落花生の種蒔き♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 170 21:59
最高気温(℃) 25.3 11:44
昨日は朝から暖かい曇り空、夕方にはいい雨が降りましたよ
さてこれは何??6月を楽しませてくれる紫陽花が咲き始め

昨日の蕾が咲いています。

パセリの蕾だったんですよ・・・
カープ最高じゃけん!!
西武 vs. 広島 2回戦
昨日も赤く染まったメットライフドーム コイ3発7連勝
会沢先陣逆転2ラン
昨日は珍しく曇り空の朝
きゅうりが暴れまくり
ネットを登らずに外へ外へと蔓を伸ばすんで押し込むのが大変なきゅうり
こんなの初めてです。いつも栽培する1番星の筈なのに・・・

まるでかぼちゃの蔓の様

きゅうりももう少しでボコボコ収穫の予感

なんか地這いきゅうり・・・

朝の草とりは小芋エリア
草が勝ちそうな気配だったので草だけかきむしり、畝の間は時間切れ

小芋の間には生姜が植えてあるのだ

もっとまじめに草とりしなきゃ・・・
隣のズッキーニ初公開かな・・・
手前の小さいのが自前の苗

先攻は購入苗です。


受粉してやらなと大きくならないのかのう・・・
遅れてた落花生の種蒔きは夕方のハウス遊び外はシトシトといい雨が
2種類の落花生をポットケースいっぱい、24ポット24粒種蒔き


これは豊平のやさい畑は玉ねぎの後か・・・
外せない美味しい塩茹でのピーナツは楽しみですよ
今日は休めない1日
今日もは休め~~~~としきりに体と頭が叫んでるのだ(笑)
とりあえず時間になりましたので支度をしてまづ畑へ


昨夜は10時前まで野球中継があってカープの試合に大興奮
夜な夜な寝落ちで訪問もコメント出来なかった~~~
目もしょぼしょぼ
朝はいつもの如く忙しいので、また後で頑張ってみます・・・ごめんなさい
皆さまも素晴らしい1日でありますように

おお~~時間だ!!では支度して出かけます。
多くの皆さ実訪問して頂きありがとうございます、眼科の治療継続中です。
視力低下もあり、訪問コメントも出来ない日もあるかと思いますご了承願います。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいですのう
いつも 応援 ありがとうございます!!


最低気温(℃) 170 21:59
最高気温(℃) 25.3 11:44
昨日は朝から暖かい曇り空、夕方にはいい雨が降りましたよ
さてこれは何??6月を楽しませてくれる紫陽花が咲き始め

昨日の蕾が咲いています。

パセリの蕾だったんですよ・・・

カープ最高じゃけん!!

西武 vs. 広島 2回戦
昨日も赤く染まったメットライフドーム コイ3発7連勝
会沢先陣逆転2ラン

昨日は珍しく曇り空の朝
きゅうりが暴れまくり
ネットを登らずに外へ外へと蔓を伸ばすんで押し込むのが大変なきゅうり
こんなの初めてです。いつも栽培する1番星の筈なのに・・・

まるでかぼちゃの蔓の様

きゅうりももう少しでボコボコ収穫の予感

なんか地這いきゅうり・・・

朝の草とりは小芋エリア
草が勝ちそうな気配だったので草だけかきむしり、畝の間は時間切れ

小芋の間には生姜が植えてあるのだ

もっとまじめに草とりしなきゃ・・・
隣のズッキーニ初公開かな・・・
手前の小さいのが自前の苗

先攻は購入苗です。


受粉してやらなと大きくならないのかのう・・・
遅れてた落花生の種蒔きは夕方のハウス遊び外はシトシトといい雨が

2種類の落花生をポットケースいっぱい、24ポット24粒種蒔き


これは豊平のやさい畑は玉ねぎの後か・・・
外せない美味しい塩茹でのピーナツは楽しみですよ

今日は休めない1日
今日もは休め~~~~としきりに体と頭が叫んでるのだ(笑)
とりあえず時間になりましたので支度をしてまづ畑へ



昨夜は10時前まで野球中継があってカープの試合に大興奮
夜な夜な寝落ちで訪問もコメント出来なかった~~~
目もしょぼしょぼ

朝はいつもの如く忙しいので、また後で頑張ってみます・・・ごめんなさい
皆さまも素晴らしい1日でありますように


おお~~時間だ!!では支度して出かけます。

多くの皆さ実訪問して頂きありがとうございます、眼科の治療継続中です。
視力低下もあり、訪問コメントも出来ない日もあるかと思いますご了承願います。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいですのう
いつも 応援 ありがとうございます!!




スポンサーサイト
2017-06-01(Thu)
寒かった豊平のやさい畑♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) -0.5 23:00 最高気温(℃) 15.4 09:24
晴れそうだった日曜日・・・小雨の豊平は寒かった
ブルーベリー
可愛い蕾発見

今年も鈴なりの予感♪♪
ポチッと応援、嬉しいです・・・



春の畑は牛フン堆肥は不可欠
豊平の堆肥置き場まで、軽トラドライブ
家を出る頃は雨の心配はななさそうだった
やっぱり中国山地の裾野…フロントウインドウにポチポチと雨がワイパーがいる
軽トラの荷台いっぱい積み込み・・・寒いが暑い(汗)

残り少なくなってきた、次回は2t車で搬入してもらわなきゃ
折角の豊平はやっぱり収穫

最後の大根の漬物用に8.5kgと我が家や孫のうちのもストック
ズルズルの白菜・・・

きちゃな~~・・・腐ってるのと言われそう
でもね・・・これ

ネギも

なんかくねくね曲がっとる??
どんこ椎茸
椎茸が小さいが何んとか収穫・・・久しぶりだ

採れたてやっぱり焼くだけ
ネギ焼
ゴマ油で焦げ目がつくぐらい焼いて塩コショウ

甘くてトロトロです。
焼き椎茸
焼くだけ、味塩であっさり、肉厚プリプリ

白菜の漬物
漬けるだけ…これは先週の持ち帰りを漬けたのが食べごろになったんです。

白菜は新鮮漬物・・・白いご飯に白菜巻きが美味しい
寒かった1日も採れたての簡単レシピだが、チョコレートよりづっと嬉しい、自然からの
贈り物
やさい食べて幸せです。。。
前回の堆肥はチャリおじさんが手伝ってくれたが今日は遅くなったので荷台で保管中
ボチボチおろします。
今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です。
皆さまの所へ訪問出来ない日もありますが頑張って
応援させていただきます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です
/


最低気温(℃) -0.5 23:00 最高気温(℃) 15.4 09:24
晴れそうだった日曜日・・・小雨の豊平は寒かった
ブルーベリー
可愛い蕾発見

今年も鈴なりの予感♪♪
ポチッと応援、嬉しいです・・・




春の畑は牛フン堆肥は不可欠
豊平の堆肥置き場まで、軽トラドライブ
家を出る頃は雨の心配はななさそうだった
やっぱり中国山地の裾野…フロントウインドウにポチポチと雨がワイパーがいる
軽トラの荷台いっぱい積み込み・・・寒いが暑い(汗)

残り少なくなってきた、次回は2t車で搬入してもらわなきゃ
折角の豊平はやっぱり収穫

最後の大根の漬物用に8.5kgと我が家や孫のうちのもストック
ズルズルの白菜・・・

きちゃな~~・・・腐ってるのと言われそう
でもね・・・これ

ネギも

なんかくねくね曲がっとる??
どんこ椎茸
椎茸が小さいが何んとか収穫・・・久しぶりだ

採れたてやっぱり焼くだけ
ネギ焼
ゴマ油で焦げ目がつくぐらい焼いて塩コショウ

甘くてトロトロです。
焼き椎茸
焼くだけ、味塩であっさり、肉厚プリプリ

白菜の漬物
漬けるだけ…これは先週の持ち帰りを漬けたのが食べごろになったんです。

白菜は新鮮漬物・・・白いご飯に白菜巻きが美味しい
寒かった1日も採れたての簡単レシピだが、チョコレートよりづっと嬉しい、自然からの
贈り物
やさい食べて幸せです。。。
前回の堆肥はチャリおじさんが手伝ってくれたが今日は遅くなったので荷台で保管中
ボチボチおろします。
今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です。
皆さまの所へ訪問出来ない日もありますが頑張って


「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です
/




2016-02-15(Mon)
梅酒がいっぱい♪♪楽しみな白牡丹の梅酒
気温5時 18.8 ℃ 12時 27.8℃ (安佐北区)
ききょう

豊平の庭につぼみがいっぱいでした
今にもはちきれそうな姿が可愛い
朝の空

雲ひとつないと言いたいところだが、日の出の斜めうえにひと固まりの雲
久しぶりにまぶし過ぎるぐらいの日の出でした
午後は黒い雲で、にわか雨も
すごい雹が降ったところ多かったようですね

