fc2ブログ

包丁一本、さつま芋の植え付け♪♪

     アメダスより(昨日の安佐北区の気温) 

最低気温(℃)  9.2    23:00   最高気温(℃)  22.5     12:00 

ゲリラ豪雨に強風、気温急降下、午後から寒く、荒れた1日だった。




かおりかざり

DSC09165.jpg

ピンクからオレンジへと咲くごとに花色が変化してゆくさまは風情よく美しい

今年も美しく咲いた、好きなバラです。



 ポチッと応援、嬉しいです・・・
広島ブログ 
 
FC2Blog Ranking




朝の畑

雨の月曜日…

願ってもない野菜達への自然の恵み週末農民に嬉しい雨です

1-DSC00707.jpg

緑ナスが生きいきとしている

1-DSC00703_201605162322590a6.jpg

大幅に遅れてる夏野菜も、自然の恵みで一気に成長か




豊平のやさい畑

切腹栽培…皆さんなんじゃろうかと、気になる所…

さつま芋の植え付けでした

すぎさんは火箸栽培、まあちゃん、包丁1本

植えたのは紅あずま20本、べにあかり20本 鳴門金時10本

DSC09119.jpg


包丁で10cmほど切り裂く…ブッス快感

DSC09109_20160516054548d95.jpg

右へ左へとコネコネ広げる

DSC09110.jpg

いちばん深い所へさしkんで、クネクネしながら深く深く押し込んで、押しつけたら完了

包丁の長さほどが地中へ入ってる事になる、至って簡単植え

DSC09112_2016051605473951d.jpg

鳴門金時の蔓が長すぎる

10cmの切り裂きじゃじゃ収まらなかった

DSC09117.jpg

後は水やりで完了




続いて定植は飛花ぽんかぼちゃはズラ南京の定植

DSC09124.jpg

田舎で最古の時代より伝承されてる南京らしい

山に向けて誘引すれば果てしない大地、、さてさてどうなるか楽しみポンかぼちゃ




ここはこのはさんの自然薯栽培

DSC09126.jpg

果てしない空を目指してる。。。

DSC09127.jpg



玉ねぎもまだぴんぴんしとります。

DSC09128.jpg

時間切れだ~~

明日に続く




昨日の夕方の畑

東の空に虹

1-DSC00712_20160516232259669.jpg


西の空は山が火事になったような。。。

1-DSC00716_20160516232301717.jpg

天気も回復、燃える夕焼けが、幻想的だった。。。

今日も忙しい1日になりそう、ボチボチ訪問いたします。。。



今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。

多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です。

皆さまの所へ訪問出来ない日もありますが頑張って応援させていただきます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です

/         FC2Blog Ranking
 
         


         
         


         広島ブログ
2016-05-17(Tue)
 

100均の包丁はさつま芋を植えられる♪♪

     6時 17.9℃  16時 28.6℃ アメダスより(安佐北区)  



今日は朝から昨日の雨が嘘のような畑日和でした

あざみ(豊平のやさい畑より)

