も訪問出来ず、今日は少しは挽回しますのでご容赦を・・・
毎日の更新だけは頑張っている週末農民、忙しい日々です。
皆さんへの訪問、コメントも滞ることもありますが頑張って回りますのでよろしく
お願いします。




スポンサーサイト
2016-11-04(Fri)
ほうれん草のバラ蒔き栽培と里芋の発芽♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 18.7 05:32 最高気温(℃) 23.8 14:42
紫陽花

梅雨の季節になると忘れることなく、きれいに咲いてくる・・・
ポチッと応援、嬉しいです・・・



朝の畑
雨あがって梅雨の中休みでしょうか

薄らの青空も…
週中にかけて
マークも消えた
果樹の苗が早く定植してくれって…ハウスのそばで、緑の葉っぱも元気・・・

死んでしまったと思ったポポも一回り大きくなった。

ほうれん草のばら蒔き栽培

チェミンさん、ほうれん草栽培が上手なんですよね
ばら蒔いて置けばよし、真似したらこれです。
筋蒔きだとどうしても集中して厚くなる、これなら程よい間隔で収獲量も増えそう

直射日光に弱いそうなので寒冷紗をかけています。
久しぶりに、なんかいいほうれん草が出来そうな予感
マルチがもっこり膨らみ・・・白くて柔らかい里芋の芽がづら~~~~と

マルチの上を散歩するのは誰じゃ

可愛くないイモリちゃんが…
昨日の帰り道、雨上りの青空がきれいだった

ありゃ・・・
婆ちゃんの姿のない畑

いつもきれいに草とりをされてる畑は気持ちいい
第2の畑か…第3かな
いつも口癖・・・「私が畑出来んようになったら後は頼むよ」って
3か所も頑張ってるスーパー婆さんです。
おまけ
花咲爺さんの畑には野菜はちょっとだけ、色とりどりんアイリスがきれいに咲いています。

今日…サボリーマンでございます。
最後まで見ていただいてありがとうございました。
毎日の更新だけは頑張っていますが皆さんへの訪問、コメント、回りきれていません
合間を見ながら訪問出来るかなあ・・・
ポチがありがとう!!
/


最低気温(℃) 18.7 05:32 最高気温(℃) 23.8 14:42
紫陽花

梅雨の季節になると忘れることなく、きれいに咲いてくる・・・
ポチッと応援、嬉しいです・・・




朝の畑
雨あがって梅雨の中休みでしょうか

薄らの青空も…
週中にかけて

果樹の苗が早く定植してくれって…ハウスのそばで、緑の葉っぱも元気・・・

死んでしまったと思ったポポも一回り大きくなった。

ほうれん草のばら蒔き栽培

チェミンさん、ほうれん草栽培が上手なんですよね
ばら蒔いて置けばよし、真似したらこれです。
筋蒔きだとどうしても集中して厚くなる、これなら程よい間隔で収獲量も増えそう

直射日光に弱いそうなので寒冷紗をかけています。
久しぶりに、なんかいいほうれん草が出来そうな予感
マルチがもっこり膨らみ・・・白くて柔らかい里芋の芽がづら~~~~と

マルチの上を散歩するのは誰じゃ

可愛くないイモリちゃんが…
昨日の帰り道、雨上りの青空がきれいだった

ありゃ・・・
婆ちゃんの姿のない畑

いつもきれいに草とりをされてる畑は気持ちいい
第2の畑か…第3かな
いつも口癖・・・「私が畑出来んようになったら後は頼むよ」って
3か所も頑張ってるスーパー婆さんです。
おまけ
花咲爺さんの畑には野菜はちょっとだけ、色とりどりんアイリスがきれいに咲いています。

今日…サボリーマンでございます。
最後まで見ていただいてありがとうございました。
毎日の更新だけは頑張っていますが皆さんへの訪問、コメント、回りきれていません
合間を見ながら訪問出来るかなあ・・・
ポチがありがとう!!
/




2016-06-08(Wed)
ソラマメもほうれん草も体も絶好調♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 3.3 2:23 最高気温(℃) 11 15:46
ローズマリー
冬から春にかけて可愛い花がいっぱいです

ポチッと応援、嬉しいです・・・



薄日のさしてた午前中・・・
どんよりと、ちょっと寒い1日、週末は・・・
また日曜日は雨かも、種まきもいっぱいしなきゃ

何度も凍って萎れてまた起きて、何度繰り返したのか、ソラマメ
アブラーもたぶん居ない、いなければいいけどね
上の方お黒いのアブラーじゃなかった

秋に伸びすぎたのを切ってたが、周りはワサワサして来た
いつの間にか蕾もいっぱいついてる
トンネルのほうれん草を覗いてみたら凄い元気並んでいた

玉ねぎマルチに追加穴2倍バージョン、沢山有るので早めに間引き
暖かくなって来たし、でっかいほうれん草作りをしてみたいね

昨日紹介した鶏楽園さんも美味しい卵ですが・・・
ちょっと前にこんな卵もお取り寄せ
平飼い有精卵 6個×12パック (広島県 はやしなちゅらるふぁーむ) 4800円
娘達の所と3軒分

たま掛けご飯には美味しい醤油でと言う訳ではないが、こんな醤油も小豆島から
丸島 純正醤油 濃口 1.8L 3点 4464円

こだわりの卵と醤油、たま掛けご飯の為じゃないんですよ
卵醤 (正食協会の資料による)
卵醤の作り方
用意するもの 有精卵一個 純正醤油
1 有精卵の黄身だけをとりだし茶碗かコップに入れる。
2 有精卵の黄身と同量の醤油を、それにくわえ、よくまぜる。
これを服用するのであるが、原則として連用するのを避けること。
卵醤が非常に強い療法であるためと、卵醤の効果を一層高めるためである。
普通服用する場合は、一日か二日くらい間をおいた方がよい。多くても一日一回、
食前に服用する。
卵醤を服用しない日には、梅醤番茶か、醤油番茶(作り方は近々公開します)を
服用する。
卵醤は様々な効果が報告されていますが、特に心臓を強くする効果がある。
他に思いつくままあげてみると、冷え性、婦人科系の病気、目、高血圧、胃腸、
ガン、鬱病等々効果があるようです。体質を根本的なところから変えるという
ことでしょうか。
試される方は、体調を見ながら自己責任で試されるようお願いします。
とまあこんな事が書いてある
白身もちょっと入ってますが・・・

とある方からの勧めで、やってます。
まだ子供の頃父が元気が出るんだと産みたての卵を生で飲んでた
ちょっと抵抗はあるが、人間モルモットしてみました。
元気なまあちゃん、まだ元気になるの・・・
そうです嫁さんと揃って元気な老後をとお試し中なんです。
花粉症にもいいらしくて・・・これであの辛い花粉症が・・・
今年はまだ目薬も、鼻シュッシュもいらない生活、こんなんで治れば病院なんて
いらない
ちょっと変わった健康法、興味ある方はネットに情報も有ります。
連日の多忙中につき睡眠時間確保のためコメントも滞ってますがこらえてやって下さい(>_<)
沢山の応援に感謝してブログだけは毎日アップに努めています。
応援だけは頑張ってますが、時間を作ってコメントも差し上げたいと思ってます。
今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です。
皆さまの所へ訪問出来ない日もありますが頑張って
応援させていただきます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です
/


最低気温(℃) 3.3 2:23 最高気温(℃) 11 15:46
ローズマリー
冬から春にかけて可愛い花がいっぱいです

ポチッと応援、嬉しいです・・・




薄日のさしてた午前中・・・
どんよりと、ちょっと寒い1日、週末は・・・
また日曜日は雨かも、種まきもいっぱいしなきゃ

何度も凍って萎れてまた起きて、何度繰り返したのか、ソラマメ
アブラーもたぶん居ない、いなければいいけどね
上の方お黒いのアブラーじゃなかった

秋に伸びすぎたのを切ってたが、周りはワサワサして来た
いつの間にか蕾もいっぱいついてる
トンネルのほうれん草を覗いてみたら凄い元気並んでいた

玉ねぎマルチに追加穴2倍バージョン、沢山有るので早めに間引き
暖かくなって来たし、でっかいほうれん草作りをしてみたいね

昨日紹介した鶏楽園さんも美味しい卵ですが・・・
ちょっと前にこんな卵もお取り寄せ
平飼い有精卵 6個×12パック (広島県 はやしなちゅらるふぁーむ) 4800円
娘達の所と3軒分

たま掛けご飯には美味しい醤油でと言う訳ではないが、こんな醤油も小豆島から
丸島 純正醤油 濃口 1.8L 3点 4464円

こだわりの卵と醤油、たま掛けご飯の為じゃないんですよ
卵醤 (正食協会の資料による)
卵醤の作り方
用意するもの 有精卵一個 純正醤油
1 有精卵の黄身だけをとりだし茶碗かコップに入れる。
2 有精卵の黄身と同量の醤油を、それにくわえ、よくまぜる。
これを服用するのであるが、原則として連用するのを避けること。
卵醤が非常に強い療法であるためと、卵醤の効果を一層高めるためである。
普通服用する場合は、一日か二日くらい間をおいた方がよい。多くても一日一回、
食前に服用する。
卵醤を服用しない日には、梅醤番茶か、醤油番茶(作り方は近々公開します)を
服用する。
卵醤は様々な効果が報告されていますが、特に心臓を強くする効果がある。
他に思いつくままあげてみると、冷え性、婦人科系の病気、目、高血圧、胃腸、
ガン、鬱病等々効果があるようです。体質を根本的なところから変えるという
ことでしょうか。
試される方は、体調を見ながら自己責任で試されるようお願いします。
とまあこんな事が書いてある
白身もちょっと入ってますが・・・

