ハウス改修工事始まるbyMovie♪♪
2021-03-23(火)
広島市の桜の開花、早かったのですが広島市の山奥はまだ蕾です。
来週は満開の桜をお届け出来ると思います。
しかし毎週末降る雨はなかなか畝づくりを完成させてくれなくて困ったもんですね
昨日は強い風と晴れ間でも雨、外の作業は出来ませんでした。
夏野菜もなんとかポット上げも
ハウスに叩きつける雨の音を聞きながら苗仕事でした


雨に濡れたブルーベリーの蕾が可愛いわが家のテラス

可愛い蕾がいっぱい、今年も沢山採れるかなあ
またしても畝完成前に雨の予報
仕方なく雨除けにとりあえずマルチで濡れるのを防ぎます。

今日から雨を免れた畝の乾きは早いはず
家庭菜園の野菜は生育、収穫と順調に進んでいます。
大根の冬峰セブン、トウ立ちの気配もなく大根おろし、大根の煮物とこの時期に新鮮な大根はありがたい

第一ハウスの苺の余りを2畝に定植、いっぱい芽が出てきて花が咲き可愛い赤ちゃん苺もチラホラ


予告通りミニチンと小松菜、葉っぱが小さいと思ってたら見事にトウ立ちは想定内
見越して普通のチンゲン菜をすでに育苗
ちょこっと見える右畝はニンジン収穫中

未練なく新しい苗を定植しました。

暖かくなってしっかり育ってくれるでしょう
まめ4兄弟そろって花が咲き始め~~

エンドウとツタンカーメンが一番ワサワサか

赤花キヌサヤは花がいっぱい

赤花キヌサヤの花きれいですね

スナップエンドウがちょっと遅れ気味かも

ソラマメもそろそろ倒伏防止をしなきゃ

プラグトレイからの移植組のほうれん草、順調です。
玉ねぎマルチ植えは間引きも要らず揃ってワサワサに



半分向こう側はニンジンの種蒔きしました。
同じくサニーレタスは美し過ぎる

すでに毎日の食べまくりで食卓をにぎわしてくれています。
メインの屋根なしハウスの苺畑は・・・
甘姫さん苺が勢いが違います。


この葉っぱの大きさが凄い

自家ランナー採ったジャンボ苺と章姫も新しい芽と花もいっぱい


今年の苺も期待ありの様子に
破れまくれた第4ハウス
天井が敗れたところはあちこち雨漏り状態だが野菜はやっぱりハウスのもん
腐っても鯛 ・・・破れてもハウス

不織布の下は元気な野菜がいっぱい・・・めくってみると
草の中にレタスがいっぱい

次のキャベツやブロッコリーも元気

極めつけはブロッコリーとスティックセニョール
体にいい野菜トップ
これだけは特に力を入れ過ぎてボコボコ

毎日毎日これですよ

脇芽もでかいブロッコリーもいっぱい
露地とは違う環境はやっぱりハウス
でもこのままじゃヒヨやらカラスやら美味しい野菜の天国
夏野菜も始まればトマトやメロンもいっぱいになるがハウスらしくしたいと今月中にはピカピカのハウス計画
天井と両妻面張替中
ピカ~~~ン青天井になりました

資材も調達
ビニールは7m幅x28m+妻面高さ3.5m両面で7m合計35m
巻き上げ部はこのままでスプリングが外さずこのまま2重押さえで2mx30本(何本か使えるものがあり)
いよいよ工事開始です。

とりあえず前編動画は養生の様子です。
..
カラカラだった使っていなかった畝もしっかりぬれました

天井スライダーにセットして一気に引っ張ると天井は透明ビニールで宇宙まで抜けるでしょう
今日も畑にハウスに忙しい日になりそうです。
最後までお付き合いありがとうございました。
いよいよほぼ全開で農園活動に入っていきます、
花粉症も加わった目の調子ぼやけ目と痒くてショボショボの最悪で皆さんの所へのコメントもなかなかできず申し訳ないです
頂いたコメントには今年からりコメ優先で頑張っていますとのでよろしくお願いします。\(^o^)/
2021/03/23 AM 8:00
。
よろしかったらポチお願いです!!



広島市の桜の開花、早かったのですが広島市の山奥はまだ蕾です。
来週は満開の桜をお届け出来ると思います。
しかし毎週末降る雨はなかなか畝づくりを完成させてくれなくて困ったもんですね
昨日は強い風と晴れ間でも雨、外の作業は出来ませんでした。
夏野菜もなんとかポット上げも
ハウスに叩きつける雨の音を聞きながら苗仕事でした



雨に濡れたブルーベリーの蕾が可愛いわが家のテラス

可愛い蕾がいっぱい、今年も沢山採れるかなあ

またしても畝完成前に雨の予報
仕方なく雨除けにとりあえずマルチで濡れるのを防ぎます。

今日から雨を免れた畝の乾きは早いはず
家庭菜園の野菜は生育、収穫と順調に進んでいます。
大根の冬峰セブン、トウ立ちの気配もなく大根おろし、大根の煮物とこの時期に新鮮な大根はありがたい

第一ハウスの苺の余りを2畝に定植、いっぱい芽が出てきて花が咲き可愛い赤ちゃん苺もチラホラ


予告通りミニチンと小松菜、葉っぱが小さいと思ってたら見事にトウ立ちは想定内
見越して普通のチンゲン菜をすでに育苗
ちょこっと見える右畝はニンジン収穫中

未練なく新しい苗を定植しました。

暖かくなってしっかり育ってくれるでしょう
まめ4兄弟そろって花が咲き始め~~

エンドウとツタンカーメンが一番ワサワサか

赤花キヌサヤは花がいっぱい

赤花キヌサヤの花きれいですね


スナップエンドウがちょっと遅れ気味かも

ソラマメもそろそろ倒伏防止をしなきゃ

プラグトレイからの移植組のほうれん草、順調です。
玉ねぎマルチ植えは間引きも要らず揃ってワサワサに




半分向こう側はニンジンの種蒔きしました。
同じくサニーレタスは美し過ぎる

すでに毎日の食べまくりで食卓をにぎわしてくれています。
メインの屋根なしハウスの苺畑は・・・
甘姫さん苺が勢いが違います。


この葉っぱの大きさが凄い

自家ランナー採ったジャンボ苺と章姫も新しい芽と花もいっぱい


今年の苺も期待ありの様子に

破れまくれた第4ハウス
天井が敗れたところはあちこち雨漏り状態だが野菜はやっぱりハウスのもん
腐っても鯛 ・・・破れてもハウス

不織布の下は元気な野菜がいっぱい・・・めくってみると

草の中にレタスがいっぱい

次のキャベツやブロッコリーも元気

極めつけはブロッコリーとスティックセニョール
体にいい野菜トップ
これだけは特に力を入れ過ぎてボコボコ

毎日毎日これですよ


脇芽もでかいブロッコリーもいっぱい
露地とは違う環境はやっぱりハウス
でもこのままじゃヒヨやらカラスやら美味しい野菜の天国

夏野菜も始まればトマトやメロンもいっぱいになるがハウスらしくしたいと今月中にはピカピカのハウス計画
天井と両妻面張替中
ピカ~~~ン青天井になりました


資材も調達
ビニールは7m幅x28m+妻面高さ3.5m両面で7m合計35m
巻き上げ部はこのままでスプリングが外さずこのまま2重押さえで2mx30本(何本か使えるものがあり)
いよいよ工事開始です。

とりあえず前編動画は養生の様子です。
..
カラカラだった使っていなかった畝もしっかりぬれました


天井スライダーにセットして一気に引っ張ると天井は透明ビニールで宇宙まで抜けるでしょう

今日も畑にハウスに忙しい日になりそうです。
最後までお付き合いありがとうございました。
いよいよほぼ全開で農園活動に入っていきます、
花粉症も加わった目の調子ぼやけ目と痒くてショボショボの最悪で皆さんの所へのコメントもなかなかできず申し訳ないです

頂いたコメントには今年からりコメ優先で頑張っていますとのでよろしくお願いします。\(^o^)/
2021/03/23 AM 8:00
。
よろしかったらポチお願いです!!




スポンサーサイト
2021-03-23(Tue)
畑自粛は断捨離と動画でスキルアップ♪♪
2021-02-09(火)
暖かい日が続いたと思ったら一気に下降
日本海側は雪が続きそうな春の気配もどこへやら、もうちょっと寒い冬と暖かいい春が繰り返しながら春を迎える
三寒四温もどき天気が続くんでしょうね
季節を感じるのは人間だけではありません
春の訪れを感じて今年も赤いネコヤナギがもこもこに可愛い姿を見せてくれます。
後の動画でごゆっくり

畑は自粛いい子してステイホームは断捨離
骨董品化した2代目PC、10数年前は動いていたのだが電源アダプターが見当たらず
1995年代40歳前半ごろいろいろ必要になって買ったたPC
その前1980年代に幻となったPC6000シリーズ「みんなで使おうBASIC」なんて家庭用PCの入門機も悪さをしたがあの頃ソフトもほとんどなかった、結局本格的には使わず友人に譲った思い出ぐらいしか残ってない

開いてみると液晶が溶けている

何じゃ~~これ

1990年代 40台前半酷使していたんですよね
表計算ロータス123からエクセルに変わって来たころかなあ

大量に出て来たFDと4台目のノートPC、これの前にもう1台富士通のノートPCを使っていたがどこにに収めこんだのか見つからなかった
これは比較的新しくてといっても25年も前かなあ一応Windows7ですが・・・

HDÐがいかれて廃棄も考えたが会社の中古HDを入れ替えリカバリして使えるようにしたので現役だが今の時代についてこない
新品もある大量のFD(フロッピーディスク)

40代前半で現場管理を始めたころの物
FDには勤怠管理や安全管理、生産管理とかのラベルが、住所録管理もある
が~~~~
このノートには内臓のFDドライブがない
見るすべもない今となってはゴミの山
これを最後にディスクトップ路線に変更、会社から一人1台のノートも支給されたりペーパーレス時代に
Ⅿ社退社後は仕事を家には持ち帰らない事を徹底、趣味のPC遊びのみになりましたね
今時のPCはHDDからSSDへ立ち上がる時間も数秒、ネットもサクサクのストレスなし
何処へ行くのにもiphoneとIpadがあれば何でもできる時代、便利な時代になったもんですね
IpadもipadOSがリリースされてファイル管理もできメモリースティックでのデーター閲覧読み書きも自由
エクセルファイルまで取り込める、大容量外付けHDDに直に写真も取り込めたりも
動画編集もブロ友さんに刺激されて挑戦してみた
ディスクトップの前に座る時間もだんだんと減って来ていますね
そのほか周辺機器や接続ケーブル、何のか分からん電源アダプターがいっぱい
ちょっとづつ身軽になっていきます。
ブロ友のgerogeroちゃんお動画が美し過ぎて術後の休養で挑戦してみようと初めてのiMovieにトライしてみました。
タイムプラスとかいっぱいある機能はまだ先かな
ドローンは高くて買えないから
トップ写真の青空と赤いネコヤナギ
北の空に黒い雲でいきなり雨が
この変化がネコヤナギをさらに可愛く美しくします、1枚の写真で今までは1枚の画面を何枚にか分けて表現したり大きな写真を並べたりして表現していましたがなんということでしょう
初めてのiMovieご覧ください
7枚の写真が時を動かして30秒の動画になるんです。
タイトルや色々なバックには美しい曲も・・・癒しの動画に
野菜ネタも動画に
究極のエンドウネット大げさ~~
凄いですねiPhoneで写真を撮って画面の大きいipadでビデオ再作も超簡単
アプリは iMovie
ユーチューブに新しくアカウントまあちゃん農園を取ってこれからも楽しい動画がアップできると思います。
めざせツーチューバ―(笑)
最後までお付き合いありがとうございました。
まだ長時間のディスクPC操作はきついです
時間かけてゆっくり皆さんの所へは訪問させていただきます。
頂いたコメントには今年からりコメ優先で頑張ってみたいと思いますのでよろしく~~~\(^o^)/
2021/02/09 AM 6:00
。
よろしかったらポチお願いです!!


暖かい日が続いたと思ったら一気に下降
日本海側は雪が続きそうな春の気配もどこへやら、もうちょっと寒い冬と暖かいい春が繰り返しながら春を迎える
三寒四温もどき天気が続くんでしょうね
季節を感じるのは人間だけではありません
春の訪れを感じて今年も赤いネコヤナギがもこもこに可愛い姿を見せてくれます。
後の動画でごゆっくり


畑は自粛いい子してステイホームは断捨離
骨董品化した2代目PC、10数年前は動いていたのだが電源アダプターが見当たらず
1995年代40歳前半ごろいろいろ必要になって買ったたPC
その前1980年代に幻となったPC6000シリーズ「みんなで使おうBASIC」なんて家庭用PCの入門機も悪さをしたがあの頃ソフトもほとんどなかった、結局本格的には使わず友人に譲った思い出ぐらいしか残ってない

開いてみると液晶が溶けている


何じゃ~~これ


1990年代 40台前半酷使していたんですよね
表計算ロータス123からエクセルに変わって来たころかなあ

大量に出て来たFDと4台目のノートPC、これの前にもう1台富士通のノートPCを使っていたがどこにに収めこんだのか見つからなかった
これは比較的新しくてといっても25年も前かなあ一応Windows7ですが・・・

HDÐがいかれて廃棄も考えたが会社の中古HDを入れ替えリカバリして使えるようにしたので現役だが今の時代についてこない

新品もある大量のFD(フロッピーディスク)

40代前半で現場管理を始めたころの物
FDには勤怠管理や安全管理、生産管理とかのラベルが、住所録管理もある
が~~~~

このノートには内臓のFDドライブがない
見るすべもない今となってはゴミの山
これを最後にディスクトップ路線に変更、会社から一人1台のノートも支給されたりペーパーレス時代に
Ⅿ社退社後は仕事を家には持ち帰らない事を徹底、趣味のPC遊びのみになりましたね
今時のPCはHDDからSSDへ立ち上がる時間も数秒、ネットもサクサクのストレスなし
何処へ行くのにもiphoneとIpadがあれば何でもできる時代、便利な時代になったもんですね

IpadもipadOSがリリースされてファイル管理もできメモリースティックでのデーター閲覧読み書きも自由
エクセルファイルまで取り込める、大容量外付けHDDに直に写真も取り込めたりも
動画編集もブロ友さんに刺激されて挑戦してみた
ディスクトップの前に座る時間もだんだんと減って来ていますね
そのほか周辺機器や接続ケーブル、何のか分からん電源アダプターがいっぱい
ちょっとづつ身軽になっていきます。
ブロ友のgerogeroちゃんお動画が美し過ぎて術後の休養で挑戦してみようと初めてのiMovieにトライしてみました。
タイムプラスとかいっぱいある機能はまだ先かな

トップ写真の青空と赤いネコヤナギ
北の空に黒い雲でいきなり雨が
この変化がネコヤナギをさらに可愛く美しくします、1枚の写真で今までは1枚の画面を何枚にか分けて表現したり大きな写真を並べたりして表現していましたがなんということでしょう

初めてのiMovieご覧ください
7枚の写真が時を動かして30秒の動画になるんです。
タイトルや色々なバックには美しい曲も・・・癒しの動画に

野菜ネタも動画に
究極のエンドウネット大げさ~~
凄いですねiPhoneで写真を撮って画面の大きいipadでビデオ再作も超簡単
アプリは iMovie
ユーチューブに新しくアカウントまあちゃん農園を取ってこれからも楽しい動画がアップできると思います。
めざせツーチューバ―(笑)
最後までお付き合いありがとうございました。
まだ長時間のディスクPC操作はきついです

時間かけてゆっくり皆さんの所へは訪問させていただきます。
頂いたコメントには今年からりコメ優先で頑張ってみたいと思いますのでよろしく~~~\(^o^)/
2021/02/09 AM 6:00
。
よろしかったらポチお願いです!!




2021-02-09(Tue)