1-DSC09898_201505312208196c1.jpg

畑の周りにいっぱい咲いています、田舎じゃのう・・・素朴です、あざみ

草の中でもひと際きれいな花ですが、草と一緒に刈ってしまいます・・・

畑バカがランキング参戦中です・・・FC2Blog Ranking   

 ポチありがとうございます。        


畑にはジャガイモの花が満開でした

1-DSC09888_20150531220820aeb.jpg

キタアカリかメークインです、他には植えてない・・・

広島ブログ 大きなじゃやができよるんかのう・・・

可部の畑で一仕事、荷物を積み込んで、1週間ぶりの豊平のやさい畑

と・・・その前にいつもの龍頭山と道の駅「どんぐり村」

1-DSC00397_20150531220821230.jpg

標高400m、さわやかな風が吹きまくり・・・気持いい


2週間も経つとこの有り様

何が何やら分からんようになってしまった畑

1-DSC00399_20150531220823d81.jpg


まづは草刈から・・・

一生懸命きれいにした畑・・・

なんで、写真がない、撮ったつもりが・・・アホじゃのう

こんな写真はどうでもいいのに・・・

1-DSC00435.jpg


今日は1週間ずれ込んださつま芋の植え付け

草防止で全面マルチ・・・

ここでまたやっていた写真がない、写真撮る暇がなかった

1-DSC00416_20150531222840fc0.jpg

いきなりサメの腹を切り割いてるような…包丁を持って何するまあちゃん

得意の包丁1本植え

包丁の柄の所までブスッ右左広げる、変態じゃありませんが、快感

楽チンなんですよ

1-DSC00419_20150531222841155.jpg


苗を落とし込む、少々長い苗でもしっかり深く植えこまれる

1-DSC00417_201505312228429bb.jpg

この後も包丁1本、右左と土を寄せる

1-DSC00418.jpg

最後はたっぷり水やり、これが最初で最後

1-DSC00429_20150531222845877.jpg

家から離れた道の上の畑に、勢いいい水が・・・

今日だけは水遊びしてます。

車が止まってる上が畑、山水を集めてポンプでくみ上げ

1-DSC00432_20150531224151f31.jpg

ホースの長さ・・・40mぐらいかなあ

こんなのジョウロでやってたら日が暮れる、今日の予定はこれだけじゃない

腹がへっちゃあ戦は出来ん昔人も腹減りよったんじゃあ

家に帰ってのんびりラーメン作る暇ナシ

青空に映えるのは貧乏暇なし白むすび

1-DSC00420.jpg

中身はちゃんと大好きなシソ昆布がいっぱいむすび

1-DSC00423_20150531224153d56.jpg

お茶から湯気が・・・嘘です、雲です

チェミンさん の真似してみたかった(笑)

1-DSC00424.jpg

青空がきれいだ

ここでいっちょやってみよう

玉ねぎとったで~~♪♪

1-DSC00413_20150531224155743.jpg

何本かこけ出した、待ち切れん大きさだ・・・

続いて待ちきれんやつ

ニンニクとったで~~♪♪
1-DSC00409_2015053122415778d.jpg

もうこれも行かなきゃ、今日しかない

らっきょをとったで~~♪♪

1-DSC00412_20150531231436149.jpg


しっかりらっきょ漬けサイズ、全撤収

もううちの嫁さん大好きならっきょ、去年までは買っていた

泣いて喜ぶで~~




芋植えの仕上げ・・・

水がしっかり滲みこんだら足ふみダンスで完了

1-DSC00439_20150531231437b35.jpg

紅あずまと安納芋50本、安納芋はまだこれから苗が出来よる・・・

1-DSC00442_20150531230801444.jpg

後は放任、蔓がえしだけですね・・・


まだ玉ねぎ元気にピ~~ンと立つてますよ

1-DSC00446_20150531230803903.jpg

マルチの穴が張り裂けそう

この後も里芋植えたり、豆の収穫したり

らっきょの根っこを切って漬ける支度も・・・

今日の初収穫&試し収穫

らっきょ

1-DSC00514_20150531232701df4.jpg

ニンニク

1-DSC00513_20150531232659bbf.jpg

玉ねぎ

1-DSC00515_20150531232701e36.jpg

どれも上出来だ

こんなのを見ると疲れもどこへやら・・・

ファイヤーも癒し

1-DSC00512.jpg

帰り道の夕焼けも終わりか、まだきれいだった

1-DSC00530-001.jpg

今日も12時間、畑バカに徹していた

なのに快い疲れ、明日から仕事モードに、また週末を楽しみに頑張る

明日から衣替えですが、梅雨入りも近い

地震や火山、列島が狂いよるのか、被災地皆さん大変でしょうが頑張ってください・・・

今日は休日モード、昼間はPCどころかiphoneすらゆっくり開けづ

もう少し頑張って、コメント、訪問出来るだけです。。。


今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。

多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です

これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。

皆さまの所へ訪問出来ない日もありますが頑張って応援させていただきます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です

         FC2Blog Ranking
 
         


         
         


         広島ブログ
2015-05-31(Sun)
 

我が家の庭も鳥対策、鈴なりブルーベリーがスッキリ♪♪

              気温5時 17.5℃  12時 29.5℃ (安佐北区
 

今朝は気持ちいい朝なのだ~~~

朝日が眩しいワン


DSC09522.jpg

今朝は涼しい、Tシャツ1枚じゃあ肌寒い

この仔達もご嬉しそう

朝の空

DSC09519.jpg

こんなにきれいな日の出とともに散歩に出かけました。

このまま畑に行きたいところだが、今日はカラス対策ならぬヒヨ対策

たわわに生ってるブルーベリーが色づき始めると電線にヒヨが偵察に来る

去年までは防鳥ネットをすっぽりかぶせていた。

テラスの大きな鉢を右から

DSC09540.jpg

左から

DSC09541.jpg

ネットを2つ買ってきて上からすっぽり

まあこれが1番楽で早い

が…しかし、年ごとに大きくなるブルーべりー

熟れたブルベリー、手前の方はせまい網目から指を突っ込んで採る

奥の方は…腕が入る穴をあけて手をいっぱいのばして1個ずつ繰り返し。

時間がかかる~~

あちこち穴が…後は洗濯バサミでパッチン




劇的
ビフォ→アフターちょっとやり過ぎ!!

