ピノグリーンとグリーンメロン??どんなになるのかなあ・・・
11月25日(月) 午前6時 気温10℃
干し柿
今朝起きてみると季節外れのすごい風と雨
せっかく乾ききった干し柿に雨がかかりそうです。
このまま置くとカビが生えてはと冷蔵庫に入れておきました。
とてもいい色です

乾きかけの柔らかい時も美味しいです
でも…やっぱり
これくらい表面が固くなれば中はまさに100%無垢の柿羊羹です。
朝の空 天気
傘を差しても濡れそうなぐらいの強い雨の朝です
気温も雨のせいでしょう、この時期としては温かい朝でしたね

こんな朝のゴミ出しは大変でした。
朝の畑
こんな雨の中でも畑に…
喜ぶ野菜を見るのが楽しみなんです

あのタンクに集められた雨水


水柱となってどんどんタンクの中に向けて流れ込んでいます

またいっぱいになるほどの勢いでした。
昨日定植した???な葉っぱ
10/4に種蒔き
順調に発芽したんですが庭の隅で忘れちゃいないんですが
忘れられた存在
美味しいのか虫の餌になってる
グリーンメロン ピノグリーン

昨日豊平向けの前に定植してやったんです。
こんなに根が絡みあってる…
少しづつほぐして、1本づつ植えてやりました

焦ってて昨日はここまでしか写真を撮ってなかった…
今朝はいい雨です。
ちょっと降りすぎですが…


根が切れてしまって大丈夫かと心配したのですが
雨ふって地固まる???
程よいしまり具合で、ほとんど元気そうですね
寒くなって来るのでトンネルをしてやります。
すごい畑の空でしょ
トンネルの中は温かそうですよ

ぼんやりと真ん中の方に緑の列が見えます
まだちっちゃいですよ







可愛いのが発芽しています。
ここはまん中と両端に壬生菜、中からそれぞれ2列に小松菜を植えています

一畝5列に…みんな発芽してくれるのでしょうか
楽しみなトンネル栽培です。
豊平便りは玉ネギの巻
9mx3畝
5穴x60列、一畝300本、きれいに整列しました

左から見ても

右から見ても

これ全部出来たら…ちょっと悲鳴かも
3畝目は20本ばかり空きもあるんですよ、と言う事は870本ぐらいはある
小さな苗が何処まで育つんでしょうか???
楽しみな玉ネギになっています。
因みに今年の残ってる玉ネギ…
芽がでたのは畑に植えました。

早く食べないと芽が出て来ますが豊平は気温が低いので
来年も美味しく食べられるんですよ。
最後の1枚

青空が戻って来た午後
明日辺りからかなり冷えて来そうです
ボチボチスタッドレスの季節の到来です
あまり雪ふぁらなければいいですね。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
ランキングに参加しとります

ひとつづつポチしてもらえると元気が出ます、嬉しいです
「Ctrl」を押したままで4つほどポチしちゃってください




干し柿
今朝起きてみると季節外れのすごい風と雨
せっかく乾ききった干し柿に雨がかかりそうです。
このまま置くとカビが生えてはと冷蔵庫に入れておきました。
とてもいい色です

乾きかけの柔らかい時も美味しいです
でも…やっぱり
これくらい表面が固くなれば中はまさに100%無垢の柿羊羹です。
朝の空 天気

傘を差しても濡れそうなぐらいの強い雨の朝です
気温も雨のせいでしょう、この時期としては温かい朝でしたね

こんな朝のゴミ出しは大変でした。
朝の畑
こんな雨の中でも畑に…
喜ぶ野菜を見るのが楽しみなんです


あのタンクに集められた雨水



水柱となってどんどんタンクの中に向けて流れ込んでいます

またいっぱいになるほどの勢いでした。
昨日定植した???な葉っぱ
10/4に種蒔き
順調に発芽したんですが庭の隅で忘れちゃいないんですが
忘れられた存在
美味しいのか虫の餌になってる
グリーンメロン ピノグリーン

昨日豊平向けの前に定植してやったんです。
こんなに根が絡みあってる…
少しづつほぐして、1本づつ植えてやりました

焦ってて昨日はここまでしか写真を撮ってなかった…
今朝はいい雨です。
ちょっと降りすぎですが…


根が切れてしまって大丈夫かと心配したのですが
雨ふって地固まる???
程よいしまり具合で、ほとんど元気そうですね
寒くなって来るのでトンネルをしてやります。
すごい畑の空でしょ
トンネルの中は温かそうですよ

ぼんやりと真ん中の方に緑の列が見えます
まだちっちゃいですよ








ここはまん中と両端に壬生菜、中からそれぞれ2列に小松菜を植えています

一畝5列に…みんな発芽してくれるのでしょうか
楽しみなトンネル栽培です。
豊平便りは玉ネギの巻
9mx3畝
5穴x60列、一畝300本、きれいに整列しました

左から見ても

右から見ても

これ全部出来たら…ちょっと悲鳴かも
3畝目は20本ばかり空きもあるんですよ、と言う事は870本ぐらいはある
小さな苗が何処まで育つんでしょうか???
楽しみな玉ネギになっています。
因みに今年の残ってる玉ネギ…
芽がでたのは畑に植えました。

