ジャンボズッキーニ栽培中♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 26.3 06:21
最高気温(℃) 29.7 14:05
久しぶりに30℃を切った曇りの1日
菊の季節

隣の畑友のおばあちゃん88歳で野菜と菊も楽しんでる
花を愛する乙女心はいつになっても変わらないんじゃね・・・
朝の畑はスイカゾーンより

ボコボコスイカ元気良し~~
ズッキーニがちょっと休息中、後が続きません・・・


赤ちゃんはいっぱい出てるのに大きくならない~~~~
でもねこれ・・・
まあチャンの長靴は25.5cmと言う事は50cmオーバー
これ収穫したら何人分???食べれる訳ないよね(笑)種採りなら優秀だね

黄色もちゃんと確保

ちょっと小ぶりだけど、しっかり熟れ散る
加賀太きゅうりも撤収した残り2本

種もいっぱい採れる
やっぱり朝のもぎ食いトマトが最高です



もう食べきれな~~~~~~い
プチぷよがうま~~~~~

ホワイトミニチェリーもやさしい甘さが旨ん
今朝もトマトのもぎ食いのデザートはハウストマトです。
予報は
マークが霧が深い朝ですが、今日もカンカン照りはなさそう
今日も1日頑張ってきます。
皆様も素敵な1日をお過ごしください。.

いつも多くの皆様に訪問して頂きありがとうございます。
コメント欄は開いていますが、目の治療中に付き不自由してます、コメント頂いてもご返事出来ないかも、ご了承願います。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいですのう
いつも 応援 感謝です!!


カープ!!最高じゃけん!!
今日の試合 広島VS巨人(岐阜)
最低気温(℃) 26.3 06:21
最高気温(℃) 29.7 14:05
久しぶりに30℃を切った曇りの1日
菊の季節

隣の畑友のおばあちゃん88歳で野菜と菊も楽しんでる
花を愛する乙女心はいつになっても変わらないんじゃね・・・
朝の畑はスイカゾーンより

ボコボコスイカ元気良し~~
ズッキーニがちょっと休息中、後が続きません・・・


赤ちゃんはいっぱい出てるのに大きくならない~~~~
でもねこれ・・・
まあチャンの長靴は25.5cmと言う事は50cmオーバー
これ収穫したら何人分???食べれる訳ないよね(笑)種採りなら優秀だね

黄色もちゃんと確保

ちょっと小ぶりだけど、しっかり熟れ散る
加賀太きゅうりも撤収した残り2本

種もいっぱい採れる
やっぱり朝のもぎ食いトマトが最高です




もう食べきれな~~~~~~い
プチぷよがうま~~~~~

ホワイトミニチェリーもやさしい甘さが旨ん

今朝もトマトのもぎ食いのデザートはハウストマトです。
予報は

今日も1日頑張ってきます。
皆様も素敵な1日をお過ごしください。.


いつも多くの皆様に訪問して頂きありがとうございます。
コメント欄は開いていますが、目の治療中に付き不自由してます、コメント頂いてもご返事出来ないかも、ご了承願います。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいですのう
いつも 応援 感謝です!!



カープ!!最高じゃけん!!

今日の試合 広島VS巨人(岐阜)
スポンサーサイト
2017-07-25(Tue)
久しぶりに青空の週末は楽しみな畑が出来そう♪♪
7時 8.6℃ - 15時 21.7℃ アメダスより(安佐北区) 
取って置きのチェリーセージ

赤と白の縦に絞りのチェリーセージ珍しい花が仲間入りしているんですよ
日差しはまだだが右下の逆光に浮かぶセージもいい
台風の後ちょっとさぶいが気持ちいい朝が続いている
今日も快晴の日の出が眩しい、後1日頑張ったら待ち遠しかった週末農民
元気が出てくる週末気は心もはずんでくる

今日も変わらない朝の畑

植えかえた九条太ネギ
まだ細ネギの部類、九条ネギは分けつして増えるがあまり太くならない
寝そべっていたネギもピーンと上を向いて並んだ
本当は太く生るんだろうが無農薬有機栽培分けつの量で勝負するのでこんなもの

太くて白い部分のながい太ネギは豊平の鍋よしと下仁田ネギで頑張る

冬採り玉ねぎが今一つ元気ないのか
くねくねしながらも大きく育ってくれればいい

名残の夏やさいも10月半ばを過ぎるときれいな野菜の変身する万願寺とうがらしやピーマン

鮮やかな赤がまぶしい

デカチャンプも色づいて来た


いよいよ種取りの季節に移っていく
種取りダビデも2週間続きの台風にも負けず成長中

11連ちゃんのダビデもでかい

いっぱいの種も採れる
今日の午後、仕事をさぼってイオンモール…
と思われても仕方ないが、取引先の帰り道に撮影
まじめに??定時まで頑張りましたよ

会社から見上げる空も真っ青、気持ちいいですね

2週間続きの台風の週末
今週はさわやかな青空、秋晴れの週末
久しぶりの合羽の要らない週末農民が出来そうですよ
いろいろ行事もあって畑に没頭できないが、出来る限り畑の様子を変えていきたいですね
CSファイナルがセリーグもパリーグも面白くなってきた、さあ笑うのは
皆さんもそれぞれの秋の休日楽しんでください。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来なこ事もありますが、どうぞお許しください。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





取って置きのチェリーセージ

赤と白の縦に絞りのチェリーセージ珍しい花が仲間入りしているんですよ
日差しはまだだが右下の逆光に浮かぶセージもいい
台風の後ちょっとさぶいが気持ちいい朝が続いている
今日も快晴の日の出が眩しい、後1日頑張ったら待ち遠しかった週末農民
元気が出てくる週末気は心もはずんでくる

今日も変わらない朝の畑

植えかえた九条太ネギ
まだ細ネギの部類、九条ネギは分けつして増えるがあまり太くならない
寝そべっていたネギもピーンと上を向いて並んだ
本当は太く生るんだろうが無農薬有機栽培分けつの量で勝負するのでこんなもの

太くて白い部分のながい太ネギは豊平の鍋よしと下仁田ネギで頑張る

冬採り玉ねぎが今一つ元気ないのか
くねくねしながらも大きく育ってくれればいい

名残の夏やさいも10月半ばを過ぎるときれいな野菜の変身する万願寺とうがらしやピーマン

鮮やかな赤がまぶしい

デカチャンプも色づいて来た


いよいよ種取りの季節に移っていく
種取りダビデも2週間続きの台風にも負けず成長中

11連ちゃんのダビデもでかい

いっぱいの種も採れる
今日の午後、仕事をさぼってイオンモール…
と思われても仕方ないが、取引先の帰り道に撮影
まじめに??定時まで頑張りましたよ

会社から見上げる空も真っ青、気持ちいいですね

2週間続きの台風の週末
今週はさわやかな青空、秋晴れの週末
久しぶりの合羽の要らない週末農民が出来そうですよ
いろいろ行事もあって畑に没頭できないが、出来る限り畑の様子を変えていきたいですね
CSファイナルがセリーグもパリーグも面白くなってきた、さあ笑うのは
皆さんもそれぞれの秋の休日楽しんでください。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来なこ事もありますが、どうぞお許しください。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





2014-10-17(Fri)
次々始まる自家採種、茗荷もおいしいですよ♪♪
5時22.8℃ - 13時27.3℃ 気象庁アメダスより(安佐北区) 
ピンクの小バラ

最近の庭のバラの鉢
可憐な小バラが赤やピンクや朱色、可愛いバラもいいですよ

台風一過、青空の朝かと思へばどんよりと曇り

昼間は小雨も降って、パッとしない1日、陽が差さない分気温も上がらず、この時期としては
過ごしやすい1日だった
夏野菜も終盤、種の自家採種の記事もブログを賑わしてくる時期、
自分で種を採って美味しい野菜を栽培する、野菜作り一味違うものもあります
種の交換会が今年も来月開催されます。
ブロがーさんの種の譲り合いも珍しい野菜に出会えたり、楽しいものです・・・
今年は昨日の種の採り方を紹介しましたが、一粒100円トマトや黒い大根も採っています
昨日の採取分
種まきから使ってた表示札、どれを見ても同じ形、混ざらないよう、どれだったかわからない
そんな事のないようネット袋に入れて管理しています。

