ブログお休みのお知らせ♪♪
2022-08-09(火)
野菜は連日爆生り中ですが・・・


やっぱり若くはなかったと認めましたわ!!
8月に入って連日35℃超えももう少し続きそう、苦しいが楽しい一人農業と年も考えずやりまくってた一人農業
体調不良で休園中です。
コロナじゃないようで咽頭炎を引き起こすアデノウイルスの熱が原因で下がっても喉の痛みが酷くて
食事をまともに取れませんが少しずつ普通の食事も何とかとれるようになってきていますのもう少しで復帰できると思います。
しかし連日36℃超え、元気でも嫌ななる昼間の作業
昼と夜を半分ぐらい入れ替えて作業したいところです。
しばらくスロースローで再開していきます。
コメントありがとうございました
1週間が経過しましたがブログ再開の元気の気がもどらず
PCから離れておりましたが沢山の皆さまから励ましのコメントを頂き感謝です。
毎朝4時起きで5時から8時過ぎまで、日が差さなければ9時を限度に畑に出て菜園活動も進めています。
いつもはiPadを見るだけです。
久しぶりのPC、それぞれ頂いたコメントにリコメを差し上げるべき所なのに、まとめてのコメントとなりました。
せめてもの元気復活中と察し頂ければうれしいです\(^o^)/
fukuchan さんへコメント有難うもう炎天下での長時間作業は無理をしません、歳を考えなきゃ
まぁちゃんへコメントありがとういつも見てくれれるんだ、ほぼ元気に快復中のつもり
ほんとに無理しないでねぇ!!マイペースよ…
まいちゃんへ コメント有難うちょっと無謀な日々だったのは確か、スロースローです。
私もまあちゃんやガマさんに近づこうと、オーバーワーク気味…やっぱり無理が重なると体は付いてきてくれません、7割パワー以下4時起き5時スタート、年寄は早朝がいいですね
自遊自足 まずは体力の回復に努めてくださいね~ 有難うもうこりごりやっぱり気は気持ちだけで行きます…
オハナちゃんへ 心配していただきありがとう年相応の作業しかできないと認識しておいた方がよさそう
ふぃーゆパパ コメントありがとうございます。くれぐれもお大事になさって下さい。
またブログでお会いできる日を楽しみにしています。頑張ります。
アイハート さんへ ああ~、、身体が悲鳴上げちゃった30年ぶりか40年ぶりの辛い風邪の様
ブログは休んで自分を見つめ直すいいチャンス、有難う
☆あこさんへ☆ ただの夏バテが溜まったらこんな事に、元気だけがとりえと過信した結果、
ほぼ普通に帰って来た体、、しばらくゆっくりです。
gerogero ちゃんへやっぱり・・・やっちゃった
スーパーマンも真っ青な働きぶりだったもんね。怖いもの知らずだったからね、やっぱりスーパーマンは物語だね、当面5時畑は日が昇るまで取りあえずこれが今は最適なマイパワー
ガマさんへ こんにちはコメント有難う、体重が目標を大きく超えて3㎏以上減、いきなり食欲回復はありませんが出来るだけ食っていますちょっと元気が戻って来ましたが以前の気のパワーは復活してません
生りものは止まらずで5時から畑は収獲、日が昇るのに合わせて退散2日に1回出荷はJAに山盛りなす、ピーマン類、トマト、バターナッツは毎年の事出せば2日でほぼ完売平均単価200円オーバー
トマトも投げ売り完売、捨てらっれるより民さんに喜んでもらえるので良しとする
安倍さん亡くなっても安倍のウイルスは日本中蔓延で悪の根はカルト教団迄浸透、まあこれは体には入らず、脳が弱ったらヤバイ
草取りは本当に出来るだけ身近からだから伸びる方が遥かに凄い草パワー
ガマさんもしっかり予防検査をされて気の限度も80%100%超えるるとやっぱりもたなくなる
病も元気の気も気の持ちよう、1度くずれたらなかなか元に戻らないがじわじわ回復していきます。
Heyモー さんへ ご心配かけてますがゆっくり畑でブログも再開したいところですがそこまで元気回復せずで日々なんとか過ごすのがやっとです。
このはさんへ コメント有難う、このはさんの気持ち分るよ、でもやっぱりビス止めの手術は完璧じゃね
焦る気持ちは押さえて出来るだけリハビリ優先だよ雨が欲しい~~~
🔓コメさんへ コメントありがとう
カープ勝てなくてパワーはくれず、の頃のは悔しさと喪失感、Gに負けたら倍以上悔しいよね
マリンブルーさんへ ありがとう
野菜の成長は止まってくれません、早朝作業で少しづつ復活したいです。
よう坊の畑日記(畑大好き爺さん)へ
コメントありがとうインフルやコロナみたいなもんでしょう、扁桃炎が酷くて体重激減、何とか復活しなきゃね、ぼちぼちです。
素流人さんへ ご無沙汰です、今年は船頭さんもコロナ無視でお客さんは押し寄せるのでは
元気で頑張れるのも美味しい野菜と美味しい魚がいっぱいだからかな、体力作り頑張って秋冬野菜が恐怖元気にならなきゃ
甘姫さんありがとう
毎日暑いね、美味しいもんいっぱい食べてる甘姫さん元気いっぱいじゃね
今日も35℃超え、早朝畑から帰ったら何も考えず時間と共に元気をつけていますよ、頑張るからね
皆様も暑さに負けず元気でこの暑さを乗り越えてください\(^o^)/
2022/08/09
AM 06:00
よろしかったらポチお願いです!!



