ジャンボナスに続く秋ナス、ダビデの星も希望の星に♪♪
5時 18.4℃ - 14時 28.7.℃ アメダスより(安佐北区) 
コスモス(秋桜)

コスモスは咲き乱れ朝晩はひんやりと秋を感じる季節なのだが・・・
今日も眩しい太陽が…

雲ひとつない朝

ナスが並ぶ朝の畑
昨日収穫したジャンボナスを切り開いて、いい天気の空の下で日に当ててみます。

天日に当てて少しでも種が採りやすくならないだろうかと・・・
干しナスになるだけかも
時間があればのんびり種採りもできるのですがそうもいかなくて、苦肉の策

びっしり詰まった種は最高の種が出来ている
ついで今日は我が家のナス事情


切り戻しした水ナスがボコボコと生り始めましたよ

お化け見たようなナスがなくなった後はこの子達の天下
泉州絹皮水ナスも苦戦しながらも大きくなりよる

緑ナスの花も、赤ちゃんナスもいっぱいですよ

切り戻しなんかしてなくても、強いナスでなんですよ
今夜も焼きナスが旨かった
もうひとつビックな話題はダビデの星
この1本は下の方のから種がとれそうなのを3個収穫したが、長雨で中は腐って
種は採れず
その後はこれ・・・
上の方にジャンボなダビデ

iphomeと比べたらこれ

今度こそ、いい天気の下で、カラカラと音がするぐらいななるでしょう
当分先になりそうですが、この1本は種採り専用にしています。
今日も会社の温度計は30℃越え

また夏に逆もどりのような天気です

しかし季節は秋・・・
日の入りが日に日に早く日没以降はひんやりとした風

この時間になると、窓を閉めなければ・・・
長袖も欲しくなる季節がもうそこまで
いい天気の続く西日本、秋野菜の苗もどんどん大きくなっていますね
このままいい天気の週末を迎えられそうです。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来なこ事もありますが、どうぞお許しください。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





コスモス(秋桜)

コスモスは咲き乱れ朝晩はひんやりと秋を感じる季節なのだが・・・
今日も眩しい太陽が…

雲ひとつない朝

ナスが並ぶ朝の畑
昨日収穫したジャンボナスを切り開いて、いい天気の空の下で日に当ててみます。

天日に当てて少しでも種が採りやすくならないだろうかと・・・
干しナスになるだけかも
時間があればのんびり種採りもできるのですがそうもいかなくて、苦肉の策

びっしり詰まった種は最高の種が出来ている
ついで今日は我が家のナス事情



切り戻しした水ナスがボコボコと生り始めましたよ

お化け見たようなナスがなくなった後はこの子達の天下
泉州絹皮水ナスも苦戦しながらも大きくなりよる

緑ナスの花も、赤ちゃんナスもいっぱいですよ

切り戻しなんかしてなくても、強いナスでなんですよ
今夜も焼きナスが旨かった
もうひとつビックな話題はダビデの星
この1本は下の方のから種がとれそうなのを3個収穫したが、長雨で中は腐って
種は採れず
その後はこれ・・・
上の方にジャンボなダビデ

iphomeと比べたらこれ

今度こそ、いい天気の下で、カラカラと音がするぐらいななるでしょう
当分先になりそうですが、この1本は種採り専用にしています。
今日も会社の温度計は30℃越え

また夏に逆もどりのような天気です

しかし季節は秋・・・
日の入りが日に日に早く日没以降はひんやりとした風

この時間になると、窓を閉めなければ・・・
長袖も欲しくなる季節がもうそこまで
いい天気の続く西日本、秋野菜の苗もどんどん大きくなっていますね
このままいい天気の週末を迎えられそうです。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来なこ事もありますが、どうぞお許しください。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





スポンサーサイト
2014-09-11(Thu)
綿の花、幻想的な色合いがいい、オクラも量産体制突入か♪♪
5時24.3℃ - 15時35.4℃ 
白い綿の花は黄色から赤くなる



黄色とピンクのグラデーションがとてもやわらかくて、触ったらちぎれそうな
色の変化がな何ともいえないくらいきれいで、見とれてしまいそうな綿の花です。
オクラの花はまっ黄色で強そう、今日は我が家のオクラの様子です。
オクラの畝は葉っぱがうっそうと茂りなかの様子は伺い知れない状態

