fc2ブログ

第3の畑が洪水状態で大変な事に♪♪

2019-04-26(金)       



赤花のキヌサヤ


キヌサヤの収穫が始まりました

cats001_20190426002936c68.jpg

まだちょっとだけの収穫です。


第3の畑はかぼちゃアーチの両側にかぼちゃの畝作り

アーチの内側には里芋などの畝4本作る予定だったが・・・

01-P4250001.jpg



アーチの奥側は水浸し、耕転しているのでズボズボと埋まり込む泥沼状態
写真なんか撮る暇もなくAfter急いで水抜き用の溝掘りです。

12-P4250012.jpg

アーチの中も手前1/3ぐらいはズルズル

20-P4250020.jpg

ここに左側の畝を1本

15-P4250015.jpg

反対にも畝を作って両側からかぼちゃを登らす予定だが・・・

16-P4250016.jpg

しあかし最初から頓挫
雨のせいじゃないんですよ
左側に岸の上は

18-P4250018.jpg

代かき前の田んぼ

19-P4250019.jpg

ここからの漏水が原因、洩れ続けているから溝を作っても途切れる事のない水
モグラの穴でもあるんでしょうが田んぼの持ち主はいなくていらん仕事を作らされてしまった
とりあえず自己防衛、洩れてるのは1か所だったので上がってみたがよく分からない
まあ持ち主もこの状態を見れば申し訳ないとすぐ対応してくれる筈
カボチャの苗も定植を待ってるのだが先延ばしするしかない・・・



と言う事で予定変更でキャベツやレタスの続きの畝を4本作りました。

001_20190426011724200.gif

まるでボーリング場レーンが並んでるようなこだわりの畝
畝をここまできれいにしても美味しい野菜がいっぱい出来る訳でもないが気分です


隣の先行の4畝、その後の様子はこれだ~~~

玉レタス

34-P4210242.jpg

ロマネスコ

24-P4210232_201904230133104d1.jpg

ブロッコリー

31-P4210239.jpg

スティックセニュール

23-P4210231.jpg

雨の降る前の写真ですが、昨日はもっと生き生き元気になっていた。
それぞれにスライド収穫で食べまくりです。



ちょこっとおまけは苗の様子と収穫の様子


s種類と本数が多くてとりあえずこんなもんじゃと言ってもどんなもんか分かりませんが・・・
第一ハウスは苗もぐれ、毎日の水やりも大変です。

cats111_201904260155542cc.jpg

菊芋やじゃが芋の植えつけなんかしてる間にボコボコです。

cats222_201904260155563a9.jpg

これからは定植に専念しないと大変な事になりそう



種蒔き後1週間ぐらい経った苗

cats333_20190426015557737.jpg


初収穫はキヌサヤと青梗菜です。

63-P4250063.jpg

89-P4250089.jpg

まとめての投稿なのでこれから順次定植して行く中で詳しく説明できれば思っています。
手抜き投稿でごめんなさい



なごうなりましたがこれでおしまいで~~~~~~す



 
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
リコメ、コメント遅れたり出来なかったりで申し訳ないです、出来る限りの訪問は欠かさないように頑張っております。

 
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。





 いつも 応援 感謝です!! 
FC2Blog Ranking
   
広島ブログ
2019-04-26(Fri)
 

かぼちゃアーチの全貌と子供野菜♪♪

2019-04-17(水)       



日本列島快晴

第3の畑はピクニック気分

我が家を見ながら畑をする、直線にして875m見れば近いが急な下り坂を下りた所に第一の畑、そこから登って自宅
かなり深いv字の地形が間にある

15-P4150173.jpg

早起きして朝日が昇る絶景をまだ見ていないが美しい筈
日の出が早いので寝ぼすけしてては見れませんね(汗)


月曜日は朝から真っ青前日までに用意したハウスの部材を準備
その前に全面耕転してパイプを立ててみた

02-P4150160.jpg

両側に700mmのかぼちゃ畝を取った
アーチの内側には900mmの畝が4本取れる
アーチの表面積は半円状態+αなので広さも倍近くになる、かぼちゃの蔓も嬉しいフィールドだ
狸もこんな上空になったかぼちゃは食えない
上空にかぼちゃ栽培、下には豊平での実績通り丹波黒や大豆、小豆の豆栽培か葉が茂ってもいっぱい収穫出来た
里芋、生姜も乾燥を嫌うのでいいかも

10-P4150168.jpg

夕方作業終了後日没前の写真なので日陰になっています。

04-P4150162.jpg

前作業や第一の畑の世話等で完成にはいたらなかったが昨日はバイトの合間に直管を入れてほぼ形が出来上がった

03-P4160177.jpg

07-P4160181.jpg

09-P4160183.jpg

でかいぞ~~~
後は先日曲がったアーチパイプの曲がりを取ったもので補強も出来る

かぼちゃの苗も先行は順調、楽しみなかぼちゃの空中栽培も始まります。
スイカもいいかもね・・・


これで一気に全部の畝たて、土づくりも始められます。

08-P4160182.jpg




ハウスも夏仕様に早くしたいのだがまだ採れ続ける野菜も嬉しい

エンドレスのサニーレタスは毎日食べ放題

53-P4110086.jpg

収穫した後の茎から子供高菜

34-P4130143-001.jpg

子供レタスも楽しみ

55-P4110088.jpg

子供キャベツどうなんじゃろう

56-P4110089.jpg

スティックセニョールもエンドレス

58-P4110091.jpg

種採り待ちのタアサイはもう一息

57-P4110090.jpg

一番奥奥の畝に蒔いたいた人参がワサワサ、路地より生長が早いので一足早い収穫が出来そう

54-P4110087.jpg

間引き人参もきれいだ

22-P4110055.jpg

柔らかい葉っぱも一緒に間引き人参レシピも美味しかった
とりあえず畝1本完成済み

52-P4110085.jpg

待てないハウスのう畝づくりどこかで思い切ります。
第3の畑で予想外の忙しさ、まあ培地が増えれば楽しみも増える
みなさんのブログにも訪問しながらコメントが残せない状態が続いています。
時間配分が下手なのか能力オーバーか体も資本、しっかり睡眠も必要なので不義理も許して下さい。




なごうなりましたがこれでおしまいで~~~~~~す



 
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
リコメ、コメント遅れたり出来なかったりで申し訳ないです、出来る限りの訪問は欠かさないように頑張っております。

 
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。




 いつも 応援 感謝です!! 
FC2Blog Ranking
   
広島ブログ
2019-04-17(Wed)
 

第3の畑初定植♪♪苺もいっぱい(^^♪

2019-04-12(金)       



第3の畑は丘の上、回りには美しい山つつじが咲き乱れ

山つつじ

1-_DSC0674.jpg

まだ蕾もいっぱい
しばらく桜の花の散った後美しいつつじを楽しめます。




第3の畑定植

定植苗が早く植えてくれ~~~って事で10日雨上がりの畝に定植開始
前日マルチを張った畝は午前中の雨でびちゃびちゃ
箒で水を流したが、小さな水敵がいっぱい
乾かす間に新しいマルチを張って準備完了

レタス「シスコ」
36穴セルトレイが窮屈そうな苗達を台地に解放

1-P4100025.jpg


止んだ雨も小雨がまた降る
写真撮りながらの定植はなかなか出来そうにもなくて写真は順不同です。

穴け機を加熱してもチュンと蒸気を上げながら一畝がやっと

4-P4100028.jpg

これはブロッコリー、セルトレイ2個で32本

5-P4100029.jpg

もう下の方の葉っぱは枯れよる



定植後のスッティックセニョールとロマネスコは左、右の畝はキャベツ

6-P4100030.jpg



寒冷沙をかけた後の写真しかないスッティックセニョールとロマネスコ
苗が多過ぎてちょっと密植の3列千鳥植え

7-P4100031.jpg



キャベツはゆったりです。

8-P4100032.jpg


雨でドロドロのブロッコリー

01-P4100034.jpg

レタス

02-P4100035.jpg

植え終わる頃になって青空が広がり始めた丘の上の畑

05-P4100038_20190412004523078.jpg


結局レタスとブロッコリーの寒冷沙を積みこむのを忘れて昨日密封しておきました。
写真なしですが、再度潅水で元気に活着すると思います。
新しい畑に定植が始まったので全部植えた、第一弾も元気に育ってるので食べきれない時は出荷と言う手もある
やっぱり広い畑はいいなあ





先行苺の様子は楽畑

40-P4110073.jpg

この苺、すぎさん、おおちゃん、このはさんよりの贈り物
沢山頂いたのに去年退院後救出した親株を植えたもの

cats001_20190411231031f94.jpg

今年はちゃんとランナーを採って増やさなきゃ


こっちは畑大好き爺さまから頂いた苺苗はあきひめ「章姫」と言う品種らしい

26-P4110059.jpg

cats003_20190411231037bcb.jpg


小さくて定植するには忍びない苗だった4株も大切にハウスで育てたらこんなに元気になった

39-P4110072.jpg

これも晴れて定植、やっとマルチをかける事が出来た

61-P4110094.jpg

66-P4110099.jpg

ブロ友さんの好意で今年もなんとか孫たちに苺狩りをさせてやる事が出来そう
すぎさん、おおちゃん、このはさん、畑大好き爺さまありがとう、感謝です。

おまけ

ハウス栽培のビタミン菜、小松菜、ホウレン草を収穫しています。
小松菜とビタミン菜の様子です。

小松菜とったで~~~

18-P4100051.jpg

白い所が長~~~~い

16-P4100049.jpg


ビタミン菜とったで~~~

14-P4100047.jpg

トウ立ちしてるんじゃないですよ、これは白い所が倍ぐらい長い

13-P4100046.jpg

この時期のハウス栽培の葉物野菜は気温上昇でこんなになる
普通の種を2月中旬に撒いたもの

P1010600_2019041201231079a.jpg

寒くてもハウス、蒔いとくもんですね
葉物野菜、この時期ありがたい収獲が続いています。

もうひとつおまけは毎日食べ放題のサニーレタス
これは我が家の定番サラダ

P4110086.jpg

毎日収穫しても次から次へと葉っぱが伸びる
ワン仔達も大喜びのサニーレタスも当分収獲が続きます、次もちゃんと仕込んでいますよ
柔らかくて美味しいくて飽きの来ない葉っぱほぼ切れ目なくスライド栽培しています。


なごうなりましたがこれでおしまいで~~~~~~す



 
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
リコメ、コメント遅れたり出来なかったりで申し訳ないです、出来る限りの訪問は欠かさないように頑張っております。

 
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。



 いつも 応援 感謝です!! 
FC2Blog Ranking
   
広島ブログ
2019-04-12(Fri)
 

豊平の桜も満開だった♪♪第3の畑も進んでいます。

2019-04-10(水)       


庭の花が咲き乱れる中でテラスのブルーべり-

今年もブルーベリーが鈴なりの予感

42-_DSC0890.jpg

2本ある大きな鉢のブルベリーだが老木1本は今年も期待できないがもう1本はこれ
新しい仲間の2本は元気に育っています。

畑ネタ・・・ちょっとその前に
日曜日のたのしい仲間たちのイベントを素晴らしい動画も入れて制作投稿された輝きライフ見遊録さんの記事がアップされたのでリンクさせて頂きました。
リンクしています       仲間




第3の畑も畝づくりが始まったパートⅡ

もみ殻工場

03-P4080009.jpg

寒くて忙しくてやりたかったもみ殻勲炭作りも有機栽培には必要と友達の農機具店に行ったついでに貰い返り
彼は店の経営のほか広大な休耕田を借りて稲作もやっているのでもみ殻も半端ない
なんぼでももってけ状態

02-P4080008.jpg

もみ殻袋9袋を積みこんで豊平へ運ぶ

34-_DSC0882.jpg

どんぐり村通過点で桜の花がこの暖かさで満開だ~~~~
と言う事でちょっと帰り道花見

駐車場からいきなり花見しているのは和服の3人衆、絵になる~~~

18-_DSC0866.jpg


一気にズームアウトで超広角の龍頭山とどんぐり村
04-_DSC0852.jpg

08-_DSC0856.jpg

13-_DSC0861.jpg

ゆっくりしてる暇はないのだ
第3の畑畝づくりの続きはマルチ張りだがカラカラの畑
雨の予報もたったの3mm当てにはならないとこれ・・・

畑の傍の道路に沿って流れる小川、この天気で水量も少ないが給水には足りる量

07-P4090013.jpg

エンジンポンプのパワー最強の噴射
水源が手の届くところにあるのが最高にありがたい事

10-P4090016.jpg

PHも測定・・・良しじゃね

12-P4090018.jpg

一気に3本土砂降り状態

13-P4090019.jpg

これでマルチ張りをすれば次から即定植が可能

15-P4090021.jpg

6本出来上がった残りの3本の畝は昨夜からの雨に期待だが???
昨夜から小雨程度か・・・

もう大きくなり過ぎているキャベツ、ブロッコリー、ロマネスコ、スティックセニョールを植えまくる予定
3か所の畑、次々定植、種蒔きが始まる4月は忙しい

さあ雨は???ようふってますが
今日はまたまた寒気流入で、夏野菜の苗は防寒対策なしだが、この雨なら問題ないだろう
定植が出来ればいいのだがちょっと無理そう、ハウス仕事に予定変更です。

おまけ

道の駅に出荷した菊芋40kg

039-P3221727.jpg

ネット販売でも1500円/k以上の値段で売られている
40kgx1.000円・・・・40.000円近くはあると、とらたぬ気分が
20%の手数料を取られて叩き売り状態で蓋を開けてみれば手に入ったのは
13.021円なり320円/k
まあ売らねば無一文だが新しい畑のネットや資材の費用は出た、美味しいトロにぎりも食べれた、でもちょっと寂しいね
販売ルート変更で今年は開墾地は全部菊芋栽培にしようかと・・・
一攫千金を狙う菊芋農家に???なれるかなあ菊芋チップスにすれば商品価値は上がる
ハブソウ茶も道の駅や産直では人気商品
乾燥食品は保険所の許可はいらず役場に届けるだけでいいらしい
ボーっと生きてんじゃねーよ的気分で自給率アップと野菜販売も頑張りますぞ
さぶい~~寝てる暇なんかないのだ


なごうなりましたがこれでおしまいで~~~~~~す



 
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
リコメ、コメント遅れたり出来なかったりで申し訳ないです、出来る限りの訪問は欠かさないように頑張っております。

 
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。



 いつも 応援 感謝です!! 
FC2Blog Ranking
   
広島ブログ
2019-04-10(Wed)
 

新しい畑に新しい畝鹿の糞だ~~♪♪

2019-04-08(月)       


桜の開花と並行して咲き乱れるのはチューリップ

今年は新種のチューリップがいい

我が家の庭にも新種のチュ-リップがいっぱい咲きました。

_DSC0823.jpg

クリスマスローズに代わってバラも賑やかになります。





第3の畑も畝づくりが始まった


堆肥撒きまくり~~~

P4052081.jpg

優良鶏糞撒きまくり~~~

P4062082.jpg

ただの糠も撒きまくり~~~

P4062083.jpg


P4062085_2019040800503729a.jpg

最後はぼかし肥まきまくり~~~

P4062087.jpg

ホッとしたのもつかの間…なんや鹿の糞発見

_DSC0845.jpg




緊急内職

雪で曲がったハウスアーチや切断アーチの地中部の真っ直ぐな所再利用
これが地中部の錆びもぐれの抜いて持ち帰ったパイプを切断した物、ボコボコに錆び

P4012018.jpg

これはもう使い道なし、スクラップ工場確定

2-P4012019-001.jpg

切り取ったφ22の直管

3-P4012020-001.jpg

バリ取り

4-P4012021-001.jpg

ハウスパイプ連結部は中にφ19のパイプを差して切断アーチ部を繋げばかぼちゃアーチに変身
ガマさんもこれ式連結されていましたね
これはまだ先だが、ただの直観を使って鹿対策


5-P4012022.jpg


地中部は切断したパイプを打ち込みその先は2mまで折れたり曲がったりした中途半端な支柱を繋げた物

_DSC0841.jpg


じゃ~~~ん♪♪

_DSC0847.jpg

ドッテンじゃ~~~♪♪

_DSC0837.jpg

今までに経験した事のない脅威、イノシシも出るが鹿は低いネットは飛び越えて入るらしい
緑の柔らかい葉っぱは一晩で無くなるとか
多分これなら助走して着てもハードルは高い

_DSC0843.jpg

下側1mは残っていたネット使用、もう少し足らなかった所は豊平にある、とりあえずは鹿防御可能でしょう!!
これで葉物野菜の定植も出来る




昨日はゆうちゃんと連れだってローカルなイベントに参加してき来ました。
ブロ友の苺ばばろあさんとそのお地域の皆さんで楽しいイベントを年3回行われるんです。
リンクしています。
     
第29回+1ゆかいな仲間たち

毎回沢山のゆかいななかま達が集まりますが今までは週末農民でなかなか参加できなかったんです。
昨日は楽しい時間を過ごさせて頂きました。
cats111_2019040802054089d.jpg

_DSC0789.jpg

桜も満開です。

_DSC0746.jpg

広い敷地内は子供天国

_DSC0750.jpg

空中カフェが賑わっていました。

_DSC0751.jpg

7A55108B-45F9-4622-A22F-0631862D5247.jpg

満開の桜の木の下で飲むコーヒーは格別美味しかった。

_DSC0800.jpg

ゆうちゃんの独壇場には多くの皆さんが集まってタグラグビーの体験会



anigif001_2019040802245366b.gif

腹が減っては戦は出来ぬ・・・
メインの桜御前が美味しかった~~~

_DSC0809.jpg

これで500円ですよ
お近くの方は次回是非参加して見られていかがでしょうか
お店もいろいろ出店されて賑やかですよ

楽しかった様子はブロ友の輝きライフ見遊録のsyu6596さんがいつも楽しい様子をアップされるので後日リンクさせてもらいますのでお楽しみに



なごうなりましたがこれでおしまいで~~~~~~す



 
今日も最後までお付き合いありがとうございました。

 
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。



 いつも 応援 感謝です!! 
FC2Blog Ranking
   
広島ブログ
2019-04-08(Mon)
 
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム