トイパー人参まで放任してしまった間引き収獲♪♪
7時 13.3℃ - 15時 20.2℃ アメダスより(安佐北区)
/
豊平で見つけた秋(10/18)
[パンパスグラス]

ススキの草姿を非常に大型にした感じの多年草で、草丈は3mにもなる
別名:シロガネヨシ(銀葦)
青と白のコントラストがいい
いい天気が続いていたが今朝はくもり空、夕方から雨になった
朝の空…やっぱりくもり空は元気が出ない今週のスタート
まあ仕事だからあきらめもつく

昨日はゆっくりしすぎて畑は変わりない、いつもの風景
やっぱり青い空がいいね

スティックセニョールは台風対策でがんじがらめネットの中でもがいている

天井につかえて行くところがない葉っぱがネットを押し上げている

まだ暖かい日には蝶が最後の産卵に飛び回ってる
もう少し窮屈で過ごさせる
トイパー人参がうまくいかないと今日のEnjoy in 菜園 のらうっちさんの記事
先日は まん丸のちっちゃな菜園 の まん丸さん もどうすりゃいいのって
困っておられた
種蒔いて水だけ切らさなければいっぱい発芽
![DSC06013[1]](http://blog-imgs-44.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/20141020223043065.jpg)
2~3本に間引いて定植
前回は大きくなりすぎて定植で失敗、格好悪くなってしまった
今回・・・このまま間引かずに植えっぱなし
人参のジャングル状態になってしまった

ひとつ中ら全部が成長

今朝の事、我に返って遅かりしトイパー人参の間引き

一穴1本一番大きいのを残して間引き16本にした
いつも得意な間引き収獲の人参バージョン

なかなかいい形に育っている
一穴の中で3本ぐらいもぐれついて競争してたんだ
やってしまった~ 人参採ったで~~~

家に帰って洗ってみた

大小33本あった、残したのが16本…一穴平均3.06本あったことに
大きさが比較するものがないが、まあちゃんの手、盗人みたいな大きな手はしてない

マルチ穴の中で押しくらまんじゅうしてた人参達、微妙にくねくねしていた
種蒔いて、芽が出たら植えるだけ
長く置くと まん丸さん のように紙が破れてぐじゃぐじゃになる
今日の間引き収獲、何か得した気分になりましたよ
残ったにんじんは一人にされてぼこぼこに大きくなってくれるか
何かすごく簡単に出来るトイパー人参、頑張ってくださいな…
スライド栽培の人参は路地植え

霜が降りる頃までにトンネル栽培にする
正月から真冬の人参が収獲が出切ればと、今年最後の人参栽培
ちょっと本気で間引きして正統な人参栽培していきたいが…すでに草も負けんぐらい伸びだした
早めに草取りと間引きしますよ???
夕方からは天からの恵みカラカラの畑もしっとり潤いそうですね
出来すぎるトイパー人参の様子でした、参考になれば???ならんかあ
発芽しなきゃ始まらん…皆さん頑張ってみてください。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来なこ事もありますが、どうぞお許しください。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。






豊平で見つけた秋(10/18)
[パンパスグラス]

ススキの草姿を非常に大型にした感じの多年草で、草丈は3mにもなる
別名:シロガネヨシ(銀葦)
青と白のコントラストがいい
いい天気が続いていたが今朝はくもり空、夕方から雨になった
朝の空…やっぱりくもり空は元気が出ない今週のスタート
まあ仕事だからあきらめもつく

昨日はゆっくりしすぎて畑は変わりない、いつもの風景
やっぱり青い空がいいね

スティックセニョールは台風対策でがんじがらめネットの中でもがいている

天井につかえて行くところがない葉っぱがネットを押し上げている

まだ暖かい日には蝶が最後の産卵に飛び回ってる
もう少し窮屈で過ごさせる
トイパー人参がうまくいかないと今日のEnjoy in 菜園 のらうっちさんの記事
先日は まん丸のちっちゃな菜園 の まん丸さん もどうすりゃいいのって
困っておられた
種蒔いて水だけ切らさなければいっぱい発芽
![DSC06013[1]](http://blog-imgs-44.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/20141020223043065.jpg)
2~3本に間引いて定植
前回は大きくなりすぎて定植で失敗、格好悪くなってしまった
今回・・・このまま間引かずに植えっぱなし
人参のジャングル状態になってしまった

ひとつ中ら全部が成長

今朝の事、我に返って遅かりしトイパー人参の間引き

一穴1本一番大きいのを残して間引き16本にした
いつも得意な間引き収獲の人参バージョン

なかなかいい形に育っている
一穴の中で3本ぐらいもぐれついて競争してたんだ
やってしまった~ 人参採ったで~~~

家に帰って洗ってみた

大小33本あった、残したのが16本…一穴平均3.06本あったことに
大きさが比較するものがないが、まあちゃんの手、盗人みたいな大きな手はしてない

マルチ穴の中で押しくらまんじゅうしてた人参達、微妙にくねくねしていた
種蒔いて、芽が出たら植えるだけ
長く置くと まん丸さん のように紙が破れてぐじゃぐじゃになる
今日の間引き収獲、何か得した気分になりましたよ
残ったにんじんは一人にされてぼこぼこに大きくなってくれるか
何かすごく簡単に出来るトイパー人参、頑張ってくださいな…
スライド栽培の人参は路地植え

霜が降りる頃までにトンネル栽培にする
正月から真冬の人参が収獲が出切ればと、今年最後の人参栽培
ちょっと本気で間引きして正統な人参栽培していきたいが…すでに草も負けんぐらい伸びだした
早めに草取りと間引きしますよ???
夕方からは天からの恵みカラカラの畑もしっとり潤いそうですね
出来すぎるトイパー人参の様子でした、参考になれば???ならんかあ
発芽しなきゃ始まらん…皆さん頑張ってみてください。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来なこ事もありますが、どうぞお許しください。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





2014-10-20(Mon)
大変な1日はヘドロ掃除の1日、それでも人参の定植♪♪
5時23.1℃ - 16時28.4アメダスより(安佐北区)
/
降水量3時 80mm 4時101mm
大雨の後の空

昨夜は停電になったり、激しい雷やら、いつもになく激しかった夜
災害の少ない広島、危険箇所は全国1だとか
台風も来ない、地震もない、大したゲリラも来ないし災害もいつだったのか忘れるぐらい
まさに災害は忘れるた頃にやって来る、諺はよく言ったもの
寝たら朝まで地震が来ても雷でも目が覚める事がなかったまあちゃん
昨夜はいつも通りやすみましたが珍しく雷と稲光で目が覚めたんですよ
「まだ3時かあ」雷が子守唄のようなもの、即爆睡でした。
朝はばたばたと支度して、いつも様に畑へ
こんなもの下げて来ました

トイパー人参の筒が敗れそう。早く定植しなきゃあ
前回のトイパー人参が大きくなってる
後を追え、ずらし栽培だ

親子ニンジン畑になった
定植が終わったらまた次を支度していきますよ

いつもの山越え近道で会社も近いと思っていたのだが、そう簡単ではなかった
狭い山道は通ることができず、国道経由だ可部バイパスに乗ったとたん停滞
太田川橋を車が走ってないということは通行止め1時間以上過ぎるが、一向に動かず
向かいの山もあちこち土砂崩れ

北側がこれだ
南側はあの一番大きな被害が出てる山と一緒
まあこんな現状を見ながら、裏道、横道駈けり回って安佐南区、災害の近くの国道を
通ることができず、やっと会社の駐車場入り口付近もこんな状態・・・

事務所はちょっと高くて浸水なし
やっぱり浸かってた工場2棟

水はほぼ引いていたがなにもかもわやです

ドアに残った1本の線
ここまで水が上がったいた
今日のは畑に続いて長靴の活躍があるとは・・・

片付けの1日、もちろん操業停止となりました
深緑の山々を切り裂く大量の土砂が…i今も全国ニュースで報じられています.
ニュースで流れる広島土砂災害
今日は朝早くから多くの皆様に、お見舞いのコメントを頂き本当にありがとうございました。
何もななかったことを報告しておきます…
お礼のコメントを差し上げなければならいところですが今日中の訪問が出来そうにありません
今日明日でお伺いしますのでよろしくお願いいたします。
大変な日に63回目の誕生日を迎えましたが、明日は定期検診で引っかかった再検査
大腸内視鏡検査に行って来ます
ビールならぬ下剤を500mlで乾杯です、明日の昼過ぎまで水分以外とれません
ビールなら水分いいですね
今夜はお腹の中がゴロゴロこれは爆睡出来ないかも(笑)
何もないと信じています。
最後にこの度の災害で行方不明の方々の一刻の早い救出と亡くなられた皆様の
ご冥福を心よりお祈りいたします。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。






降水量3時 80mm 4時101mm
大雨の後の空

昨夜は停電になったり、激しい雷やら、いつもになく激しかった夜
災害の少ない広島、危険箇所は全国1だとか
台風も来ない、地震もない、大したゲリラも来ないし災害もいつだったのか忘れるぐらい
まさに災害は忘れるた頃にやって来る、諺はよく言ったもの
寝たら朝まで地震が来ても雷でも目が覚める事がなかったまあちゃん
昨夜はいつも通りやすみましたが珍しく雷と稲光で目が覚めたんですよ
「まだ3時かあ」雷が子守唄のようなもの、即爆睡でした。
朝はばたばたと支度して、いつも様に畑へ
こんなもの下げて来ました

トイパー人参の筒が敗れそう。早く定植しなきゃあ
前回のトイパー人参が大きくなってる
後を追え、ずらし栽培だ

親子ニンジン畑になった
定植が終わったらまた次を支度していきますよ

いつもの山越え近道で会社も近いと思っていたのだが、そう簡単ではなかった
狭い山道は通ることができず、国道経由だ可部バイパスに乗ったとたん停滞
太田川橋を車が走ってないということは通行止め1時間以上過ぎるが、一向に動かず
向かいの山もあちこち土砂崩れ

北側がこれだ
南側はあの一番大きな被害が出てる山と一緒
まあこんな現状を見ながら、裏道、横道駈けり回って安佐南区、災害の近くの国道を
通ることができず、やっと会社の駐車場入り口付近もこんな状態・・・

事務所はちょっと高くて浸水なし
やっぱり浸かってた工場2棟

水はほぼ引いていたがなにもかもわやです

ドアに残った1本の線
ここまで水が上がったいた
今日のは畑に続いて長靴の活躍があるとは・・・

片付けの1日、もちろん操業停止となりました
深緑の山々を切り裂く大量の土砂が…i今も全国ニュースで報じられています.
ニュースで流れる広島土砂災害
今日は朝早くから多くの皆様に、お見舞いのコメントを頂き本当にありがとうございました。
何もななかったことを報告しておきます…
お礼のコメントを差し上げなければならいところですが今日中の訪問が出来そうにありません
今日明日でお伺いしますのでよろしくお願いいたします。
大変な日に63回目の誕生日を迎えましたが、明日は定期検診で引っかかった再検査
大腸内視鏡検査に行って来ます
ビールならぬ下剤を500mlで乾杯です、明日の昼過ぎまで水分以外とれません
ビールなら水分いいですね
今夜はお腹の中がゴロゴロこれは爆睡出来ないかも(笑)
何もないと信じています。
最後にこの度の災害で行方不明の方々の一刻の早い救出と亡くなられた皆様の
ご冥福を心よりお祈りいたします。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





2014-08-20(Wed)
豆達がてっぺんを目指してる・可愛い人参初収穫♪♪
気温5時 12..3 ℃ 17時 29.1℃ (安佐北区)
これ以上ない真赤


ビロードのようななめらかで、つややかな輝きを帯びた
真紅の大輪の花 ベルサイユのバラがとてもきれいです。
今日の日の出

朝から雲ひとつない、いいお天気だ
予報通り今日も夏日、暑い1日でしたよ
朝の畑

向こうに見える豆ネット下ほほうから黄色になってきだした
里帰りするねいちゃんのために置いといてある
もうほぼてっぺんのスナップエンドウ

かろうじてキヌサヤ

エンドウもほぼ全部収穫サイン

ソラマメは収穫せずに土曜日にまとめて収穫になるか…
オクラの定植
おおちゃんさん にいただいた白オクラと緑オクラを定植です
ちょっと小さい苗ですが、大きく育てたいですね



もうひとつはだっちゃねえさん頂いた赤毛うり(モーウィ)

変わった瓜なので一番道路側の端っこにネットを張って、皆さんに見てもらいます
見た目は悪いけど中は色白美人だそうです
変わった瓜は楽しみですね
今日は人参を試し収穫

悩ましい人参の初収穫

恥ずかしがり屋の人参、ちょっと隠していいと、両手で股間を抑えてる(笑)
トイレットペーパーの芯を半分に切って種まき
定植の時すでに根が出てたものがあった
やっぱり1本長いまま使ったほうがいいのでしょう、今度は真っすぐを目指します。
たまにはこんな人参も愛嬌があっていいもんじゃ
昨日の白菜のアップにはたくさんのお褒めのコメントありがとうございました。

今夜は1夜漬け、おいしく頂きました。
もう1品、白菜のサラダも新鮮シャキシャキでしたよ。

白菜と一緒にサラダで食べたのがこれ

レッドファイヤーやサニーレタスやサンチュ
毎日かきとり収穫が」できそうな勢い
新鮮生野菜、いくらあってもいいですね
週末に向けまだまだ暑い日が続きそうです、水分たっぷり取って頑張りましょう。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。




これ以上ない真赤



ビロードのようななめらかで、つややかな輝きを帯びた
真紅の大輪の花 ベルサイユのバラがとてもきれいです。
今日の日の出

朝から雲ひとつない、いいお天気だ
予報通り今日も夏日、暑い1日でしたよ

朝の畑

向こうに見える豆ネット下ほほうから黄色になってきだした
里帰りするねいちゃんのために置いといてある
もうほぼてっぺんのスナップエンドウ

かろうじてキヌサヤ

エンドウもほぼ全部収穫サイン

ソラマメは収穫せずに土曜日にまとめて収穫になるか…
オクラの定植
おおちゃんさん にいただいた白オクラと緑オクラを定植です
ちょっと小さい苗ですが、大きく育てたいですね




もうひとつはだっちゃねえさん頂いた赤毛うり(モーウィ)

変わった瓜なので一番道路側の端っこにネットを張って、皆さんに見てもらいます
見た目は悪いけど中は色白美人だそうです
変わった瓜は楽しみですね
今日は人参を試し収穫

悩ましい人参の初収穫

恥ずかしがり屋の人参、ちょっと隠していいと、両手で股間を抑えてる(笑)
トイレットペーパーの芯を半分に切って種まき
定植の時すでに根が出てたものがあった
やっぱり1本長いまま使ったほうがいいのでしょう、今度は真っすぐを目指します。
たまにはこんな人参も愛嬌があっていいもんじゃ

昨日の白菜のアップにはたくさんのお褒めのコメントありがとうございました。

今夜は1夜漬け、おいしく頂きました。
もう1品、白菜のサラダも新鮮シャキシャキでしたよ。

白菜と一緒にサラダで食べたのがこれ

レッドファイヤーやサニーレタスやサンチュ
毎日かきとり収穫が」できそうな勢い
新鮮生野菜、いくらあってもいいですね
週末に向けまだまだ暑い日が続きそうです、水分たっぷり取って頑張りましょう。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





2014-05-29(Thu)
ニンジンやっぱり日陰がいい・キャベツのポット上げ
8月15日(木) 午前6時 気温24.5℃
今朝の空
今日は終戦の日…「終戦記念日」です。
いつまでも平和な日本であって欲しいものですね…
今日の日の出…
出て来ないの???お月さんみたいな朝陽が昇りました。
空全体も雲に覆われて久しぶりに日差しのない空でした。

アップしてみると、本当にお月さんみたいです・・・

西の空もしっかり霧がかかっています。
ワン仔達も日が照らんだけ暑くないから気持良さそうです…

畑に行きたい気持を抑えて今日は家の回りや倉庫の片付けが先です。
日頃は畑ばかりで…
たまにゃあ家の事も本気になりました。
今日の畑
ちょっと遅れての畑…相変わらずカラカラ
どうなってる広島の空、雨はどこへいっとるん…
愚痴を言ってもしょうがないと、楽ちん水やりです

田んぼに水やりが必要な時期ももう少し…畑のそばの水路をちょっと
堰止めさせてもらって、水泥棒と言われても仕方ないんですが…
ここからは大きな水路の放出口になるので余り水をもらっています。

エンジン始動ですぐ吹き出すように畑の隅に据え付けています。

間違ってもすぐ野菜に放出したら大変です。
野菜が大火傷に…パイプの中は熱湯状態
しばらくすると水が出て来ます

日陰のニンジンも元気ですよ
も気持良さそうです。

ニンジンの様子です。
上の写真で向こうの端っこは遮光ネットが寸足らず
やっぱり連日の日差しで枯れてしまいました。
右のネットにはスイカも気持良さそうでしょ…
午後は日陰のスイカになるんですよ

こんなに元気になっています。
そろそろ間引きしてやらないといけませんね


畑全体の水やり…燃料代もバカになりませんね
時間合わせていない温度計…昼を過ぎていますゴーヤに囲まれて
涼しそうでしょ INの表示がこの場所の気温…
暑いです…今日はきゅうりとオクラの収穫のみで、帰ります。

ちょっとやすんで午後のもう一仕事は…
キャベツ定植出来ません
ベランダで定植待ちのキャベツ、セルトレイでこの気温じゃ可愛そう
そうかと言って定植して枯れてしまっては、まだ大変…

ポットに植え替えてやりました

これでしばらく日和見ですね…
雨でも降らん事には…定植いつの事になるんやら

エアコンの効いた部屋で種採りしました。
この天気…乾きすぎても発芽???大丈夫ですよね???

今日の収穫
七夕キュウリの初収穫
???なんか形が変、そのうち普通のキュウリに、たぶんなるでしょう。

全然色気のない収穫ですね。
オクラだけはも毎日収穫しないとすぐジャンボになってしまう…
夕方から広島県、大雨洪水注意報が出てますが???
雨雲レーダー見るもかすりもしそうのない雨、困ったものです
趣味の菜園でこの状態、本気の農家さんの事思うと死活問題ですよ
明日も晴れ…寝てる間に雷雨でも???無理だろうね

今日も暑い1日でした。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
ランキングに参加しとります

ひとつづつポチしてもらえると元気が出ます、嬉しいです
「Ctrl」を押したままで4つほどポチしちゃって




今朝の空
今日は終戦の日…「終戦記念日」です。
いつまでも平和な日本であって欲しいものですね…
今日の日の出…
出て来ないの???お月さんみたいな朝陽が昇りました。
空全体も雲に覆われて久しぶりに日差しのない空でした。

アップしてみると、本当にお月さんみたいです・・・

西の空もしっかり霧がかかっています。
ワン仔達も日が照らんだけ暑くないから気持良さそうです…

畑に行きたい気持を抑えて今日は家の回りや倉庫の片付けが先です。
日頃は畑ばかりで…
たまにゃあ家の事も本気になりました。
今日の畑
ちょっと遅れての畑…相変わらずカラカラ
どうなってる広島の空、雨はどこへいっとるん…
愚痴を言ってもしょうがないと、楽ちん水やりです


田んぼに水やりが必要な時期ももう少し…畑のそばの水路をちょっと
堰止めさせてもらって、水泥棒と言われても仕方ないんですが…
ここからは大きな水路の放出口になるので余り水をもらっています。

エンジン始動ですぐ吹き出すように畑の隅に据え付けています。

間違ってもすぐ野菜に放出したら大変です。
野菜が大火傷に…パイプの中は熱湯状態

しばらくすると水が出て来ます


日陰のニンジンも元気ですよ



ニンジンの様子です。
上の写真で向こうの端っこは遮光ネットが寸足らず
やっぱり連日の日差しで枯れてしまいました。
右のネットにはスイカも気持良さそうでしょ…
午後は日陰のスイカになるんですよ

こんなに元気になっています。
そろそろ間引きしてやらないといけませんね



畑全体の水やり…燃料代もバカになりませんね
時間合わせていない温度計…昼を過ぎていますゴーヤに囲まれて
涼しそうでしょ INの表示がこの場所の気温…
暑いです…今日はきゅうりとオクラの収穫のみで、帰ります。

ちょっとやすんで午後のもう一仕事は…
キャベツ定植出来ません
ベランダで定植待ちのキャベツ、セルトレイでこの気温じゃ可愛そう
そうかと言って定植して枯れてしまっては、まだ大変…

ポットに植え替えてやりました


これでしばらく日和見ですね…
雨でも降らん事には…定植いつの事になるんやら

エアコンの効いた部屋で種採りしました。
この天気…乾きすぎても発芽???大丈夫ですよね???

今日の収穫
七夕キュウリの初収穫
???なんか形が変、そのうち普通のキュウリに、たぶんなるでしょう。

全然色気のない収穫ですね。
オクラだけはも毎日収穫しないとすぐジャンボになってしまう…
夕方から広島県、大雨洪水注意報が出てますが???
雨雲レーダー見るもかすりもしそうのない雨、困ったものです
趣味の菜園でこの状態、本気の農家さんの事思うと死活問題ですよ
明日も晴れ…寝てる間に雷雨でも???無理だろうね


今日も暑い1日でした。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
ランキングに参加しとります


ひとつづつポチしてもらえると元気が出ます、嬉しいです

「Ctrl」を押したままで4つほどポチしちゃって





2013-08-15(Thu)