fc2ブログ

苺畑は赤ちゃん苺、椎茸林には山のアワビが最高~~♪♪

2020-03-24(火)       



今年もブルーベリーにかわいい花が咲き始めました


02-IMG_6780.jpg

「“感染爆発・重大局面”だ。感染拡大を押さえられるかどうか重大局面だ」と小池東京都知事

新型コロナウイルス国内感染者が増え続け2000人にももうすぐ
日本時間30日午前の時点で、新型コロナウイルスの世界の感染者が累計72万人を突破した。死者は約3万4000人に上っています。
いろいろと対策はされていっるにも関わらず各地でクラスターの発生でオーバーシュートも現実味を帯びてきています。
志村けんさんもコロナウイルスによる肺炎で亡くなられました。
発症から6日とはあまりのも早すぎる
まだまだ元気で楽しませてくれなければならないのに、とても残念なことです。
いつだれが感染してもおかしくない状況 3つの“密”を避けて外出を
自分と家族のために無謀な行動は慎みましょう
まあ出来る限り出歩かないことが1番ですね。



畑はコロナウイルスと縁がない快適空間
さわやか春の風が・・・
雨の日が多いですけどね
3月も今日で終わり・・・
寒くても畑は春が来た~~~

苺よ~~

春の陽気で緑がもこもこ、苺の花も咲き乱れてきました。

19-IMG_6797.jpg

28-IMG_6806.jpg

17-IMG_6795.jpg

29-IMG_6807.jpg

ミツバチの姿見えない~~~





椎茸よ~~

今年は異変だ~~
秋から5度目の収穫、暖冬の影響かも
豊平のやさい畑は椎茸山から
だんだん減ってくるものもこんなに連続して収穫できるのは初めて

32-IMG_6810.jpg

34-IMG_6812.jpg

36-IMG_6814.jpg

雨が降ると一気に開く椎茸

ジャンボな椎茸取ったど~~~

67-IMG_6845.jpg

68-IMG_6846.jpg

雨の後の椎茸は水分たっぷりで重い~~

とりあえず収穫しものを干してから畑仕事です。

65-IMG_6843.jpg




菊芋が始まる

42-IMG_6820.jpg

とりあえず去年の畑
標高400mの豊平は芋の植え付けをせずもう少し暖かくなって芋苗を植えるのでこれから畝づくりです。


没ネタになっていたキウイの棚
アーチに横パイプを5本追加していますがその下も耕転
せっかくの空間は色々利用できそう

44-IMG_6822.jpg

北半分はまだですが・・・

47-IMG_6825.jpg

54-IMG_6832.jpg

剪定後行き先を迷ってた蔓もおおむね誘引しています。



白菜の採り残しも花畑、巻いてなかったのを放置してたんです
ここも撤収しなきゃ・・・

64-IMG_6842.jpg

晩生の玉ねぎも順調そのもの…今の所はね

63-IMG_6841.jpg

あのジャンボ椎茸
椎茸の大トロじゃあ~~

88-IMG_6866.jpg


食べごろはちょうどいい大きさをまずはスライスで乾燥へ

90-IMG_6868.jpg

カリカリの干ししいたけ完成

01-IMG_6869.jpg

手ごろな大きさの椎茸はこのまま冷凍庫へ行きます。






大トロ焼き椎茸はこれ

36-IMG_6905.jpg

トロよりこりこりのクリクリはまるでアワビか~~~
岩塩パラパラが一番シンプルで美味しい
椎茸をいっぱい食べてコロナウイルスに打ち勝てるかな・・・


今日も長くなりましたが最後まで見て頂きありがとうございました。


2020/03/31 8:00



毎日訪問して下さる皆様には本当に感謝です。
短いブログでも出来るだけ多くの話題を届けられるよう頑張りたいのですがやっぱり週一になってしまいます。
今後ともよろしくお願いします。

 

 


 よろしかったらポチお願いです!! 




FC2Blog Ranking
   
広島ブログ
スポンサーサイト



2020-03-31(Tue)
 

秋ですね♪ 苺の苗を定植しました♪♪

2019-10-22(火)       



秋ですね♪

1-_DSC3347.jpg

日曜日の朝定期出荷のどんぐり村が何かしらにぎやかだ
10月も後半、豊平の夜は冷え込みで10度以下・・・なのにキャンパーが集合の道の駅どんぐり村

1-_DSC3320.jpg

1-_DSC3324.jpg

テント集団が野外ステージの前の広場に数えきれん数。老若男女、子供連れの家族も
こんな時期にこんな楽しももあるんじゃ


駐車場に行ってまたビックリ

上からも5044071i.jpg


1-_DSC3336_2019102200064367b.jpg


下からも5044071i.jpg


1-_DSC3325.jpg

アメリカの映画に出て来そうなのも

1-_DSC3326.jpg


朝からハーレーハーレーハーレーでハレバレ(笑)

1-_DSC3338.jpg

名古屋ナンバーや松本ナンバー姫路も・・・全国津々浦々から集結している
朝ごはんの片づけ中だろうか、みなさんなんか眠そうな顔・・・

1-_DSC3330.jpg

ハーレーに囲まれた農道のポルシェが様になっとる(笑)

1-_DSC3331.jpg

これだけのバイクが列をなして帰路に着いたら爆音が延々と続くんだろうなあ
しかしこれだけたくさんの方が集まる会が凄い
野菜作りの仲間も集まったら楽しいだろうなあ・・・こじんまりでも2回のオフ会が懐かしい




苺の苗定植

ハウスの隣の楽しみな菜園、ゆうちゃんスイカドームはは失敗に終わった
苺のランナーからの苗がいっぱいの定植待ち・・・
今月中には何があっても定植しなきゃあと畝づくり

高畝で幅400mm、コンパネのあおり板がピッタシ

PA173002.jpg


畝サーフィン

1-PA173005.jpg

まあこんなもんで良しとするか・・・

PA173009.jpg


ランナーの二郎三郎たち大族を80本近く植えた

1-PA193031.jpg


マルチをするまではもみ殻マルチで乾燥と草防止

1-PA193077.jpg

そうそう忘れたころにイノシシが掘り返す
隣のおっちゃん来んようになったと喜んでいたが先週また掘り返されていた、なぜかあそこだけ集中攻撃
やっと金網メッシュで囲った
苺畑も囲いの外から眺めて隣の畑に行くのだろう

1-PA193064.jpg



苺畑の前は名残の夏野菜
大木のオクラが天高くそびえる
撤収したいが毎日収獲があるのでもう少し置く事に

1-PA173028.jpg


老いピーマンがまだ美味しいいろいろピーマン

1-PA173030.jpg

水茄子の畝は耕転
台風対策でなんとかもったダビデの星はすでに2mオーバー

1-PA173022.jpg

種も採ったし今月いっぱいだろう


白菜もネットパンパンで外してやった

1-PA193044.jpg

大根もワサワサ密埴

1-PA193051.jpg

鍋の季節ももうすぐだね



きゅうりは毎日収獲中、この時期まで、まだまだ続くハウスきゅうりが美味しい

1-PA193061.jpg

無農薬栽培は葉っぱが憎いベト病との戦い、葉っぱを切り取ながらの収穫なのだ

1-PA193062_20191022074123670.jpg

11月からの収獲が始まる次のきゅうりも元気

PA193060.jpg

霜も降り出す、どこまで持ってくれるか飽くなき挑戦です。




ハウス耕転
トマト撤収の後を耕転

1-PA203078.jpg

きゅうりと共に葉物野菜の供給基地になるハウス
青梗菜やレタスの苗も元気に育っています。
まだまだ続く苗づくりも忙しい~~

1-PA203089.jpg

最後のきゅうりの種蒔き

1-PA203090.jpg

正月きゅうりを目指して無駄な事になるかも、最後のきゅうりも発芽




おまけ

玉ねぎの極早生と早生が定植に向けて元気に育っています。

PA193040.jpg

またまた雨なしの中国地方
今日も朝から太陽が眩しい
玉ねぎの苗の生長に合わせて畝づくりも進行中
今日も爽やかな青空の下でのんびり焦らず土と戯れます。



最後までお付き合いありがとうございます、リ&コメント遅れますがご容赦願います。





毎日訪問して下さる皆様には本当に感謝です。
短いブログでも出来るだけ多くの話題を届けられるよう頑張りたいのですがやっぱり週一になっている
今後ともよろしくお願いします。




 

 




 いつも 応援 感謝です!! 
FC2Blog Ranking
   
広島ブログ
2019-10-22(Tue)
 

畝づくり再開と苺苗定植♪♪

2019-02-22(金)       


赤いネコヤナギ

ネコヤナギ通りが無くなったが一番小さい木を残しておいたのがポチポチと咲いた

014-50-P2210845.jpg

この通りを通る方々が毎年いっぱいのネコヤナギを楽しみにしてたのに名残惜しむ言葉をかけてくれる
管理することなど考える事はないギャラリーには悪いがバッサリ
やっぱり可愛い赤いネコヤナギはいい

去年のこの頃は白い綿帽子をかぶったネコヤナギがいっぱいだった

1-DSC01998_20190221231616572.jpg

これからも1本のネコヤナギが楽しませてくれる


連続畝のレベル出し

悪いタイミングで降る雨に、延び延びになってた畝のレベル出しをやっと済ませて、今年の畝作りが始まった

今は透明パイプで平面を出しています。
会社で不要になっていた透明ホース、点滴チューブにならないかと捨てるものはもらっておいた
連結ジョイントや小径ホースや、がらくたでもあれば使える

P2210863.jpg

2 

本のパイプに水を通して高さを揃えれば平行でも対角線でもすべての場所の高さが決められる
3本飛びで全部で13本の畝
メイン通路の土を畝に上げたので通路側が高いので土を移動して高さを揃える

0001.gif


高低差50mm
ここまでやるか…アホみたいな作業でした(笑)

010-54-P2210841.jpg

前からバシャ

029-35-P2210860.jpg

次の作業は堆肥入れ

P2210894.jpg

900mmの畝を600m幅のロータリーで往復耕転、帰りは両側に土を鍬で中に入れて上手く混ぜ合わられる
レーキでならせばふかふかの畝
とりあえずじゃが芋の畝は待ったなし
次の作業に続く・・・


苺追加定植

ブロ友の畑大好き爺さんからアキヒメと言う品種の苺苗を送って頂いた
おおきい苗から楽菜園の北側に植えた

034-30-P2210865.jpg

036-28-P2210867.jpg

前後が苺畝になった

052-12-P2210883.jpg

小さなランナーも入っていたが定植しがたいのは鉢植えで育てる

P2210868_20190221225812e8b.jpg

写真撮り忘れた~~~
新潟県から嫁いで来た苺、元気に根付いてほしい




今日はここまでで~~~~~~す。



皆さんの所へコメントを残したいのですが、リコメするのがやっとぼやけ目で奮闘しています。
皆さんのブログを見て回るのも楽しみなんですがよく見える左目も疲れ気味でぼやけ目
毎日の畑で緑を見れるのは目にとてもいい薬となっています。
とりあえずブログ投稿も月水金のパターンが精いっぱいです。
どうか勝手を許してやってくださいね~~



 
今日も最後までお付き合いありがとうございました。



 
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。

 いつも 応援 感謝です!! 
FC2Blog Ranking
   
広島ブログ
2019-02-22(Fri)
 

苺の手入れと集水タンク復活♪♪

アメダスより(昨日の安佐北区の気温) 

最低気温(℃)  24.1  03:25
最高気温(℃)  32.1  15:49
 



一気に夏だ~~

7/1広島市の最高気温33.1℃

DSC07991_2017070200560406f.jpg

夏だ~~~~~



カープ!!最高じゃけん!!広島ブログ 
広島 8-1 中日(マツダスタジアム)
エル圧巻3連発!!!  貯金20





7月に入ったかと思ったら一気に真夏
ボチボチやるかと始めたのが苺の手入れ
草ボウボウでランナーがかくれんぼ
33-P7011083.jpg

34-P7011084.jpg

After

anigif001_2017070201165627b.gif
一番奥まできれいにランナーも、縺れているのをほぐして並べた
凄い本数のランナーが、ちょっと本気にならねば・・・


ふと目線を変えて奥を見ると、見て見ぬふりをしてた、この光景・・・あれから何カ月か
35-P7011085.jpg

トマトの雨除けハウスがお片方は草の中、倒れたタンクもすでに見えない
今日やらなきゃやきっと盆が来るカラカラの真夏に水がほしい
このくそ暑い中やり始めたら辞められない、、温度計は32℃を表示・・・これめげとるんじゃ
しかし半端な汗じゃないことあ確か・・・
昼飯をかき込きんで午後も格闘は続いた

After
スッキリ

43-P7011091.jpg
ハウスの袖の部分も鳥よけの寒冷沙を張った




夕日に向かった離陸態勢に入った集水UFOもどき
48-P7011096.jpg

離陸寸前・・・格好ええ~~~自己満足
52-P7011100.jpg



ぐるりと鳥よけネットでも囲う・・・ちょっと格好ワリいね!!そんな事言ってられない
46-P7011094.jpg
これで完熟トマトの収穫は完璧・・・の筈

ヘロヘロな夜ごはんは、簡単に焼きそば、自家製キャベツ、ピーマン人参入り
ニンニクもたっぷり・・・
IMG_9860.jpg

この喉の渇き・・・術後1週間はアルコール禁止・・・(涙)
麦茶で焼きそば
ちゃんと言われた事は厳守する、この真面目さ

トマトは食べ放題の味比べ
大玉トマト麗夏も収穫開始
色々トマトはいろいろな味・・・アイコも採れだした
IMG_0271.jpg
ビールよりこれが体にはいい、目も良く見えるようになる筈
もちろん爆睡でした
目が覚めた、元気な朝はまたトマトで、駆けずり回る1日か
昨日も作業しながら何個もぎ食いをしたか・・・


今日もぼちぼちと言いながらフル稼働してしまうが流石昨日の疲れは半端じゃなかって・・・
寝過ごしてしまって、こんな時間に更新
今日も熱中症にならんようにボチボチ気を付けて頑張ろう・・・と言いながら
畑バカ!!!を通り越して気違いは死ななきゃ治らないようです。
今日も30℃超えか曇り空なので、昨日より凌ぎ良さそう・・・
人の事は言えんけど、熱中症にならんように気をつけましょうね
豊平はちょっと涼しいかも・・・

皆様も素敵な日曜日をお過ごしください。

いつも多くの皆様に訪問して頂きありがとうございます。
コメント欄は開いていますが、目の治療中に付き不自由してます、コメント頂いてもご返事出来ないかも、ご了承願います。

 よろしければ ポチして頂けると嬉しいですのう
 いつも 応援 ありがとうございます!!
 

FC2Blog Ranking
   
    
   広島ブログ
2017-07-02(Sun)
 

苺と未知の薔薇♪♪

アメダスより(昨日の安佐北区の気温) 

最低気温(℃) 11.6 02:10 最高気温(℃)  21.3 11:03 


ジャケツイバラ(蛇結茨)  花言葉は、「賢者」。 

誰にも気づかれる事もなく山間に咲く知られざるバラ

3連チャンでご覧下さい

1-DSC07294_20170517232209bf1.jpg

1-DSC07296_20170517232211c08.jpg

1-DSC07295_201705172322132e0.jpg


ジャケツイバラはマメ科のつる性落葉低木の植物で、枝の先に黄色い花びらの花を沢山つけ、木の高さは1~2mになります。また、茎と葉軸の裏面に鋭く丈夫な逆棘を持ちます。

和名の「ジャケツイバラ」は、蔓性で枝がもつれ合う姿がヘビ同士が、とぐろを巻いているかのように見えることから命名されたそうです。


カープ最高じゃないけん!!広島ブログ

コイ守乱自滅
大瀬良無念・・・投手だけじゃなかった、野手も守り切れなかった3点リードもフイ









続 狸騒動のの後は豊平のやさい畑はお休み

狸騒動で苺の収穫が出来なかったが、見れば熟れすぎ

一人苺狩りは大人の放課後

cats001_20170518000824ecc.jpg

真赤がいっぱいだ~~

1-P5161351_20170518000832c40.jpg

でっかい苺もいっぱいだ~~~~

1-P5161353-001.jpg

孫達にきれいでかいのを届けた

苺だ~~~

IMG_9130_20170518003436c2b.jpg


残りの熟れすぎや小さいのはとりあえず冷凍とジャム

24-P5161362.jpg

採れたての苺で苺ジャム

朝食に早速頂く

27-P5171365_20170518002815632.jpg

つぶつぶの苺が・・・

32822_original[1]

おいし過ぎて声が出ん~~~~

元気出ます真赤な苺と真赤なカープ・・・昨日はちょっとぶさいこじゃったけど、今日は

きっと勝つ・・・

今日も苺パワーの朝食で頑張れる畑・・・

朝はから真っ青な空、外hひんやり、ちょっと寒い朝ですが昼間は25℃超えか

外の仕事は熱中症に気をつkてくださいね~~

皆様も素晴らしい1日でありますように

ああ~~今日も頑張ってしもうたでは朝の畑で元気をもらって行ってきます。



多くの皆さ実訪問して頂きありがとうございます、眼科の治療継続中です。
視力低下もあり、訪問コメントも出来ない日もあるかと思いますご了承願います。



 よろしければ ポチして頂けると嬉しいですのう
  いつも 応援 ありがとうございます!!
 


   FC2Blog Ranking
   
    
   広島ブログ
2017-05-18(Thu)
 
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム