我慢の完熟トマトは房生り収獲♪♪
2019-06-24(月)
房生り完熟トマトがもうすぐ♪♪

この畝はすべて2本仕立て斜め栽培です、すでに2房目まで色づいてきました。
フルティカ、アイコ、レッドオーレ全部色つき始めで見とれてしまいます。
遅れて定植したトマトはハウスで一斉に挽回中



今にも手が出そうな房生りトマト6連写です。







完熟トマトは真っ赤な真珠
誘惑に負けて1個味見をした物の我慢の毎日もうすぐ収穫です。
おまけの我慢はハウストウモロコシ

ハウスの中に狸は入れらないが中はシースルー見つけたら薄いビニール1枚爪をかけられたら一たまりもない
いまだ気づいてないのか、狸に取ってハウスは未知の世界なのか・・・
獲られる前に収穫した方がよさそうな髭の状態
太くて長いトウモロコシはこれもハウス効果だろうか
連日の炎天下はパラソルの下でランナー採りも始めた
待てど暮らせど梅雨入りの気配のない広島、先日も同じ事書いてる(笑)
苺のランナーが何重にも立体交差で凄い事になりよるので親株ごと仕訳してまとめた

誘引クリップで株ごとに纏めてます。


二郎三郎級は順次ポットに植えています。



まだこれからどんどん伸びるランナー、その内2階建てになりそう。
因みに固定はSUSの針金を100mmに決断、まべただけクリップを伸ばしてるような余裕はありません


これで完璧でしょ・・・
次なる畝づくり開始
ハウス前の第2の畑、じゃが芋を収穫して並んだ葉物野菜やキャベツ等の残骸を処理して一気に耕転

そうだ堆肥が切れているのだ・・・昨日は豊平に駆けった
いつもの牧場、入りきらないのが回りに皆こぼれ落ちる~~~

てんこ盛りがヤバいので豊平にもっこり部分を降ろした
風が吹いたら飛んで行きそうなフカフカの乾燥牛糞堆肥は良く乾いてる、雨なしの乾燥中だから尚良質に・・・

去年の菊芋のうねと玉ねぎの畝を片づけてしっかり撒いて耕転


コンパネ半分のアオリに面一フラット

可部の畑の堆肥置き場目で持ち帰り~~~
これから畝づくりになります。
おまけは泉州水茄子レシピ

シンプルに手で咲いただけにかつぶしとオリーブオイルとポン酢で・・・柔らかい~~~
インゲンがいっぱい採れだしたのでやっぱり天婦羅、ついでに水茄子も

定番のから揚げもしたよ~~~
第2回オフ会で宴会第2段で賑わった夜の部でらうっちさんが持参したおいしいかった手作りの浅漬けを思い出した・・・これ実際の写真

やっぱり漬けものが食べたくなって糠を取って来た

泉州絹皮水茄子(左)とただの水茄子(右)の両方を漬けものにしてみます。
今日も外はカンカン照りの暑い1日になりそうです。
明後日からやっと梅雨に入るのか、天気予報に雨マークが出て来ました。
今まで何度もすっぽかされた雨だが今度はちょっと本気みたいですが???
と言う事で寝不足ですがちょっと時間オーバーのブログ更新です。
いつも訪問して下さる皆様に感謝です、ありがとうございます。
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
コメント頂いた方の所へは訪問もしてコメントを差し上げるようにしておりますがいますがいつも遅れて申し訳ないです。
出来る限りの訪問して頂いた方のブログには欠かさないように訪問、応援と頑張っていますのでご了承を。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
いつも 応援 感謝です!!


