広島カープ優勝セレモニーとミニオフ会♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 14.3 03:02
最高気温(℃) 20.5 17:38
連覇 喜び分かつ優勝セレモニー

37年ぶりに連覇下広島東洋カープの優勝セレモニーが21日ズムスタであった
今年最後になるかも知れないズムスタ
台風であわや地元胴上げかと期待したが、甲子園で優勝を決めた
優勝後初の本拠地の試合になった21日は阪神戦の後の優勝セレモニーが行われて、詰めかけた地元ファン3万1775人の中で優勝を祝う事が出来た。
試合は1回に松山とバティスタの1発で5点をリードしたが惜しくも逆転負けだったが
去年のオフ会の仲間4人が揃った

当然みんな大のカープファン
超人のゆうちゃんが最後まで降りまくったが声援が届かなかったのか・・・
プラカード右左反対やで めざせ日本一になっとらんで~~(笑)
これならええんじゃろと、後ろのテレビカメラへアピール

えらい!!
応援しながらすでにミニオフ会はピザパーティー

コストこのジャンボピザはなかなか美味しい
ごんちゃんありがとう
ビールにはチャンピオンシール、これで美味しさ倍増

飛花ぽんちゃんからは自家栽培のリンゴの差し入れ


応援席も外野だが一番ライトよりの3列目ホームランポールがちょっと目障りだがいい席だ
バディスタも目の前超至近距離

ジャンボスパイク

知らない方も多い筈
ホームランポールの真下に1mぐらいスパイクの先が飛びだしてるんですよ
試合が終わった後優勝セレモニーが始まった
プロ野球の熊崎コミッショナーから緒方監督にトロフィーと優勝ペナントが手渡されると歓声はが沸いた

監督を先頭に選手たちがグランドをゆっくり回って観客席へ手を振ってくれた
なんとカメラマンがつい下にいっぱい集まった
一番いいカメラスポットだった、当日は愛用の1眼レフに望遠で撮りまくった、枚数が多くて、アニメーションに編集
最前列フェンスからは最高のロケーションだった


鈴木誠也も途中から片足ケンケンで行進に参加していた

ゆっくりグランドを1周、4か所で優勝ペナントと一緒に記念撮影できるように並んでのサービスも良かった。

CSの入場券は抽選だが当たればまたみんなで来れるズムスタ参戦
都合で来れなかったメンバーも、今度は全員集まれたら良いね・・・

夜更けのズムスタ

優勝セレモニーまで見れた今年のペナントレース
今年こそ日本一を勝ちとって欲しいですね。
全国のカープファンの皆様と最後まで応援しましょう
カープファン以外の方には申し訳ない投稿になってすいませんでした。。。
って事で、こんな事しよったので訪問コメントは今日以降訪問させていただきます。
週末農民は土日も忙しくて・・・
眼科も検診、内科も・・・薬がきれそう
皆様も素晴らしい週末をお過ごしください。.

いつも多くの皆様に訪問して頂きありがとうございます。
コメント欄は開いていますが、目の治療中に付き不自由してます、コメント頂いてもご返事出来ないかも、ご了承願います。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいですのう
いつも 応援 感謝です!!


カープ!!最高じゃけん!!
最低気温(℃) 14.3 03:02
最高気温(℃) 20.5 17:38
連覇 喜び分かつ優勝セレモニー

37年ぶりに連覇下広島東洋カープの優勝セレモニーが21日ズムスタであった
今年最後になるかも知れないズムスタ
台風であわや地元胴上げかと期待したが、甲子園で優勝を決めた
優勝後初の本拠地の試合になった21日は阪神戦の後の優勝セレモニーが行われて、詰めかけた地元ファン3万1775人の中で優勝を祝う事が出来た。
試合は1回に松山とバティスタの1発で5点をリードしたが惜しくも逆転負けだったが
去年のオフ会の仲間4人が揃った

当然みんな大のカープファン
超人のゆうちゃんが最後まで降りまくったが声援が届かなかったのか・・・
プラカード右左反対やで めざせ日本一になっとらんで~~(笑)
これならええんじゃろと、後ろのテレビカメラへアピール