みちゃってえや
なんということでしょう

テラスのどこからでも思う存分収獲が出来ますよ

DSC09547.jpg
DSC09548.jpg
DSC09552.jpg

ここまでやるか、いうぐらい本気になって・・・

「ご飯出来とるよ~~~」

昼を過ぎとる

気温はすでに30℃、吹き出る汗と格闘

テラス丸ごと鳥かごならぬ鳥よけかごに

ハウス用のパイプ半分を利用高さがあるので継ぎ足し調整

ベランダの手すりから下まで、ちょうどいい坊鳥ネットがあって、こんなにぴったり

きれいな仕上がりになりました。

まだ入り口を左右2か所、簡単出入りが出来るようにしなきゃあならないのだが

明日は雨の予報・・・こんなことしとられん



今日の畑

トウモロコシの撤収と安納芋の最後の定植

トウモロコシのネットを外して更地にしただけ

となりのズッキーニはモザイク病、去年より一畝ずらしたんじゃあ、やっぱり再発

このあ辺りは当分ウリ科は植えられません

DSC09581_2014071223013524d.jpg

ほんで、あの安納芋の蔓

DSC09082.jpg


売りに行くぐらいあります

植えたのは蔓を取った後の一畝2列で24本

DSC09557_20140712230134a5b.jpg

まだ元気な芋蔓

DSC09558.jpg


誰か欲しい人持って行け~~50本もあろうか

もうこのじきじゃあいらんかあ・・・

欲しい方いらっしゃいましたら送りますよ

くたびれた1日でした、今夜から雨が降るという

明日はまた合羽作業になるのか、諦めて休もうか、さあどうする



西日本今夜はくもり、雲の上にはまん丸いお月さま

東海・関東・北陸方面の方きれいでしょうね


こんなお月さまでしょう

DSC09545.jpg

昨夜寝る前に1時頃満月、ちょっと早かったのですがあまりにもきれいだったので

こんなこともあろうと…やっぱりあった

7月の満月でした

いつもの休日訪問なかなか予定通りになりません

とりあえず行けるとこまでポチ周り、コメントは夜な夜な寝んかったら届きます。。。






今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。

多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます

頑張って行きたいと思います。

ランキングに参加しています。
よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。


「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。


広島ブログ

FC2Blog Ranking






2014-07-12(Sat)
 

さつまいも植えたよ、玉ねぎ大収穫♪♪

              気温5時 16.6 ℃  14時 31.1℃ (安佐北区


今日から6月、紫陽花がきれいに咲く時期ですが、まだつぼみです。

梅雨どころか灼熱の太陽

やっぱり梅雨???

純白のバラは何か梅雨に似合いそう

DSC09629-001.jpg

雨に濡れた純白のバラ…

残念ながら今日も快晴

眩しい日の出でした

DSC06821_20140601204916583.jpg

どこのおっさんも忙しい

ツバメのおっさんも朝早くから卵を温める嫁ツバメに食事の支度でしょうか

DSC06823_20140601204919a23.jpg

朝は昨日も、今日も半袖ではちょっと肌寒い

親父の朝も早い、御飯の前の散歩は気持ちいいです

ワン仔もこの時間はお友達があちこち、涼しいうちでないと散歩もできませんね

DSC06830.jpg

今日もスカイブルーの空、暑い1日になりそう…

「あいつはだれじゃ~~」

男みたいないかつい態度、女の子なんですがねえ(笑)

そがあなこたあどうでもいい

ゆっくりしとる暇なんかないんじゃ



いつもの様子ですね

積めるだけ押し込んで、向かうは豊平のやさい畑

DSC06844.jpg


今日の予定はさつまいもの植え付けと生姜の植え付け

時間があれば太葱の畝作り







今日のどんぐり村、いつになく少ない車

このくそ暑い中無理して出て来んですね

DSC06845.jpg

スカイブルーがちょっとうすくなってきた龍頭山です。





玉ねぎがみなこけよる

よく乾いた畑、今週は雨の予報だし、予定変更です

DSC06848.jpg

という事で玉ねぎの収穫となりました。

DSC06851.jpg

いい天気でよく乾燥しています





乾燥させる間はさつまいもの植え付け

自家栽培の安納芋の蔓、うまく出来なかった時のために20本注文してた

紅あずまも20本

きれいな苗です、可愛い根が出て来よる

DSC06857.jpg

畝にはいつものポンプでたっぷり潅水、マルチをかけます

植え付けは包丁1本

ブスッち突き刺し15cmから20cm切れ目を入れ両方に広げる

もう一度しっかり潅水

後は包丁で深さ20cmぐらい突き刺し左右へ広げて苗を深く差し込んで包丁で全体をふさぐ

一切手を汚すことはありません

なんか楽しくなるというか…包丁を突き刺すのは土の中だけですよ(怖)

DSC06876.jpg

人のお腹じゃないので縫合はしません(笑)