葉っぱをかき分け中を覗くとオクラの世界が広る
朝が早いのでまだつぼみしか見ることが出来ないが、9時10時になると、また違った
オクラの花が華麗に見えるのだが、出勤前の花はこんなもんです。


可愛いオクラ増産中
花とあかちゃんオクラ、毎年1本仕立てにするのだが、今年はほぼ放任
細くて後から出てくる脇芽だけは切りとってるがすごいことになりよるオクラ
脇芽からも、脇芽の脇芽からもほぼ毎日チェックしないとお化けオクラになってしまう



久しぶりの真っ青な空にスイカネットが映える

続いて久しぶりに青空3連ちゃん
畑より

太田川上空

祇園は武田山上空

極めつけはこれだ~~~
これは昼休みに撮った写真、l気象庁のアメダスを見てみると
広島市内の最高気温は35.9℃でしたが、岐阜県では39.3℃すごいですね

今日も収穫

スイカ2個とちょっと変になりそうな1個

緑ナスもボコボコ体制に入りよる
キャベツ、外葉は網状に青虫に食われたが、中の方はきれいでした

またまた今日も畑ですごし過ぎ
遅くのアップ、いつもおペースもアルコールが入るとペースダウン
誤字脱字は読み流してください…
明日も暑い1日熱中症にならないようぼちぼち頑張りましょう
スイカが甘かった~~~
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





白い綿の花は黄色から赤くなる



黄色とピンクのグラデーションがとてもやわらかくて、触ったらちぎれそうな
色の変化がな何ともいえないくらいきれいで、見とれてしまいそうな綿の花です。
オクラの花はまっ黄色で強そう、今日は我が家のオクラの様子です。
オクラの畝は葉っぱがうっそうと茂りなかの様子は伺い知れない状態

葉っぱをかき分け中を覗くとオクラの世界が広る
朝が早いのでまだつぼみしか見ることが出来ないが、9時10時になると、また違った
オクラの花が華麗に見えるのだが、出勤前の花はこんなもんです。


可愛いオクラ増産中
花とあかちゃんオクラ、毎年1本仕立てにするのだが、今年はほぼ放任
細くて後から出てくる脇芽だけは切りとってるがすごいことになりよるオクラ
脇芽からも、脇芽の脇芽からもほぼ毎日チェックしないとお化けオクラになってしまう



久しぶりの真っ青な空にスイカネットが映える

続いて久しぶりに青空3連ちゃん
畑より

太田川上空

祇園は武田山上空

極めつけはこれだ~~~
これは昼休みに撮った写真、l気象庁のアメダスを見てみると
広島市内の最高気温は35.9℃でしたが、岐阜県では39.3℃すごいですね

今日も収穫

スイカ2個とちょっと変になりそうな1個

緑ナスもボコボコ体制に入りよる
キャベツ、外葉は網状に青虫に食われたが、中の方はきれいでした

またまた今日も畑ですごし過ぎ
遅くのアップ、いつもおペースもアルコールが入るとペースダウン
誤字脱字は読み流してください…
明日も暑い1日熱中症にならないようぼちぼち頑張りましょう
スイカが甘かった~~~
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





2014-07-25(Fri)
大根とキャベツ、順調です、カブ、間引き収穫しました。
10月18日(金) 午前6時 気温9.7℃
朝の空 天気
/
/
弱い気圧の谷の影響で雲が広がっています。
東の空は雲が厚いのですが…

カメラを90度回して北の空はきれいな青空が広がって来ています。

朝の花
庭のアーチの内側の秋明菊がこれでもかと言うぐらい咲き乱れています。
長い間楽しませてくれています。

朝の畑
今日は何時もの上の段をパスして下の段へ、
先日の休みにちょこっと隣のおばちゃんの畑を耕して上げたらなにやら植えてる

まあちゃんの大根畑
昨日のカブの隣は大根畑
豊平に先駆けての種蒔きです
秋晴れはソーセージ級になりました


おでん大根は一回り大きいですよ、なかなかいい形の牛乳ビンぐらいです。

赤いグローブと比べてみました焦らず肥らせますよ
今年もおでんが旨い予感の晩秋へ…嬉しいですね...

野菜の値段がすごい高騰してるようです
中でもキャベツが…「まだできんの」催促されても頑張っても
巻く迄待つしかありませんね

はよう巻いてくれ~~これから寒くなって甘くなるキャベツも虫食いなし
とても綺麗に育ってくれています。

今日の収穫
昨日のあの串団子の様に並んだカブを間引き収穫しました。
隣同士の真ん中を抜いてやったのでちょっと余裕で大きくなってくれるかな???

カブと小松菜です、カブは洗っていないので真っ白のカブではありませんが
かなり大きくなってる…間引き収穫…何時ものパタ~~ンですね。
夏の名残二点はオクラと白ナス

未だにこんなオクラがいっぱい収穫出来るんです、撤収し難いですね

白ナスも余り大きくなり過ぎない程度で収穫です。
すぐ暗くなるこの頃、収穫にはLEDランプがなくてはならない季節です
そんな中で頑張ってくれてる夏野菜、今月中には撤収になるんでしょうか??
また台風が日本列島に向かって来ています、天気も雨が降りそうです
今週も週末の忙しい畑になりそうですね。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
ランキングに参加しとります

ひとつづつポチしてもらえると元気が出ます、嬉しいです
「Ctrl」を押したままで4つほどポチしちゃって




朝の空 天気



弱い気圧の谷の影響で雲が広がっています。
東の空は雲が厚いのですが…

カメラを90度回して北の空はきれいな青空が広がって来ています。

朝の花
庭のアーチの内側の秋明菊がこれでもかと言うぐらい咲き乱れています。
長い間楽しませてくれています。

朝の畑
今日は何時もの上の段をパスして下の段へ、
先日の休みにちょこっと隣のおばちゃんの畑を耕して上げたらなにやら植えてる

まあちゃんの大根畑
昨日のカブの隣は大根畑
豊平に先駆けての種蒔きです
秋晴れはソーセージ級になりました


おでん大根は一回り大きいですよ、なかなかいい形の牛乳ビンぐらいです。

赤いグローブと比べてみました焦らず肥らせますよ
今年もおでんが旨い予感の晩秋へ…嬉しいですね...

野菜の値段がすごい高騰してるようです
中でもキャベツが…「まだできんの」催促されても頑張っても
巻く迄待つしかありませんね

はよう巻いてくれ~~これから寒くなって甘くなるキャベツも虫食いなし
とても綺麗に育ってくれています。

今日の収穫
昨日のあの串団子の様に並んだカブを間引き収穫しました。
隣同士の真ん中を抜いてやったのでちょっと余裕で大きくなってくれるかな???

カブと小松菜です、カブは洗っていないので真っ白のカブではありませんが
かなり大きくなってる…間引き収穫…何時ものパタ~~ンですね。
夏の名残二点はオクラと白ナス

未だにこんなオクラがいっぱい収穫出来るんです、撤収し難いですね

白ナスも余り大きくなり過ぎない程度で収穫です。
すぐ暗くなるこの頃、収穫にはLEDランプがなくてはならない季節です
そんな中で頑張ってくれてる夏野菜、今月中には撤収になるんでしょうか??
また台風が日本列島に向かって来ています、天気も雨が降りそうです
今週も週末の忙しい畑になりそうですね。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
ランキングに参加しとります


ひとつづつポチしてもらえると元気が出ます、嬉しいです

「Ctrl」を押したままで4つほどポチしちゃって





2013-10-18(Fri)
長芋と自然薯がなくなった…オクラがいつの間にか
7月1日(月) 午前6時 気温19.5℃
今朝の空
今日から7月です、暑くなってきます。
夏野菜も最盛期をを迎え、瑞々しいきゅうり・トマト・なす
スイカやメロンも…暑い日が続きますが楽しみなやさい畑ですね
7月も元気を出して頑張りましょう。
今朝の空は久しぶりの眩しい日の出でしたよ

今朝の庭
白とほんのりピンクの日日草
ガレージの奥にきれいに咲いています。


赤いのが可愛いい
今朝の畑
青い空が7月だ~~って言ってるようで
白い雲が何か透き通っているよう見えませんか

オクラ畑に朝陽が眩しい
大きな葉っぱが太陽を受けて光っています。

葉っぱだけはすこぶる元気がいい

青い空と白い雲…緑の葉っぱが…これまたちょっと密植気味です。

可愛い黄色の花が咲いてる
オクラの初花
野菜の花の中で1番きれいだとか???野菜の時間に言ってた???