野菜は連日爆生り中ですが・・・



やっぱり若くはなかったと認めましたわ!!
8月に入って連日35℃超えももう少し続きそう、苦しいが楽しい一人農業と年も考えずやりまくってた一人農業
体調不良で休園中です。
コロナじゃないようで咽頭炎を引き起こすアデノウイルスの熱が原因で下がっても喉の痛みが酷くて
食事をまともに取れませんが少しずつ普通の食事も何とかとれるようになってきていますのもう少しで復帰できると思います。
しかし連日36℃超え、元気でも嫌ななる昼間の作業
昼と夜を半分ぐらい入れ替えて作業したいところです。
しばらくスロースローで再開していきます。
コメントありがとうございました
1週間が経過しましたがブログ再開の元気の気がもどらず
PCから離れておりましたが沢山の皆さまから励ましのコメントを頂き感謝です。
毎朝4時起きで5時から8時過ぎまで、日が差さなければ9時を限度に畑に出て菜園活動も進めています。
いつもはiPadを見るだけです。
久しぶりのPC、それぞれ頂いたコメントにリコメを差し上げるべき所なのに、まとめてのコメントとなりました。
せめてもの元気復活中と察し頂ければうれしいです\(^o^)/
fukuchan さんへコメント有難うもう炎天下での長時間作業は無理をしません、歳を考えなきゃ
まぁちゃんへコメントありがとういつも見てくれれるんだ、ほぼ元気に快復中のつもり
ほんとに無理しないでねぇ!!マイペースよ…
まいちゃんへ コメント有難うちょっと無謀な日々だったのは確か、スロースローです。
私もまあちゃんやガマさんに近づこうと、オーバーワーク気味…やっぱり無理が重なると体は付いてきてくれません、7割パワー以下4時起き5時スタート、年寄は早朝がいいですね
自遊自足 まずは体力の回復に努めてくださいね~ 有難うもうこりごりやっぱり気は気持ちだけで行きます…
オハナちゃんへ 心配していただきありがとう年相応の作業しかできないと認識しておいた方がよさそう
ふぃーゆパパ コメントありがとうございます。くれぐれもお大事になさって下さい。
またブログでお会いできる日を楽しみにしています。頑張ります。
アイハート さんへ ああ~、、身体が悲鳴上げちゃった30年ぶりか40年ぶりの辛い風邪の様
ブログは休んで自分を見つめ直すいいチャンス、有難う
☆あこさんへ☆ ただの夏バテが溜まったらこんな事に、元気だけがとりえと過信した結果、
ほぼ普通に帰って来た体、、しばらくゆっくりです。
gerogero ちゃんへやっぱり・・・やっちゃった
スーパーマンも真っ青な働きぶりだったもんね。怖いもの知らずだったからね、やっぱりスーパーマンは物語だね、当面5時畑は日が昇るまで取りあえずこれが今は最適なマイパワー
ガマさんへ こんにちはコメント有難う、体重が目標を大きく超えて3㎏以上減、いきなり食欲回復はありませんが出来るだけ食っていますちょっと元気が戻って来ましたが以前の気のパワーは復活してません
生りものは止まらずで5時から畑は収獲、日が昇るのに合わせて退散2日に1回出荷はJAに山盛りなす、ピーマン類、トマト、バターナッツは毎年の事出せば2日でほぼ完売平均単価200円オーバー
トマトも投げ売り完売、捨てらっれるより民さんに喜んでもらえるので良しとする
安倍さん亡くなっても安倍のウイルスは日本中蔓延で悪の根はカルト教団迄浸透、まあこれは体には入らず、脳が弱ったらヤバイ
草取りは本当に出来るだけ身近からだから伸びる方が遥かに凄い草パワー
ガマさんもしっかり予防検査をされて気の限度も80%100%超えるるとやっぱりもたなくなる
病も元気の気も気の持ちよう、1度くずれたらなかなか元に戻らないがじわじわ回復していきます。
Heyモー さんへ ご心配かけてますがゆっくり畑でブログも再開したいところですがそこまで元気回復せずで日々なんとか過ごすのがやっとです。
このはさんへ コメント有難う、このはさんの気持ち分るよ、でもやっぱりビス止めの手術は完璧じゃね
焦る気持ちは押さえて出来るだけリハビリ優先だよ雨が欲しい~~~
🔓コメさんへ コメントありがとう
カープ勝てなくてパワーはくれず、の頃のは悔しさと喪失感、Gに負けたら倍以上悔しいよね
マリンブルーさんへ ありがとう
野菜の成長は止まってくれません、早朝作業で少しづつ復活したいです。
よう坊の畑日記(畑大好き爺さん)へ
コメントありがとうインフルやコロナみたいなもんでしょう、扁桃炎が酷くて体重激減、何とか復活しなきゃね、ぼちぼちです。
素流人さんへ ご無沙汰です、今年は船頭さんもコロナ無視でお客さんは押し寄せるのでは
元気で頑張れるのも美味しい野菜と美味しい魚がいっぱいだからかな、体力作り頑張って秋冬野菜が恐怖元気にならなきゃ
甘姫さんありがとう
毎日暑いね、美味しいもんいっぱい食べてる甘姫さん元気いっぱいじゃね
今日も35℃超え、早朝畑から帰ったら何も考えず時間と共に元気をつけていますよ、頑張るからね
皆様も暑さに負けず元気でこの暑さを乗り越えてください\(^o^)/
2022/08/09
AM 06:00
よろしかったらポチお願いです!!




スポンサーサイト
2022-08-09(Tue)
ブログしばらくの間お休みさせていただきます 。
皆さまおはようございます😃
週一の投稿の記事を楽しみされていた皆さま本当に申しわないお知らせです。
病院からもらった仕事への復帰の目安の1部です

会社のディスクワークですら1カ月,畑仕事ととなると3カ月ですよ
種蒔きぐらいは出来ても畝作りとなれば重労働の部類
長時間、机にむかいPCを見続けるのも腰に負担を感じる今日この頃
そんな状況で野菜作りブログもここ当分書けそうな状態でなくて(_ _).。o○
腰の状態が通常通りになるまでの間は新たな栽培は出来ないと思います。
今栽培中の野菜も散歩がてらの見守り、栽培収獲も家族が欲しいだけ持ち帰る
ということで、当分の間ブログは長期不定期投稿とさせて頂ことにしました。
出来るだけ早く帰って来たいとは思いますが1カ月になるか3カ月がになるか??
再開時には鍬やスコップ、管理機も使え、きれいになった菜園になって再開できたらと思っています。
それではブログで繋がさせって頂いた皆さん、大変お世話になりありがとうございました。m(._.)m
寂しいですがしばらくお別れです。
時間と体力の許す限り訪問とコメントポチはさせて頂いきたいとは思っています。
でわまたの日にʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
急なことで申し訳ありません(x_x;)
週一の投稿の記事を楽しみされていた皆さま本当に申しわないお知らせです。
毎日多くの皆さまに訪問いただきコメントやポチ応援と本当に感謝の毎日です。
腰椎の手術も終わって無事退院出来たもののもなかなか始動できない仕事や趣味
の野菜作りも当分開始できない状況となっています。
65歳も後半も過ぎれば若い頃のような治癒力も無いことに今頃気ずき
切れば治ると簡単な考えは甘っかった
切った以上はそれなりの腰を据えてのリハビリも必要なんです。
病院からもらった仕事への復帰の目安の1部です

