種採りナスも頑張っています。
12月9日(月) 午前6時 気温1.3℃
豊平の南天の実
豊平の庭の南天の実が真っ赤に輝いていました。

南天ってまん丸で大きな実と小さい実の二種類があるんですね
朝の空 天気
全国的には今年1番の冷え込みらしいですが、そこまで冷えてなくて
いい日の出が見られそうな何時もの場所から…

今日の日の出はやっぱり安佐南区からです…
ぼんやりと眩しくない日の出です

いい空は昼前まででした
午後は雨となり冷たい1日になりました…
今日の畑
キヌサヤの畝から朝の畑です
元気よく定着しています

ナスが哀れな姿になりました。
種採り用のナス…もう長いですね
大きくなってナスの中はどうなっているんでしょうか
ボチボチ撤収して最終の種採りの時期になって来たようです。

づっしり重いです



あまり道路端で皆さんに見てもらうナスの姿じゃなくなりましたね
今度の休みに撤収しなきゃ、大寒波も来そうです
続 豊平のやさい畑
順調に大きくなる大根
また一回り大きくなったようです


おでん大根の畝の1部には聖護院大根もちょっとだけ種蒔きしてたのが
ぽっこり大きな姿を見せてきました

ちょっと収穫して見ました
左が「おでん大根」ですちょっと太くて短いんです
右の細長いのが「秋晴れ」です…
もう漬け物サイズにはバッチリですが時間がなかなか取れず…
早く美味しい大根漬けが食べたいです

昨日孫っちの家へ届けてやった野菜です

野菜をいっぱい食べて風邪を引かない元気な子になつて欲しいですね
明日も寒い1日になりそうです
暖かくして元気で頑張りましょう…
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
多くの皆様にコメントや応援を頂き感謝しております。
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチしてもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。




豊平の南天の実
豊平の庭の南天の実が真っ赤に輝いていました。

南天ってまん丸で大きな実と小さい実の二種類があるんですね
朝の空 天気

全国的には今年1番の冷え込みらしいですが、そこまで冷えてなくて
いい日の出が見られそうな何時もの場所から…

今日の日の出はやっぱり安佐南区からです…
ぼんやりと眩しくない日の出です


いい空は昼前まででした
午後は雨となり冷たい1日になりました…
今日の畑
キヌサヤの畝から朝の畑です
元気よく定着しています

ナスが哀れな姿になりました。
種採り用のナス…もう長いですね
大きくなってナスの中はどうなっているんでしょうか
ボチボチ撤収して最終の種採りの時期になって来たようです。

づっしり重いです



あまり道路端で皆さんに見てもらうナスの姿じゃなくなりましたね
今度の休みに撤収しなきゃ、大寒波も来そうです

続 豊平のやさい畑
順調に大きくなる大根
また一回り大きくなったようです


おでん大根の畝の1部には聖護院大根もちょっとだけ種蒔きしてたのが
ぽっこり大きな姿を見せてきました

ちょっと収穫して見ました
左が「おでん大根」ですちょっと太くて短いんです
右の細長いのが「秋晴れ」です…
もう漬け物サイズにはバッチリですが時間がなかなか取れず…
早く美味しい大根漬けが食べたいです


昨日孫っちの家へ届けてやった野菜です

野菜をいっぱい食べて風邪を引かない元気な子になつて欲しいですね
明日も寒い1日になりそうです
暖かくして元気で頑張りましょう…
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
多くの皆様にコメントや応援を頂き感謝しております。
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチしてもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





2013-12-09(Mon)
種も収穫出来る時期です、元気いっぱいのミブ菜も
10月29日(火) 午前6時 気温7.5℃
朝の庭
蕾だった濃いローズピンクのバラ「アンジェラ」が広島弁で…
「もぐれ付いて」いっぱい咲いています。

つるバラです、鉢植えですが、これから大きくなればまだまだ
いっぱいの花を付けて楽しませてくれます。
朝の空 天気
今朝も昨日と同じような真っ青、雲一つない青空です。
さぶ~~~これからはまだまだ寒くなりますね…

今日の日の出は6時時50分
どんどん遅くなって来ました。
朝陽を待ってたら畑の時間がどんどん短くなって行く
これからは日の出前の空しか見れなくなりそうです。
今日の畑
向かいの山々には朝陽がいっぱいですが、ここはちょっと遅いんです…
こんな天気…昼間はいっぱい太陽の光を浴びて野菜達も元気
で育ってくれます。

白ナスの様子です。
昨日…「ノリじいさんの家庭菜園」のノリじいさんブログでも
種採の準備についてアップされていました。
リンクしています…
我が家の白ナスも同じぐらいでしょうか…
緑のネット袋をかけているのが種採り用です。

反対側にもでっかいのが ゆさ~~とぶら下がっています。

畑の角っこにいっぱい咲いているウンターコスモスがナス畑まで
攻め込んで咲き乱れて来ていますね…
まだ小さなナスもあちこちぶら下がっています。
これ…見ちゃってえや~~
おも~~大きなナスで持ち上げてる手が隠れて見えません

黄色ナスになってしまいました、初めての種採り、これからどうしよう…
枯れ果てて種がポロポロってそんなにうまく行かんでしょうね???
種取用のオクラ…もう割れて種が落ちそうですね

オクラはいつでも撤収出来そうですね…
ミブ菜がすこぶる元気です。
揃って「きをつけ
前に習え」
みんな揃って南におじぎをしてるようです

早朝の畑まだ日が差してなくて…きれいな緑が…
今度は昼間の覚めるような緑のミブ菜アップしますよ…

青空の畑今日もいっぱいの野菜達に元気をもらっての出勤です

今日の青空に向かって元気なまあちゃん
青空が眩し秋の空です。

秋の空の雲…雲一つない…どこか
秋の空に浮かぶ雲はこれだけです。

最高気温も20℃ほど空気もカラカラ、とても爽やかな1日でした。
明日も快晴のお天気、いい1日が…畑が
ゆっくり週中での有給休暇、与えられた権利まだまだいっぱい残っています
と言う事で明日は1日自由時間…さあ何しようか
いい1日過ごしたいですね。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
ランキングに参加しとります

ひとつづつポチしてもらえると元気が出ます、嬉しいです
「Ctrl」を押したままで4つほどポチしちゃって




朝の庭
蕾だった濃いローズピンクのバラ「アンジェラ」が広島弁で…
「もぐれ付いて」いっぱい咲いています。

つるバラです、鉢植えですが、これから大きくなればまだまだ
いっぱいの花を付けて楽しませてくれます。
朝の空 天気

今朝も昨日と同じような真っ青、雲一つない青空です。
さぶ~~~これからはまだまだ寒くなりますね…

今日の日の出は6時時50分

朝陽を待ってたら畑の時間がどんどん短くなって行く
これからは日の出前の空しか見れなくなりそうです。
今日の畑
向かいの山々には朝陽がいっぱいですが、ここはちょっと遅いんです…
こんな天気…昼間はいっぱい太陽の光を浴びて野菜達も元気
で育ってくれます。

白ナスの様子です。
昨日…「ノリじいさんの家庭菜園」のノリじいさんブログでも
種採の準備についてアップされていました。
リンクしています…
我が家の白ナスも同じぐらいでしょうか…
緑のネット袋をかけているのが種採り用です。

反対側にもでっかいのが ゆさ~~とぶら下がっています。

畑の角っこにいっぱい咲いているウンターコスモスがナス畑まで
攻め込んで咲き乱れて来ていますね…
まだ小さなナスもあちこちぶら下がっています。
これ…見ちゃってえや~~
おも~~大きなナスで持ち上げてる手が隠れて見えません

黄色ナスになってしまいました、初めての種採り、これからどうしよう…
枯れ果てて種がポロポロってそんなにうまく行かんでしょうね???
種取用のオクラ…もう割れて種が落ちそうですね

オクラはいつでも撤収出来そうですね…
ミブ菜がすこぶる元気です。
揃って「きをつけ

みんな揃って南におじぎをしてるようです

早朝の畑まだ日が差してなくて…きれいな緑が…
今度は昼間の覚めるような緑のミブ菜アップしますよ…

青空の畑今日もいっぱいの野菜達に元気をもらっての出勤です

今日の青空に向かって元気なまあちゃん
青空が眩し秋の空です。

秋の空の雲…雲一つない…どこか
秋の空に浮かぶ雲はこれだけです。

最高気温も20℃ほど空気もカラカラ、とても爽やかな1日でした。
明日も快晴のお天気、いい1日が…畑が
ゆっくり週中での有給休暇、与えられた権利まだまだいっぱい残っています
と言う事で明日は1日自由時間…さあ何しようか
いい1日過ごしたいですね。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
ランキングに参加しとります


ひとつづつポチしてもらえると元気が出ます、嬉しいです

「Ctrl」を押したままで4つほどポチしちゃって





2013-10-29(Tue)
オクラがいっぱい…トマトの種採りの様子
8月12日(月) 午前6時 気温24.5℃
今朝の空
今朝の日の出はまたまた最高に綺麗な日の出でした。
今日も連日36℃超え、現場の扇風機は熱風でしたね…

今朝の葉っぱ
ペペロミア イザベラ

葉っぱの肉厚ツルツル感がたまらんです♪
今日の畑
栗坊…可部の菜園でも暴れまくりよります。
ミステリー栽培のびっくり野菜は結局ニューメロンとキュウリと栗坊
の3種類となりました。
一番端っこに植えた栗坊の蔓が仕切りのネットを伝って伸びまくりです…

これ栗坊のはず…


ごろりごろりと大きくなっています。
オクラが元気いっぱいです

昨日収穫出来なくて…今朝見たらこれですよ…

オクラは当分コンスタントに収穫出来る野菜ですね

夕方まで待てないオクラは朝採れ野菜です

家に持って帰る時間がなくて…会社に持って行ってあげました…
オクラ大好きな方が
大喜びでした…
約束通りトマトの種採りの様子です…
暑いときの水遊び…楽しく種採りでした
写真見たら分かってもらえると思います、ざるを使ったり、お茶をこす網も
これが一番楽な方法でした…







夕方まで真っ青の空、定時頃の温度計は…まだ36℃超えてましたよ…
種もしっかり乾いていました。

最後はちょうど夕日が沈む瞬間…

畑着

日の出と夕日…風景だけ違う…おんなじようでしたね…
今夜はペルセウス座流星群
流星群の活動が極大になるのは「13日の午前3時頃」の予想。
その前後の時間帯「今夜遅くから明日13日の明け方」は、
多くの流れ星が見られそう。
今年は
・放射点(流星の出発点)の位置が高い(高いほど観察しやすい)
・月明かりの影響がない
ということで、近年まれに見るよい条件で観測できることが予想されています。
さらに街灯などの明かりに邪魔されない、条件の良い場所で観察した場合、
1時間に50個以上!!流れ星を見ることができると言われています。
願い事をたくさん準備して、夜空を見上げてみてください。
明日が休みなら朝まで空を眺めてる事が出来るんですが…
誰か綺麗な写真アップして~~~
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
ランキングに参加しとります

ひとつづつポチしてもらえると元気が出ます、嬉しいです
「Ctrl」を押したままで4つほどポチしちゃって




今朝の空
今朝の日の出はまたまた最高に綺麗な日の出でした。

今日も連日36℃超え、現場の扇風機は熱風でしたね…

今朝の葉っぱ
ペペロミア イザベラ

葉っぱの肉厚ツルツル感がたまらんです♪
今日の畑
栗坊…可部の菜園でも暴れまくりよります。
ミステリー栽培のびっくり野菜は結局ニューメロンとキュウリと栗坊
の3種類となりました。
一番端っこに植えた栗坊の蔓が仕切りのネットを伝って伸びまくりです…

これ栗坊のはず…


ごろりごろりと大きくなっています。
オクラが元気いっぱいです

昨日収穫出来なくて…今朝見たらこれですよ…

オクラは当分コンスタントに収穫出来る野菜ですね

夕方まで待てないオクラは朝採れ野菜です

家に持って帰る時間がなくて…会社に持って行ってあげました…
オクラ大好きな方が

約束通りトマトの種採りの様子です…
暑いときの水遊び…楽しく種採りでした

写真見たら分かってもらえると思います、ざるを使ったり、お茶をこす網も
これが一番楽な方法でした…







夕方まで真っ青の空、定時頃の温度計は…まだ36℃超えてましたよ…
種もしっかり乾いていました。

最後はちょうど夕日が沈む瞬間…




日の出と夕日…風景だけ違う…おんなじようでしたね…
今夜はペルセウス座流星群
流星群の活動が極大になるのは「13日の午前3時頃」の予想。
その前後の時間帯「今夜遅くから明日13日の明け方」は、
多くの流れ星が見られそう。
今年は
・放射点(流星の出発点)の位置が高い(高いほど観察しやすい)
・月明かりの影響がない
ということで、近年まれに見るよい条件で観測できることが予想されています。
さらに街灯などの明かりに邪魔されない、条件の良い場所で観察した場合、
1時間に50個以上!!流れ星を見ることができると言われています。
願い事をたくさん準備して、夜空を見上げてみてください。
明日が休みなら朝まで空を眺めてる事が出来るんですが…
誰か綺麗な写真アップして~~~
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
ランキングに参加しとります


ひとつづつポチしてもらえると元気が出ます、嬉しいです

「Ctrl」を押したままで4つほどポチしちゃって





2013-08-12(Mon)