なんと…いつの間にかオクラが2つなってるでは…
大きな葉っぱの下で気がつかなかったんです…収穫も間近ですね…

仙台長ナスも…長~~いのが毎日のびのび
伸びてる
もう少し伸ばしてみます

なが~~いの1本で何本分????どんだけ長くなるのかな。。。
豊平のやさい畑にイノシシ??
昨日のショッキングな話の始まり
夕方帰る前に九条太ネギが土寄せをしてくれ~~
そんな叫びが聞こえるようでもう一仕事と御覧のようにかなり多めに
土寄せをしてやったんで写真でも撮っておこうと…
なかなかいいねえと一人悦に入るいい気分

3回目の土寄せで30㎝近く埋めたのでは…なかなかいい

その奥に植えてるのが自然薯と長芋
蔓が元気に竹に巻きついて順調…そう

ありゃややや…こりゃ何じゃいなと我に返ったのだが後の祭り
掘りたてですよ、まだ蔓は青々としてる

埋めてある塩ビのケースの中は空っぽ
蔓は引きちぎられてる

やられてしまいました…足跡から察するに
イノシシ野郎
田んぼに電線を張る頃までにはなにかしなきゃとは思ってたんですが
こういうの後の祭りっていうんですよね
はじめての栽培が泡と消えていくこの気分…
ほかのやさいが元気に頑張ってくれてるんでそれを楽しみに…
来年は完璧でやることにします。
最後にとっておきの1枚
イノシシも忘れてしまうぐらいのきれいな青い空
ひまわりもこんな日をづーっと待ちわびていたんです…

ちょっとだけ初夏の気分…
今朝の空パートⅡ夏を感じてもらえる青い空でした。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
ランキングに参加しとります

ひとつづつポチしてもらえると元気が出ます、ありがとうございました。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチしちゃって




今朝の空
今日から7月です、暑くなってきます。
夏野菜も最盛期をを迎え、瑞々しいきゅうり・トマト・なす
スイカやメロンも…暑い日が続きますが楽しみなやさい畑ですね
7月も元気を出して頑張りましょう。
今朝の空は久しぶりの眩しい日の出でしたよ


今朝の庭
白とほんのりピンクの日日草
ガレージの奥にきれいに咲いています。


赤いのが可愛いい
今朝の畑
青い空が7月だ~~って言ってるようで
白い雲が何か透き通っているよう見えませんか

オクラ畑に朝陽が眩しい
大きな葉っぱが太陽を受けて光っています。

葉っぱだけはすこぶる元気がいい

青い空と白い雲…緑の葉っぱが…これまたちょっと密植気味です。

可愛い黄色の花が咲いてる

野菜の花の中で1番きれいだとか???野菜の時間に言ってた???

なんと…いつの間にかオクラが2つなってるでは…
大きな葉っぱの下で気がつかなかったんです…収穫も間近ですね…

仙台長ナスも…長~~いのが毎日のびのび


もう少し伸ばしてみます

なが~~いの1本で何本分????どんだけ長くなるのかな。。。
豊平のやさい畑にイノシシ??
昨日のショッキングな話の始まり
夕方帰る前に九条太ネギが土寄せをしてくれ~~
そんな叫びが聞こえるようでもう一仕事と御覧のようにかなり多めに
土寄せをしてやったんで写真でも撮っておこうと…
なかなかいいねえと一人悦に入るいい気分


3回目の土寄せで30㎝近く埋めたのでは…なかなかいい

その奥に植えてるのが自然薯と長芋
蔓が元気に竹に巻きついて順調…そう

ありゃややや…こりゃ何じゃいなと我に返ったのだが後の祭り
掘りたてですよ、まだ蔓は青々としてる

埋めてある塩ビのケースの中は空っぽ
蔓は引きちぎられてる

やられてしまいました…足跡から察するに


田んぼに電線を張る頃までにはなにかしなきゃとは思ってたんですが
こういうの後の祭りっていうんですよね
はじめての栽培が泡と消えていくこの気分…
ほかのやさいが元気に頑張ってくれてるんでそれを楽しみに…
来年は完璧でやることにします。
最後にとっておきの1枚
イノシシも忘れてしまうぐらいのきれいな青い空
ひまわりもこんな日をづーっと待ちわびていたんです…

ちょっとだけ初夏の気分…
今朝の空パートⅡ夏を感じてもらえる青い空でした。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
ランキングに参加しとります


ひとつづつポチしてもらえると元気が出ます、ありがとうございました。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチしちゃって





2013-07-01(Mon)