サンチュとレタス雨は無くとも元気です。
7時 12.6℃ 14時 26.2.℃ アメダスより(安佐北区)
秋の深まった我が家の庭
ここにきてきれいなバラ沢山の花を・・・蕾もいっぱい

畑バカがランキング参戦中です・・・

ポチありがとうございます。
ハナミズキの葉っぱがこれ以上赤くなれないと、鮮やかな赤

連日の快晴、朝晩の温度差、紅葉も一気にきれいになっている

野山も色づいて紅葉狩りがいい季節♪♪
サンチュとレタス、ドローンもどき手撮影
ネットはかけていません
レタスが揃って巻きだした。

赤と緑のサンチュ

食べても食べても食べ切れんぐらいになって来た
初公開のカブも真上から
楽しそうに押しくらまんじゅうのカブが面白、得意のいつもの密植



邪道だが、大きい順に収穫、草の生える隙間もない
きれいな野菜の行列
ネットなし、もちろん無農薬


レタス祭りが勃発か

サンチュ祭りはすでに始まっている


サンチュの間に、こぼれ種からトマトも苗がいっぱい出て来よる

これビニールハウスに移植して育つだろうか
喜んではいられないスティックセニョール

きれいな野菜ばかりではありませんよ
ちゃんと,虫に食われた野菜もあるんですよ
最後は帰り道、夕焼けがきれいでした

連日の快晴、雨なし、種蒔きトレイや可愛い苗は水やりをしているが、畑はカラカラ
きゅうりも水不足か、変形が大いい
当分雨もない、降る時はいらんぐらい降るし・・・降ってほしい時は・・・
明日はサボリーマンに変身か、今日も半分は寝ながらのブログ編集
いつものごとく誤字脱字あるかもです、コメントもなかなか出来なくて申し訳ありません。
今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来ない日もありますが頑張って
応援させていただきます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です




秋の深まった我が家の庭
ここにきてきれいなバラ沢山の花を・・・蕾もいっぱい

畑バカがランキング参戦中です・・・


ポチありがとうございます。

ハナミズキの葉っぱがこれ以上赤くなれないと、鮮やかな赤

連日の快晴、朝晩の温度差、紅葉も一気にきれいになっている



サンチュとレタス、ドローンもどき手撮影
ネットはかけていません
レタスが揃って巻きだした。

赤と緑のサンチュ

食べても食べても食べ切れんぐらいになって来た
初公開のカブも真上から

楽しそうに押しくらまんじゅうのカブが面白、得意のいつもの密植



邪道だが、大きい順に収穫、草の生える隙間もない
きれいな野菜の行列
ネットなし、もちろん無農薬


レタス祭りが勃発か

サンチュ祭りはすでに始まっている


サンチュの間に、こぼれ種からトマトも苗がいっぱい出て来よる

これビニールハウスに移植して育つだろうか
喜んではいられないスティックセニョール

きれいな野菜ばかりではありませんよ
ちゃんと,虫に食われた野菜もあるんですよ
最後は帰り道、夕焼けがきれいでした

連日の快晴、雨なし、種蒔きトレイや可愛い苗は水やりをしているが、畑はカラカラ
きゅうりも水不足か、変形が大いい
当分雨もない、降る時はいらんぐらい降るし・・・降ってほしい時は・・・
明日はサボリーマンに変身か、今日も半分は寝ながらのブログ編集
いつものごとく誤字脱字あるかもです、コメントもなかなか出来なくて申し訳ありません。
今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来ない日もありますが頑張って


「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です




スポンサーサイト
2015-10-21(Wed)
イボイボの里芋、ギネスに挑戦か♪♪
6時 15.2℃ 16時 20.1℃ アメダスより(安佐北区)

雨に濡れたオオテマリがちょっと重たそう・・・
畑バカがランキング参戦中です・・・

ポチありがとうございます。

雨に打たれて、いっぱいの水玉を付けてきれいだ
ちょうど雨が葉っぱの上に落ちて跳ね返った
飛び散る雨がきれいじゅあのう
イボイボマンのその後は・・・
あのボコボコになった里芋、あちこちの芋から緑の可愛い芽が出て来た

親芋の真ん中から一番大きな芽
回りにも無数の緑の芽

小芋からも可愛い芽が出て来た


冒険してみます
これをそのまま植えるんです
回りはさと芋のジャングルになるか、???
ここまできれいに保存できた、全部の芋から発芽の勢い・・・ギネスに挑戦の始まりか
1個から50個以上付いた小芋これが50個x50個はありえんが・・・面白栽培です
収穫しても収穫しても次々出て来る柔らかい葉っぱの赤いサンチュと緑のサンチュ


この葉っぱ…肉を巻いて食べろと言うが
うちはそんなにん肉ばかり食わん、となればサラダだ
ドレッシングでもマヨネーズでもなんでも合う
朝食のパンの間にハムやウインナーを挟んでも美味しい
2日に1度ぐらい収穫して帰る、洗ってビニール袋に入れ冷蔵庫へ・・・切れる事がないほど
栽培しやすい
アブラー…なんでか1匹も寄り付かない???何でじゃろうか、もちろん無農薬
皆さんもサンチュ栽培してみてください、いいですよ、美味しいですよ
ダメりーマンさ風に叫んでみます…
サンチュ・・・・・食べてますかーーーー!!
次の種蒔きもした

蒔き時は4月から6月、ちょうどいい時季
引き続きサンチュ食べますよ
やっと我が家に筍が届いた

今夜はグツグツ茹でました
雨も東へ去った

夕方の畑は西の空が輝いて来た
明日から畑も乾いてくる
週中辺り休みたいところだが・・・仕事優先か、畑で楽しむか
あなたならどうしますか、
えっ・・・天の声が休めと言いよる
ちょっと本気で考えます。。。
今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来ない日もありますが頑張って
応援させていただきます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です





雨に濡れたオオテマリがちょっと重たそう・・・
畑バカがランキング参戦中です・・・


ポチありがとうございます。


雨に打たれて、いっぱいの水玉を付けてきれいだ
ちょうど雨が葉っぱの上に落ちて跳ね返った


イボイボマンのその後は・・・
あのボコボコになった里芋、あちこちの芋から緑の可愛い芽が出て来た

親芋の真ん中から一番大きな芽
回りにも無数の緑の芽

小芋からも可愛い芽が出て来た


冒険してみます
これをそのまま植えるんです
回りはさと芋のジャングルになるか、???
ここまできれいに保存できた、全部の芋から発芽の勢い・・・ギネスに挑戦の始まりか
1個から50個以上付いた小芋これが50個x50個はありえんが・・・面白栽培です
収穫しても収穫しても次々出て来る柔らかい葉っぱの赤いサンチュと緑のサンチュ


この葉っぱ…肉を巻いて食べろと言うが
うちはそんなにん肉ばかり食わん、となればサラダだ
ドレッシングでもマヨネーズでもなんでも合う
朝食のパンの間にハムやウインナーを挟んでも美味しい
2日に1度ぐらい収穫して帰る、洗ってビニール袋に入れ冷蔵庫へ・・・切れる事がないほど
栽培しやすい
アブラー…なんでか1匹も寄り付かない???何でじゃろうか、もちろん無農薬
皆さんもサンチュ栽培してみてください、いいですよ、美味しいですよ
ダメりーマンさ風に叫んでみます…
サンチュ・・・・・食べてますかーーーー!!
次の種蒔きもした

蒔き時は4月から6月、ちょうどいい時季
引き続きサンチュ食べますよ
やっと我が家に筍が届いた

今夜はグツグツ茹でました
雨も東へ去った

夕方の畑は西の空が輝いて来た
明日から畑も乾いてくる
週中辺り休みたいところだが・・・仕事優先か、畑で楽しむか
あなたならどうしますか、
えっ・・・天の声が休めと言いよる
ちょっと本気で考えます。。。
今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来ない日もありますが頑張って


「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です




2015-04-20(Mon)
今日も葉物はサンチュが元気です。
11月14日(木) 午前6時 気温2.9℃
今朝の庭
今朝のトップはテラスのすぐ採れ野菜が元気です

花ほど鮮やかさはありませんがとても明るい緑が鮮やかです
同じ種まきで時差栽培のサンチュも元気に育ってるの、後で紹介します。

朝のサンドイッチにハムとはさんで
夜ご飯のサラダに…食べたい時が食べるとき
庭の菜園も便利ですよ…
朝の空 天気
さぶいです…
この秋1番の冷え込みです
きれいな雲が朝陽に照らされてきれいでした。

この時間の空は刻々と空の表情を変えて行きます。
ゆっくり日の出を待つてる訳にはいきません…朝は忙しい~~
朝の畑
今日も気持ちのいい朝です。

温度計を見てびっくりです

外気も霜が降りる1歩前、今朝の気温は2.5℃…寒いはずですね。
上に1枚羽織る物がが欲しいぐらい寒い朝になりました。
霜が降りるまで頑張らせてる夏野菜

みんな元気で頑張ってるんです…
テラスのサンチュは毎日収穫していますが…
ポットで過ごさせた期間は1か月余り


種まきは同じのサンチュなんですよ
やっぱり定植してやると、どんどん大きくなって来ます。


近くで見るとまたみずみずしさが、しっかり伝わって来ますね
得意のポット置き時差栽培ですよ
これから真冬に収穫して食べられる野菜です
種蒔きポットエリアでは毎日発芽が確認されて来ています。

左上の櫓ネギですが????成長が止まってる

枯れてはいないんですが植えた時から一回り大きくなっただけ
不思議なネギです…もう霜が降りると言うのに
春まで辛抱させて来年は露地植で大きくしてやるしかないんでしょうね
朝のもう1枚

広島市内方面の朝の空です。
昼間では真っ青な空でしたが夕方はちょっと時雨れていました
11月も、後半月になりますね…
今週末は畑の合間のイベントやら夏野菜の撤収やら
冬の野菜作りも、トンネル栽培も待っています、
寒くてもますます楽しくなりますよ
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
ランキングに参加しとります

ひとつづつポチしてもらえると元気が出ます、嬉しいです
「Ctrl」を押したままで4つほどポチしちゃって




今朝の庭
今朝のトップはテラスのすぐ採れ野菜が元気です


花ほど鮮やかさはありませんがとても明るい緑が鮮やかです
同じ種まきで時差栽培のサンチュも元気に育ってるの、後で紹介します。

朝のサンドイッチにハムとはさんで

夜ご飯のサラダに…食べたい時が食べるとき
庭の菜園も便利ですよ…
朝の空 天気

さぶいです…
この秋1番の冷え込みです
きれいな雲が朝陽に照らされてきれいでした。

この時間の空は刻々と空の表情を変えて行きます。
ゆっくり日の出を待つてる訳にはいきません…朝は忙しい~~

朝の畑
今日も気持ちのいい朝です。

温度計を見てびっくりです

外気も霜が降りる1歩前、今朝の気温は2.5℃…寒いはずですね。
上に1枚羽織る物がが欲しいぐらい寒い朝になりました。
霜が降りるまで頑張らせてる夏野菜

みんな元気で頑張ってるんです…
テラスのサンチュは毎日収穫していますが…
ポットで過ごさせた期間は1か月余り



種まきは同じのサンチュなんですよ
やっぱり定植してやると、どんどん大きくなって来ます。


近くで見るとまたみずみずしさが、しっかり伝わって来ますね
得意のポット置き時差栽培ですよ
これから真冬に収穫して食べられる野菜です
種蒔きポットエリアでは毎日発芽が確認されて来ています。

左上の櫓ネギですが????成長が止まってる

枯れてはいないんですが植えた時から一回り大きくなっただけ
不思議なネギです…もう霜が降りると言うのに
春まで辛抱させて来年は露地植で大きくしてやるしかないんでしょうね
朝のもう1枚

広島市内方面の朝の空です。
昼間では真っ青な空でしたが夕方はちょっと時雨れていました
11月も、後半月になりますね…
今週末は畑の合間のイベントやら夏野菜の撤収やら
冬の野菜作りも、トンネル栽培も待っています、
寒くてもますます楽しくなりますよ
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
ランキングに参加しとります


ひとつづつポチしてもらえると元気が出ます、嬉しいです

「Ctrl」を押したままで4つほどポチしちゃって





2013-11-14(Thu)
朝の庭に小鳥のような花が…サンチュ大きくなるかな
10月22日(火) 午前6時 気温12.5℃
朝の庭
賑やかなので何時もと順序が変わりました。

1本の枝から紅白の濃さが色々で、純白のセージも…

日の出の時間が7時40分を回る頃になってしまいました
45分がギリギリです、30分しか畑の時間がありません、もう少しで日の出も
見られなくなります。
朝の空 天気

とうとう谷間からの日の出になりました。
薄い雲が今日も黄金に輝いて居ます。

朝の畑
気持いい青空が広がっています
西の空に白いお月さんが…台風が週末に列島めがけて向かっています。
今日が最後のこんなきれいな青空になりそうですね…

山々もちいとばかり色付いて…山に囲まれて空気もきれいな朝
こんな一時を過ごせる事を幸せに感じる…早起きは3文どころか
最高の時間ですが…
明日から雨の予報当分こんな朝も見ることが出来そうにないですね
残りもんのサンチュの定植です。

庭のプランターに植えた残りがセルトレイで3週間あまり成長を止めてた
何時もの時間差栽培
因みにこれ、庭のプランター

可愛そうな事してたサンチュ
広い海原ならぬ畑に定植してやりました



何時もやる手、水やりだけはやってたんですが
意識してる訳ではないんですよバタバタして…明日にしよ


今度がいつかやらなきゃ


玉ネギの残りのマルチの穴に植えたんですよ…可愛そうなぐらい小さい
元気になってくれるかな…
やっと重い腰が…やっと軽くなりました(笑)
唐辛子と万願寺唐辛子
これ…普通の唐辛子
これだけいっぱいなっていますが???まだ赤くなるだろうと置いています。

万願寺唐辛子がゴーヤ責めから開放されて、いっぱい花が咲いて
いっぱいなっています、これじゃ可愛そうで終われませんね…

他にも残ってる夏野菜、台風が過ぎ去ってからですね
まだまだ頑張ってくれてる…
パンダ豆ちょっと収穫しましたふっくらぷくぷくです。

ほんのりパンダ柄浮き出て来たぐらい、でもいい大きさですね

う~~~んなかなか美味しい
でもね最近丹波黒をよく食べるので…丹波黒はやっぱり枝豆の大様ですね。
そうそう丹波黒正月用保存作戦です…黒豆じゃなくて枝豆での保存です???
どうするって???
今日帰り道暗闇の中収穫して来てます、この後1回目の作戦開始します。
明日そっとお知らせしますよ、究極の味が何時までも????
今日はナスを会社へ…「いっぱいたべてくれ~~~」

みなさん喜んでお持ち帰りでした。まだまだなってるナス今月で終わりにします。
おまけ


こんな季節が始りました
夜露がいっぱいで朝の植物がちょっと変わった表情で迎えてくれる季節ですね
まだまだ、これから楽しみな朝のおまけでした。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
ランキングに参加しとります


ひとつづつポチしてもらえると元気が出ます、嬉しいです

「Ctrl」を押したままで4つほどポチしちゃって





2013-10-22(Tue)
サンチュのその後…大きく育ちました
今日は久しぶりの雨か
長かった
まちどうしかった
武田山も雨で少しかすんで見える

今日は夕方から久々の花金…なので昼休憩
緑
いっぱいのアップとなりました。
今日は夕方も雨の予報でうっとうしいが、野菜たちが元気を出してくれると思う苦にもならない
楽しい金曜日の夜となりそう

簡単ブログですがあのチマ・サンチュ
4月の終わりにプランターに定植




こんなに小さくて可愛い苗だった


手前

毎日毎日でもないがいつも食卓の緑、朝のサラダよく食べていますが…

マヨネーズでもピエトロや胡麻ドレなんでも合う
美味しさ一番
2カ月余り経ったプランター、もう土も見えないくらい大きくなりましたよ。

透き通るような緑が新鮮だ

横から見るとこんな具合、まだ収穫してないんですよ、収穫しなくてもいいんです。

去年の秋に植えたサンチュ下から食べごろをとってもとっても切りがないぐらい
次から次から出てくる柔らかな葉っぱ

何十枚収穫したであろうか、こんなに長く柔らかく新鮮で食べれる野菜
ほかにはありませんよ。
自然から幸せな食卓への贈り物

明日からもまだまだ秋まで持つかも
その頃また種まき、こんな経済的な野菜はほかにはありません。
これからも緑緑…ドレッシングを替えるればまた違う味わい、まだ間に合います

いつでも作れます、楽しいです、朝鮮してみてくださいね


午前様にならないよう頑張って
たどり着けるかな
クリック

応援いつも有難うございます、励みになります。



長かった


武田山も雨で少しかすんで見える

今日は夕方から久々の花金…なので昼休憩




今日は夕方も雨の予報でうっとうしいが、野菜たちが元気を出してくれると思う苦にもならない
楽しい金曜日の夜となりそう


簡単ブログですがあのチマ・サンチュ
4月の終わりにプランターに定植





こんなに小さくて可愛い苗だった





毎日毎日でもないがいつも食卓の緑、朝のサラダよく食べていますが…

マヨネーズでもピエトロや胡麻ドレなんでも合う

2カ月余り経ったプランター、もう土も見えないくらい大きくなりましたよ。

透き通るような緑が新鮮だ


横から見るとこんな具合、まだ収穫してないんですよ、収穫しなくてもいいんです。

去年の秋に植えたサンチュ下から食べごろをとってもとっても切りがないぐらい
次から次から出てくる柔らかな葉っぱ

何十枚収穫したであろうか、こんなに長く柔らかく新鮮で食べれる野菜
ほかにはありませんよ。
自然から幸せな食卓への贈り物


明日からもまだまだ秋まで持つかも
その頃また種まき、こんな経済的な野菜はほかにはありません。
これからも緑緑…ドレッシングを替えるればまた違う味わい、まだ間に合います


いつでも作れます、楽しいです、朝鮮してみてくださいね



午前様にならないよう頑張って



クリック






2012-06-08(Fri)