残りの畝と可部のイモ畑にも芋ずるが出来次第植えます。




玉ネギもいい乾燥状態

日陰の仕事だが、数が多くて(汗)

まづは広島弁でやりましょうか

とったで~~~


DSC06920.jpg

去年は一括りが6~8個と小さかった

今年はほとんど5個、これが標準的な収穫です

見事じゃあ

DSC06905.jpg

ジャンボ級は100mm近いものもかなりある

平均70mmから80mmとでかい

DSC06899.jpg


時間がなくて、・・・茎の太いものは乾いたらすっぽ抜けるので来週の仕事となりました。

まだ元気な玉ねぎは収穫せず残しています

DSC06906.jpg

笑いが止まらんね、どんだけあるんじゃろ

DSC06901.jpg

赤いのも試し採り80mmばかりありますがまだ元気に立ってます。



来週も収穫作業は続きます。

2日間灼熱の太陽の下、まだ余力はあるのだが・・・眠い

昨夜も遅寝、今朝は早起き、金土で睡眠時間8時間も寝たかなあ???


前の会社はいつも午前様、小時間睡眠、短時間爆睡、なれたらこれで持つ物なんですね

今日はちょっと早く切り上げたので久しぶりに12時より早く寝られそう

早く寝るのはいいのだが、早く寝た分早く目が覚める、昼寝は出来ん人

さあ明日は何時に目が覚めるか楽しみだ~~~

ポチ周りは朝回ってるつもりですが???訪問漏れあったらごめんなさい

もうちょっとブログ楽しんで休みます

今月も蒸し暑い日が続きます、睡眠時間は???たっぷり取りましょう。。。


今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。

多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます

頑張って行きたいと思います。

ランキングに参加しています。
よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。


「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





広島ブログ

FC2Blog Ranking







2014-06-01(Sun)
 

安納芋の芽が奇麗な紫、いっぱいの発芽です♪♪

   5月14日(水) 気温5時 13.2℃  12時 19.7℃ (安佐北区



目覚めの華やかバラ

cats001_2014051421532468f.jpg

鉢植えのピンクのバラ「アンジェラ」がいっぱい花をつけて、曇った朝の庭を

明るくしています。

蕾も数えきれないぐらいついてて、当分楽しませてくれそうです。




日の出の時間になっても明るくならない空

東の空がちょっと明るいと思えば、雲の向こうにぼんやりと

DSC05633_201405142204125d2.jpg

雨の予報の朝

太陽も頑張ってくれてるが、これまででしたね

昼ごろから雨、関東から東北にかけでは真夏日になったニュースが流れていました。

「泳げるところがあったら泳ぎたい」そんな取材のコメントも流れておりました。

気温も昼頃にかろうじて20℃越えちょっと寒い1日の広島でした。





朝の畑で何やら水の音が…

DSC05638.jpg

畑のそばの水路に水が流れてる

そうなんです、やっとこのあたりも田植えの支度が始まったんです

これだけ水が流れてると秋まで水に不自由することはなさそう…

ありがたいことです。




青空のない朝の空にちょっときれいな隣のおばちゃんの畑

先日耕して、ビールやらお酒を頂いたうえ、これです。

DSC05643_20140514220415ccb.jpg

一人暮らしなのでそんなにいっぱいの野菜はなくてもいい

畑に来るのが楽しみで、ここに来ると元気が出ると。いつも口癖

花の中に野菜がある暮らし、花で癒され、野菜作りで元気をもらう、いい毎日だ…



そうなんですよ

まあちゃんまで隣の畑の花にも癒されていますよ

おばちゃんにとってはこの畑が毎日の生活の1部になってるようです。

余談は置いといて…

DSC09830.jpg
DSC09831.jpg

無農薬の雫

キャベツの葉っぱにすきとおった水球は飲みたくなるほどきれいな輝きの水玉

キャベツも一気に元気になりました。


安納芋のその後


DSC05636.jpg

ちょっとトンネルを半開きの畝

中では生まれたての赤紫のきれいな葉っぱです

cats005_20140514223655da1.jpg

スローな成長です

6月初旬ごろにはいい、芋蔓がいっぱいとれることでしょう

今年もすべて自作の安納芋、楽しみなさつまいもの栽培です…



ミブナの種の自家採取中

少しづつカラカラになってきた

DSC09818-001.jpg


優しく持たないと乾ききった鞘がはじけ種が飛んで行きます。

かなりの種が取れそうです。

黒大根も珍しいので種の採取も進めています。

今日も恵みの雨、定植苗達も喜んでいることでしょう。

傘を忘れていましたので、夕方の畑は車の窓からでした。。。



今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。

多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます

頑張って行きたいと思います。

ランキングに参加しています。
よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。


「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。



広島ブログ

FC2Blog Ranking







2014-05-14(Wed)
 
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム