ニラネギとじゃが芋と豆にネット♪♪
2019-03-013(水)
つかの間の晴れ
畑の回りの水仙が満開に!!


もう満開よ~~
昨日のの種蒔き1発目の枝豆は残り種
去年美味しかったと、残り種蒔きました。
去年は定植する時間が無くて育苗トレイのまま溝で水耕栽培でした。

ニラ
これ、去年の種の交換会で貰ったまま納めていたもの
今までは時間が無くて栽培したかったニラ、今年は挑戦してみます。

種蒔き後新聞紙をかけてたっぷり潅水

1本ネギ
これも買ったまま納めていた種、2018年10月になってる
これからは保管種をどんどん蒔いて発芽すれば儲けもの、捨てるのはもったいない

まあネギはいくらあっても消費出来る秋に間に合うか・・・
じゃが芋が早くも発芽
2/22植えつけのフライング気味のジャガイモのメークインが発芽した
遅霜に備えてトンネルに両派師は解放してます。


1直線に並べて植えたのにとんでもないばs後に発芽してます。

キタアカリの畝は音沙汰なし
発芽確認したら霜対策します。
キャベツやレタスもしっかり活着
ピカ~~~~~~~ン

4本のトンネルの向こうにポツンとテントハウスと第一ハウスが輝いている
、
月曜日の仕事は豆4兄弟にネットの第一の畑
右がウスイエンドウとツタンカーメン
左がスナップエンドウ
今年に入って種蒔きしたのでまだこれから一気に伸びます。

一番東側はキヌサヤ
これだけは寒さに当たって赤く枯れかけとったが暖かくなるにつれて緑が延びてきた

間にソラマメ、秋に時間が無くて今年は少ないです。

エンドウが2種類なので全部で豆5兄弟、集結させました。

花粉にさらされながらも頑張っていますよ
眼科で貰った目薬が効いています
おまけレシピ

大根と白菜がほぼ終わり、
白菜は豚コマと煮もの、ダイコンはブリ大根に、ちょっと煮込み過ぎ
土曜日のまあチャンレシピ久々のアップです、色々作ってるんですがいつも時間切れで没ネタに
今日は早めに切り上げてのまあちゃんレシピでした。
ブリ大根は焼酎のお湯割りが合います。
雨続きで畑は進まず、種蒔きも延々と続いています。
菊芋チップスも続いていますよ~~~~
なごうなりましたがこれでおしまいで~~~~~~す
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
いつも 応援 感謝です!!


つかの間の晴れ
畑の回りの水仙が満開に!!


もう満開よ~~

昨日のの種蒔き1発目の枝豆は残り種
去年美味しかったと、残り種蒔きました。
去年は定植する時間が無くて育苗トレイのまま溝で水耕栽培でした。

ニラ
これ、去年の種の交換会で貰ったまま納めていたもの
今までは時間が無くて栽培したかったニラ、今年は挑戦してみます。

種蒔き後新聞紙をかけてたっぷり潅水

1本ネギ
これも買ったまま納めていた種、2018年10月になってる
これからは保管種をどんどん蒔いて発芽すれば儲けもの、捨てるのはもったいない

まあネギはいくらあっても消費出来る秋に間に合うか・・・
じゃが芋が早くも発芽
2/22植えつけのフライング気味のジャガイモのメークインが発芽した
遅霜に備えてトンネルに両派師は解放してます。


1直線に並べて植えたのにとんでもないばs後に発芽してます。


キタアカリの畝は音沙汰なし
発芽確認したら霜対策します。
キャベツやレタスもしっかり活着
ピカ~~~~~~~ン


4本のトンネルの向こうにポツンとテントハウスと第一ハウスが輝いている
、
月曜日の仕事は豆4兄弟にネットの第一の畑
右がウスイエンドウとツタンカーメン
左がスナップエンドウ
今年に入って種蒔きしたのでまだこれから一気に伸びます。

一番東側はキヌサヤ
これだけは寒さに当たって赤く枯れかけとったが暖かくなるにつれて緑が延びてきた

間にソラマメ、秋に時間が無くて今年は少ないです。

エンドウが2種類なので全部で豆5兄弟、集結させました。

花粉にさらされながらも頑張っていますよ
眼科で貰った目薬が効いています

おまけレシピ

大根と白菜がほぼ終わり、
白菜は豚コマと煮もの、ダイコンはブリ大根に、ちょっと煮込み過ぎ

土曜日のまあチャンレシピ久々のアップです、色々作ってるんですがいつも時間切れで没ネタに
今日は早めに切り上げてのまあちゃんレシピでした。
ブリ大根は焼酎のお湯割りが合います。
雨続きで畑は進まず、種蒔きも延々と続いています。
菊芋チップスも続いていますよ~~~~
なごうなりましたがこれでおしまいで~~~~~~す

今日も最後までお付き合いありがとうございました。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
いつも 応援 感謝です!!




スポンサーサイト
2019-03-13(Wed)