えらい!!
応援しながらすでにミニオフ会はピザパーティー

コストこのジャンボピザはなかなか美味しい

ビールにはチャンピオンシール、これで美味しさ倍増


飛花ぽんちゃんからは自家栽培のリンゴの差し入れ



応援席も外野だが一番ライトよりの3列目ホームランポールがちょっと目障りだがいい席だ
バディスタも目の前超至近距離

ジャンボスパイク

知らない方も多い筈
ホームランポールの真下に1mぐらいスパイクの先が飛びだしてるんですよ

試合が終わった後優勝セレモニーが始まった
プロ野球の熊崎コミッショナーから緒方監督にトロフィーと優勝ペナントが手渡されると歓声はが沸いた


監督を先頭に選手たちがグランドをゆっくり回って観客席へ手を振ってくれた
なんとカメラマンがつい下にいっぱい集まった
一番いいカメラスポットだった、当日は愛用の1眼レフに望遠で撮りまくった、枚数が多くて、アニメーションに編集
最前列フェンスからは最高のロケーションだった


鈴木誠也も途中から片足ケンケンで行進に参加していた

ゆっくりグランドを1周、4か所で優勝ペナントと一緒に記念撮影できるように並んでのサービスも良かった。

CSの入場券は抽選だが当たればまたみんなで来れるズムスタ参戦
都合で来れなかったメンバーも、今度は全員集まれたら良いね・・・

夜更けのズムスタ

優勝セレモニーまで見れた今年のペナントレース
今年こそ日本一を勝ちとって欲しいですね。
全国のカープファンの皆様と最後まで応援しましょう
カープファン以外の方には申し訳ない投稿になってすいませんでした。。。
って事で、こんな事しよったので訪問コメントは今日以降訪問させていただきます。
週末農民は土日も忙しくて・・・
眼科も検診、内科も・・・薬がきれそう

皆様も素晴らしい週末をお過ごしください。.


いつも多くの皆様に訪問して頂きありがとうございます。
コメント欄は開いていますが、目の治療中に付き不自由してます、コメント頂いてもご返事出来ないかも、ご了承願います。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいですのう
いつも 応援 感謝です!!



カープ!!最高じゃけん!!

スポンサーサイト
2017-09-23(Sat)
オフ会に参加頂いてありがとうございました♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) -0.8 23:41 最高気温(℃) 9.0 15:29

オフ会パート3
真っ白な豊平を後に向かったのは宮島へ
初めての宮島だと言う方がほとんどで広島に来て行かずして帰れない場所
流石世界遺産に指定されてからか連絡船乗り場には長蛇の列
天気も最高の瀬戸内海を宮島に向かいます。

デッキでも寒くもなく、潮の香りがいいですね・・・

みんな揃って宮島上陸

このはさんの友達のごんちゃんとぎんじ、小太郎君も合流です。

チャコとネロはお家で留守番
誰なの・・・・・
![16831948_584186181775272_108809749881656208_n[2]](http://blog-imgs-121.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/20170221223930e98.jpg)
いいなあ、行きたいな~~~って言ってるよう
ゆうちゃん、迷ガイドしてる・・・

満潮なら海に浮かぶ回廊なのに、ちょっと残念


宮島には何度も行ってるんですが、広島に住んでても厳島神社の本堂に入ったのは
小学校の頃から2回目でした。
宮島と言えば水中花火大会、これ、まあちゃんの傑作ですが最近は畑バカで行けなくて・・・