今日のスイカネット

元気よく伸び続ける蔓です。
日ごとにでかくなる1番果がハンモックでで木本よさそう

赤ちゃんスイカがぼこぼことなり続て、授粉も忙しい朝

いよいよ蔓も縦から上の斜めネットへ登り始めています。
新顔の落花生、ベランダでセルトレイに種まき25個蒔いて2本発芽、3本購入で今年は
5本でスタート、やっぱりあの塩ゆでの味が再び

元気でいっぱい収穫できればいいのですが
追加種まきもしてるが音沙汰なし
今年はことごとく不発のようだが、忘れたころにでも発芽してほしい落花生
昨夜は収穫してた梅でまた梅酒作り
今年はこれで最後になるか???
ジャンボ梅も…

小梅ちゃんも…

きれいにヘタを取り、準備完了

氷砂糖は日本酒もホワイトリカーも300gで甘さ控えめです。

できたで~~

はじめての日本酒の梅酒も3本仕込み
ホワイトリカーもやっぱり欲しいと最後の1本はこれにした
ブランデーの梅酒は去年のものが1本と半分ぐらい眠ってるので、今年はパス
たぶん今年はこれで終了としたいが、梅が手に入ればまた作るだろう
どんだけ飲み助じゃあとお思わないで下さいよ
日本酒の梅酒、友達や娘たちの所へも、楽しみな梅酒作りで夜が更けていました。
ちなみに白牡丹の梅酒はアルコール分アップのためにホワイトリカーも適量足しています。
今日の夕焼けがきれだったので

週初めの天気予報では明日あたり
マークがあったが
に変わってる
週末にまた
うまく行きませんね。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。




ききょう

豊平の庭につぼみがいっぱいでした
今にもはちきれそうな姿が可愛い
朝の空

雲ひとつないと言いたいところだが、日の出の斜めうえにひと固まりの雲
久しぶりにまぶし過ぎるぐらいの日の出でした

午後は黒い雲で、にわか雨も
すごい雹が降ったところ多かったようですね


今日のスイカネット

元気よく伸び続ける蔓です。
日ごとにでかくなる1番果がハンモックでで木本よさそう

赤ちゃんスイカがぼこぼことなり続て、授粉も忙しい朝

いよいよ蔓も縦から上の斜めネットへ登り始めています。
新顔の落花生、ベランダでセルトレイに種まき25個蒔いて2本発芽、3本購入で今年は
5本でスタート、やっぱりあの塩ゆでの味が再び

元気でいっぱい収穫できればいいのですが
追加種まきもしてるが音沙汰なし
今年はことごとく不発のようだが、忘れたころにでも発芽してほしい落花生
昨夜は収穫してた梅でまた梅酒作り

今年はこれで最後になるか???
ジャンボ梅も…

小梅ちゃんも…

きれいにヘタを取り、準備完了

氷砂糖は日本酒もホワイトリカーも300gで甘さ控えめです。

できたで~~

はじめての日本酒の梅酒も3本仕込み
ホワイトリカーもやっぱり欲しいと最後の1本はこれにした
ブランデーの梅酒は去年のものが1本と半分ぐらい眠ってるので、今年はパス
たぶん今年はこれで終了としたいが、梅が手に入ればまた作るだろう
どんだけ飲み助じゃあとお思わないで下さいよ
日本酒の梅酒、友達や娘たちの所へも、楽しみな梅酒作りで夜が更けていました。
ちなみに白牡丹の梅酒はアルコール分アップのためにホワイトリカーも適量足しています。
今日の夕焼けがきれだったので


週初めの天気予報では明日あたり


週末にまた

今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





2014-06-24(Tue)
落花生がポロっと見えた…畑の緑も綺麗です。
文字色9月26日(木) 午前6時 気温18.5℃
朝の空
いつまで続くんでしょうか
今日も何ともいえない爽やかな朝を迎えました。
雲一つポツンと太陽に照らされて北から南へ流れて行きます。

庭にはいい天気が続くのと一緒にいつまでもカラフルなチェリーセージ
やっぱり紅白の花が1番綺麗ですね

朝の畑
もちろん朝の畑も真っ青
目の前に広がる野菜達も緑が綺麗になって来ましたね
早い時間に畑に来るとまだ日が差してないんですね…

落花生がいつの間にか
落花生の周りにポロッ…ポロッ…ころげ落ちてるんです???
まだ収穫時期ではないですよね???
土の中にはすでにこんなのが出来てるってことですよ
怖い怖いカラスが電線の上から見よる

このままじゃ時間の問題
トウモロコシのの二の舞にならぬよう対策です…

寒冷紗のベタ掛けで…カラスが偉かったりして


落花生の隣のべんり菜がボチ収穫間近…間引き収穫です
小さなの間引きするよもう少しだけ大きくして間引き収穫します

可愛い間引き菜のお浸しがなかなか美味しいんです。

水菜もみずみずしいです…

青梗菜もワサワサになって来た…

大根もカブもとても元気よく育ってくれています。

畑を後にする頃に綺麗な葉っぱに日が差し始めます。

こんな朝の太田川は見る価値のある1ショット
欄干の上から空へ…川へ吸い込まれて行きそうですね
山々の緑はいつしかほんのり色付始めました。

今日の収穫ぐ
最近はすぐ暗くなる畑

なすびがいっぱいです
水ナス、中長ナス、仙台長ナス、白ナスと4種類収穫しました。

今日は一気に秋になったような、とても爽やかな風が、心地よい1日でした
明日の朝は今年1番の冷え込みになりそうですが、仙台は燃えていますね

東北楽天リーグ制覇…マー君が締めましたね、被災地皆さんも久々の感動
おめでとうございました。もしかしたら広島カープと…楽しみです。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
ランキングに参加しとります

ひとつづつポチしてもらえると元気が出ます、嬉しいです
「Ctrl」を押したままで4つほどポチしちゃって




朝の空
いつまで続くんでしょうか

今日も何ともいえない爽やかな朝を迎えました。
雲一つポツンと太陽に照らされて北から南へ流れて行きます。

庭にはいい天気が続くのと一緒にいつまでもカラフルなチェリーセージ
やっぱり紅白の花が1番綺麗ですね

朝の畑
もちろん朝の畑も真っ青
目の前に広がる野菜達も緑が綺麗になって来ましたね
早い時間に畑に来るとまだ日が差してないんですね…

落花生がいつの間にか
落花生の周りにポロッ…ポロッ…ころげ落ちてるんです???
まだ収穫時期ではないですよね???
土の中にはすでにこんなのが出来てるってことですよ
怖い怖いカラスが電線の上から見よる

このままじゃ時間の問題
トウモロコシのの二の舞にならぬよう対策です…

寒冷紗のベタ掛けで…カラスが偉かったりして



落花生の隣のべんり菜がボチ収穫間近…間引き収穫です
小さなの間引きするよもう少しだけ大きくして間引き収穫します


可愛い間引き菜のお浸しがなかなか美味しいんです。

水菜もみずみずしいです…

青梗菜もワサワサになって来た…

大根もカブもとても元気よく育ってくれています。

畑を後にする頃に綺麗な葉っぱに日が差し始めます。

こんな朝の太田川は見る価値のある1ショット
欄干の上から空へ…川へ吸い込まれて行きそうですね

山々の緑はいつしかほんのり色付始めました。

今日の収穫ぐ
最近はすぐ暗くなる畑


なすびがいっぱいです
水ナス、中長ナス、仙台長ナス、白ナスと4種類収穫しました。

今日は一気に秋になったような、とても爽やかな風が、心地よい1日でした
明日の朝は今年1番の冷え込みになりそうですが、仙台は燃えていますね


東北楽天リーグ制覇…マー君が締めましたね、被災地皆さんも久々の感動
おめでとうございました。もしかしたら広島カープと…楽しみです。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
ランキングに参加しとります


ひとつづつポチしてもらえると元気が出ます、嬉しいです

「Ctrl」を押したままで4つほどポチしちゃって





2013-09-26(Thu)
落花生の土寄せとおいしいナスとパプリカ収穫間近
9月9日(月) 午前6時 気温17.5℃
今日の空
すがすがしい月曜日の朝です。
外に出るとヒンヤリと気持いい朝です。
晴れ渡った空にはうっすらと秋の雲が流れるようにきれいでいでしたよ…

アサガオのネットを外してスッキリした窓辺は
バラの鉢も並んできれいな蕾も…
夏から秋へ庭の装いも変って来ました


今朝の畑
きれいな畝が並んで、その向こうにはきれいな青空です…
気温17度の朝の畑に…この秋初めての畑コーヒーです
いい眺めです…明日辺り、前の畝に可愛い
発芽があるかも

なんか違和感???夏の名残のゴーヤが上からぶら下がって…
きれいな青空が半分しか見えない…
ゴーヤ小屋から伸びてるゴーヤの蔓が、頭上のタンクの回りに
…
まだいっぱいなってるので、もうちょっとの間グリーンシャワーの中での
畑コーヒーになりそうです
パンダ豆と落花生の上に朝陽が眩しいです
今日2度目の日の出です…

子房柄が、土に向かってどんどん伸びています
落花生の土寄せを忘れてたので…

いっぱい土寄せしましたが???こんなもんでいいかな
100円ナスと100円パプリカが今頃になって元気出て来ましたよ


パプリカも実1コで終わりかと思ってたら可愛い花がいっぱい咲いて来ました。

寒くなる前に美味しく食べたいですね…
元気無くなって来たのがオクラ

まだ花は咲いていますが成長がスローに
毎日毎日よく生りました、ボチボチ終わってもいいです…
よく頑張ってくれたオクラ
お疲れ様って言いたいですね…
今日の収穫
こじんまりと七夕キュウリ
朝晩の冷え込みの影響でしょうか???なんか形が変…

味はシャキシャキとして美味しいですよ
種便りで~~す
昨日に続いて豆編
お豆さんの種…
茶豆とササゲとスナップエンドウ…
茶豆なんかきれいなに印刷された種類の札が貼ってありました
ササゲは今年のがもう採れたって???
家のササゲ何時になったら収穫出来るんだろうか、種類もいろいろあるのかも
パンダ豆を持参された方もいらっしゃいましたよ…

スナップエンドウ、いっぱい頂いたから、来年は美味しいお豆さん食べれますよ…
全部固定種・在来種だから種を採ればどんどん増える…
楽しみな豆栽培になりますね。
最後の1枚は豊平の秋、食欲の秋の1枚、もうすぐパカーッ

美味しいイチジク…いっぱい生っていますよ

今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
ランキングに参加しとります

ひとつづつポチしてもらえると元気が出ます、嬉しいです
「Ctrl」を押したままで4つほどポチしちゃって




今日の空
すがすがしい月曜日の朝です。
外に出るとヒンヤリと気持いい朝です。
晴れ渡った空にはうっすらと秋の雲が流れるようにきれいでいでしたよ…

アサガオのネットを外してスッキリした窓辺は
バラの鉢も並んできれいな蕾も…
夏から秋へ庭の装いも変って来ました



今朝の畑
きれいな畝が並んで、その向こうにはきれいな青空です…
気温17度の朝の畑に…この秋初めての畑コーヒーです

いい眺めです…明日辺り、前の畝に可愛い



なんか違和感???夏の名残のゴーヤが上からぶら下がって…
きれいな青空が半分しか見えない…
ゴーヤ小屋から伸びてるゴーヤの蔓が、頭上のタンクの回りに


まだいっぱいなってるので、もうちょっとの間グリーンシャワーの中での
畑コーヒーになりそうです

パンダ豆と落花生の上に朝陽が眩しいです

今日2度目の日の出です…

子房柄が、土に向かってどんどん伸びています
落花生の土寄せを忘れてたので…

いっぱい土寄せしましたが???こんなもんでいいかな
100円ナスと100円パプリカが今頃になって元気出て来ましたよ



パプリカも実1コで終わりかと思ってたら可愛い花がいっぱい咲いて来ました。

寒くなる前に美味しく食べたいですね…
元気無くなって来たのがオクラ

まだ花は咲いていますが成長がスローに
毎日毎日よく生りました、ボチボチ終わってもいいです…
よく頑張ってくれたオクラ
お疲れ様って言いたいですね…
今日の収穫
こじんまりと七夕キュウリ
朝晩の冷え込みの影響でしょうか???なんか形が変…

味はシャキシャキとして美味しいですよ

種便りで~~す
昨日に続いて豆編
お豆さんの種…
茶豆とササゲとスナップエンドウ…
茶豆なんかきれいなに印刷された種類の札が貼ってありました
ササゲは今年のがもう採れたって???
家のササゲ何時になったら収穫出来るんだろうか、種類もいろいろあるのかも
パンダ豆を持参された方もいらっしゃいましたよ…

スナップエンドウ、いっぱい頂いたから、来年は美味しいお豆さん食べれますよ…
全部固定種・在来種だから種を採ればどんどん増える…
楽しみな豆栽培になりますね。
最後の1枚は豊平の秋、食欲の秋の1枚、もうすぐパカーッ

美味しいイチジク…いっぱい生っていますよ


今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
ランキングに参加しとります


ひとつづつポチしてもらえると元気が出ます、嬉しいです

「Ctrl」を押したままで4つほどポチしちゃって





2013-09-09(Mon)