房生り完熟トマトがもうすぐ♪♪

この畝はすべて2本仕立て斜め栽培です、すでに2房目まで色づいてきました。
フルティカ、アイコ、レッドオーレ全部色つき始めで見とれてしまいます。
遅れて定植したトマトはハウスで一斉に挽回中













完熟トマトは真っ赤な真珠


おまけの我慢はハウストウモロコシ

ハウスの中に狸は入れらないが中はシースルー見つけたら薄いビニール1枚爪をかけられたら一たまりもない
いまだ気づいてないのか、狸に取ってハウスは未知の世界なのか・・・
獲られる前に収穫した方がよさそうな髭の状態
太くて長いトウモロコシはこれもハウス効果だろうか

連日の炎天下はパラソルの下でランナー採りも始めた
待てど暮らせど梅雨入りの気配のない広島、先日も同じ事書いてる(笑)
苺のランナーが何重にも立体交差で凄い事になりよるので親株ごと仕訳してまとめた

誘引クリップで株ごとに纏めてます。


二郎三郎級は順次ポットに植えています。



まだこれからどんどん伸びるランナー、その内2階建てになりそう。
因みに固定はSUSの針金を100mmに決断、まべただけクリップを伸ばしてるような余裕はありません



これで完璧でしょ・・・
次なる畝づくり開始
ハウス前の第2の畑、じゃが芋を収穫して並んだ葉物野菜やキャベツ等の残骸を処理して一気に耕転

そうだ堆肥が切れているのだ・・・昨日は豊平に駆けった
いつもの牧場、入りきらないのが回りに皆こぼれ落ちる~~~


てんこ盛りがヤバいので豊平にもっこり部分を降ろした
風が吹いたら飛んで行きそうなフカフカの乾燥牛糞堆肥は良く乾いてる、雨なしの乾燥中だから尚良質に・・・

去年の菊芋のうねと玉ねぎの畝を片づけてしっかり撒いて耕転


コンパネ半分のアオリに面一フラット

可部の畑の堆肥置き場目で持ち帰り~~~
これから畝づくりになります。
おまけは泉州水茄子レシピ

シンプルに手で咲いただけにかつぶしとオリーブオイルとポン酢で・・・柔らかい~~~
インゲンがいっぱい採れだしたのでやっぱり天婦羅、ついでに水茄子も

定番のから揚げもしたよ~~~
第2回オフ会で宴会第2段で賑わった夜の部でらうっちさんが持参したおいしいかった手作りの浅漬けを思い出した・・・これ実際の写真

やっぱり漬けものが食べたくなって糠を取って来た

泉州絹皮水茄子(左)とただの水茄子(右)の両方を漬けものにしてみます。
今日も外はカンカン照りの暑い1日になりそうです。
明後日からやっと梅雨に入るのか、天気予報に雨マークが出て来ました。
今まで何度もすっぽかされた雨だが今度はちょっと本気みたいですが???
と言う事で寝不足ですがちょっと時間オーバーのブログ更新です。
いつも訪問して下さる皆様に感謝です、ありがとうございます。
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
コメント頂いた方の所へは訪問もしてコメントを差し上げるようにしておりますがいますがいつも遅れて申し訳ないです。
出来る限りの訪問して頂いた方のブログには欠かさないように訪問、応援と頑張っていますのでご了承を。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
いつも 応援 感謝です!!




2019-06-24(Mon)
メロンの様子とトマトも誘引を変えてみた♪♪
2019-06-17(月)
雨を待つ紫陽花♪♪


まとまった雨が降ったが、今だ梅雨入りしていない広島、紫陽花も雨が恋しい
昨日も不安定ながら暑い1日だったが19日頃梅雨入りになりそうです。
ハウスメロンが賑やかになって来た♪♪
親蔓を摘芯、4本の子蔓が一気にネットとを登り始めて手のの着けようがないぐらいワサワサ
去年もこの状態からボコボコになった
生るがまま鈴生りを期待しているが???