畑もデカ野菜が…
このやわらかい緑ナス、今年も多くの皆さんに栽培してもらった
種もこれだけあれば沢山採ることができる、もっと多くの方に栽培してもらいたいと
今年もメインでしょうか

刺のないツルツルの美味しいキュウリ
「上を向くきゅうり」 だっちゃねえさんに頂いた種からです。

ダビデの星も種専用で最後まで収穫はしないのでこの通りジャンボだ~~

デカチャンプも早く大きくなってほしい、いい男尻をしてる

そのほかもいろいろと頑張ってる種採りの様子です。
秋野菜の支度もしながらも合間を見つけてこれからも忙しいですよ…
野菜の様子は七夕きゅうり
今朝、可愛いキュウリを見つけた

全員そろって空へ向かう七夕きゅうり 「一番星」

七夕の願いが届いてるよう
今日は先日作ったミョウガを使った2品を・・・

お店で買うとかなり高いらしいです。
こんな可愛いミョウガは売っていませんよ
旬の時期にしか食べる事はないのですがいっぱい収穫できる茗荷
そうめんにみょうがならぬ、そうめんカボチャに茗荷

シャキシャキのそうめんかぼちゃにみょうがのうまみがよく合う
あっさりとした酢のものですが夏の定番です。
もう1品…冷や奴に刻んだ茗荷、シンプルですが、茗荷の香りが
なんとも言えません

あのミョウガの今でこそ香りだが、若いころはあの臭い茗荷と敬遠していたものだ
歳を取るにつれ美味しく感じるようになった茗荷、いいですね
秋ミョウガも来月になると収穫できる
まだ土の中から頭をのぞかせたぐらいの赤ちゃん茗荷が、天ぷらも最高ですね
ちょっと美味しいミョウガの話題でした。
今日もトマトとスイカを収穫
トマトソースも出来つつあるようです。
後1日、皆さんもぼちぼち盆休みではないでしょうか
週末農民にとっては貴重な休みです、暑い中でですが、楽しみですね。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





ピンクの小バラ

最近の庭のバラの鉢
可憐な小バラが赤やピンクや朱色、可愛いバラもいいですよ


台風一過、青空の朝かと思へばどんよりと曇り

昼間は小雨も降って、パッとしない1日、陽が差さない分気温も上がらず、この時期としては
過ごしやすい1日だった
夏野菜も終盤、種の自家採種の記事もブログを賑わしてくる時期、
自分で種を採って美味しい野菜を栽培する、野菜作り一味違うものもあります
種の交換会が今年も来月開催されます。
ブロがーさんの種の譲り合いも珍しい野菜に出会えたり、楽しいものです・・・
今年は昨日の種の採り方を紹介しましたが、一粒100円トマトや黒い大根も採っています
昨日の採取分
種まきから使ってた表示札、どれを見ても同じ形、混ざらないよう、どれだったかわからない
そんな事のないようネット袋に入れて管理しています。

畑もデカ野菜が…
このやわらかい緑ナス、今年も多くの皆さんに栽培してもらった
種もこれだけあれば沢山採ることができる、もっと多くの方に栽培してもらいたいと
今年もメインでしょうか

刺のないツルツルの美味しいキュウリ
「上を向くきゅうり」 だっちゃねえさんに頂いた種からです。

ダビデの星も種専用で最後まで収穫はしないのでこの通りジャンボだ~~

デカチャンプも早く大きくなってほしい、いい男尻をしてる

そのほかもいろいろと頑張ってる種採りの様子です。
秋野菜の支度もしながらも合間を見つけてこれからも忙しいですよ…
野菜の様子は七夕きゅうり
今朝、可愛いキュウリを見つけた

全員そろって空へ向かう七夕きゅうり 「一番星」

七夕の願いが届いてるよう

今日は先日作ったミョウガを使った2品を・・・

お店で買うとかなり高いらしいです。
こんな可愛いミョウガは売っていませんよ
旬の時期にしか食べる事はないのですがいっぱい収穫できる茗荷
そうめんにみょうがならぬ、そうめんカボチャに茗荷

シャキシャキのそうめんかぼちゃにみょうがのうまみがよく合う
あっさりとした酢のものですが夏の定番です。
もう1品…冷や奴に刻んだ茗荷、シンプルですが、茗荷の香りが
なんとも言えません

あのミョウガの今でこそ香りだが、若いころはあの臭い茗荷と敬遠していたものだ
歳を取るにつれ美味しく感じるようになった茗荷、いいですね
秋ミョウガも来月になると収穫できる
まだ土の中から頭をのぞかせたぐらいの赤ちゃん茗荷が、天ぷらも最高ですね
ちょっと美味しいミョウガの話題でした。
今日もトマトとスイカを収穫
トマトソースも出来つつあるようです。
後1日、皆さんもぼちぼち盆休みではないでしょうか
週末農民にとっては貴重な休みです、暑い中でですが、楽しみですね。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





2014-08-11(Mon)
カープ牛乳は畑で最強、カープも首位独走中♪♪
気温5時 18.4 ℃ 14時 28.7℃ (安佐北区)
外はくもり空ですが
バラの切り花がテーブルの上は
ベルサイユのバラ

大げさな花瓶じゃない・・・さりげなく置かれた紅白のバラ
テーブルの上がちょっと華やか
連日の猛暑もちょっと一休み
東の空も雲に覆われてちょっと梅雨の前触れの様な空でありした。

九州は梅雨入り???
うっとうしい日が続くがこの時期の野菜は日ごとに成長の様子がわかる
今日のスイカのネット
元気いっぱいに伸び始めた子蔓が…
混みあったら行き先を補正してやりましょう

昨日の事ですが…
ズッキーニがあれよあれよと大きな葉っぱになりだした

はじめての綿の花の栽培
順調に育ってると思ったら葉っぱの様子がおかしい
裏を見るとアブラーが大量発生

交流戦でちょっと元気がない広島カープですが
しかし・・・やっぱりこれ カープ牛乳畑で活躍

アブラーをかっ飛ばせと吹きまくりました
ズッキーニもよく見ると葉っぱの裏に…

一網打尽とはこれのこと
今日の綿の苗
葉っぱの裏ではそろって窒息死

葉っぱもちょっと元気がでてきたんじゃろうか!!

ちなみに赤い綿だけアブラー被害、白い綿はすくすくと成長しています
下の畑にはやわらかくておいしい白菜があるのに・・・
まあ来てくれたら大変なことです…誰も気が付いていないアブラー
いいことであります。
昨日はさつまいもの蔓、購入したものを定植したのですが
畑で栽培中の安納芋、そろって元気に伸びている
去年に続き芋ずるも自家栽培、理想です。



これも楽しみですぞ
芋を冬越し
春に芽だし
どこよりも、いちばん元気のいい芋蔓の収穫も近いです。
最後の話題は豊平の柿
今年は大豊作の予感
狂い咲きの柿の花、全部柿になったら枝が折れそうな勢い

蕾も可愛いね


珍しい柿の花は豊平のやさい畑から
明日も続きます
さあ雨???
明日から4日間
/
いよいよ梅雨入りでしょうか。
週末はいい天気に、これが理想ですね、水やりに解放される1週間に
水やりの時間をほかに充てられる、助かりますよね
いい雨を待ちましょう。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。




外はくもり空ですが
バラの切り花がテーブルの上は



大げさな花瓶じゃない・・・さりげなく置かれた紅白のバラ
テーブルの上がちょっと華やか

連日の猛暑もちょっと一休み
東の空も雲に覆われてちょっと梅雨の前触れの様な空でありした。

九州は梅雨入り???
うっとうしい日が続くがこの時期の野菜は日ごとに成長の様子がわかる
今日のスイカのネット
元気いっぱいに伸び始めた子蔓が…
混みあったら行き先を補正してやりましょう