早く食べないと芽が出て来ますが豊平は気温が低いので
来年も美味しく食べられるんですよ。
最後の1枚

青空が戻って来た午後
明日辺りからかなり冷えて来そうです
ボチボチスタッドレスの季節の到来です
あまり雪ふぁらなければいいですね。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
ランキングに参加しとります


ひとつづつポチしてもらえると元気が出ます、嬉しいです

「Ctrl」を押したままで4つほどポチしちゃってください





スポンサーサイト
2013-11-25(Mon)
トラックバック
こんばんは~~^^
干し柿美味しそうな色してますね^^
でもちょっと苦手なんです。
柿は大好きなのに~~~
絵にしてみたい感じですね^^
この形と色がいいですね。
干し柿美味しそうな色してますね^^
でもちょっと苦手なんです。
柿は大好きなのに~~~
絵にしてみたい感じですね^^
この形と色がいいですね。
こんばんは
美味しそうな吊るし柿になりましたね
私は黒くなり白い粉吹いたのが大好きですわ
タマネギさんもいっぱいですね。
美味しそうな吊るし柿になりましたね
私は黒くなり白い粉吹いたのが大好きですわ
タマネギさんもいっぱいですね。
こんにちは。
まあちゃんさんの所は朝凄い雨だったんですね。
我が家の方は夜でした。
もう台風の様で凄かったです(@_@;)
玉ねぎ凄いですね~870本!!
植え付けも収穫も大変そう(^_^;)
畑もトンネル姿で、冬仕様ですね。
我が家もトンネル仕様にしてきました。
トンネルの中で葉物達がスクスク育ってくれそうですね。
まあちゃんさんの所は朝凄い雨だったんですね。
我が家の方は夜でした。
もう台風の様で凄かったです(@_@;)
玉ねぎ凄いですね~870本!!
植え付けも収穫も大変そう(^_^;)
畑もトンネル姿で、冬仕様ですね。
我が家もトンネル仕様にしてきました。
トンネルの中で葉物達がスクスク育ってくれそうですね。
まあちゃんさん♪
おはようございます
玉葱は収穫したら、このように吊るしておくのですね。。。
初めてしりました。。。
本日もお元気で・・・
素敵な一日を・・・
おはようございます


玉葱は収穫したら、このように吊るしておくのですね。。。
初めてしりました。。。
本日もお元気で・・・
素敵な一日を・・・

まあちゃん おはよう♪
グリーンメロンにピノグリーン?
両方始めて聞くけど小松菜系? 出た~ まあちゃんの得意技、1本植え。
スクスクおおきくなってくれるといいね♪
1畝に5列植え。 うちじゃ~考えられない列数。
そこにワサワサと葉物が繁ってきたら見応えもバッチリだね(^^)
まあちゃんとこの軒下、屋根が広いね♪
こんだけあったら少々の雨でも気にならず野菜を乾燥させられる。
野菜が沢山採れたら、保管室も必要になってくるね。
うちの物置小屋 中は食器や普段は使わないザルや容器がビッシリ
ここも頑張ってお片づけして、ちょっと立派な貯蔵室にでもしようかなぁ~
グリーンメロンにピノグリーン?
両方始めて聞くけど小松菜系? 出た~ まあちゃんの得意技、1本植え。
スクスクおおきくなってくれるといいね♪
1畝に5列植え。 うちじゃ~考えられない列数。
そこにワサワサと葉物が繁ってきたら見応えもバッチリだね(^^)
まあちゃんとこの軒下、屋根が広いね♪
こんだけあったら少々の雨でも気にならず野菜を乾燥させられる。
野菜が沢山採れたら、保管室も必要になってくるね。
うちの物置小屋 中は食器や普段は使わないザルや容器がビッシリ
ここも頑張ってお片づけして、ちょっと立派な貯蔵室にでもしようかなぁ~
オハ───ヽ(○`・v・)まあちゃん~~
まっちゃん今日ゴミだしじゃよ‥ガハガハガ~~ハァ!
干し柿良い具合にできてるのではないでしゅかぁー
やっぱさぁ~ まあちゃん道の駅に出せるよ~~
野菜 漬け物 その他なんでも‥
(●^ω^)ゝぽちっと
まっちゃん今日ゴミだしじゃよ‥ガハガハガ~~ハァ!
干し柿良い具合にできてるのではないでしゅかぁー
やっぱさぁ~ まあちゃん道の駅に出せるよ~~
野菜 漬け物 その他なんでも‥
(●^ω^)ゝぽちっと
雨降り
おはようございます!
雨が強烈に降っているのに畑にいらっしゃる まあちゃんさん
野菜達に対する愛情が深いのが良くわかります
タマネギがまだ保存できていますね
うちはもう発芽してきてしまって昨日 軒下からどんどん持ってきて使おうと冷蔵庫に移動しました
雨が強烈に降っているのに畑にいらっしゃる まあちゃんさん
野菜達に対する愛情が深いのが良くわかります
タマネギがまだ保存できていますね
うちはもう発芽してきてしまって昨日 軒下からどんどん持ってきて使おうと冷蔵庫に移動しました
コメントの投稿