おかのりをハウスへ救出♪♪
2017-11-29(水)
シュウメイギクがまだぽつんと咲いている畑

蕾が可愛い
火曜日も朝のから始まった畑

第二の畑の楽畑、なかなか進みません
広い畑に1輪車がポツン

里芋の残りを収穫したら耕転
雨除けいろいろ楽しい畑・・・正月休みの楽しみか
日曜日なすびの撤収の隣にこぼれ種からおかのりがワサワサ

せっかくここまで育ったのを見捨てられなくて・・・
ハウスに移植

元気に根付いてくれていますよ
まだ小さな苗はいっぱいあるがこれも凄い茂りまくるので4本だけあれば十分
冬を越す保証もないしね・・・
昨日の昼間外出は真っ青な小春日和
あまりにもいい天気で車の中は暑くて、窓を開けて走ったら気持ちよかったね



帰り道の畑もこの天気のトンネルに水やり・・・
これだけは発芽するまでトンネル栽培の宿命なんですよ


ハウスやトンネル栽培はこれが大変なのです。
でも頑張ったら直、可愛い発芽がいっぱい


西の空には半分よりちょっと大きくなったお月さんが付きあってくれていた

今日は雨の予報も、まだ降っていませんが週中の雨だから許せるね
ゆうちゃん雨じゃ畑訪問も出来ないかも・・・
本業もここへ来て忙し過ぎで皆さんの所へゆっくり訪問出来ていません
目の方も注射から1カ月、効果も100%の回復も出来なくて、少々不自由はしています。
1カ月検診に行かなきゃならないのに休めません、どこかで半休でも取っていきます。
って事で本日もちょっと簡単アップで畑で目を癒して会社です。。。
皆さまも素敵な水曜日になりますように

いつも多くの皆様に訪問して頂き感謝しております。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
いつも 応援 感謝です!!


シュウメイギクがまだぽつんと咲いている畑

蕾が可愛い
火曜日も朝のから始まった畑

第二の畑の楽畑、なかなか進みません
広い畑に1輪車がポツン

里芋の残りを収穫したら耕転
雨除けいろいろ楽しい畑・・・正月休みの楽しみか
日曜日なすびの撤収の隣にこぼれ種からおかのりがワサワサ

せっかくここまで育ったのを見捨てられなくて・・・
ハウスに移植

元気に根付いてくれていますよ
まだ小さな苗はいっぱいあるがこれも凄い茂りまくるので4本だけあれば十分
冬を越す保証もないしね・・・
昨日の昼間外出は真っ青な小春日和
あまりにもいい天気で車の中は暑くて、窓を開けて走ったら気持ちよかったね




帰り道の畑もこの天気のトンネルに水やり・・・
これだけは発芽するまでトンネル栽培の宿命なんですよ



ハウスやトンネル栽培はこれが大変なのです。
でも頑張ったら直、可愛い発芽がいっぱい



西の空には半分よりちょっと大きくなったお月さんが付きあってくれていた

今日は雨の予報も、まだ降っていませんが週中の雨だから許せるね
ゆうちゃん雨じゃ畑訪問も出来ないかも・・・
本業もここへ来て忙し過ぎで皆さんの所へゆっくり訪問出来ていません
目の方も注射から1カ月、効果も100%の回復も出来なくて、少々不自由はしています。
1カ月検診に行かなきゃならないのに休めません、どこかで半休でも取っていきます。
って事で本日もちょっと簡単アップで畑で目を癒して会社です。。。
皆さまも素敵な水曜日になりますように


いつも多くの皆様に訪問して頂き感謝しております。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
いつも 応援 感謝です!!




スポンサーサイト
2017-11-29(Wed)
畑でノリを栽培して見た♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 15.7 03:53
最高気温(℃) 25.7 11:10
これ・・・なんの花

インゲンの収穫も始まった・・・
カープ最高じゃけん!!
西武 vs. 広島
コイ連勝ストップ ・・・岡田どうした
さあ地元へ、真っ赤に燃えるズムスタが待っている
昨日は夕方から雷雨で凄い雨と雷、畑もそこそこに帰宅でした。
朝は幸せの
が可愛いじゃが芋畑が迎えてくれる

一足早い可部の畑のじゃが芋、豊平の収穫を待つ前にちょっと早く食べれるんですが
ちょっとまだ早い・・・

毎日食べ続けた緑の葉っぱと赤い葉っぱ

一気に伸び始めてもう終わっちゃった

きゅうりやズッキーニ、インゲンや新鮮キャベツも収穫が始まって来たが、やっぱり
欲しい柔らかい葉っぱ
おっさん、切らさぬようにちゃんと次もぬかりはありませんぞ・・・

次の種蒔きも可愛い芽が出てますが、写真撮り忘れ
葉っぱと言えば畑でのり、畑でわかめやヒジキを栽培されてる方もいらっしますね。
高騰している海苔に変わって畑でのりを栽培してみた。
これがほんまにのりなんかいのう・・・干して食べるの???

種の交換会で頂いた種から育てて見た

もう収穫時期か・・・調べてみた
◆アオイ科ゼニアオイ属
おかのり/陸海苔/オカノリ
オカノリは日本でも古くから親しまれている「冬葵(フユアオイ)」の変種とされ、ヨーロッパが原産と言われています。ちなみにフユアオイは中国が原産とされているので、それがヨーロッパで変異したのかもしれませんね。
名前はその葉の性質からで、生のまま包丁で細かく叩くと海苔のように粘りが出る事や、葉を乾燥させ、さっと火にあぶると海苔のようになるからだそうです。
色々レシピもありそう
おかのり、おかわかめ、オカヒじきと海はなくとも海を味わう、美味しいかったら種採り
して置きます。
週中・・・頭の中で休め~~~休め~~~というもう一人のまあちゃんが
月が変わって眼科検診も行かなきゃならないのし・・・と言う事で、今日はのんびりの朝
昨夜の雷雨も畑には恵みの雨、かなり地に深くしみ込んでくれたねで野菜達は生き生
きしてるかな・・・
野菜より草に襲われてる畑
また伸びてるだろうなあ・・・豆も撤収してくれ~~~~~って
こけたままの集水タンクも哀われ・・・
素晴らしい青空広がった

ゆっくりもしてられない朝せっかくの休暇は有効に、雑草菜園もきれいにしなくちゃ
って事で、とりあえず眼科に向かいます


皆さまも素晴らしい1日でありますように

多くの皆さ実訪問して頂きありがとうございます、眼科の治療継続中です。
視力低下もあり、訪問コメントも出来ない日もあるかと思いますご了承願います。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいですのう
いつも 応援 ありがとうございます!!


最低気温(℃) 15.7 03:53
最高気温(℃) 25.7 11:10
これ・・・なんの花

インゲンの収穫も始まった・・・
カープ最高じゃけん!!

西武 vs. 広島
コイ連勝ストップ ・・・岡田どうした
さあ地元へ、真っ赤に燃えるズムスタが待っている
昨日は夕方から雷雨で凄い雨と雷、畑もそこそこに帰宅でした。
朝は幸せの


一足早い可部の畑のじゃが芋、豊平の収穫を待つ前にちょっと早く食べれるんですが
ちょっとまだ早い・・・

毎日食べ続けた緑の葉っぱと赤い葉っぱ


一気に伸び始めてもう終わっちゃった

きゅうりやズッキーニ、インゲンや新鮮キャベツも収穫が始まって来たが、やっぱり
欲しい柔らかい葉っぱ
おっさん、切らさぬようにちゃんと次もぬかりはありませんぞ・・・

次の種蒔きも可愛い芽が出てますが、写真撮り忘れ
葉っぱと言えば畑でのり、畑でわかめやヒジキを栽培されてる方もいらっしますね。
高騰している海苔に変わって畑でのりを栽培してみた。
これがほんまにのりなんかいのう・・・干して食べるの???

種の交換会で頂いた種から育てて見た

もう収穫時期か・・・調べてみた
◆アオイ科ゼニアオイ属
おかのり/陸海苔/オカノリ
オカノリは日本でも古くから親しまれている「冬葵(フユアオイ)」の変種とされ、ヨーロッパが原産と言われています。ちなみにフユアオイは中国が原産とされているので、それがヨーロッパで変異したのかもしれませんね。
名前はその葉の性質からで、生のまま包丁で細かく叩くと海苔のように粘りが出る事や、葉を乾燥させ、さっと火にあぶると海苔のようになるからだそうです。
色々レシピもありそう
おかのり、おかわかめ、オカヒじきと海はなくとも海を味わう、美味しいかったら種採り
して置きます。
週中・・・頭の中で休め~~~休め~~~というもう一人のまあちゃんが
月が変わって眼科検診も行かなきゃならないのし・・・と言う事で、今日はのんびりの朝
昨夜の雷雨も畑には恵みの雨、かなり地に深くしみ込んでくれたねで野菜達は生き生
きしてるかな・・・
野菜より草に襲われてる畑

また伸びてるだろうなあ・・・豆も撤収してくれ~~~~~って
こけたままの集水タンクも哀われ・・・
素晴らしい青空広がった


ゆっくりもしてられない朝せっかくの休暇は有効に、雑草菜園もきれいにしなくちゃ
って事で、とりあえず眼科に向かいます



皆さまも素晴らしい1日でありますように


多くの皆さ実訪問して頂きありがとうございます、眼科の治療継続中です。
視力低下もあり、訪問コメントも出来ない日もあるかと思いますご了承願います。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいですのう
いつも 応援 ありがとうございます!!




2017-06-02(Fri)