昨日の事ですが…
ズッキーニがあれよあれよと大きな葉っぱになりだした

はじめての綿の花の栽培
順調に育ってると思ったら葉っぱの様子がおかしい
裏を見るとアブラーが大量発生

交流戦でちょっと元気がない広島カープですが
しかし・・・やっぱりこれ カープ牛乳畑で活躍

アブラーをかっ飛ばせと吹きまくりました
ズッキーニもよく見ると葉っぱの裏に…

一網打尽とはこれのこと
今日の綿の苗
葉っぱの裏ではそろって窒息死

葉っぱもちょっと元気がでてきたんじゃろうか!!

ちなみに赤い綿だけアブラー被害、白い綿はすくすくと成長しています
下の畑にはやわらかくておいしい白菜があるのに・・・
まあ来てくれたら大変なことです…誰も気が付いていないアブラー
いいことであります。
昨日はさつまいもの蔓、購入したものを定植したのですが
畑で栽培中の安納芋、そろって元気に伸びている
去年に続き芋ずるも自家栽培、理想です。



これも楽しみですぞ
芋を冬越し
春に芽だし
どこよりも、いちばん元気のいい芋蔓の収穫も近いです。
最後の話題は豊平の柿
今年は大豊作の予感
狂い咲きの柿の花、全部柿になったら枝が折れそうな勢い

蕾も可愛いね


珍しい柿の花は豊平のやさい畑から
明日も続きます
さあ雨???
明日から4日間


週末はいい天気に、これが理想ですね、水やりに解放される1週間に
水やりの時間をほかに充てられる、助かりますよね
いい雨を待ちましょう。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





2014-06-02(Mon)
スッキリトウモロコシ・予想外の種採りも♪♪
気温7時 16.7 ℃ 17時 24℃ (安佐北区)
もうすぐ6月、庭のアジサイが咲き始めました。

雨上がりのバラもしっとりのピンクがきれいです

今日は早い目覚め
寝るのがそんなに早いわけでもないのに目が覚める時間はいつも変わらず
今朝」も朝からする事いっぱい
空き缶、空きビン、新聞紙、かき集めてごみ出しは資源ごみの日
清々しい朝のはずが深くたちこめたガスで遠くも見えない

ぽっかり空いた雲の隙間から
出してくれって言ってるような東の空でした
ちょっと明るくなってきてる朝の畑でございます…

白菜の試し収穫、しようと思いながら忙しさまぎれてj、まだ収穫していません
明日???忘れんかったら
スッキリしすぎたトウモロコシ
脇芽はなし、超スッキリ
風通しもバッグン
害虫も敬遠しそうな環境
これで1本からでかいトウモロコシ1本を目指します

脇芽にトウモロコシつけさせてもろくなトウモロコシはできん
さあ今年のトウモロコシはいかに???
カラスに先に食べられないように対策を考えねば…
これな~~んだ??

ちゅーぶんちゃんさんもクイズ出されていましたね
背丈ほどに伸びていました
↓
↓
↓
もったいぶらずにこの美しさ

萄立ちしてそのまま、撤収する時間もなく伸ばし放題

すごいことになっています
もうここまで来たので種もいっぱいとれるだろうと放置中
この畝の北側にも放置中はこれ

黒大根も同じ畝、撤収せずに伸び放題、花のあとにこんなのがいっぱい
このまま置いてとけばすごい種が取れる
珍しい大根の種、皆さんにいっぱい分けてあげられるかな・・・
なかなかアップできない豊平の没ネタ復活です。
ミョウガがすごいことに
家の前の緑のオアシスの一角に2か所、ミョウガが群生

向こうのかたまりは秋ミョウガです。

これが大きくなると直径2mぐらいのジャングル化
その中にミョウガがわんさか、食べ切れる量ではありません、あちこちおすそ分け
採る時間も半端jじゃなくて終盤はミョウガの花畑化してしまう
まだ小さな芽がいっぱい