一番奥側から赤肉メロンがちょっと遅れて追いかけています。

トマトの誘因を全面変更・・・垂直から斜め栽培へ
支柱とマイカー線の2本仕立てで進めていたが、収穫も高さに限界がある

支柱は全部撤去
ハウスパイプから紐を張って斜めに誘引して見た

写真で分かるかなあ


一番したから収穫しながら紐を蔓めて行くと全体が下がる

斜めに延ばすので収穫も背丈ぐらいの高さで横へ横へ

フルティカも色づいて来たね


いよいよ収穫も近いです

第2段バラエティトマトは1本仕立てでまっ直ぐ行きます。

トウモロコシときゅうりのコラボがグチャグチャじゃあ~~
きゅうりもネットからオーバーで行き先を見失います。


ハウス天井からきゅうりがぶら下がるようにネット追加で、きゅうりの空中栽培になりそう…

もうハウス全体を有効活用で収穫が楽しみです。
トマトとったで~~~~
赤い真珠・・・初物です。
頑張ったご褒美はもぎ食い・・・もちろん無農薬、化学肥料から有機肥料へ
ピンポン玉ほどのフルティカ、今年もトマトに溺れそうな予感

スイカの様子は時間切れで次回になります。
おまけは土日と夜の行事で忙しい週末でした。
土曜日は広島から滋賀に移動した仲間達のOB会でした。

みんな元気ですが、同期の仲間が亡くなってちょっと寂しいですが、健康で参加できる事に感謝です。
後はいつもの仲間に新しいメンバーも加わって午前様はネオンに誘惑されて薬研掘へ
勿論午前様

楽しい時間は早いですよね
昨日は娘達が父に日の美味しいプレゼントは高陽町の「ふっかん」で孫達も一緒に2夜連ちゃんお出かけでした。


これからも元気で美味しい野菜を作れと励ましてくれました

じいちゃん、いつまでも若ぶりで頑張るぞ~~~~
おまけのおまけは初収穫

インゲンがボコボコになり始めています。
当分豆地獄かも
水茄子の初なり、小ぶりだが次のなすが早く大きくなるよう柔らか食べごろを収穫
泉州絹皮水茄子も順調に大きくなっています。

今年はとても元気が良い水茄子、沢山の収穫がありそうです。
と言う事で忙しい1週間の始まりになりました。
ちょこっとバイトも・・・
とりあえずブログ更新だけはなんとか間に合いましたがたがみなさんの所へは訪問できず
コメント頂いたみなさんの所へも遅れながらもボチボチコメでおじゃまします。
皆様のブログへもいつもの駆け足訪問の不義理続きで申し訳ないです。
いつもの事ですがご了承願います。
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
リコメ出来なくて・・・
コメント頂いた方の所へは訪問もしていますがいつも遅れて申し訳ないです、出来る限りの訪問して頂いた方のブログには欠かさないように訪問、応援と頑張っていますのでご了承を。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
いつも 応援 感謝です!!


雨を待つ紫陽花♪♪


まとまった雨が降ったが、今だ梅雨入りしていない広島、紫陽花も雨が恋しい
昨日も不安定ながら暑い1日だったが19日頃梅雨入りになりそうです。
ハウスメロンが賑やかになって来た♪♪
親蔓を摘芯、4本の子蔓が一気にネットとを登り始めて手のの着けようがないぐらいワサワサ
去年もこの状態からボコボコになった
生るがまま鈴生りを期待しているが???



一番奥側から赤肉メロンがちょっと遅れて追いかけています。

トマトの誘因を全面変更・・・垂直から斜め栽培へ
支柱とマイカー線の2本仕立てで進めていたが、収穫も高さに限界がある

支柱は全部撤去
ハウスパイプから紐を張って斜めに誘引して見た

写真で分かるかなあ


一番したから収穫しながら紐を蔓めて行くと全体が下がる

斜めに延ばすので収穫も背丈ぐらいの高さで横へ横へ

フルティカも色づいて来たね



いよいよ収穫も近いです


第2段バラエティトマトは1本仕立てでまっ直ぐ行きます。

トウモロコシときゅうりのコラボがグチャグチャじゃあ~~

きゅうりもネットからオーバーで行き先を見失います。


ハウス天井からきゅうりがぶら下がるようにネット追加で、きゅうりの空中栽培になりそう…

もうハウス全体を有効活用で収穫が楽しみです。
トマトとったで~~~~
赤い真珠・・・初物です。
頑張ったご褒美はもぎ食い・・・もちろん無農薬、化学肥料から有機肥料へ
ピンポン玉ほどのフルティカ、今年もトマトに溺れそうな予感


スイカの様子は時間切れで次回になります。
おまけは土日と夜の行事で忙しい週末でした。
土曜日は広島から滋賀に移動した仲間達のOB会でした。

みんな元気ですが、同期の仲間が亡くなってちょっと寂しいですが、健康で参加できる事に感謝です。
後はいつもの仲間に新しいメンバーも加わって午前様はネオンに誘惑されて薬研掘へ
勿論午前様


楽しい時間は早いですよね
昨日は娘達が父に日の美味しいプレゼントは高陽町の「ふっかん」で孫達も一緒に2夜連ちゃんお出かけでした。


これからも元気で美味しい野菜を作れと励ましてくれました


じいちゃん、いつまでも若ぶりで頑張るぞ~~~~
おまけのおまけは初収穫

インゲンがボコボコになり始めています。
当分豆地獄かも
水茄子の初なり、小ぶりだが次のなすが早く大きくなるよう柔らか食べごろを収穫
泉州絹皮水茄子も順調に大きくなっています。

今年はとても元気が良い水茄子、沢山の収穫がありそうです。
と言う事で忙しい1週間の始まりになりました。
ちょこっとバイトも・・・
とりあえずブログ更新だけはなんとか間に合いましたがたがみなさんの所へは訪問できず
コメント頂いたみなさんの所へも遅れながらもボチボチコメでおじゃまします。
皆様のブログへもいつもの駆け足訪問の不義理続きで申し訳ないです。
いつもの事ですがご了承願います。
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
リコメ出来なくて・・・
コメント頂いた方の所へは訪問もしていますがいつも遅れて申し訳ないです、出来る限りの訪問して頂いた方のブログには欠かさないように訪問、応援と頑張っていますのでご了承を。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
いつも 応援 感謝です!!




2019-06-17(Mon)
嬉しい雨で定植も、トマトが凄い事に♪♪
2019-06-10(月)
畑はたまの休日♪♪
山奥から海が眺めたくて~~~

昨日もまたまた朝からカンカン照り、また雨なしの天気が続きそうな中国地方
宮島ではありませんが宮島の大鳥居が陸に上がって来た~~

昨日は午後から孫達も一緒に義母のお見舞いでした。
海が見たいと言うので高速の宮島SAでちょっと休憩
総合病院からリハビリ専門の病院に転院で順調に回復しておられますが一人暮らし出来るまで回復されればいいのですが・・・
6/7避難警報レベル4
雨を待っていた苗やマルチを外した畝には有り余るほどの雨が降った
警報もレベル4、しかし早めの警報はありがたい事に肩すかしだったようだが、何事もなくよかった。
定植を待っていた豊平のやさい畑

丹波黒も待っていた

摘芯断根大成功!!
ほとんどの苗が摘芯した所から2本の芽が出ている


丹波黒、植え穴は88個開けていたのだが苗足らず、もう40本あるので次回追加植え


なすびも色々高原なすが旨い

トマトも高原トマトはソバージュ栽培か、毎日に手入れはちょっと無理だが色々トマトも楽しみ

朝晩の気温差がある標高400mの畑、楽しみだ
本気トマトはやっぱりハウストマト

左畝はフルティカとレッドオーレとアイコ、ちょっと大きめなフルーツトマト
すでに4段ぐらいまで実がなっている、高さは背丈ほどに伸びてボコボコ生り

メロンを挟んで右畝は大玉トマト「麗夏」に続けてピッカラやトスカーナバイオレット、イエローミミ等のバラエティトマト

もうすぐ色づき始めます。

すべて2本仕立てはマイカー線で4段目まで着果上昇中










大玉「麗夏」ゾーン



ここまでが第2ハウスの様子です。
ゆうちゃんトマトほか色々トマトは第一ハウスで元気です。
右側がゆうちゃんトマト、左側もいろいろ混ぜこちゃ
真ん中は苗作りゾーン、次の青梗菜やタアサイのてね薪を済ませ発芽も始まっています。
苗作りの為天井には遮光ネットをかけています。

オールゆうちゃんは「アロイトマト」がいっぱい

丹波黒の苗もいっぱい…

ゆうちゃんのピッカラやアイコ、後はお楽しみトマト

正確に数えてないが第一ハウスがと第二ハウスで80本ぐらい
豊平のトマトが24本だったかな
ちゅう事は全部で100本????ほんまじゃろうか
毎日の芽欠きや誘引も手を抜いたらすぐジャングル・・・ウヒヒ言うて笑われんように頑張らんと
これが毎日熟れだしたらトマト攻めのトマト地獄か、まあゆうちゃんに収穫に来てもらうしかないか
飛花ぽんちゃんもトマト狩りを楽しみしとるかも、今じゃ自分所が大変かもね
メロンやスイカも順調中、まあチャンなすと水ナスもカボチャはアーチがジャングルに
時間がないのでまた次回順番に様子のアップになります。
朝から晩まで炎天下ももろとせず走り回っています。
夜はヘロヘロの寝落ち、定期更新だけはなんとか頑張っています。
駆け足訪問の不義理続きで申し訳ないです。
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
リコメ出来なくて・・・
コメント頂いた方の所へは訪問もしていますがいつも遅れて申し訳ないです、出来る限りの訪問して頂いた方のブログには欠かさないように訪問、応援と頑張っていますのでご了承を。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
いつも 応援 感謝です!!


畑はたまの休日♪♪
山奥から海が眺めたくて~~~

昨日もまたまた朝からカンカン照り、また雨なしの天気が続きそうな中国地方
宮島ではありませんが宮島の大鳥居が陸に上がって来た~~

昨日は午後から孫達も一緒に義母のお見舞いでした。
海が見たいと言うので高速の宮島SAでちょっと休憩
総合病院からリハビリ専門の病院に転院で順調に回復しておられますが一人暮らし出来るまで回復されればいいのですが・・・
6/7避難警報レベル4
雨を待っていた苗やマルチを外した畝には有り余るほどの雨が降った
警報もレベル4、しかし早めの警報はありがたい事に肩すかしだったようだが、何事もなくよかった。
定植を待っていた豊平のやさい畑

丹波黒も待っていた

摘芯断根大成功!!
ほとんどの苗が摘芯した所から2本の芽が出ている



丹波黒、植え穴は88個開けていたのだが苗足らず、もう40本あるので次回追加植え


なすびも色々高原なすが旨い

トマトも高原トマトはソバージュ栽培か、毎日に手入れはちょっと無理だが色々トマトも楽しみ

朝晩の気温差がある標高400mの畑、楽しみだ
本気トマトはやっぱりハウストマト

左畝はフルティカとレッドオーレとアイコ、ちょっと大きめなフルーツトマト
すでに4段ぐらいまで実がなっている、高さは背丈ほどに伸びてボコボコ生り

メロンを挟んで右畝は大玉トマト「麗夏」に続けてピッカラやトスカーナバイオレット、イエローミミ等のバラエティトマト

もうすぐ色づき始めます。


すべて2本仕立てはマイカー線で4段目まで着果上昇中










大玉「麗夏」ゾーン



ここまでが第2ハウスの様子です。
ゆうちゃんトマトほか色々トマトは第一ハウスで元気です。
右側がゆうちゃんトマト、左側もいろいろ混ぜこちゃ
真ん中は苗作りゾーン、次の青梗菜やタアサイのてね薪を済ませ発芽も始まっています。
苗作りの為天井には遮光ネットをかけています。

オールゆうちゃんは「アロイトマト」がいっぱい

丹波黒の苗もいっぱい…

ゆうちゃんのピッカラやアイコ、後はお楽しみトマト

正確に数えてないが第一ハウスがと第二ハウスで80本ぐらい

豊平のトマトが24本だったかな
ちゅう事は全部で100本????ほんまじゃろうか
毎日の芽欠きや誘引も手を抜いたらすぐジャングル・・・ウヒヒ言うて笑われんように頑張らんと
これが毎日熟れだしたらトマト攻めのトマト地獄か、まあゆうちゃんに収穫に来てもらうしかないか
飛花ぽんちゃんもトマト狩りを楽しみしとるかも、今じゃ自分所が大変かもね
メロンやスイカも順調中、まあチャンなすと水ナスもカボチャはアーチがジャングルに
時間がないのでまた次回順番に様子のアップになります。
朝から晩まで炎天下ももろとせず走り回っています。
夜はヘロヘロの寝落ち、定期更新だけはなんとか頑張っています。
駆け足訪問の不義理続きで申し訳ないです。
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
リコメ出来なくて・・・
コメント頂いた方の所へは訪問もしていますがいつも遅れて申し訳ないです、出来る限りの訪問して頂いた方のブログには欠かさないように訪問、応援と頑張っていますのでご了承を。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
いつも 応援 感謝です!!




2019-06-10(Mon)
金柑トマトがショボチョボ珍しいトマト♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 21.8 05:55
最高気温(℃) 33.5 14:13
いきなり金柑トマト食ったで~~~

金柑なのに赤いんです。

トマトもボチボチ終息か
元気のいいトマトが少なくなってきた

ほとんど上の方へ昇りつめ

根域制限栽培の連作トマト
金柑トマト2本とアイコ2本

アイコも美味しい

金柑トマトの房生り



非常に効率の悪いトマトは3個生りか4個まで・・・
とりあえず味見して種採り優先か
なんか金柑の味がした
金柑なら黄色なのにね金柑トマトは真っ赤、珍しいトマト
種採りも大変ですね・・・
台風は長い間停滞ノロノロで全国各地に大雨をもたらして東北、北海道方面に向かっています。
温帯低気圧になったみたいですね
雨雲を下げて進んでいます、強い雨に十分気を付けてくださいね~~~
片目ボヤけ目でコメント頂きながら回り切れず・・・
更新がやっと・・・いつもありがとうございます。
皆様も素敵な1日ををお過ごしください。.

いつも多くの皆様に訪問して頂きありがとうございます。
コメント欄は開いていますが、目の治療中に付き不自由してます、コメント頂いてもご返事出来ないかも、ご了承願います。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいですのう
いつも 応援 感謝です!!


カープ!!最高じゃけん!!
広島1-1中日(名古屋ドーム)
球団最速で優勝マジック33が点灯
連覇へカウントダウン
最低気温(℃) 21.8 05:55
最高気温(℃) 33.5 14:13
いきなり金柑トマト食ったで~~~

金柑なのに赤いんです。


トマトもボチボチ終息か
元気のいいトマトが少なくなってきた

ほとんど上の方へ昇りつめ

根域制限栽培の連作トマト
金柑トマト2本とアイコ2本

アイコも美味しい

金柑トマトの房生り



非常に効率の悪いトマトは3個生りか4個まで・・・
とりあえず味見して種採り優先か
なんか金柑の味がした
金柑なら黄色なのにね金柑トマトは真っ赤、珍しいトマト
種採りも大変ですね・・・
台風は長い間停滞ノロノロで全国各地に大雨をもたらして東北、北海道方面に向かっています。
温帯低気圧になったみたいですね
雨雲を下げて進んでいます、強い雨に十分気を付けてくださいね~~~

片目ボヤけ目でコメント頂きながら回り切れず・・・
更新がやっと・・・いつもありがとうございます。
皆様も素敵な1日ををお過ごしください。.