とある方からの勧めで、やってます。
まだ子供の頃父が元気が出るんだと産みたての卵を生で飲んでた
ちょっと抵抗はあるが、人間モルモットしてみました。
元気なまあちゃん、まだ元気になるの・・・
そうです嫁さんと揃って元気な老後をとお試し中なんです。
花粉症にもいいらしくて・・・これであの辛い花粉症が・・・
今年はまだ目薬も、鼻シュッシュもいらない生活、こんなんで治れば病院なんて
いらない
ちょっと変わった健康法、興味ある方はネットに情報も有ります。
連日の多忙中につき睡眠時間確保のためコメントも滞ってますがこらえてやって下さい(>_<)
沢山の応援に感謝してブログだけは毎日アップに努めています。
応援だけは頑張ってますが、時間を作ってコメントも差し上げたいと思ってます。
今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です。
皆さまの所へ訪問出来ない日もありますが頑張って


「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です
/




2016-03-11(Fri)
ほうれん草トンネル撒き♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 2.5 24:00 最高気温(℃) 9.9 15:14
クリスマスローズ

きれいに咲いて来たクリスマスローズ
ポチッと応援、嬉しいです・・・



ほうれん草の種蒔き
午後の畑は雲の隙間から青空も覗き始めた
先日作っておいた多孔マルチにほうれん草の種まきをした。

あちこちまくれてる種だが、一穴4粒ぐらい直播

もみ殻を撒いて不織布で押さえトンネルにした。

ちょっと春の本気栽培
ハウスのタアサイの間引き
クローン撮影がこれ

揃って大きくなって隣同士ぎゅうぎゅう詰めを間引いた

段ボール箱nいっぱいの収穫、底にはほうれん草があったが見えないね

青空も覗けばこれしかない・・・
久々に(@^^)/~~~タアサイとったで~~

青梗菜も収穫

アブラー、ほぼ鎮圧とも思われるが、まだ生きのびている奴が居る
やっぱりこれしかないか
野菜にかける前に一口 ゴックンおおやっぱりカープ牛乳は旨いのだ
![3f584525-s[1]](http://blog-imgs-90.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/20160131023614209.jpg)
これで収束なるか、カープ牛乳の売り上げにまた貢献してしもうた・・・

天気も良くなった、素晴らしい夕焼け空に送られて孫っちの家へ
野菜いるか いるいる~~
欲しいだけ持ってけ~~
「皆食べる~~」と元気な声
皆おいて帰ったで・・・野菜が好きという孫達、嬉しいねえ、爺婆は残ったほうれん草を食べたのだった
今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です。
皆さまの所へ訪問出来ない日もありますが頑張って
応援させていただきます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です
/


最低気温(℃) 2.5 24:00 最高気温(℃) 9.9 15:14
クリスマスローズ

きれいに咲いて来たクリスマスローズ
ポチッと応援、嬉しいです・・・




ほうれん草の種蒔き
午後の畑は雲の隙間から青空も覗き始めた
先日作っておいた多孔マルチにほうれん草の種まきをした。

あちこちまくれてる種だが、一穴4粒ぐらい直播

もみ殻を撒いて不織布で押さえトンネルにした。

ちょっと春の本気栽培
ハウスのタアサイの間引き
クローン撮影がこれ

揃って大きくなって隣同士ぎゅうぎゅう詰めを間引いた

段ボール箱nいっぱいの収穫、底にはほうれん草があったが見えないね

青空も覗けばこれしかない・・・
久々に(@^^)/~~~タアサイとったで~~

青梗菜も収穫

アブラー、ほぼ鎮圧とも思われるが、まだ生きのびている奴が居る
やっぱりこれしかないか
野菜にかける前に一口 ゴックンおおやっぱりカープ牛乳は旨いのだ
![3f584525-s[1]](http://blog-imgs-90.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/20160131023614209.jpg)
これで収束なるか、カープ牛乳の売り上げにまた貢献してしもうた・・・

天気も良くなった、素晴らしい夕焼け空に送られて孫っちの家へ
野菜いるか いるいる~~
欲しいだけ持ってけ~~
「皆食べる~~」と元気な声
皆おいて帰ったで・・・野菜が好きという孫達、嬉しいねえ、爺婆は残ったほうれん草を食べたのだった
今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です。
皆さまの所へ訪問出来ない日もありますが頑張って


「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です
/




2016-01-31(Sun)
雪が降っても霜が降りても頑張るホウレンソウ♪♪
6時 2.1℃ 13時 7.6℃ アメダスより(安佐北区)
ビオラの仲間でしょうか???