会社のディスクワークですら1カ月,畑仕事ととなると3カ月ですよ
種蒔きぐらいは出来ても畝作りとなれば重労働の部類
長時間、机にむかいPCを見続けるのも腰に負担を感じる今日この頃
そんな状況で野菜作りブログもここ当分書けそうな状態でなくて(_ _).。o○
腰の状態が通常通りになるまでの間は新たな栽培は出来ないと思います。
今栽培中の野菜も散歩がてらの見守り、栽培収獲も家族が欲しいだけ持ち帰る
ということで、当分の間ブログは長期不定期投稿とさせて頂ことにしました。
出来るだけ早く帰って来たいとは思いますが1カ月になるか3カ月がになるか??
再開時には鍬やスコップ、管理機も使え、きれいになった菜園になって再開できたらと思っています。
それではブログで繋がさせって頂いた皆さん、大変お世話になりありがとうございました。m(._.)m
寂しいですがしばらくお別れです。
時間と体力の許す限り訪問とコメントポチはさせて頂いきたいとは思っています。
でわまたの日にʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
急なことで申し訳ありません(x_x;)

2018-10-07(Sun)
新年のご挨拶
1月1日(木) -2℃ 

昨年は多くの皆様に豊平のやさい畑へ訪問頂きありがとうございました。
今年も豊平と可部の菜園より、沢山の野菜作りの様子を、お届け出来るよう頑張り
ます
今年もどうぞよろしくお願い致します。
正月のおせち
野菜作りが主な記事になっていますが、最近ブロ友さんに刺激されて、自分で作った
野菜を美味しく食べて見たいと、慣れない包丁を持つ機会も増えてまいりました。
聖護院カブの千枚漬け

先日見よう見まねで作った聖護院カブの千枚漬け
美味しいと太鼓判を押された漬物
正月が食べ時になるよう年末から仕込んでいたんです。
厚みもスライサーを使わず包丁で1枚1枚を2mmぐらいに切ってみました。
丹波の黒豆

丹波黒の栽培を始めて3年、毎年収獲量も増えてきました
半分以上は枝豆にして食べていますが今年は黒豆として3kgの収穫です
丹波黒と言えばお正月の定番やっぱりあのぷっくり膨らんだ黒豆です
糖分控え目でも柔らかくてとても美味しく仕上がりました。
今年も時間が取れたらちょっとづつ、レパートリーが増やせたらいいなあと願望ですが…
今年もやります とったで~~





去年のとったで~~ 写真ですが、まだ探せばあるのですがが…
今年は オールとったで~~写真目指してみます。
何枚になるか、バカなことだが、青空に向かって とったで~~気持ちいいです。
豊平のやさい畑

ここがメインですが、家の周りに4か所もあれやこれや栽培しています。
可部のやさい畑

のどかな田園風景が残る素晴らしい畑、無料で貸して頂いて、本当に感謝です。
今年も豊平と可部を往復しながらの週末農民、いつでもリタイヤ出来るほどの広い畑
しかしながら目標はあと2年だが…土日だけはちょっときついが1年365日もある
今年もここから毎日の発信頑張ります。
無農薬、有機栽培を目指して自給自足の生活も夢ではありません。
まだ豊平の荒れ地の開墾もたくらんでるが、まずは果樹園ぐらいにしたいと、夢です。
正月寒波で外は真っ白、降り続いています。
ガレージの内側のハンギングバスケットにも雪が吹き込んでいます。

なんぼ畑バカのまあちゃん、初詣は行きたいですが・・・畑???行きません???
皆さんもよい正月をあ過ごしください。。。
年末年始は皆さんのところに訪問させていただきたいのですが訪問しきれないと
思います、ご容赦のほど、よろしくお願いします
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来なこ事もありますが出来る限りの努力で応援させていただきます。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。






昨年は多くの皆様に豊平のやさい畑へ訪問頂きありがとうございました。
今年も豊平と可部の菜園より、沢山の野菜作りの様子を、お届け出来るよう頑張り
ます
今年もどうぞよろしくお願い致します。
正月のおせち
野菜作りが主な記事になっていますが、最近ブロ友さんに刺激されて、自分で作った
野菜を美味しく食べて見たいと、慣れない包丁を持つ機会も増えてまいりました。
聖護院カブの千枚漬け

先日見よう見まねで作った聖護院カブの千枚漬け
美味しいと太鼓判を押された漬物
正月が食べ時になるよう年末から仕込んでいたんです。
厚みもスライサーを使わず包丁で1枚1枚を2mmぐらいに切ってみました。
丹波の黒豆

丹波黒の栽培を始めて3年、毎年収獲量も増えてきました
半分以上は枝豆にして食べていますが今年は黒豆として3kgの収穫です
丹波黒と言えばお正月の定番やっぱりあのぷっくり膨らんだ黒豆です
糖分控え目でも柔らかくてとても美味しく仕上がりました。
今年も時間が取れたらちょっとづつ、レパートリーが増やせたらいいなあと願望ですが…
今年もやります とったで~~





去年のとったで~~ 写真ですが、まだ探せばあるのですがが…
今年は オールとったで~~写真目指してみます。
何枚になるか、バカなことだが、青空に向かって とったで~~気持ちいいです。
豊平のやさい畑

ここがメインですが、家の周りに4か所もあれやこれや栽培しています。
可部のやさい畑

のどかな田園風景が残る素晴らしい畑、無料で貸して頂いて、本当に感謝です。
今年も豊平と可部を往復しながらの週末農民、いつでもリタイヤ出来るほどの広い畑
しかしながら目標はあと2年だが…土日だけはちょっときついが1年365日もある
今年もここから毎日の発信頑張ります。
無農薬、有機栽培を目指して自給自足の生活も夢ではありません。
まだ豊平の荒れ地の開墾もたくらんでるが、まずは果樹園ぐらいにしたいと、夢です。
正月寒波で外は真っ白、降り続いています。
ガレージの内側のハンギングバスケットにも雪が吹き込んでいます。

なんぼ畑バカのまあちゃん、初詣は行きたいですが・・・畑???行きません???
皆さんもよい正月をあ過ごしください。。。
年末年始は皆さんのところに訪問させていただきたいのですが訪問しきれないと
思います、ご容赦のほど、よろしくお願いします
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来なこ事もありますが出来る限りの努力で応援させていただきます。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





2015-01-01(Thu)
動物園の桜並木
今日は朝から日本晴れ
暖かくなりましたね、いつも通る動物園通り
気持ちいい朝です。

桜並木もやっと見頃
今日は車載カメラよりの動画です、ちょっと画像良くないのですが
駐車場の道路脇には大きな桜の木が並んで、8分咲き
帰り道…
いい天気だったので種まきした畑に水やりに、まだまだ何も出て来ません。
ソラマメの花があちこちと咲き始めました。

チンゲン菜の花とソラマメのコラボですね。

手入れをほとんどしないイチゴ畑にも花が咲き始めて来ました


家の帰ると庭のチューリップ
ピンクと紫の間、小さな赤いのが終わる頃に咲いて来ます。

明日はまた天気崩れそうですが、土曜日晴れればいいですね
土日は道の駅「どんぐり村」
恒例の春の


花市があります、地元の方が炊き出しで地元野菜や卵ごはん
塩麹を使った料理の試食も
リンクしていますが
どんぐり村のホームページはここ
http://www.donguri.gr.jp/sansanichi/
さんさん市のブログ
http://ameblo.jp/toyohiradongurimura/
これから春のイベントもいろいろ計画されているので、畑の合間の楽しみも…
そんなこんなでいつもの時間なりました。
おじゃまいたします
クリック

応援いつも有難うございます。



暖かくなりましたね、いつも通る動物園通り
気持ちいい朝です。

桜並木もやっと見頃
今日は車載カメラよりの動画です、ちょっと画像良くないのですが
駐車場の道路脇には大きな桜の木が並んで、8分咲き

帰り道…
いい天気だったので種まきした畑に水やりに、まだまだ何も出て来ません。
ソラマメの花があちこちと咲き始めました。

チンゲン菜の花とソラマメのコラボですね。

手入れをほとんどしないイチゴ畑にも花が咲き始めて来ました


家の帰ると庭のチューリップ
ピンクと紫の間、小さな赤いのが終わる頃に咲いて来ます。

明日はまた天気崩れそうですが、土曜日晴れればいいですね
土日は道の駅「どんぐり村」
恒例の春の




塩麹を使った料理の試食も


どんぐり村のホームページはここ
http://www.donguri.gr.jp/sansanichi/
さんさん市のブログ
http://ameblo.jp/toyohiradongurimura/
これから春のイベントもいろいろ計画されているので、畑の合間の楽しみも…

そんなこんなでいつもの時間なりました。

クリック






2012-04-12(Thu)
テンプレートが壊れた
おはようございます。
今朝ブログ開いたらテンプレートが変な事に・・・((+_+))
3カラムの本文が右に移動して写真は無くなって
一瞬焦りました,とりあえずなかなか雰囲気のいいのがありましたので
お借りして変更しました、今日からはこれで行きます。
今朝ブログ開いたらテンプレートが変な事に・・・((+_+))
3カラムの本文が右に移動して写真は無くなって
一瞬焦りました,とりあえずなかなか雰囲気のいいのがありましたので
お借りして変更しました、今日からはこれで行きます。
2012-03-15(Thu)