いつも多くの皆様に訪問して頂きありがとうございます。
コメント欄は開いていますが、目の治療中に付き不自由してます、コメント頂いてもご返事出来ないかも、ご了承願います。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいですのう
いつも 応援 感謝です!!



カープ!!最高じゃけん!!

広島1-1中日(名古屋ドーム)
球団最速で優勝マジック33が点灯
連覇へカウントダウン
2017-08-09(Wed)
根域制限栽培の様子とトマト達♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 23.4 04:39
最高気温(℃) 31.9 14:31
梅雨明けを待つ向日葵

火曜日の畑
ハウストマトと根域制限栽培
アイコと金柑トマト各2本づつ栽培しています。

アイコもボチボチ鈴なりか


金柑トマトもこんな・・・
種友さんから頂いて育てています。

他のトマトもワサワサで次々に熟れています。
まるでジャングル







第二の畑のソバージュ栽培は手がつけられなくなって来た・・・
毎日トマトに襲われそう。
トマト狩りツアーでもしようか
昨日は嬉しいカープ観戦チケット入手でブロ友の飛花ぽんちゃんと、ゆうちゃん、弟の家族と
絶対勝つと信じて参戦した試合・・・

かなり前です。
久しぶりの乾杯

すでに燃えとる飛花ぽんちゃん

風船もむなしく・・・

負けちゃった
蒔けると疲れも倍、帰って速攻で寝落ち・・・コメントも訪問もなにも出来ずに朝が来た~~
ッテ事で忙しい朝の簡単投稿でした。
今日はしっかり雨の朝、いっぱいって降って週末はいい天気になってほしいですね
皆様も素敵な1日になりますように。.

いつも多くの皆様に訪問して頂きありがとうございます。
コメント欄は開いていますが、目の治療中に付き不自由してます、コメント頂いてもご返事出来ないかも、ご了承願います。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいですのう
いつも 応援 感謝です!!


カープ!!最高じゃけん!!
広島 2-5 DeNA (マツダスタジアム)
岡田6回持たずいいとこありませんでした
最低気温(℃) 23.4 04:39
最高気温(℃) 31.9 14:31
梅雨明けを待つ向日葵

火曜日の畑
ハウストマトと根域制限栽培
アイコと金柑トマト各2本づつ栽培しています。

アイコもボチボチ鈴なりか



金柑トマトもこんな・・・
種友さんから頂いて育てています。

他のトマトもワサワサで次々に熟れています。
まるでジャングル







第二の畑のソバージュ栽培は手がつけられなくなって来た・・・
毎日トマトに襲われそう。
トマト狩りツアーでもしようか
昨日は嬉しいカープ観戦チケット入手でブロ友の飛花ぽんちゃんと、ゆうちゃん、弟の家族と
絶対勝つと信じて参戦した試合・・・

かなり前です。
久しぶりの乾杯

すでに燃えとる飛花ぽんちゃん

風船もむなしく・・・

負けちゃった
蒔けると疲れも倍、帰って速攻で寝落ち・・・コメントも訪問もなにも出来ずに朝が来た~~
ッテ事で忙しい朝の簡単投稿でした。
今日はしっかり雨の朝、いっぱいって降って週末はいい天気になってほしいですね

皆様も素敵な1日になりますように。.


いつも多くの皆様に訪問して頂きありがとうございます。
コメント欄は開いていますが、目の治療中に付き不自由してます、コメント頂いてもご返事出来ないかも、ご了承願います。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいですのう
いつも 応援 感謝です!!



カープ!!最高じゃけん!!

広島 2-5 DeNA (マツダスタジアム)
岡田6回持たずいいとこありませんでした
2017-07-12(Wed)