ちょっと脱線ですが・・・
みなさんお土産もいっぱい買われて宮島を後に

この頃には雲ひとつない青空です。
昼ご飯は広島と言えばやっぱり牡蠣でしょ!!と行ったのは牡蠣小屋だが2階です。

ドンパチはせずに、みんなでここでも懇親優先でテーブルで牡蠣を堪能

皆さんしっかり広島の味に舌鼓を打つ牡蠣づくしでした。
ここで一足先にgerogeroさんとこのはさんは予定ありで広島駅へ
残るは平和公園へが最後のコース


ゆっくり散策の後広島駅に送って、ここで最後別れ
またの再会を誓って九州へ大阪へ帰路に着かれました。
昨日は2回目の目の手術と言う事で簡単更新になっていますので、楽しいオフ会の様子は
下記の参加者のブログへ、素晴らしい報告がいっぱいです。
みなさんそれぞれにオフ会の思い出をまとめておられますのでどうぞ・・・
参加ブロ友さんのリンク集です(ゆずぽんさんの所から借りています。)
すでに訪問されていると思いますが、見に行かれてない方はどうぞご覧ください。
kappa917さん">
キウイちゃん(ブログはされていません)
gerogeroさん
このはさん
素流人(ソルト)さん
飛花ぽんさん
ゆうちゃん
らうっちさん
鬼婦人さん、ゆずぽんさん
まあちゃん
オフ会のお礼
このたびは広島でのオフ会に遠くから沢山の方に参加を頂いて、盛大の開催する事が出来ました。
至らない所も沢山あった事と思いますがお許しください、精一杯おもてなしの心でお迎えしたつもりです。
素晴らしい畑の仲間とこれからもいつまでも楽しい交流を続けて行く事が出来る事を願っています。
皆さんのオフ会の報告に感動しながら、これだけ喜んでもらえて涙です・・・
このはさんの掛け声がかかればいつでも広島で良かったら受けて立ちます。
今回急に参加できなくなった方や次回参加してみたいと思われた方も楽しみにしておいてください。
本当にありがとうございました。
広島組は最強です、キウイちゃんもありがとう
最後に・・・またお会いできる日を楽しみにしております。
オフ会が終わったので、昨日から目の治療再開です、しばらく不自由な事もあり、コメントは受付ますが、お返事は出来ないかもですのでご了承願います



最低気温(℃) -0.8 23:41 最高気温(℃) 9.0 15:29

オフ会パート3
真っ白な豊平を後に向かったのは宮島へ
初めての宮島だと言う方がほとんどで広島に来て行かずして帰れない場所
流石世界遺産に指定されてからか連絡船乗り場には長蛇の列
天気も最高の瀬戸内海を宮島に向かいます。

デッキでも寒くもなく、潮の香りがいいですね・・・

みんな揃って宮島上陸

このはさんの友達のごんちゃんとぎんじ、小太郎君も合流です。

チャコとネロはお家で留守番
誰なの・・・・・
![16831948_584186181775272_108809749881656208_n[2]](http://blog-imgs-121.fc2.com/d/o/n/dongurikorox2/20170221223930e98.jpg)
いいなあ、行きたいな~~~って言ってるよう
ゆうちゃん、迷ガイドしてる・・・

満潮なら海に浮かぶ回廊なのに、ちょっと残念


宮島には何度も行ってるんですが、広島に住んでても厳島神社の本堂に入ったのは
小学校の頃から2回目でした。
宮島と言えば水中花火大会、これ、まあちゃんの傑作ですが最近は畑バカで行けなくて・・・

ちょっと脱線ですが・・・
みなさんお土産もいっぱい買われて宮島を後に

この頃には雲ひとつない青空です。
昼ご飯は広島と言えばやっぱり牡蠣でしょ!!と行ったのは牡蠣小屋だが2階です。

ドンパチはせずに、みんなでここでも懇親優先でテーブルで牡蠣を堪能

皆さんしっかり広島の味に舌鼓を打つ牡蠣づくしでした。
ここで一足先にgerogeroさんとこのはさんは予定ありで広島駅へ
残るは平和公園へが最後のコース


ゆっくり散策の後広島駅に送って、ここで最後別れ
またの再会を誓って九州へ大阪へ帰路に着かれました。
昨日は2回目の目の手術と言う事で簡単更新になっていますので、楽しいオフ会の様子は
下記の参加者のブログへ、素晴らしい報告がいっぱいです。
みなさんそれぞれにオフ会の思い出をまとめておられますのでどうぞ・・・
参加ブロ友さんのリンク集です(ゆずぽんさんの所から借りています。)
すでに訪問されていると思いますが、見に行かれてない方はどうぞご覧ください。
kappa917さん">
キウイちゃん(ブログはされていません)
gerogeroさん
このはさん
素流人(ソルト)さん
飛花ぽんさん
ゆうちゃん
らうっちさん
鬼婦人さん、ゆずぽんさん
まあちゃん
オフ会のお礼
このたびは広島でのオフ会に遠くから沢山の方に参加を頂いて、盛大の開催する事が出来ました。
至らない所も沢山あった事と思いますがお許しください、精一杯おもてなしの心でお迎えしたつもりです。
素晴らしい畑の仲間とこれからもいつまでも楽しい交流を続けて行く事が出来る事を願っています。
皆さんのオフ会の報告に感動しながら、これだけ喜んでもらえて涙です・・・
このはさんの掛け声がかかればいつでも広島で良かったら受けて立ちます。
今回急に参加できなくなった方や次回参加してみたいと思われた方も楽しみにしておいてください。
本当にありがとうございました。
広島組は最強です、キウイちゃんもありがとう
最後に・・・またお会いできる日を楽しみにしております。
オフ会が終わったので、昨日から目の治療再開です、しばらく不自由な事もあり、コメントは受付ますが、お返事は出来ないかもですのでご了承願います




2017-02-22(Wed)
オフ会 パート2♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 3.6 24:00 最高気温(℃) 11.8 15:22

おはようござます。
昨日は雨の朝、夕方からも強い風と雨でしたが今朝は回復してきたよう…
オフ会に参加された方々の報告ブログもボチボチ投稿されているようですが、
楽しかった様子を見るたびにうれしくなって来ます。
またまたゆずぽんさんがオフ会2回目の素晴らしい投稿をして下さいました。
記事の最後にリンクさせてもらってます。
もう最後までゆずぽんさんにお願いじゃね女性ならではの美しいブログです。
時間が無くて、簡単更新です(>_<)
夕食はレストラン
オーダーストップが6時半、皆さんまだお腹いっぱいです。
せっかくの豊平・・・やっぱりそばでしょ
写真・・・撮って無かった
美味しい豊平の蕎麦を皆さんに堪能していただけたようです。
ゆずぽんさんのブログに美味しかった豊平そばが・・・
夕食の後は龍頭温泉へみんなで
GO~~いい湯だな♪♪
ゆっくり湯につかって、旅の疲れも取ってもらえたかな・・・
全員集合
宿泊組9名と遅帰り出来る方1人、総勢10名男部屋に集結です。
いよいよオフ会第2部の大宴会

昼の料理の残り物もしっかりゲット
ワインに焼酎、日本酒と皆さんからのお土産の酒も・・・

手作りのお土産もいっぱいです。

泊まりのオフ会は初めてですが、もう寝るだけ、もう皆さんぶっちゃげで、和気藹々の
賑やかな時間

ラグビーティーチャーのゆうちゃん先生に、このはさんものりのり
もう漫才です・・・
上機嫌の素流人さんもお酒いくらでも行けるんですね・・・

尽きぬ話も延々とすでに日が変わってる
その頃外は静かに雪が舞っていました。
ここでも皆さんに楽しんでいただけて、昼間の猫かぶりもなくなって本当にいい仲間
達に、初めて出会ったとは思えなくて・・・
まさかの雪には困りましたね
寝る頃には外は真っ白に・・・
ゆうちゃんの車はノーマルタイヤなのだ・・・と言う事は
融けてから出かけてたら昼になる
決断・・・ゆうちゃんを置いて行くしかない(涙)
いろいろ心配な事も多くて、皆さんが無事に帰宅されるまでは安心できません・・・
銀世界のどんぐり村
美しい~~
雪の少ない大阪や奈良、大分からの参加者素晴らしい雪景色のお土産付きのオフ会
になるとは思いもしなかったですね



朝食を済ませさあ出発
真っ白な龍頭山もガスがかかって見えないのが心残りでした。

ゆうちゃん置いてけぼり決定、とりあえず車だけね
スタッドレスタイヤのワゴン車と軽カーの2台で宮島向けになりました。
素流人さんは島根に帰られる前にまあちゃん菜園見たいと言う事で案内して可部で
お別れしました。
素流人さんからのお土産
燻製作り機・・・手作りです、桜のチップもついてる

蓋付きの1斗缶2段仕様

ゆうちゃんの車に乗せた時、網を忘れてますが、2段の網もあるんです。

近じか燻製教室に参加予定です。
これで燻製が出来る・・・
今回のオフ会にも手作りの燻製も持参でしたが、早く作ってみたいいですね
素流人さんありがとう、頑張ります。
素流人さんと別れて一路宮島へ向かいましたが、オフ会パート3はゆずぽんさんに
任せよっか
ここからはゆずぽんさんのブログへきれな写真いっぱいで最高です~~



