fc2ブログ

水素水とシリカ水と種蒔きなど♪♪

2019-02-011(月)       

シリカ水

cats001_20190210232714571.jpg
最近あちこちで見るシリカ水、皆さん飲んでいらっしゃいますか!!

安くないですよね、確実に効果あるのか否か

cats001_20190210233101d2e.jpg

効果はあるらしいですが???

我が家松下電工の5万円ぐらいするアルカリイオン整水器を使っておりましたが・・・
アルカリより水素の方が良いと・・・ほんまかいな
だまされるものは救われんが信じる者は救われる的な考えで購入したのはこれ、高いですよ
ハウスが1棟出来る

IMG_5856.jpg

まあ害はないのは確か、半年以上のんでいますが健康そのもの
これでこりずに
シリカシンター(ケイ素溶出焼石) 水溶性ケイ素の約1/300の安さ 150mg/Lの高濃度のケイ素水を1リットル分が⇒僅か3円以下の格安で 1袋で6年以上飲める 珪素溶出セラミック
いわゆる自家製シリカ水、全然飲みやすいですよ…ネットより

IMG_5862.jpg

水素水で作るシリカ水なんちゃって凄い効果が期待できそうですが…
まあ娘たち家族も飲んでて調子いいとか、目にもよいらしいしとりあえず飲みまくり中、効果のほど
毎朝大腸検査したぐらいすっきり、これは今までになかった事、宿便も剥ぎ落してくれる(笑)
糖質制限もしながら10kg近く痩せてメタポ寸前が今ではくびれ・・・20代の体重に!!



これ、アマゾンで6000円だったかな

cats1111_201902110005453cb.jpg

風呂も毎日シリカ風呂、皮膚炎やアトピー改善も???
ブログ書きながらシリカ水、今の目の病気には効果ないかも、白内障にはいいらしい

免疫力がUP !
老化をストップ!
いつまでも若く!
と思うならケイ素は強いね(^^♪との投稿も



高いペットボトルのシリカ水でも効果はいかほどか…
興味ある方は調べてみてくださいな


シリカ水の効果か、ブロッコリーが全部不発だってので、ガマさんの浸種作戦を真似てみた
一晩で芽が出た~~~
もうびっくりですよ、間髪いれずセルトレイに種蒔き、これでバッチリ発芽か

P1010620.jpg



緑なすの体内発芽の種を浸種作戦

P1010408_20190211003317885.jpg

写真撮るのを忘れたが、これから根っこが2~3m延びた時点でセルトレイに埋めた
2日後がこれだ~~~

13-_DSC0042.jpg

まだハウスでは夜が冷えるので当分添い寝です。

去年はトマトの種採りが出来なかったので一昨年の種で発芽テスト、発芽すれば儲けもの

P1010621_20190211004559855.jpg

レタスやナス、ズッキーニも、きゅうりも早期ハウス栽培して見たい…

種の整理もやっと重い腰を上げた

丹波黒の種採りをしないので黒豆を煮る事が出来ないと・・・
正月はとりあえず必要分だけ煮た
まん丸い大きなのを種用に選別

P1010610.jpg

パンダ豆も

P1010612.jpg

メロンやハブソウ茶ほか色々確認

P1010614_201902110058264c3.jpg


P1010617.jpg

ハウスでも種蒔きの準備や定植の準備

春キャベツがボコボコ

P1010627.jpg

とりあえずセルトレイに移植の仕度だけ…16穴のセルトレイなら、ポット上げ仕なくても定植サイズまで育てられます。

P1010626.jpg

初収穫は壬生菜の間引き収穫

P1010636.jpg

京壬生菜採ったで~~~

P1010632.jpg

収穫野菜でよせ鍋

02-IMG_5884.jpg

採れたて壬生菜いっぱい、自家野菜は白菜、ダイコン、ニンジン、椎茸はいれ放題

寒い日は鍋で心も体もポカポカいいですね。
平成最後の大寒波、なんか天気予報がかなり外れて雪対策が空振りに終わった方も
まあ被害が出なくて良かったですね。
3連休最終日、まだ寒波続きそうです、暖かくしてお過ごしください(*^^)v

おまけは読書

肥満の行きつく先・・・BMI26から22へ身軽で血圧も下がって血圧の薬が要らんようになった。

P1010650.jpg

肥満解消でいつまでも元気でいたいですね

今日はここまでで~~~~~~す。



皆さんの所へコメントを残したいのですが、リコメするのがやっと
皆さんのブログを見て回るのも楽しみなんですがよく見える左目も疲れ気味でぼやけ目
毎日の畑で緑を見れるのは目にとてもいい薬となっています。
とりあえずブログ投稿も月水金のパターンが精いっぱいです。
どうか勝手を許してやってくださいね



 
今日も最後までお付き合いありがとうございました。



 
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。

 いつも 応援 感謝です!! 
FC2Blog Ranking
   
広島ブログ
2019-02-11(Mon)
 

苺畑と溝あげと種蒔き♪♪

2019-02-08(金)       

クリスマスローズがいっぱいの庭

ブルーベリーの大きな鉢の前に小さく見えるクリスマスローズ

_DSC0021.jpg


ヘレボルス・ステルニー

ちょっと変った蕾のクリスマスローズ

_DSC0020.jpg

蕾が少しずつ開いてきましたが、どう見ても怪獣の角にようにも見えるし、魚がいっぱい逆立ちしてるようにも

_DSC0018.jpg

どんな花が咲くでしょう・・・次はきれいに咲いた時アップします。


草の中から救出した苺

昨年は週末農民と入院とランナーを採るどころか草の中に埋もれた苺
畑リセットで草の中から元気に残っていた親株を仮り植えしておいたのをハウスの前の新しく作った畑に一番乗り


新しい根っこが出て来てますよ

cats001_20190207232228b09.jpg

ここは楽しい菜園楽菜園と命名して、楽しみな畑にして行きたい
苺は中央メイン通路わきに植えた、
ブルーベリーやオリーブなんかもハーブ類もいいかなあ
花も植えたら明るくなりそう
ちゃんと管理出来るか不安だが道路からの入り口、多くの方が通勤通学に使われる道
ネコヤナギがなくなって寂しくなったとの声も・・・
ちょっと遊び心の畑にと夢・・・

P1010571.jpg

かれた葉っぱを綺麗に取ったら小さい~~~
今年はこれからランナーをいっぱい採って増やせるかな


苺の仮植えを引っ越ししたので溝あげ開始
降ったり晴れたりまた降って、ドロドロ畑でなかなか出来なかった溝あげ

P1010568.jpg

P1010569.jpg

ヤン坊が大活躍だがまた雨が酷くなって一旦中止

P1010570.jpg

こうして溝あげ機で溝を付けておくと後が楽なんですよ
これを鍬で全部掘り上げようと思ったら大変な力仕事
友達の農機具やさんから買った2万円のヤン坊と1万円の溝あげ機老体には力強い味方です
雨に濡れながら頑張った、寒くはないが限界



こんな日はハウスに退散

第一ハウスも整地して種蒔き状態、雨が降ってもカラカラのハウスはしっとり水やり

P1010598.jpg


第2ハウスの葉物野菜も収穫が始まった葉物野菜、スライドで収穫出来るように種蒔き

P1010577.jpg

万能種蒔き器は100円
ホウレン草は大きな穴から、小松菜のような小さな種は回転させると穴の大きさも変わる優れもの(笑)

P1010603.jpg

もみ殻を撒いてしっかり潅水、

P1010600.jpg

大寒波が来よる、ハウスinトンネルは今日やっておきます。

P1010602_20190208010421f51.jpg


とりあえず、これで安心・・・発芽すればね
ガマさんのブログで種を浸水して蒔けば発芽が早いと、一覧表まで公開されています。
この手のやさいは苦戦した事がないのでスルー、夏野菜から参考にさせていただきます



すっきりハウスも明るくなって他の畝も種蒔きの準備完了です。

P1010601.jpg

真ん中の畝はこれから苗づくりの置き場になると思います。
最後はここでハウストマトを栽培の予定です

第二ハウスの北側は人参の種蒔きも週初めにしています。

P1010597.jpg

明日から一気に真冬の予報

8日は北日本の上空に記録的な強さの寒気が流れ込みます。北海道は雪で、猛ふぶきや吹き溜まりによる交通障害に警戒が必要です。東北も日本海側を中心に雪で、ふぶくでしょう。北陸から山陰も雪や雨が降る見込みです。関東から西の太平洋側と九州は晴れ間もありますが、雲が広がりやすいでしょう。全国的に寒さが厳しくなり、特に北海道では記録的な寒さとなりそうです

だそうですよ、北海道や東北地方の皆さん、十分に注意してお過ごしくださいね

今日はここまでで~~~~~~す。



皆さんの所へコメントを残したいのですが、リコメするのがやっと
皆さんのブログを見て回るのも楽しみなんですがよく見える左目も疲れ気味でぼやけ目
毎日の畑で緑を見れるのは目にとてもいい薬となっています。
とりあえずブログ投稿も月水金のパターンが精いっぱいです。
どうか勝手を許してやってくださいね



 
今日も最後までお付き合いありがとうございました。



 
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。

 いつも 応援 感謝です!! 
FC2Blog Ranking
   
広島ブログ
2019-02-08(Fri)
 

種蒔き、蒔きまくり♪♪

2017-11-23(木)       

ピンクの山茶花

16-DSC00416.jpg

柔らかなピンクがいいね




種蒔き


ローゼルの後を整地、パンダ豆も全部収穫
昨日はとてもいい天気、しかし風が強くて・・・
久しぶりに終日日差しの下で畑したのは何日振りだろうか、あれやこれや頑張りまくった1日はローゼルとパンダ豆の撤収後の畝2本

39-PB231401.jpg

ちょっと気分を変えて南北に4本の畝を作ってみた

32-PB231408.jpg


蒔いたのは葉物野菜がいっぱい、余り種を大放出
これから真冬にかけ葉物野菜が切れる前に種蒔きをしたが発芽の保証はない

cats001_20171123225549e15.jpg

10月から年末蒔きの大根を見つけたのでこれも種蒔き

cats002_2017112322555025e.jpg

蒔き時はどの種袋の裏にもこの時期はトンネルで蒔けばいいと書いてある
トンネル栽培の表示がある種ばかりだ


種を蒔いて、籾殻で保温その上にビニールのトンネル

21-PB231419_201711232307403a0.jpg

20-PB231420.jpg

2.5mの短めの畝だが、色々蒔いて楽しめるのがいい

23-PB231417_2017112323074368f.jpg

元気に発芽してくれればいいけどね???期待感100%


おまけ

耕す前に宇宙芋の地下部を掘ってみた

51-PB231389_2017112322555534c.jpg

寝もぐれだが、大きいのが一つこんまいのが2つ
これがほんまの宇宙芋なんじゃ・・・地上部に生っているのは芋じゃなくてムカゴだったのだ
と言う事は来年全部のムカゴを植えたら同数+αの芋が出来ると言う事
楽しみは2倍の宇宙芋、美味しさも2倍なら文句ないんじゃが・・・
時間がなくて他のレシピで美味しい食べ方があるんかのう・・・

昨日は朝から夕方6時まで頑張った心地よい疲れの達成感、回りはすっかり日が暮れてトボトボと帰った畑
まっ今日は会社で体力回復の畑休養日
あすからまた天気はなんとか良さそう
ここへきてちょっとづつ遅れ挽回になるかって事で皆さんのとこ、訪問出来なくて・・・ゴメンナサイ
週末農民に時間を頂きました。。。


皆さまも素敵な金曜日ををお過ごしください

いつも多くの皆様に訪問して頂き感謝しております。
 
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
 いつも 応援 感謝です!!
 


FC2Blog Ranking
   
    
広島ブログ
2017-11-24(Fri)
 

雨で野球も中止、そんな日はハウスで遊ぶ♪♪

アメダスより(昨日の安佐北区の気温) 

最低気温(℃)  13.5 00:30
最高気温(℃)  17.5 11:15
 



もう雨はいらないのに

04-DSC09548.jpg

朝から土砂降り、台風の影響なければいいのだが・・・
雨の紅葉もなかなかいい





セ・クライマックスシリーズ

申し込んだチケットは全部外れ
諦めて、テレビ観戦と決めていたがカープの女神がほほ笑んだ「第4戦チケット3枚あるよ・・・」

もちろん即決で第4戦

1-IMG_1321.jpg

昨日は雨の予報だがビール日和どころじゃない、いっぱい着こんで車でズムスタへ
ゆうちゃんちに着く頃には大粒の雨だが中止の情報はない、皆さん傘をさして球場へ・・・
ズムスタの近くの取引先の駐車場に着く手前で中止の情報が入った・・・残念

まあ無理してやって泥んこ試合より、連敗を止めるのもいい雨かも・・・
今日ももちろん中止だろう
薮田が連敗ストッパー!…22日も中止ならローテ変更
月曜日が濃厚な第4戦で王手・・・楽しみになって来た

帰り道の残念会は丸亀製麺
カープうどんにあり付けなかったので全部乗せうどんだ~~

35-IMG_1322.jpg


腹ごしらえが出来れば雨でももちろん畑バカ
ズルズルのドロドロ

DSC00028_20171022084854579.jpg

雨でもハウスは畑天国、やる事もいっぱい

114-37-PA110671.jpg

こぼれ種から覆い茂ったトマト・・・もうどうにもならないと全部撤去



After

47-IMG_1334.jpg

これから始まる種蒔きの支度に空き地が必要だったのだ




種蒔きの支度だけしておいた

cats001_20171022082019fba.jpg
今年はあの幻のエンドウツタンカーメンも仲間入りカエルちゃんから頂いた貴重な種
広島組で豆祭りだ~~~
これにソラマメも追加しなくちゃあ・・・

真っ赤なハウストマト収穫です。
もぎ悔いはチョコチョコしてたのだが纏めてこれだけ完熟

54-IMG_1341.jpg

この時期の真っ赤なトマトは嬉しいです、カープも真赤に燃えろ~~~


今日も外は土砂降り、ハウスも行けば仕事はあるが・・・
たまには家の中の事しなきゃね

日本列島にはクジラが横たわってるような雨雲
台風もだいぶ逸れたが925hPaと超最大級、今夜から明日にかけて関東方面に直撃のコース
雨台風で終わるじゃろうと、台風対策はしていませんが、台風の進行方向の皆さん気を付けてくださいね
のんびりしてたらこんな時間…今日は家スマンの主夫。。。

皆さんも雨の日曜日、お家でゆっくりいい日曜日になりますように

いつも多くの皆様に訪問して頂き感謝しております。
 
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです
 いつも 応援 感謝です!!
 


FC2Blog Ranking
   
    
カープ!!最高じゃけん!!広島ブログ
2017-10-22(Sun)
 

苗作りも忙しいハウス♪♪

アメダスより(昨日の安佐北区の気温) 

最低気温(℃)  16.0 22:00
最高気温(℃)  26.3 10:50
 




小さな秋

ハナミズキに真っ赤な実がいっぱい

DSC09137_20171003231553b76.jpg

今夜は中秋の名月だが曇り空の朝

1-DSC09231_20171003231617057.jpg


一足先に昨日のお月さん…ちょっと欠けていますがきれいでしたね
なんかウサギさんが住んでいそう・・・

天気予報では/の予報だが夜空に大きなお月さん、期待しましょう・・・






 苗作り、ははうすの中で

玉ねぎの苗、種まきからちょうど1カ月・・・今年はちょっと期待
ぜんぜん足りんとは思うけどかなりの本数は行けるかも・・・

泉州中高黄

36-PA030360.jpg

種が少なかった吊り玉ネギも

34-PA030358.jpg

ここまでくれば大丈夫かのう・・・
暖かいハウスで元気に育ってくれるだろう・・・



遅植えの白菜冬峠も夜な夜なセルトレイに苗分けをしたら、2枚になっちゃった
上のセルトレイが6x12列、下はちょっと歯抜けだが5x10列凄い事になっている

25-PA020349.jpg


広島菜も苗分けしたら50本は行けそう・・・

12-PA030363.jpg

ロマネスコも・・・

27-PA020351.jpg


高菜やタアサイなど色々葉物野菜

31-PA030355.jpg

33-PA030357.jpg

太ネギもいっぱい発芽の兆し・・・

35-PA030359.jpg

色々いっぱい・・・
苗作りも頑張ってますよ・・・

手入れも畑残業なのですぐ暗くなるんよね、カンテラ照らして夜な夜な頑張ってます。
またまた週末は雨の予報になってますが、番狂わせで週末農民を喜ばして欲しいものです。

今日はみなさんお月見楽しんでくださいね~~


朝の畑元気出ますよ~~~~
時間ですよ~~~

皆様も素晴らしい1日になりますように 

いつも多くの皆様に訪問して頂きありがとうございます。
コメント欄は開いていますが、目の治療中に付き不自由してます、コメント頂いてもご返事出来ないかも、ご了承願います。

 よろしければ ポチして頂けると嬉しいですのう
 いつも 応援 感謝です!!
 


FC2Blog Ranking
   
    
カープ!!最高じゃけん!!広島ブログ 
2017-10-04(Wed)
 
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム