今日も婆ちゃんと畑残業
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 19.1 05:31 最高気温(℃) 25.4 17:05
ピンクサマースノー

昨日の深紅の薔薇とうって変わった柔らかなピンクと白が可愛い薔薇がきれいです。
ポチッと応援、嬉しいです・・・



雨降って地固まる

雨降ってレタス生きいき

シスコとメルボルンのコラボ


二つの味が楽しめる
櫓ネギの根出し
あの怪獣の櫓ネギの先っちょを採ってとりあえず水に浸けておいたら・・・

もう小さな根が出て来た。
このまま土の中へ埋めて並べた

いい雨が降ってしっかり根が出て来てる
種蒔きしなくても栽培出来るネギ、茎を切って埋めるより新しい苗だから新鮮
いっぱい増えます。
分けつした親も1本づつ分けて植えかえます。
またまたすごい増えそう・・・
今日も畑k大好き婆さんが待ってる畑

「畑が楽しいよの、ここが一番落ち着くけえ好きじゃ」
いつも口癖、カープは勝ち癖じゃがの、3連勝それも首位争いで3連勝

夜の帳が下りる頃二人ならんで帰ったとさ・・・
今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。
仕事の方も忙しくなってきています、毎日の更新だけは頑張っていますが皆さんへの
訪問、コメントと出来ない日も有りますがよろしくお願いします。
多くの皆様にコメントや応援を頂きありがとうございます、本当に感謝です。
ポチがありがとう!!
/


最低気温(℃) 19.1 05:31 最高気温(℃) 25.4 17:05
ピンクサマースノー

昨日の深紅の薔薇とうって変わった柔らかなピンクと白が可愛い薔薇がきれいです。
ポチッと応援、嬉しいです・・・




雨降って地固まる

雨降ってレタス生きいき

シスコとメルボルンのコラボ


二つの味が楽しめる
櫓ネギの根出し
あの怪獣の櫓ネギの先っちょを採ってとりあえず水に浸けておいたら・・・

もう小さな根が出て来た。
このまま土の中へ埋めて並べた

いい雨が降ってしっかり根が出て来てる
種蒔きしなくても栽培出来るネギ、茎を切って埋めるより新しい苗だから新鮮
いっぱい増えます。
分けつした親も1本づつ分けて植えかえます。
またまたすごい増えそう・・・
今日も畑k大好き婆さんが待ってる畑

「畑が楽しいよの、ここが一番落ち着くけえ好きじゃ」
いつも口癖、カープは勝ち癖じゃがの、3連勝それも首位争いで3連勝

夜の帳が下りる頃二人ならんで帰ったとさ・・・
今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。
仕事の方も忙しくなってきています、毎日の更新だけは頑張っていますが皆さんへの
訪問、コメントと出来ない日も有りますがよろしくお願いします。
多くの皆様にコメントや応援を頂きありがとうございます、本当に感謝です。
ポチがありがとう!!
/




スポンサーサイト
2016-05-27(Fri)
レタスの後は手抜きでまたレタス栽培♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 13.3 04:36 最高気温(℃) 15.4 14:36
いつの間にか庭のバラが賑やかになり始めている
玄関の入り口のピンクの小バラが可愛い

1日中肌寒い1日だった・・・
ポチッと応援、嬉しいです・・・



昨日は朝からシトシト降り続く雨に畑仕事もお手上げだ
朝の畑

まあハウスがあるので苗の手入れや、片づけものや何をするともなくゆっくり過ごした。
しかしこんな日に畑に居る隣の畑大好き婆さんと畑バカのまあちゃん

隣のおばちゃんもよう頑張るわ
収穫の後に子レタスも育っているが、ほぼ収穫も終わったレタス
ちょっと小降りになりかけたが霧雨の中、レタスの残骸を撤去、レタスを植えた

隣の畝も先日の雨の前に耕したまま
この畝の西半分はキャベツが巻き始めているので苦肉の策
連作なんか気にしない・・・

どうにかなるさ・・・
娘が久しぶりに帰ると言うので買い物に行ったり夕方には野菜の収穫も
今回はスナップ、エンドウ、キヌサヤがワンサカ
赤や緑の葉っぱや余り種バラ蒔きの壬生菜、小松菜、コカブも収穫
泊りなしで帰ると言うので持ち帰ってすぐに袋詰め・・・よって写真はなしだが
親父のやさいを喜んで持って帰ってくれる
春大根採ったで~~
かろうじて撮っていた写真は初大根・・・

太いと思ったらスポッ・・・
なんや、これ
まあ大根に変わりはないが、もう太くならないのかも・・・
夕ご飯は手巻寿司、しっかり美味しいネタも仕入れいっぱい食べて、遅くに帰って行った。
またしても夜な夜なのアップで訪問もあまり出来ず・・・
今日はOB会に昼間から参加・・・・
また畑にならないが、年に2度のOB会、楽しんで来ます。。。
今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です。
皆さまの所へ訪問出来ない日もありますが頑張って
応援させていただきます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です
/


最低気温(℃) 13.3 04:36 最高気温(℃) 15.4 14:36
いつの間にか庭のバラが賑やかになり始めている
玄関の入り口のピンクの小バラが可愛い

1日中肌寒い1日だった・・・
ポチッと応援、嬉しいです・・・




昨日は朝からシトシト降り続く雨に畑仕事もお手上げだ
朝の畑

まあハウスがあるので苗の手入れや、片づけものや何をするともなくゆっくり過ごした。
しかしこんな日に畑に居る隣の畑大好き婆さんと畑バカのまあちゃん

隣のおばちゃんもよう頑張るわ
収穫の後に子レタスも育っているが、ほぼ収穫も終わったレタス
ちょっと小降りになりかけたが霧雨の中、レタスの残骸を撤去、レタスを植えた

隣の畝も先日の雨の前に耕したまま
この畝の西半分はキャベツが巻き始めているので苦肉の策
連作なんか気にしない・・・

どうにかなるさ・・・
娘が久しぶりに帰ると言うので買い物に行ったり夕方には野菜の収穫も
今回はスナップ、エンドウ、キヌサヤがワンサカ
赤や緑の葉っぱや余り種バラ蒔きの壬生菜、小松菜、コカブも収穫
泊りなしで帰ると言うので持ち帰ってすぐに袋詰め・・・よって写真はなしだが
親父のやさいを喜んで持って帰ってくれる
春大根採ったで~~
かろうじて撮っていた写真は初大根・・・

太いと思ったらスポッ・・・
なんや、これ
まあ大根に変わりはないが、もう太くならないのかも・・・
夕ご飯は手巻寿司、しっかり美味しいネタも仕入れいっぱい食べて、遅くに帰って行った。
またしても夜な夜なのアップで訪問もあまり出来ず・・・
今日はOB会に昼間から参加・・・・
また畑にならないが、年に2度のOB会、楽しんで来ます。。。
今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です。
皆さまの所へ訪問出来ない日もありますが頑張って


「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です
/




2016-05-07(Sat)
今年は中吉、元旦から定植だ~~♪♪
アメダスより(安佐北区の気温)
1月2日 最低気温(℃) -0.4 02:23 最高気温(℃) 12.6 14:22
廿日市スポーツセンター
昨日は嫁さんの実家です、暖かい1日でした。

ポチして頂けると嬉しいです・・・
ありがとうございます。
定番のおせち
毎年定番のおせちは義弟がオーナー店からの三段重

牡蠣飯
牡蠣の本場地御前に近いので新鮮な牡蠣も手に入る
結婚してから毎年正月には作ってくれるおふくろの味だ

商売柄みんな揃っての正月とはならない
いっぱい御馳走になっうて

ここまではならんが、満腹となればちょっとウオーキング
元旦から開館しているスポーツセンター、嬉しい空間だ

3階の観覧席の周りがウオーキングコースになっている

凧上げが出来る広場も賑やかだった。

宮島や瀬戸内海の島々が見えるロケーションだがあいにくの天気
ぼんやりとしか見えない・・・

元旦から初定植
苗がセルトレイやポットからはみ出しそう

早くから植えようと作ってた畝

元旦の午後…やっぱり今日しかない
写真を撮る暇もなくいつもの速攻だ
マルチに連続穴連射後に定植、トンネルセット完了、水やり、息つく暇もないぐらい

密封じゃあ温度が上がりすぎるので、換気孔も、連射だ

いっちょあがり~~
元旦からレタスと、岡山サラダ菜60本植えたで~~

畑バカは2日目も朝から畑に立っておりました。
薄ら霜が降りたトンネル、中では緑いっぱいの苗は元気でした。

やっぱり誰もが認める畑バカ、今年も野菜作りが楽しみだ。。。
今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です。
皆さまの所へ訪問出来ない日もありますが頑張って
応援させていただきます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。/



1月2日 最低気温(℃) -0.4 02:23 最高気温(℃) 12.6 14:22
廿日市スポーツセンター
昨日は嫁さんの実家です、暖かい1日でした。




定番のおせち
毎年定番のおせちは義弟がオーナー店からの三段重

牡蠣飯
牡蠣の本場地御前に近いので新鮮な牡蠣も手に入る
結婚してから毎年正月には作ってくれるおふくろの味だ

商売柄みんな揃っての正月とはならない
いっぱい御馳走になっうて

ここまではならんが、満腹となればちょっとウオーキング
元旦から開館しているスポーツセンター、嬉しい空間だ

3階の観覧席の周りがウオーキングコースになっている

凧上げが出来る広場も賑やかだった。

宮島や瀬戸内海の島々が見えるロケーションだがあいにくの天気
ぼんやりとしか見えない・・・

元旦から初定植
苗がセルトレイやポットからはみ出しそう

早くから植えようと作ってた畝

元旦の午後…やっぱり今日しかない
写真を撮る暇もなくいつもの速攻だ
マルチに連続穴連射後に定植、トンネルセット完了、水やり、息つく暇もないぐらい

密封じゃあ温度が上がりすぎるので、換気孔も、連射だ

いっちょあがり~~
元旦からレタスと、岡山サラダ菜60本植えたで~~

畑バカは2日目も朝から畑に立っておりました。
薄ら霜が降りたトンネル、中では緑いっぱいの苗は元気でした。

やっぱり誰もが認める畑バカ、今年も野菜作りが楽しみだ。。。
今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です。
皆さまの所へ訪問出来ない日もありますが頑張って


「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。/




2016-01-03(Sun)
レタスが元気だ~~収穫も近い♪♪
6時 12.2℃ 14時 19.1℃ アメダスより(安佐北区)

畑バカがランキング参戦中です・・・

ポチありがとうございます。
ブルーベリーの蕾が開いた

今年初めてのかわいい花が開いた
これから次々に開いてくる
かわいいのう
レタスが凄い事になって来た、朝の畑

今にも降りそうな空模様
なかなか暖かくなりません
レタスだけは、飛びぬけて元気がいい

真上から…
ひしめき合っている

きれいな緑が透き通っているような・・・

目の前に広がるレタス畑に目をやると・・・

巻いたで、巻いたで・・・
見ちゃってえや・・・

レタスのズラシ栽培も順調につながっていく
大きな外葉も緑いっぱい、またレタスラーメンが、レタスチャーハンが楽しみだ
畑の隅のこのプランター
無花果の枝をいっぱい挿し木している

かわいい葉っぱがどの枝からも出て来ましたよ

豊平の畑が無花果園になる日も近いか
おまけ
庭のバラのフェンスが蔓バラの新芽で埋め尽くされて行きよる

鉢のバラも揃って新芽が
かわいいミニバラ園が楽しみだ
でもこの春はいつになったら???また週末は雨か…
きょうはレタス三昧のお話でした、皆さんもレタス、栽培しやすいですよ。。。
今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来ない日もありますが頑張って
応援させていただきます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です





畑バカがランキング参戦中です・・・


ポチありがとうございます。

ブルーベリーの蕾が開いた

今年初めてのかわいい花が開いた
これから次々に開いてくる

レタスが凄い事になって来た、朝の畑

今にも降りそうな空模様
なかなか暖かくなりません
レタスだけは、飛びぬけて元気がいい

真上から…
ひしめき合っている

きれいな緑が透き通っているような・・・

目の前に広がるレタス畑に目をやると・・・

巻いたで、巻いたで・・・
見ちゃってえや・・・

レタスのズラシ栽培も順調につながっていく
大きな外葉も緑いっぱい、またレタスラーメンが、レタスチャーハンが楽しみだ
畑の隅のこのプランター
無花果の枝をいっぱい挿し木している

かわいい葉っぱがどの枝からも出て来ましたよ

豊平の畑が無花果園になる日も近いか
おまけ
庭のバラのフェンスが蔓バラの新芽で埋め尽くされて行きよる

鉢のバラも揃って新芽が
かわいいミニバラ園が楽しみだ
でもこの春はいつになったら???また週末は雨か…
きょうはレタス三昧のお話でした、皆さんもレタス、栽培しやすいですよ。。。
今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来ない日もありますが頑張って


「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です




2015-04-14(Tue)
レタスのずらし苗元気に成長中♪♪
7時 0.7℃ 15時 11.4℃ アメダスより(安佐北区)
/
レタス

大寒の今日はレタス畑から・・・よく冷え込んでいた
朝…冷たかったが日の出はこれだ~~~

大きな雲はひとつもないが、ちょっと春霞がかかったようなぼんやりと
まぶしくない日の出だった
今日は同僚のお父さんが亡くなられた、午前中お葬式に、という事で、ゆっくりの朝の畑

毎日こんな時間に畑に来れば朝日を浴びた野菜たちの元気な姿を見る事が出来るのだが…
レタスが揃って小巻し始めた畑



先週の土曜日はレタスの外葉を切り欠き収獲した。
レタスラーメンが食べたかったからだ、外葉はちょうどいい収穫時期
野菜の少ない時期はありがたいレタス、ボチボチ収穫していけそう・・・
このレタスと同じ苗をセルトレイせ放置してたのをポットに植えかえたのが見事に復活
枯れかけていた苗がこんなに復活しましたよ


立春頃に定植出来そう同じ苗で収獲と定植、なかなか面白いズラシ栽培です
寒さに耐えて元気な豆達の様子

赤花のキヌサヤは葉っぱも赤い

スナップエンドウも。やっとネットに手が届きそう

いカ月前にあまり種を撒いてた空豆が…芽が出てきだした。

発芽まで1か月以上かかったが、これから温かくなって豊平でも定植してみる
さむい時期、正月種蒔きも夜は冷たく昼間は暑いハウスでボチボチ発芽
大寒が過ぎたらもうすぐ立春だがまだまだ寒い日が続く毎日
春の種蒔きに向けて、早くいろいろ種を届けてあげなきゃ春が来ますね、頑張らなきゃ・・・
時間がほしい毎日です。
おまけ
白菜の漬物が1週間を過ぎたので出してみた

やっぱり新しい白菜漬けが新鮮だった。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来なこ事もありますが出来る限りの努力で応援させていただきます。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。






レタス

大寒の今日はレタス畑から・・・よく冷え込んでいた
朝…冷たかったが日の出はこれだ~~~

大きな雲はひとつもないが、ちょっと春霞がかかったようなぼんやりと
まぶしくない日の出だった
今日は同僚のお父さんが亡くなられた、午前中お葬式に、という事で、ゆっくりの朝の畑

毎日こんな時間に畑に来れば朝日を浴びた野菜たちの元気な姿を見る事が出来るのだが…
レタスが揃って小巻し始めた畑



先週の土曜日はレタスの外葉を切り欠き収獲した。
レタスラーメンが食べたかったからだ、外葉はちょうどいい収穫時期
野菜の少ない時期はありがたいレタス、ボチボチ収穫していけそう・・・
このレタスと同じ苗をセルトレイせ放置してたのをポットに植えかえたのが見事に復活
枯れかけていた苗がこんなに復活しましたよ


立春頃に定植出来そう同じ苗で収獲と定植、なかなか面白いズラシ栽培です
寒さに耐えて元気な豆達の様子

赤花のキヌサヤは葉っぱも赤い

スナップエンドウも。やっとネットに手が届きそう

いカ月前にあまり種を撒いてた空豆が…芽が出てきだした。

発芽まで1か月以上かかったが、これから温かくなって豊平でも定植してみる
さむい時期、正月種蒔きも夜は冷たく昼間は暑いハウスでボチボチ発芽
大寒が過ぎたらもうすぐ立春だがまだまだ寒い日が続く毎日
春の種蒔きに向けて、早くいろいろ種を届けてあげなきゃ春が来ますね、頑張らなきゃ・・・
時間がほしい毎日です。
おまけ
白菜の漬物が1週間を過ぎたので出してみた

やっぱり新しい白菜漬けが新鮮だった。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来なこ事もありますが出来る限りの努力で応援させていただきます。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





2015-01-20(Tue)