先日の休みに撮った庭の花、名前分かりませぬ
こんないい天気になってほしいが、今朝も曇り空

寒い朝でしたのう
ちょっと明るくなりそな朝の空、いい天気になってほしいが予報は最悪です。

今日も畑から1日が始まりまる畑バカ
先日補修したハウス
今回は0.5mmのビニールにした
前だけは切り取って一重、他はそのままかぶせた状態
外気も測れるれる温度計をセットしてみた

高菜やサニーレタスの苗が定植サイズになってくれるだろうか
かなり予想外の効果が
中が暖かい
ホウレンソウが元気に芽を出してきた

玉ねぎマルチに穴追加バージョンのホウレンソウ、15cm間隔の中心に穴を追加している


草も生えてるが、順調に育っています。
あそび心で栽培したなた豆
なかなか熟れないがええ加減収獲しないと、ここは高畝にして、残りの苺を植えたい
先日の休みに、ポツンと残してたなた豆を収穫した

何度かアップしたものの、食べ方もよくわからん豆
煮て見たがあまりお勧め出来ないマメ
いつまで待っても熟れ色にならずもいでみた

割ってみた、きれいな真っ白い豆が、白すぎ

固くなったのとまだやおいのがあるのでちょっと乾燥させて・・・食べてみる???
ナタ豆茶とか、アレルギー鼻炎にいいとか
ちょっと得体のしれない豆栽培、来年はパスです
おまけは人参の葉レシピ
残ってた人参の葉っぱのパウダー
パセリ変わりに使えます。冷凍する事でクセが和らぎますし栄養も豊富に有ります…
とあるレシピ

良く水で洗います
茎から葉を切り離し、キッチンペーパーで水分を取ります
ジップロックに重ならない様に入れ、冷凍します…ありったけを押し込んだ
カチカチになったのを潰してパウダー状にした
何でも使えるかな
チャーハン何かにパラパラ、人参の香りがしていいかも
こんなわるさもして見た
さあ明日の朝はまたまた銀世界か天気予報はすごい事をいいよる
雪でも畑・・・そんな事にならなければいいが、まだ星が輝いてる

今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来なこ事もありますが、どうぞお許しください。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





ビオラの仲間でしょうか???

先日の休みに撮った庭の花、名前分かりませぬ
こんないい天気になってほしいが、今朝も曇り空

寒い朝でしたのう
ちょっと明るくなりそな朝の空、いい天気になってほしいが予報は最悪です。

今日も畑から1日が始まりまる畑バカ
先日補修したハウス
今回は0.5mmのビニールにした
前だけは切り取って一重、他はそのままかぶせた状態
外気も測れるれる温度計をセットしてみた

高菜やサニーレタスの苗が定植サイズになってくれるだろうか
かなり予想外の効果が
中が暖かい
ホウレンソウが元気に芽を出してきた

玉ねぎマルチに穴追加バージョンのホウレンソウ、15cm間隔の中心に穴を追加している


草も生えてるが、順調に育っています。
あそび心で栽培したなた豆
なかなか熟れないがええ加減収獲しないと、ここは高畝にして、残りの苺を植えたい
先日の休みに、ポツンと残してたなた豆を収穫した

何度かアップしたものの、食べ方もよくわからん豆
煮て見たがあまりお勧め出来ないマメ
いつまで待っても熟れ色にならずもいでみた

割ってみた、きれいな真っ白い豆が、白すぎ

固くなったのとまだやおいのがあるのでちょっと乾燥させて・・・食べてみる???
ナタ豆茶とか、アレルギー鼻炎にいいとか
ちょっと得体のしれない豆栽培、来年はパスです
おまけは人参の葉レシピ
残ってた人参の葉っぱのパウダー
パセリ変わりに使えます。冷凍する事でクセが和らぎますし栄養も豊富に有ります…
とあるレシピ

良く水で洗います
茎から葉を切り離し、キッチンペーパーで水分を取ります
ジップロックに重ならない様に入れ、冷凍します…ありったけを押し込んだ
カチカチになったのを潰してパウダー状にした
何でも使えるかな
チャーハン何かにパラパラ、人参の香りがしていいかも
こんなわるさもして見た
さあ明日の朝はまたまた銀世界か天気予報はすごい事をいいよる
雪でも畑・・・そんな事にならなければいいが、まだ星が輝いてる


今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来なこ事もありますが、どうぞお許しください。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





2014-12-12(Fri)