2/18(土)広島オフ会にて その2 御馳走いっぱいの大宴会
& 種のミニ交換会
今日は2回目の目の手術です。
おかげ様で順調に回復いています、今回の治療でほぼ元の視力に回復しそうです。
皆さんいろいろ心配頂きましたがもう一頑張りです。
大きな眼帯になりますので、今夜はPC制限になりそうなので訪問コメントは病院に行く
前だけになるので、コメント出来なかったらごめんなさい。。。



最低気温(℃) 3.6 24:00 最高気温(℃) 11.8 15:22

おはようござます。
昨日は雨の朝、夕方からも強い風と雨でしたが今朝は回復してきたよう…
オフ会に参加された方々の報告ブログもボチボチ投稿されているようですが、
楽しかった様子を見るたびにうれしくなって来ます。
またまたゆずぽんさんがオフ会2回目の素晴らしい投稿をして下さいました。
記事の最後にリンクさせてもらってます。
もう最後までゆずぽんさんにお願いじゃね女性ならではの美しいブログです。
時間が無くて、簡単更新です(>_<)
夕食はレストラン
オーダーストップが6時半、皆さんまだお腹いっぱいです。
せっかくの豊平・・・やっぱりそばでしょ
写真・・・撮って無かった
美味しい豊平の蕎麦を皆さんに堪能していただけたようです。
ゆずぽんさんのブログに美味しかった豊平そばが・・・
夕食の後は龍頭温泉へみんなで

ゆっくり湯につかって、旅の疲れも取ってもらえたかな・・・
全員集合
宿泊組9名と遅帰り出来る方1人、総勢10名男部屋に集結です。
いよいよオフ会第2部の大宴会


昼の料理の残り物もしっかりゲット
ワインに焼酎、日本酒と皆さんからのお土産の酒も・・・

手作りのお土産もいっぱいです。

泊まりのオフ会は初めてですが、もう寝るだけ、もう皆さんぶっちゃげで、和気藹々の
賑やかな時間


ラグビーティーチャーのゆうちゃん先生に、このはさんものりのり
もう漫才です・・・
上機嫌の素流人さんもお酒いくらでも行けるんですね・・・

尽きぬ話も延々とすでに日が変わってる
その頃外は静かに雪が舞っていました。
ここでも皆さんに楽しんでいただけて、昼間の猫かぶりもなくなって本当にいい仲間
達に、初めて出会ったとは思えなくて・・・
まさかの雪には困りましたね
寝る頃には外は真っ白に・・・
ゆうちゃんの車はノーマルタイヤなのだ・・・と言う事は
融けてから出かけてたら昼になる
決断・・・ゆうちゃんを置いて行くしかない(涙)
いろいろ心配な事も多くて、皆さんが無事に帰宅されるまでは安心できません・・・
銀世界のどんぐり村
美しい~~
雪の少ない大阪や奈良、大分からの参加者素晴らしい雪景色のお土産付きのオフ会
になるとは思いもしなかったですね




朝食を済ませさあ出発
真っ白な龍頭山もガスがかかって見えないのが心残りでした。

ゆうちゃん置いてけぼり決定、とりあえず車だけね
スタッドレスタイヤのワゴン車と軽カーの2台で宮島向けになりました。
素流人さんは島根に帰られる前にまあちゃん菜園見たいと言う事で案内して可部で
お別れしました。
素流人さんからのお土産
燻製作り機・・・手作りです、桜のチップもついてる

蓋付きの1斗缶2段仕様

ゆうちゃんの車に乗せた時、網を忘れてますが、2段の網もあるんです。

近じか燻製教室に参加予定です。
これで燻製が出来る・・・
今回のオフ会にも手作りの燻製も持参でしたが、早く作ってみたいいですね
素流人さんありがとう、頑張ります。
素流人さんと別れて一路宮島へ向かいましたが、オフ会パート3はゆずぽんさんに
任せよっか
ここからはゆずぽんさんのブログへきれな写真いっぱいで最高です~~



2/18(土)広島オフ会にて その2 御馳走いっぱいの大宴会
& 種のミニ交換会
今日は2回目の目の手術です。
おかげ様で順調に回復いています、今回の治療でほぼ元の視力に回復しそうです。
皆さんいろいろ心配頂きましたがもう一頑張りです。
大きな眼帯になりますので、今夜はPC制限になりそうなので訪問コメントは病院に行く
前だけになるので、コメント出来なかったらごめんなさい。。。




2017-02-21(Tue)
オフ会パート1♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 1.0 07:24 最高気温(℃) 10.4 14:23