この芽が食べられると最近皆さんのブログで知りました。
頭をちょこっと出した小さなミョウガの天ぷらがおいしいですよね
あまりいっぱい食べられるもんではありませんが、好きな人はバカになるぐらい食べる
でもバカじゃないんです
昔からミョウガをいっぱい食べるとバカになるそうです・・・
食べすぎには注意を???
もうひとつ
きれいな梅がなっている

先日紹介した、頂き物の日本酒で作った梅酒、今年はこの梅で作りますよ
でも剪定もしない梅の木あまりなってないんです。
桜切るバカ、梅切らぬバカ、そんなことわざがあるんですが
本当に梅切らぬバカです、少しは選定しなきゃ
今年は雪でだいぶ枝が折れたのでした。
没ネタになりかけた豊平の話題でした
明日から夏になりそうな天気です、暑さ対策をして頑張りましょう。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。




もうすぐ6月、庭のアジサイが咲き始めました。

雨上がりのバラもしっとりのピンクがきれいです

今日は早い目覚め
寝るのがそんなに早いわけでもないのに目が覚める時間はいつも変わらず
今朝」も朝からする事いっぱい

空き缶、空きビン、新聞紙、かき集めてごみ出しは資源ごみの日
清々しい朝のはずが深くたちこめたガスで遠くも見えない

ぽっかり空いた雲の隙間から

ちょっと明るくなってきてる朝の畑でございます…

白菜の試し収穫、しようと思いながら忙しさまぎれてj、まだ収穫していません
明日???忘れんかったら
スッキリしすぎたトウモロコシ
脇芽はなし、超スッキリ
風通しもバッグン
害虫も敬遠しそうな環境
これで1本からでかいトウモロコシ1本を目指します

脇芽にトウモロコシつけさせてもろくなトウモロコシはできん
さあ今年のトウモロコシはいかに???
カラスに先に食べられないように対策を考えねば…
これな~~んだ??

ちゅーぶんちゃんさんもクイズ出されていましたね
背丈ほどに伸びていました

↓
↓
↓
もったいぶらずにこの美しさ

萄立ちしてそのまま、撤収する時間もなく伸ばし放題

すごいことになっています
もうここまで来たので種もいっぱいとれるだろうと放置中
この畝の北側にも放置中はこれ

黒大根も同じ畝、撤収せずに伸び放題、花のあとにこんなのがいっぱい
このまま置いてとけばすごい種が取れる
珍しい大根の種、皆さんにいっぱい分けてあげられるかな・・・
なかなかアップできない豊平の没ネタ復活です。
ミョウガがすごいことに
家の前の緑のオアシスの一角に2か所、ミョウガが群生

向こうのかたまりは秋ミョウガです。

これが大きくなると直径2mぐらいのジャングル化
その中にミョウガがわんさか、食べ切れる量ではありません、あちこちおすそ分け
採る時間も半端jじゃなくて終盤はミョウガの花畑化してしまう
まだ小さな芽がいっぱい

この芽が食べられると最近皆さんのブログで知りました。
頭をちょこっと出した小さなミョウガの天ぷらがおいしいですよね
あまりいっぱい食べられるもんではありませんが、好きな人はバカになるぐらい食べる
でもバカじゃないんです
昔からミョウガをいっぱい食べるとバカになるそうです・・・
食べすぎには注意を???
もうひとつ
きれいな梅がなっている

先日紹介した、頂き物の日本酒で作った梅酒、今年はこの梅で作りますよ
でも剪定もしない梅の木あまりなってないんです。
桜切るバカ、梅切らぬバカ、そんなことわざがあるんですが
本当に梅切らぬバカです、少しは選定しなきゃ
今年は雪でだいぶ枝が折れたのでした。
没ネタになりかけた豊平の話題でした
明日から夏になりそうな天気です、暑さ対策をして頑張りましょう。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





2014-05-27(Tue)