おはようござます。
土曜日と日曜日は第2回野菜作りの仲間のオフ会と言う事で沢山の方の参加を
頂いて盛大に開催しました。
広島駅に迎えのゆうちゃん、自作のプラカードを持参でお迎えでした。
流石芸術家です。

広島駅からの途中、まあちゃん菜園見学でハウスや畑を見学して頂いたのですが
ホストとして皆さんに最大限喜んでいただけるのが一番、ご案内を優先して
いたので、写真1枚も撮る事が出来ず参加者の皆さんブログで、おいおいに紹介
して頂けると思います。
メイン会場は、道の駅、どんぐり村(北広島町)のどんぐり荘です。
ここでもスタートまでバタバタしておりましたのですでにスタートした様子です。

盛り上がっています・・・

こんな方も どじょうすくいの本場 松江から素の暮らし の素流人さん です。
流石腰使いがいいです・・・
こんな顔出しは誰でしょう、目ん玉の穴の向こうにチラ

途中で前回参加者の野菜と仲良し甘姫さん の電話参加があり
スピーカーフォンで全員対話で大盛り上がりの時間も
13時から17時まで長いと思われた時間もあっという間
野菜作りをしてる方達も自慢の種持参で、ミニ種の交換会です。
なんかあやしげな種を持ってきて下さった方も・・・

2回目の参加の Enjoy in 菜園 らうっちさんはブログで紹介されてた野菜の
名札タグをいっぱい持参です。

宇和島から参加の 行き当たりばったりの百姓見習い kappa917さんは宿泊が出来
なくて夕方皆さんに見送られて泣き別れが、オフ会の記事をアップされていますんで
見に行って上げてください。
編集時間が無くて夜の大宴会と翌日の広島観光は明日になります。
今回初参加の 楽しい農業生活! のgerogeroさん がタイムリーにオフ会の
様子をアップされてるので、こちらも必見ですよ・・・
時間が無くて中途半端の投稿になっていますが申し訳ありません。
参加者の方々の投稿があったらリンクして紹介します。
ちょっと変わった目線で面白いですね・・・
早速の素晴らしい投稿がありました。
土☆彩☆畑へ ようこそ の ゆずぽんさんブログ、訪問して見てくださいね~
皆さんにこれだけ喜んでいただけたら何も言うことなし、お世話させてもらえただけで嬉しいです。
みなさんありがとう、こんな山奥に来ていただいてで感激でした。
今週も2回目の目の手術もあります、忙しい中でも楽しかった様子をお知らせしたいと
思っています。
と言う事で今週も忙しい1週間ですが、元気で頑張りましょう。。。
夜はPC画面の文字がぼやけます。
目に負担にならない程度で訪問はさせてもらっています。
コメント、滞りがちですが完治まで今しばらくの勝手をお許しください。



最低気温(℃) 1.0 07:24 最高気温(℃) 10.4 14:23

おはようござます。
土曜日と日曜日は第2回野菜作りの仲間のオフ会と言う事で沢山の方の参加を
頂いて盛大に開催しました。
広島駅に迎えのゆうちゃん、自作のプラカードを持参でお迎えでした。
流石芸術家です。

広島駅からの途中、まあちゃん菜園見学でハウスや畑を見学して頂いたのですが
ホストとして皆さんに最大限喜んでいただけるのが一番、ご案内を優先して
いたので、写真1枚も撮る事が出来ず参加者の皆さんブログで、おいおいに紹介
して頂けると思います。
メイン会場は、道の駅、どんぐり村(北広島町)のどんぐり荘です。
ここでもスタートまでバタバタしておりましたのですでにスタートした様子です。

盛り上がっています・・・

こんな方も どじょうすくいの本場 松江から素の暮らし の素流人さん です。
流石腰使いがいいです・・・
こんな顔出しは誰でしょう、目ん玉の穴の向こうにチラ

途中で前回参加者の野菜と仲良し甘姫さん の電話参加があり
スピーカーフォンで全員対話で大盛り上がりの時間も
13時から17時まで長いと思われた時間もあっという間
野菜作りをしてる方達も自慢の種持参で、ミニ種の交換会です。
なんかあやしげな種を持ってきて下さった方も・・・

2回目の参加の Enjoy in 菜園 らうっちさんはブログで紹介されてた野菜の
名札タグをいっぱい持参です。

宇和島から参加の 行き当たりばったりの百姓見習い kappa917さんは宿泊が出来
なくて夕方皆さんに見送られて泣き別れが、オフ会の記事をアップされていますんで
見に行って上げてください。
編集時間が無くて夜の大宴会と翌日の広島観光は明日になります。
今回初参加の 楽しい農業生活! のgerogeroさん がタイムリーにオフ会の
様子をアップされてるので、こちらも必見ですよ・・・
時間が無くて中途半端の投稿になっていますが申し訳ありません。
参加者の方々の投稿があったらリンクして紹介します。
ちょっと変わった目線で面白いですね・・・
早速の素晴らしい投稿がありました。
土☆彩☆畑へ ようこそ の ゆずぽんさんブログ、訪問して見てくださいね~
皆さんにこれだけ喜んでいただけたら何も言うことなし、お世話させてもらえただけで嬉しいです。
みなさんありがとう、こんな山奥に来ていただいてで感激でした。
今週も2回目の目の手術もあります、忙しい中でも楽しかった様子をお知らせしたいと
思っています。
と言う事で今週も忙しい1週間ですが、元気で頑張りましょう。。。
夜はPC画面の文字がぼやけます。
目に負担にならない程度で訪問はさせてもらっています。
コメント、滞りがちですが完治まで今しばらくの勝手をお許しください。




2017-02-20(Mon)
オフ会に嬉しい種の出席です♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 0.3 23:26 最高気温(℃) 7.2 12:05

おはようございます。
またまた寒波、今年最強の寒波らしいですが、夜は煌々とお月さんが・・・

雪の降る気配のない夜でしたが11時ごろから一気に吹雪に・・・

天気予報間違いないわ~~
昨日の事、朝の畑は暖かかった

温床の中の苗・・・キャベツが元気に発芽していますよ

トマトの試し蒔きしてます。

今日も5時から男は畑に居ます、風は強いですね

温床が安定して来たようです。
沢山の種が届きました。
柏崎市の 畑大好き爺さん からです。
オフ会に参加できないので、種だけ参加させてほしいって・・・

沢山の種、ありがとうございました。
オフ会に参加して頂いた皆さんで、分け合って、大切に育てたいと思います。
また何時かオフ会開催の折にはぜひ参加して頂けたら嬉しいですね
昨夜の間にブログはほぼ済ませて置きましたが今朝は思ったほど積もって無いです。
が…無理をしないで雪道、早め出勤です。
昨日も訪問、コメントとも滞っています申し訳ないです
皆さまも事故のないよう安全運転で、また転げない様、気をつけて出勤しましょう。。。
夜はPC画面の文字がぼやけます。
目に負担にならない程度で訪問はさせてもらっています。
コメントは差し上げられないかもですが、完治まで今しばらくの勝手をお許しください。



最低気温(℃) 0.3 23:26 最高気温(℃) 7.2 12:05

おはようございます。
またまた寒波、今年最強の寒波らしいですが、夜は煌々とお月さんが・・・

雪の降る気配のない夜でしたが11時ごろから一気に吹雪に・・・

天気予報間違いないわ~~
昨日の事、朝の畑は暖かかった

温床の中の苗・・・キャベツが元気に発芽していますよ

トマトの試し蒔きしてます。

今日も5時から男は畑に居ます、風は強いですね

温床が安定して来たようです。
沢山の種が届きました。
柏崎市の 畑大好き爺さん からです。
オフ会に参加できないので、種だけ参加させてほしいって・・・

沢山の種、ありがとうございました。
オフ会に参加して頂いた皆さんで、分け合って、大切に育てたいと思います。
また何時かオフ会開催の折にはぜひ参加して頂けたら嬉しいですね
昨夜の間にブログはほぼ済ませて置きましたが今朝は思ったほど積もって無いです。
が…無理をしないで雪道、早め出勤です。
昨日も訪問、コメントとも滞っています申し訳ないです

皆さまも事故のないよう安全運転で、また転げない様、気をつけて出勤しましょう。。。
夜はPC画面の文字がぼやけます。
目に負担にならない程度で訪問はさせてもらっています。
コメントは差し上げられないかもですが、完治まで今しばらくの勝手をお許しください。




2017-02-10(Fri)